タグ

eventとネタに関するhalca-kaukanaのブックマーク (12)

  • 若冲展待機列SFという新ジャンルが爆誕 #若冲展SF

    タニグチリウイチ:2021年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi 若冲展を見るまでに3時間がやがて3年となり30年となって入場を待つ人のための宿場が不忍池を取り囲むように出来て層を重ね上へと伸びて1万人が暮らす街となって家庭を持つ者も現れ自給自足の中をいつ美術館へと呼ばれ若冲に見えられる奇跡を信じながら息を引き取る者も出始めて300年が経った。 2016-05-17 13:27:50 風のハルキゲニア @hkazano 若冲展に並び始めてもうどれくらいたったろうか。からは子供が生まれたと電話があった。男の子だったそうだ。小学校に入るまでには父親の顔を見せてやれるだろうか。列の遥か前方からは、もう会期は終わったという噂が流れてきたが信じられない。いつか若冲を見られるまでこの列に並び続けよう。 2016-05-18 11:52:15

    若冲展待機列SFという新ジャンルが爆誕 #若冲展SF
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/05/18
    小説の題材にもなる若冲展待ち時間
  • 技術力の低い人限定ロボコンMini(通称:ミニヘボコン)レポート

    ロボットなんて作れない人だけが参加できるロボット相撲大会「ヘボコン」。7月に開催した第1回大会が、なんと文化庁のメディア芸術祭、審査委員会推薦作品に選ばれました。ワー!ワー! その後もCNETや米GIZMODOをはじめ各国のメディアにこぞって取り上げられるなど快進撃を続けておりますが、そんなさなかの11月、早くも次の大会を開催しました。それがこの、ミニヘボコン。 今回は8体のミニトーナメントですが、2日間の日程で6大会を一挙開催。出場者はのべ47組。 そんな濃密にヘボかった2日間の様子を、ここにレポートいたします。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました!

    技術力の低い人限定ロボコンMini(通称:ミニヘボコン)レポート
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/12/08
    皆全力でネタに走っていて面白い。ネタのようで本気。参加してみたい。
  • 毎年恒例、「奥さま運び世界大会」 フィンランド

    フィンランドのソンカヤルビ(Sonkajarvi)で6日、毎年恒例の「奥さま運び世界大会」が開催された。写真は、フィンランドから出場して優勝したタイスト・ミエッティネン(Taisto Miettinen)さんとクリスティナ・ハーパネン(Kristiina Haapanen)さん(2013年7月6日撮影)。(c)AFP/LEHTIKUVA/RONI REKOMAA

    毎年恒例、「奥さま運び世界大会」 フィンランド
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/07/07
    ソンカヤルビ(Sonkajarvi)で開催の例の大会。運ぶ旦那様も大変だけど、逆さまにしがみつく奥様も大変だ…w
  • 「ケータイ投げ」で世界新、101メートル超の記録達成 フィンランド

    フィンランド・サボンリンナ(Savonlinna)で開催された携帯電話投げ大会のジュニア部門に出場した少年(2005年8月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/LEHTIKUVA/SARI GUSTAFSSON 【8月20日 AFP】フィンランドの18歳の青年がこれまでの世界記録を自分の携帯電話と一緒に打ち砕いた――18日、フィンランド南東部サボンリンナ(Savonlinna)で行われた毎年恒例の「携帯電話投げ大会」での出来事だ。 公共放送のフィンランド放送協会(YLE)が報じたところによると、優勝したこの青年の記録は101メートル46センチ。2位は、94メートル67センチを記録した南アフリカの男性だったという。 主催者は、「この現代機器(携帯電話)により生じたすべてのイライラとガッカリに仕返しする機会」だと同大会について説明した。 フィンランドといえば携帯電話大手ノキア(Nokia)の

    「ケータイ投げ」で世界新、101メートル超の記録達成 フィンランド
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/08/21
    「主催者は、「この現代機器(携帯電話)により生じたすべてのイライラとガッカリに仕返しする機会」だと同大会について説明した。」そうだったのか、知らなかったw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/08/21
    フィンランドの携帯電話投げ選手権。動画も。純粋に投げているwちょっとやってみたいw
  • 携帯電話の遠投で100m超え、五輪やり投げなら金メダル

    8月18日、携帯電話大国のフィンランドで、夏の風物詩にもなっている携帯電話の遠投コンテストが行われた(2012年 ロイター/Reuters TV) [サボンリンナ(フィンランド) 18日 ロイター] 携帯電話大国のフィンランドで18日、夏の風物詩にもなっている携帯電話の遠投コンテストが行われ、10代の男性が101.46メートルの記録で優勝した。 携帯電話投げ競争は、北欧フィンランドで短い夏を楽しもうと行われる風変わりなコンテストの1つ。今年は旅行者を含む約50人が参加し、古いノキアの端末を投げて優勝したEre Karjalainenさんの記録は、ロンドン五輪男子やり投げの優勝記録を17メートル近く上回る好成績だった。

    携帯電話の遠投で100m超え、五輪やり投げなら金メダル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/08/20
    フィンランドの愉快なお祭りのひとつ、携帯電話投げコンテスト。優勝は101.46m。/フィンランドは投擲種目が強い。何か関係があるのかもしれない?w
  • フィンランドで妻を運ぶ競技会 NHKニュース

    北欧のフィンランドで、夫がを背負うなどして水たまりなどの障害物を乗り越え、250メートルを走り抜けるユニークな競技会が開かれました。 「運び世界選手権」というこの競技会は、100年以上前にフィンランド中部の山賊が仲間を迎えるにあたって、隣村から女性をさらって度胸を試したとの言い伝えが起源となっていて、20年前から毎年開かれています。 競技は、を抱えてさまざまな障害物を乗り越え、250メートルのコースをもっとも速く走った夫婦が勝つルールで、7日開かれたことしの競技会には38組がエントリーし、ドイツやイギリスなどからも参加しました。 ほとんどの夫婦は、走りやすいようにが頭を下にし、夫が両足を肩にかけて背負い、コース途中にある深さ1メートルの水たまりもそのままの格好で突っ込んだり、ハードルを跳び越えたりしていました。 重さによろめきながらも離れずに走り抜ける夫婦に、8000人の観客は盛ん

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/07/09
    フィンランドのユニークなお祭りのひとつ、「奥様運び選手権」。
  • 寝ちゃってもOK! むしろ寝て! なプラネタリウム

    「○○君、寝てたでしょ」「ギクッ!」というプラネタリウムデートでのあるある。 でも、心休まる音楽、やさしいナレーション、ゆっくりとリクライニングする椅子、そして目を見開けば満天の星空。寝れる要素が盛りだくさん! というよりも、寝れる要素しか無い!! 個人的には行きたいデートスポットNo.1なんですが、あまりの快適さに星空観察よりも睡魔との戦いがメインとなりかねないため、敬遠しているスポットでもあります。逆に言うなれば一人で行って、ゆっくり寝てみたいスポットNo.1であるとも。 そんな中、飛び込んで来たニュースがこちら。明石市立天文科学館で開かれる寝ていいプラネタリウム『熟睡プラ寝たリウム』。11月23日の勤労感謝の日限定で、午後6時~7時の一時間開演されます。 日々の仕事に追われて癒し成分の足りない方、勤労感謝の日くらい、ゆっくりとしてみてはいかがでしょうか?なお、この熟睡イベントはスタッ

    寝ちゃってもOK! むしろ寝て! なプラネタリウム
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/11/16
    「熟睡プラ寝たリウム」「熟練解説員が手練手菅を駆使して快眠へと誘う」「鼾(いびき)席もご用意」www /解説をじっくり聞きたくて寧ろ起きていたいけど、解説員も寝て欲しいと思う解説…気になるw
  • この夏、丸の内がはやぶさ一色になる!

    JAXA(宇宙航空研究開発機構) @JAXA_jp 丸の内オアゾの「はやぶさ」カプセル特別展示中、オアゾ周辺のお店が「はやぶさ」一色に!「はやぶさ」にちなんだメニューやサービスを提供してくれます。整理券をゲットした後はオアゾ周辺を散策してみては? http://goo.gl/cerp(←オアゾのページへリンクします) 2010-08-13 20:52:49 Masaaki Hiramatsu / 平松正顕 @parsonii 商業ビルでやるとこうなるのか、すげー。はやぶさうどんて。RT @JAXA_jp: 丸の内オアゾの「はやぶさ」カプセル特別展示中、オアゾ周辺のお店が「はやぶさ」一色に!「はやぶさ」にちなんだメニューやサービスを提供してくれます。 http://goo.gl/cerp 2010-08-13 20:51:01 ɩਕ ᓝ⠂ ྄ᚬ ര @hadukino これは行かねば RT:

    この夏、丸の内がはやぶさ一色になる!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/13
    丸の内オアゾでの「はやぶさ」カプセル公開に合わせて、オアゾもはやぶさ祭り!はやぶさをテーマ(便乗)にした料理などなど。これは楽しそう。
  • フィンランドから変わったお菓子(主にサルミアッキ)がたくさん届いたので、オフ会をやってみた 後編

    フィンランドから変わったお菓子(主にサルミアッキ)が たくさん届いたので、オフ会をやってみた 後編 ※今回のレポートは前編・後編に分かれております。 まずは前編からお楽しみください。 なお、 ラクリッツ=リコリス サルミアッキ=リコリス+塩化アンモニウム ということを覚えておいていただけると、 スムーズに読めるかと思います。 ≪以下、後編です≫ 大量にいただいたフィンランドのお菓子(しかも大半はサルミアッキ系)を、 どうやってべるか? 答えはすぐに出た。 「オフ会をやってみんなにべてもらおう。」 思い立ったら即行動、とりあえず募集をかけてみた。 blogで参加者を募集。 10人くらい来るかなぁ。持ち込みOKのカラオケBOXでやるべ。 ↓↓↓ 20名以上の応募が殺到 ↓↓↓ どどどどど、どうしよう? カラオケBOXの1部屋に入らねぇ・・・ ↓↓↓ そうだ!貸し会議室を借りよう! というわ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/07/19
    様々なサルミアッキ試食オフ会。これらは普通に売られているフィンランドって一体…。国も違えば食文化も、食に対する考え方も違うのは面白いが…サルミアッキオソロシイ…
  • フィンランドのオタクイベントのレポートうpしてもいい?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:06:59.92 ID:dGXnN/9A0 フィンランドのオタクイベントにいってきました。 欧州の旅行先として、ベルギーとともに忘れ去られているフィンランドですが、 現状のフィンランドのオタク達のレポートと写真をうpさせていただきます。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:07:44.50 ID:wY3D6NsV0 >フィンランドのオタクイベントのレポートうpしてもいい? ダメ ~fin~ 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:10:03.46 ID:dGXnN/9A0 了解です。fin を思し召しということだったので、とりあえず旅行記をうpします。 軽くフィンランドに11泊してきました。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/12/03
    「牧場の少女カトリ」はフィンランドでは未だに放送されていなかったのか。フィンランド人も喜ぶ内容らしい。
  • http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060910-87892.html

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2006/09/10
    エアギターで世界一!
  • 1