タグ

JAXAと日食に関するhalca-kaukanaのブックマーク (8)

  • JAXAら、太陽観測衛星「ひので」が撮影した日食の画像と動画を公開 | Sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/03/10
    X線望遠鏡(XRT)で撮影。インドネシアでの地上観測とも共同観測。X線コロナ画像の撮影の他、コロナから発せられる紫外線輝線を観測
  • 2012年5月21日金環日食~「ひので」衛星から見た日食を即時公開~

    [2012年5月21日掲載] 「ひので」がとらえた日 X線望遠鏡による日ムービー どちらもMPEG1 8000kbps, 画像サイズ 1024x1024 ファイルサイズが6MB程度あります。アクセスが集中しますとレスポンスが遅くなりますので、ご注意下さい。 ムービー: 白黒画像 ムービー: オレンジ色着色 X線望遠鏡による日画像 左はカラー(着色)画像、右は白黒画像。 クリックすると拡大画像を表示します。 部分日開始から2分後 (日時間 6時35 分) 最大 (日時間 6時 41分) 部分日終了の2分前 (日時間 6時 48分) ここにあるものがオリジナルサイズです。これ以上の高解像度のものはありません。 X線望遠鏡による全面画像(bmp連番画像ファイル) bmp画像の連番ファイルを zip で圧縮したものです。画像はサイズが1024x1024で約73枚あります。 受信の

  • 太陽に月、地球に影 人工衛星がとらえた日食写真、JAXAが公開

    5月21日朝に日国内で観測された金環日。月が太陽を隠し、地球に影を落とした様子を人工衛星がとらえ、写真を宇宙航空研究開発機構(JAXA)が公開した。 太陽観測衛星「ひので」は、燃える太陽の前を黒い月が通過していく様子をX線望遠鏡で連続撮影。衛星からは金環ではなく部分となったが、サイトでは日連続撮影写真によるムービーを公開しており、月が太陽の前を横切っていく様子がよく分かる。 準天頂衛星「みちびき」のモニターカメラは、日中に日列島が月の影に入っている様子を高度3万7000キロから撮影。青い地球に月の影が落ちている。 関連記事 超高解像度な青い地球の写真、NASAが公開 NASAが打ち上げたばかりの観測衛星で撮影した最新の地球の写真。地上の地形や雲がはっきり分かる超高解像度だ。 5億以上の星が写った“宇宙の地図”、NASAが公開 赤外線探査衛星による多数の写真を組み合わせた“宇宙

    太陽に月、地球に影 人工衛星がとらえた日食写真、JAXAが公開
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/22
    「ひので」だけじゃない、「みちびき」も地球に映る月の影を撮影。
  • 朝日新聞デジタル:日食、宇宙からの眺めは 衛星「ひので」が撮影 - 科学

    【動画】宇宙から見た部分日 衛星「ひので」がとらえる太陽観測衛星「ひので」が撮影した部分日のX線太陽画像、最大=21日午前6時41分、JAXA/国立天文台提供太陽観測衛星「ひので」が撮影した部分日のX線太陽画像、部分日開始から2分後=21日午前6時35分、JAXA/国立天文台提供太陽観測衛星「ひので」が撮影した部分日のX線太陽画像、部分日終了の2分前=21日午前6時48分、JAXA/国立天文台提供  太陽と月の競演を宇宙からお届け――。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は21日、太陽観測衛星「ひので」がX線でとらえた部分日の画像を公開した。  高度約700キロを時速約2万7千キロで周回している「ひので」は日帯を4回通過。1回目に、太陽コロナを背景に、月が手前を通過する様子を撮影したほか、午前6時41分(日時間)には、太陽が最も欠ける「最大」をフィリピン上空で撮影した。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/22
    「ひので」が宇宙から観測した日食。
  • ISAS | 金環日食:観望会のご報告 / トピックス

    日は曇り空に覆われましたが、相模原キャンパスには335名の方がお越しくださいました。相模原では、直前には小雨が降るあいにくの天気でしたが、の最大となる7時33分頃から2分間程度金の環が出現しました。 その後も断続的に太陽を観察することができ、そのたびに歓声が上がりました。 宇宙教育センターが担当し、JAXA相模原チャンネルで放送した「宇宙教育テレビ」では、内之浦宇宙空間観測所(残念ながら天候に恵まれませんでした)と、筑波宇宙センターとも連携し、中継を行いました。最終的に、12,800名以上の方がJAXA相模原チャンネルをご視聴いただきました。 また展示室内では、大型ディスプレイで各地の日中継の様子をご覧いただきました。 また、相模原市内の57の小学校では、登校時間を1時間ほど早めて全校生徒で観察が行われました。このうち相模原市立の共和、弥栄、淵野辺東、陽光台、光が丘、向陽小学校、大野

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/21
    相模原での観望会。盛り上がって何より。
  • JAXA、宇宙から見た「日食」の映像を最速で公開 | キャリア | マイナビニュース

    「ひので」衛星が日を連続撮影宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月21日、宇宙から見た金環日の映像をホームページで公開する。これは太陽観測衛星「ひので」が日に遭遇したときに、X線で太陽画像と動画を撮影したものをホームページ上で公開するものだ。 「ひので」衛星は午前6時34分、東シナ海の上空からインドネシア上空で、日と第一回目の遭遇をする。その際、「ひので」に搭載されたX線望遠鏡(XRT)で太陽全面を連続撮影する予定だ。 宇宙から見る日は、地上で見るものとは異なる。映像では、太陽コロナを背景に、黒い月が通過していく様子がとらえられるが、観測されるのは部分日となる。 (画像は、JAXA/国立天文台の提供によるもの) 地上からの観測とは違って見える宇宙の日「ひので」から見た部分日は、月が太陽の南西から現われ、北東に向けて太陽面を横切っていく。「ひので」の移動速度が時速2万7千キロ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/05/20
    太陽観測衛星「ひので」が明日の日食を宇宙から観測。「「ひので」に搭載されたX線望遠鏡(XRT)で太陽全面を連続撮影する予定」
  • ISAS | 金環日食 / イベント

    [2012年5月21日12時更新] 日は曇り空に覆われましたが、相模原キャンパスには335名の方がお越しくださいました。相模原では、直前には小雨が降るあいにくの天気でしたが、の最大となる7時33分頃から2分間程度金の環が出現しました。 その後も断続的に太陽を観察することができ、そのたびに歓声が上がりました。 金環日:観望会のご報告 2012年5月21日の朝、首都圏をはじめ日各地で金環日を見ることができます。 首都圏では実に173年ぶりの現象となります。JAXA相模原キャンパスでは、この天文イベントを通して宇宙を身近に感じて頂き、より安全に楽しんでいただくための活動を行っています。 みんなで観よう!金環日(当日のイベント) JAXA相模原キャンパスにて、観望会を行います。 【日時】5月21日(月)午前7時00分~8時30分 【場所】JAXA相模原キャンパス(門衛所にて受付を行って

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/04/16
    JAXA/ISASによる5月21日金環日食解説。「かぐや」「ひので」と金環日食についても。
  • その他コンテンツ|JAXA 宇宙教育センター

    世界初の正確な月面着陸への挑戦だ!小型の探査機SLIMは、地球から月に向かい 、 月面着陸をするんだ。 でも、地球から月に直接行くにはたくさんの燃料が必要になるね。 小型の探査機にはそんなに大容量の燃料は積んでいけないから、スイングバイという技術を使って燃料をあまり使わずに月に向かうルートを設計するよ。 スイングバイとは、天体の動きや重力を利用して、探査機の速度や向きを変えることを言うんだ。 探査機が地球の上空にいる時は、地球の重力に引っ張られるよね。 その力以上の大きい推進力で月に向かうのだけれど、その後は、月と地球の重力をうまく利用して、進む方向や速さを決めるんだ。

    その他コンテンツ|JAXA 宇宙教育センター
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/03/02
    JAXA宇宙教育センターによる、日食時の木漏れ日を観察して、写真を撮ろうキャンペーン。私も撮るぞ。
  • 1