タグ

科学とニュースに関するhalca-kaukanaのブックマーク (59)

  • 【訃報】ニュートリノ天文学の基礎を確立しノーベル賞、小柴昌俊さん

  • 【各地から惜しむ声】小柴昌俊さん死去 | おくやみ | NHKニュース

    「ニュートリノ」の観測に成功し、「ニュートリノ天文学」という新しい分野を切り開いた小柴昌俊さん。ノーベル賞受賞という輝かしい業績をたたえる声や、気さくな人柄をしのぶ声など、死去を惜しむさまざまな声が各地から聞かれました。 昭和48年にノーベル物理学賞を受賞した江崎玲於奈さんは、「小柴さんはニュートリノの研究分野でパイオニア的な役割を果たし、今では多くの若手が彼のあとに続き研究に取り組んでいる。地下に観測施設を設置するという高いリスクを冒しても意欲的な研究に取り組み、立派な業績を残されたと思う。偉大な研究者が亡くなり残念です」と話していました。 小柴さんと同じ平成14年にノーベル化学賞を受賞した、島津製作所エグゼクティブ・リサーチフェローの田中耕一さんは、「マスコミから『ダブル受賞』と言われました。受賞後のイベントなどで小柴先生はつえをつきながらも、おどおどしていた私よりも速く歩かれ、ニコニ

    【各地から惜しむ声】小柴昌俊さん死去 | おくやみ | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/11/13
    ニュートリノ天文学やカミオカンデシリーズがこんなに知名度が上がったのも小柴先生の功績なんだろうな。
  • ノーベル物理学賞受賞の小柴昌俊さん死去 94歳 | おくやみ | NHKニュース

    物質のもとになる素粒子の1つ「ニュートリノ」の観測に成功し、「ニュートリノ天文学」という新しい分野を切り開いたとしてノーベル物理学賞を受賞した、東京大学特別栄誉教授の小柴昌俊さんが、12日夜、老衰のため都内の病院で亡くなりました。 94歳でした。 小柴さんは愛知県豊橋市の出身で、東京大学理学部を卒業したあと、昭和62年まで東京大学理学部の教授を務め、この間に、岐阜県の神岡鉱山の地下に観測施設「カミオカンデ」を設置し、ニュートリノという物質のもとになる素粒子の1つを観測することに世界で初めて成功しました。 小柴さんの業績は「ニュートリノ天文学」という新しい分野を切り開くものとなり、平成14年にノーベル物理学賞を受賞しました。 小柴さんは、基礎科学の振興に役立てたいと、ノーベル賞の賞金などをもとに平成基礎科学財団を設立し、高校生や大学生を対象にした「楽しむ科学教室」を全国各地で100回余り開催

    ノーベル物理学賞受賞の小柴昌俊さん死去 94歳 | おくやみ | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/11/13
    ただ、ありがとうございましたと言いたい。ご冥福をお祈り申し上げます。/戸塚洋二先生と向こうで会えただろうか。記事に戸塚先生のことも書いてあってうるっときた。
  • まるわかりノーベル賞2018|NHK NEWS WEB

    ことしのノーベル賞の発表が10月1日から始まり、医学・生理学賞には、免疫の力でがんを治療する新たな薬の開発をした京都大学特別教授の庶佑さんが選ばれました。注目すべき日の研究や候補者、最新ニュースをまとめてお伝えします。

    まるわかりノーベル賞2018|NHK NEWS WEB
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2018/10/02
    NHKのノーベル賞解説、まとめサイト。バーチャルYouTuber・キズナアイのコーナーも
  • ノーベルウィークを前に 博物館で演奏会 NHKニュース

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/12/05
    ノーベル博物館ではストックホルムの音楽大学で学ぶ学生が「ニュートリノ振動」をテーマに作曲した曲などを演奏。動画で少し聴けたけど、作曲した学生さんのお話、曲もフルで聴きたい
  • aサロン_科学面にようこそ_科学10大ニュース、今年の1位は……

    1位は小惑星探査機「はやぶさ」の帰還、2位は日人2人のノーベル化学賞受賞――。科学関係の報道に携わる朝日新聞記者が、投票で今年の科学10大ニュースを選んだ。日の底力を世界に示した二つの明るいニュースが、他を引き離した。 ◇第1位 はやぶさ帰還/技術を証明、社会も注目 小惑星探査機「はやぶさ」が6月13日、60億キロの旅を経て、7年ぶりに地球に帰還した。故障、通信途絶、エンジン劣化……。何度も絶望視されながら、そのたびに宇宙航空研究開発機構の研究者らの機転で乗り越え、小惑星「イトカワ」の微粒子が入ったカプセルを持ち帰った。 技術的な成果も多かった。電気で進む新開発のイオンエンジンは「1円玉を持ち上げるほど」の推進力しかないが、燃費がよく、宇宙のような空気抵抗のない場所では大きな加速を得られる。 地球からの指令がなくても、自らカメラの画像を確認して航行する技術も実証。大気圏に再突入したカプ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/12/25
    1位は「はやぶさ」。2位がノーベル化学賞。
  • 根岸英一さん 故郷で受賞祝う NHKニュース

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/11/22
    根岸先生、母校訪問で歌も披露。美声過ぎる!
  • 日本人2人ノーベル賞受賞キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! :アルファルファモザイク

    109 殺し屋(福島県) :2010/10/06(水) 18:56:15.74 ID:ErJXzR+tP 113 農家(神奈川県) :2010/10/06(水) 18:56:25.10 ID:STWqJ8rd0 140 殺し屋(チベット自治区) :2010/10/06(水) 18:57:40.64 ID:2aPRX2DeP ノーベル化学賞に米大学の根岸英一氏  ノーベル化学賞に米大学の根岸英一氏。 2010/10/06 18:52 【共同通信】 ノーベル化学賞に鈴木章教授  今年のノーベル化学賞に鈴木章・北海道大名誉教授。 2010/10/06 18:49 【共同通信】 http://www.47news.jp/news/flashnews/ 2 6歳小学一年生(チベット自治区) :2010/10/06(水) 18:51:01.08 ID:VWx9WyV50

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/10/07
    冒頭の武田アナは、私も放送を観て笑ってしまったwでもいい笑顔。
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル化学賞、鈴木章氏・根岸英一氏ら3人に - 社会

    スウェーデンの王立科学アカデミーは6日、10年のノーベル化学賞を、根岸英一パーデュー大特別教授と鈴木章・北海道大名誉教授と、リチャード・ヘック・デラウェア大名誉教授に贈ると発表した。授賞理由は「有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリング」。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/10/06
    炭素同士を効率よく繋げるための研究なのか。医薬品や液晶の開発などに使われている…。なるほど。おめでとうございます。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904210207

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/04/21
    67歳かぁ。まだまだ色んなお話を聞きたい方なのに。お大事に。
  • asahi.com(朝日新聞社):ホーキング博士、体調悪化で入院 - 国際

    【ロンドン=土佐茂生】英メディアによると、「車イスの科学者」として知られる英国の宇宙物理学者スティーブン・ホーキング博士(67)の体調が悪化し、病院に救急車で運ばれて緊急入院したことを20日、所属するケンブリッジ大学が発表した。同大学の広報責任者は「博士は重い症状だ」と述べている。  英紙ガーディアンによると、この数週間、胸部の感染症を患っていたという。  ホーキング博士は学生時代から、筋萎縮(いしゅく)性側索硬化症という難病を持ち、いまも電動車イスで研究を続けている。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/04/21
    心配です。どうかお大事に。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/03/24
    よくわからない…。マイナス1なのは光子の数なのか確率なのかがまずわからない。でも、こういう科学の話題には惹かれてしまうのでブクマ。
  • 有人宇宙計画:日本も独自に 月探査も 政府が戦略転換へ - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は、「当面独自の有人宇宙計画は持たない」としている現在の宇宙開発の基戦略を転換する方針を固めた。月の有人探査などを念頭に、将来の目標として独自の有人宇宙活動能力を持つことを5月に策定予定の宇宙基計画に盛り込む。その上で、今後1~2年かけて技術的な行程表を策定する考えだ。 構想の原案は6日、有識者でつくる宇宙開発戦略部の専門調査会に提示する。有人活動の時期的なめどは明示しないが、月の探査や、宇宙空間での太陽光発電施設の建設などで有人活動の実施を検討するという。 現在の基戦略は、政府の総合科学技術会議が04年9月に策定した。「当面(今後10年程度)の目標」として「独自の有人宇宙計画は持たない」と明記した。しかし、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の立川敬二理事長は2月の会見で「有人技術を自立的に持ちたい」と述べ、基戦略の見直しを求めた。また、JAXAは国際協力で日人の宇宙飛行

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/03/06
    本当に実現するには予算などのハードルが沢山あるけど、私は応援する。ワクワク。
  • ページが見つかりません|奈良新聞デジタル

    競争倍率は奈良、畝傍、郡山がトップ3 一条は1・30倍 - 2024年度奈良県公立高校一般選抜出願状況(中間発表)

    ページが見つかりません|奈良新聞デジタル
  • asahi.com(朝日新聞社):ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた - サイエンス

    ゴム状硫黄「黄色」です―17歳が実験、教科書変えた2009年1月5日15時0分印刷ソーシャルブックマーク 鶴岡高専の高橋研一さん(左)と金綱秀典教授=鶴岡高専の化学生物実験室不純物で褐色のゴム状硫黄=金綱秀典教授撮影結晶硫黄から作ったゴム状硫黄は黄色だった=金綱秀典教授撮影 高校化学の教科書に掲載されていた「ゴム状硫黄」の色が間違っていた。山形県の鶴岡高専物質工学科3年の高橋研一さん(17)が気づき、実験で確かめた。指導教員が訂正を申し入れ、出版社側も間違いを確認。教科書の修正につながった。高橋さんは「自分の実験で教科書の記述が変わるなんて予想外。びっくりしている」と話す。 ゴム状硫黄は、硫黄原子が鎖状に並んでできた硫黄の同素体。現在使用中の教科書10種類には「褐色・黒褐色・濃褐色」とあり、大学入試でも「褐色」が正解とされてきた。 高橋さんは、指導教員の金綱秀典教授から「昔、黄色のゴム状硫

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/01/05
    疑問に思ったことは自分で実験して確かめてみる。本当に大切なことなんだな。素晴らしい!
  • asahi.com(朝日新聞社):ピアノ曲「光るクラゲの踊り」 音大生、下村さんへ捧ぐ - 社会

    ピアノ曲「光るクラゲの踊り」 音大生、下村さんへ捧ぐ2008年11月17日11時16分印刷ソーシャルブックマーク ピアノで「光るクラゲの踊り」を演奏する下川和己さん=11日、米ボストン、勝田敏彦撮影 【ボストン=勝田敏彦】クラゲの蛍光たんぱく質の発見でノーベル化学賞の受賞が決まった下村脩さん(80)に、思いがけないプレゼントが贈られた。それは「光るクラゲの踊り」というピアノ曲。ボストンの名門・バークリー音楽大で学ぶ下川和己さん(19)が作曲した。 下川さんは子どものころから「この世のものではないような」クラゲが好き。たまたま9月、「真っ暗な海底で何万個ものクラゲが光りながら音もなく踊っているところ」をイメージし、2週間ほどで仕上げた。フランスのロマン派ドビュッシーやラベルを思わせる4分ほどの小品だ。 作品が完成したあとの10月初め、下村さんのノーベル賞の発表があった。下村さんの自宅がある保

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/11/18
    聴いてみたい。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/10/10
    ノーベル物理学賞まとめリンク集。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/10/10
    ノーベル化学賞まとめリンク集。
  • なぜ「大してうれしくない」か - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    今年、南部先生、小林先生、益川先生がノーベル賞に輝かれた。 そのニュースを実験室で知り「おお、このメンバーなら誰も文句がつけられない。つけられるとしたら遅かったことくらいだ。」と思った。ただ、組み合わせが少し妙なので「何で?」と思い、確認すると「自発的対称性の破れ」とある。なるほど〜。 しかし、これは難しい。特に南部先生の業績は説明できる気がしない、というかそれ以前に説明できるほどきちんと分かっている自信がない*1、笑。実際にテレビ局から電話がかかってきた。私はにやりと笑ってこういった。「おう、おまえか。言いたいことは分かる。だが、これは相当難しいぜ。」ざっと説明するが頭を抱える彼。「明日の朝までに、また聞きなおすよ。」 集まり NHK のニュースをみる。いかにも分かってそうな顔で「自発破れ」といっているのがちょっと面白かった。 そして、問題の益川先生の発言である。 「いや、大してうれしく

    なぜ「大してうれしくない」か - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/10/08
    「先に小林益川理論を知りその後に「彼らがご存命であることに驚愕する」学生はそれなりにいると思われる。それくらいの方々なのである。」それほどの方々だったのか。/物理が専門の方の解説を読みたいです。
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル化学賞に下村脩さん 蛍光たんぱく質を発見 - サイエンス

    ノーベル化学賞に下村脩さん 蛍光たんぱく質を発見(1/2ページ)2008年10月8日23時19分印刷ソーシャルブックマーク 8日、米マサチューセッツ州の自宅でノーベル化学賞受賞の連絡を受けた後、電話で喜びを語る下村脩さん=APオワンクラゲが出す緑の光=下村脩さん提供ノーベル化学賞の授賞理由になった緑色蛍光たんぱく質(GFP)。試験管のなかで光っている。名古屋大理学研究科の近藤孝男教授が紫外線をあてて見やすくし、報道陣に説明した=8日午後8時9分、名古屋大学、加藤丈朗撮影 スウェーデンの王立科学アカデミーは8日、今年のノーベル化学賞を米ウッズホール海洋生物学研究所・元上席研究員の下村脩(おさむ)さん(80)と米国の研究者2氏の計3人に贈ると発表した。下村さんは、オワンクラゲの発光の仕組みを解明する過程で、緑色蛍光たんぱく質(GFP)を分離し、その構造を解明した。GFPは、生命科学の研究で、細

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/10/08
    「下村さんは、オワンクラゲの発光の仕組みを解明する過程で、緑色蛍光たんぱく質(GFP)を分離し、その構造を解明した。GFPは、細胞内で動く分子を追跡する便利な「道具」として世界中で使われている」すごい