タグ

気象と読み物に関するhalca-kaukanaのブックマーク (11)

  • 気球を揚げるところを見たい!―つくば高層気象台見学

    世界各地で気象観測のための気球が毎日飛ばされているが、日でも、全国各地の16ヶ所で毎日2回気球が飛ばされている。 16ヶ所で毎日2回? え? 毎日? それってものすごい数じゃない? どういうこと? 気象観測は観測データが命 気象予報をするうえで、たいせつなのは、各地の気温、風向風速、気圧、湿度……といった、観測データの積み重ねだ。過去の膨大な観測データのアーカイブと今現在の観測データを突き合わせて、はじめて天気がどうなるのかを予測することができる。 気象観測データは、気象予報の根幹といってもいいかもしれない。おいなりさんにとっての油揚げとか、河童にとっての皿みたいなものだろう。 そういった気象データのうち、地上の観測データは全国にあるアメダスによって自動的に観測され、気象庁が取りまとめて公開している。 アメダスのデータ 観測データは、アメダスだけではない。現在では、気象衛星ひまわりからの

    気球を揚げるところを見たい!―つくば高層気象台見学
  • ひまわり9号、11月1日打ち上げへ | ファン!ファン!JAXA!

    現在、2014年に打ち上がった「ひまわり」8号が日々運用されており、ひまわり9号は同じ性能のバックアップ機です。どうして2機打ち上げるのでしょうか。 まず「ひまわり」が日の皆さまの安全・安心な生活に直結していることは、だれもが日々の天気予報などで実感していることでしょう。日にすむ私たちに欠かせない衛星です。 加えて、「ひまわり」のデータはアジア太平洋諸国・地域の気象機関に提供され、現地での気象予報に役立てられています。恩恵を受けている人は20億人以上にのぼるようです。

    ひまわり9号、11月1日打ち上げへ | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/09/02
    「ひまわり8号」が運用されているのに何故9号を打ち上げるの?という疑問に答えます
  • 台風10号、史上初のルートで本州接近・上陸へ

    Uターンしてきたと思ったら、さらに州方向へカーブ。 異例のコースをたどろうとしている、台風10号ですが、異例というよりも、「史上初」といえることが濃厚となってきました。 通常、8月から9月にかけては日の南の海上に太平洋高気圧が張り出すため、その北側を吹く西よりの風や、ジェット気流と呼ばれる上空の強い西風に流され、日付近では北東方向に進む台風がほとんどです。 しかし、10号は進路が日付近で北西に変わるという異例の状況となりました。

    台風10号、史上初のルートで本州接近・上陸へ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/28
    日本の東に居座り続け日本付近への張り出しが弱い太平洋高気圧、寒冷渦。この寒冷渦のまわりを回る反時計回りの風に乗ってしまった。Uターンしたと思ったら史上初のルートなのか
  • 三菱電機 DSPACE:「ひまわり8号」—ゲリラ豪雨をもたらす雲はこれだ!

    今年の夏も暑かった!ゲリラ豪雨(局地的大雨)は頻発しているし、台風が日列島に接近、上陸。お天気がますます気になる今日この頃、生活に直結する天気予報のしくみや気象衛星について知る絶好のイベントが行われた。東京・銀座にある「METoA Ginza(メトアギンザ)」で8月19日に行われた「ひまわり8号・9号」トークイベントだ。 昨年7月7日に運用を開始したひまわり8号は、7号に比べて観測能力が大幅にアップしたと言われる。どこがどんなふうに?天気予報に実際にどう貢献しているの?今年「ひまわり9号」が打ち上げられるにあたり、宇宙好き、かつめちゃくちゃ詳しい子供たちを前に気象庁職員や衛星エンジニア、気象予報士らが真剣勝負。2時間半の内容は大人たちにとってもヒジョーに面白く、勉強になった。ポイントを紹介します。 「ひまわり・なんでも・調査隊!~ひまわり8・9号のひみつを探る」(日宇宙少年団(YAC)

    三菱電機 DSPACE:「ひまわり8号」—ゲリラ豪雨をもたらす雲はこれだ!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/08/26
    「ひまわり8号・9号」トークライブ。ひまわり8号の観測画像から、衛星のこと、気象予報のこと。「ひまわり」8号で天気予報が伝えやすくなった、と気象予報士の声も
  • 天候を見極める!ロケット打ち上げ | ファン!ファン!JAXA!

    X線天文衛星ASTRO-Hを搭載したH-IIAロケット30号機の打ち上げがせまってきました。当日のお天気が気になりますね。 これまでのH-IIA、H-IIBロケットの打ち上げ延期の主な原因は「天候」によるもの。天候不良によって多くの打ち上げが延期を余儀なくされているのです。 JAXAではロケット打ち上げ時間帯の強風、大雨、雷発生の可能性について予測し、その可能性が高いと事前に延期を決めています。 天候による延期プレスリリースでよく聞かれるフレーズは次のようなもの。何度か打ち上げに注目している方は、聞き覚えがあるのではないでしょうか。

    天候を見極める!ロケット打ち上げ | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/02/10
    予定した日時に打ち上げられるかを精度よく予測する研究も。これまでは氷結層を雲の厚さのみで判定してたのを、今回30号機からレーダ反射強度で雲の内部にどの程度氷が存在しているか推定
  • JAXA | 私たちの生活に浸透するJAXAの衛星

    陸域観測技術衛星2号「だいち2号」や水循環変動観測衛星「しずく」など、JAXAではさまざまな地球観測衛星を打ち上げています。その観測データは、防災や気象、産業、教育、芸術などあらゆる面で利用され、私たちの生活に広く行き渡っています。実際にデータを利用している方々に、お話を伺いました。

    JAXA | 私たちの生活に浸透するJAXAの衛星
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/02/10
    地球を見守る衛星たちの活躍。インフラだけでなく、教育や芸術でも。
  • 雨 -  

    あんまり会えない人のことは、何彼に付けて心配してしまいます。最近、めっきり降らない雨のことを気にしています。「好きな天気は雨です」と言った人がいて、私はこの言葉の響きがなかなかに気に入っています。まだ生きてきた人生が短いから、雨は雪と同じくらい特別なものに思います。とは言え私の来世はもう決まっていて、それは雨です。それを凄く悲しい夢の中で知りました。 死んで魂になった私は、頻く頻く泣きながら六つの小さな光の点になって激しい嵐の中を上昇していくところで、暴風雨の乱気流にのまれて汚い灰色の雲の中にいた。上に向かっていく自分に相反して勢いよく落下していく雨を羨むのだった。私は生まれ変わったら雨になりたい、こんなふうに雨になって、できるだけ静かな雨となって、こうやって、地上に降り注ぎたいと、そう切々に思ったのを憶えています。雨になる、これは自分が決めたのでした。 雨というできごとにまだ不慣れだ。

    雨 -  
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/11/25
    「独特の匂いと音と、その圧倒的な存在感で降りてくる雫は、外界から私たちを遮断して閉じ込めるよう感じがします。」雨の日、内に向かおうとする感覚が好き。
  • 雲の王 川端裕人|集英社

    川端 今日は、この小説に関する対談はぜひ天達さんと、という僕からのたっての希望で来ていただきました。気象のこと、予報の現場のことなど伺えたらと思います。まずは、天達さんのお天気とのなれ初めのようなものから聞いていきたいんですが、子どものころ、空を見るほうでした? 天達 空はよく見るほうだったと思います。でも最初は天気よりも星が好きで、物心ついたときから星をよく見ていました。幼稚園ぐらいのときですか、親戚のおばちゃんに星座が好きな人がいて、影響を受けて見るようになったんです。それで、小学校二年生ぐらいのときには、僕は夜空を見て、星座を線でつなげられたんですよ。小学校の理科のテストでも、線でつなぐ問題は得意だったりして。でも高学年ぐらいになると、まったく興味がなくなっていたんですけど。 代わりに、僕は小学校三年生ぐらいから野球を始めたんですね。月に二回くらい土日に試合があって、それが唯一の楽し

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/07/11
    川端裕人さんの新作「雲の王」特設サイト。今度は気象がテーマ。読みたい。
  • 金環日食 雑感

    塩屋天体観測所の雑記帳はhttp://stelo.sblo.jp/に移転しました。 今後はこちらの旧サイトを更新しません。引き続き移転先でよろしくお願い致します。 今回は全国的にまだら模様のお天気。 皆既日と違って、金環は雲越しでも見ることができるので、わずかなチャンスを突いて観望できた方も多かったと思います。逆に運なく、金環の間じゅう、雲の下だったところもあります(私のことだ)。 明石でも天文科学館は雲に覆われたのですが、1kmも離れていない中崎小学校ではリングが見えました。ほんと、少しの偶然です。 過去2回の日遠征は、紙一重で幸運を拾ってきたのですが、今回は紙一重で運を逃しました。 はじめての経験だったので、開き直るまでに2日くらいかかりましたけども、それはそういうものでしょう。 知人が観測に成功した知らせを聞くのは嬉しいのですが、晴れたところの映像がどんどん入ってくると、なん

    金環日食 雑感
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/28
    私も雲行きに翻弄されたなぁ。「多くの人と同じ空を眺め、太陽と月と雲に、全身全霊で一喜一憂した5月21日の朝。こんな楽しいことがあるから、星好きはやめられません。」同感!
  • 大西 卓哉 宇宙飛行士 | JAXA 有人宇宙技術部門

    地上から約400km上空に建設された巨大な有人実験施設。アメリカロシア、日など計15カ国が協力して計画を進め、運用しています。

    大西 卓哉 宇宙飛行士 | JAXA 有人宇宙技術部門
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/10/28
    大西さんのNEEMO訓練、まさかのハリケーンで…。ミッションの遂行も大事だけど、安全の確保はもっと大事。海底訓練でも同じ、同じだからこそ「訓練」なのだね…。
  • 放射能漏れに対する個人対策

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/04/04
    数値の読み方とそれにどう対処したらよいかについて。落ち着いて読もう。
  • 1