タグ

アースデイに関するhatophoneのブックマーク (8)

  • Apple、アースデイに合わせ「環境」ページを刷新 - iPhone Mania

    Appleは、4月22日のアースデイに合わせて、同社の環境に対する取り組みを紹介した「環境」ページを更新しました。公式Webサイトのトップにも「Appleには、計画があります。」のキャッチコピーが掲げられています。 カーボンニュートラルへの取り組みなど紹介 Appleは「環境」のページを更新し、2030年までに企業活動全体で二酸化炭素排出量をゼロにする、カーボンニュートラルを実現すると宣言しています。 これは、iPhoneなど製品の設計にはじまり、原材料の調達からリサイクルまでのプロダクトライフサイクル、Appleに限らず製造サプライチェーン全体を含めた計画です。 リニューアルされた「環境」ページでは、カーボンニュートラル実現に向けたAppleのさまざまな取り組みが、簡潔な説明で分かりやすく紹介されています。 同ページからは、先日公開された2021年版の進捗報告書(英語)へのリンクも張られ

    Apple、アースデイに合わせ「環境」ページを刷新 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/04/22
    いち企業が、世界全体でここまでの取り組みができるのは本当にすごいこと。
  • Apple、実現可能な二酸化炭素削減に向け2億ドル規模の「再生基金」設立を発表 - iPhone Mania

    Appleは現地時間4月15日、温室効果ガス削減のために総額2億ドル(約216億円)「Restore Fund(再生基金)」を設立し、二酸化炭素削減に向けた、実現可能な取り組みを発表しました。 金銭的リターンを伴う、実現可能な二酸化炭素削減目指す Appleが設立したRestore Fundは、大気中からの二酸化炭素削減を目指す森林プロジェクトに直接投資し、投資家が金銭的リターンを得られる、実現可能な財政モデルを提示することを通じ、森林再生に向けた投資活動の拡大を目的としています。 総額2億ドルのRestore Fundは、環境保護団体コンサベーション・インターナショナル、投資銀行ゴールドマン・サックスとの共同プロジェクトで、乗用車20万台分の燃料に匹敵する、年間100万トンの二酸化炭素削減を目指しています。 カーボンニュートラル実現の25%を担うRestore Fund Restore

    Apple、実現可能な二酸化炭素削減に向け2億ドル規模の「再生基金」設立を発表 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/04/15
    4月20日のイベントで、環境への取り組みの説明に時間を割きそうだな。(PRODUCT)REDの赤みたいに、緑色の製品を買うと利益の一部を環境のために寄付とか、あってもよさそう。
  • Apple、4月22日のアースデイを前に「素材再生研究所」の新設を発表 - iPhone Mania

    Appleは、4月22日のアースデイを前に、環境保護に関する取り組みとして、製品に含まれる鉱物資源を回収・再利用するための研究施設を開設したと発表しました。Apple Watchユーザー向けの「アースデイ・チャレンジ」やApp Storeでの特集も予告されています。 テキサス州に再資源化の研究施設を設置 Appleは、ロボット工学と機械学習を活用して、回収した製品を効果的に再資源化する方法を研究するMaterial Recovery Lab(素材再生研究所)を米テキサス州オースティンに設置したと発表しました。 同施設では、製品の分解・分類の工程を改善するために、Apple技術者と学術関係者による共同研究も行われます。 使わなくなったiPhoneの回収拠点を4倍に増強 Appleは、使い終わったiPhoneをリサイクル用に送付できる先を米国内で4倍に増強したほか、大手家電量販店のBest

    Apple、4月22日のアースデイを前に「素材再生研究所」の新設を発表 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/04/19
    Appleの環境保護への取り組みは本気だな。
  • Apple、自然の躍動感を描いた「iPhone XSで撮影」の新作動画を公開 - iPhone Mania

    Appleは現地時間4月17日、躍動する動物たちや、火山から吹き出すマグマなど、ダイナミックな自然を「iPhone XSで撮影」した新作動画を公開しました。メイキング映像も公開されています。 自然の躍動感をiPhone XSで撮影 Appleが公開した新作動画「Shot on iPhone XS — Don’t mess with Mother」は、4月22日のアースデイに合わせて公開された映像です。 iPhone XSを使ってこの映像を撮影したのは、National Geographic TVや多くの企業のCM映像などの制作に携わる映像制作チームのCamp4 Collectiveです。 約1分間の映像はこちらでご覧ください。 使われている楽曲は、ヘビーメタルバンド、メガデスが1985年にリリースしたアルバム「Killing Is My Business… And Business Is

    Apple、自然の躍動感を描いた「iPhone XSで撮影」の新作動画を公開 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/04/18
    サメと機材の奪い合い、噴火口の近くで待機とか、撮影も命がけだな。
  • Apple Store、Apple Payでの支払いごとに1ドルを環境保護団体に寄付 - iPhone Mania

    Apple Storeで、Apple Payを使った決済1回につき1ドルを、世界自然保護基金(WWF)に寄付するキャンペーンが開始されました。 Apple StoreでApple Pay支払いで野生動物を保護 Appleは、4月22日のアースデイに合わせて環境責任に関するレポートを公開しているほか、同社の環境保護のための取り組みをアニメで紹介する動画を英語だけでなく、日語を含む世界各国語で公開しています。 Apple Storeで、Apple Payを使った支払い1回につき1ドルを世界自然保護基金(WWF)に寄付するキャンペーンが4月28日までの期間限定で開始された、と米メディア9to5Macが報じています。 なお、Appleからの寄付額は、購入商品の金額ではなく、決済1回あたり1ドルと同額ですので、900円のアダプタを買っても40万円のMac Proを買っても、AppleからWWFへの

    Apple Store、Apple Payでの支払いごとに1ドルを環境保護団体に寄付 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/04/22
    900円のアダプタを買っても40万円のMac Proを買っても寄付額は同じ。
  • Apple、環境保護の取り組みを紹介する「アースデイ」アニメの日本語版を公開! - iPhone Mania

    Appleは、4月22日のアースデイを前に、環境に関する取り組みをアニメーションで紹介する動画の日語版を公開しました。 日語版「アースデイ」動画、一挙4公開! Apple英語版の「アースデイ」の動画を公開して数時間後、日語版の動画4が公開されました。セリフ、字幕すべて日語化されています。 「ヤクを育てるソーラーファーム?」は、Apple太陽光発電が、電力だけではなく草を育て、動物のヤクのエサとして役立っていることを紹介しています。 「Appleは廃棄物をゼロにできるか?」は、iPhoneの製造に必要なパーツの梱包類をリサイクルし、製造工程でのゴミをなくす取組みを紹介しています。 「ビルは呼吸ができる?」は、Appleの新社屋Apple Parkの、エネルギー消費量を抑えた空調システムを紹介しています。 「なぜAppleは自ら汗を開発したのか?」は、Appleが製品の安全性を

    Apple、環境保護の取り組みを紹介する「アースデイ」アニメの日本語版を公開! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/04/21
    世界同時公開
  • ハッピーアースデイ!Appleがトップページを更新、限定壁紙も公開! - iPhone Mania

    4月22日のアースデイにあわせて、Appleは公式サイトのトップページを「ハッピーアースデイ」のタイトル画像に差し替え、同社の環境に関する取り組みを紹介してるほか、iPhoneiPad用に限定壁紙も公開しています。 Appleによる環境保護の取り組みを紹介 Appleはアースデイにあわせて、アプリやアプリ内課金の収益を環境保護活動のために寄付する取り組みを行っているほか、世界のApple Storeでロゴの葉の部分をグリーンに染めるなどしています。 Appleのトップページには、「ハッピーアースデイ」とメッセージが表示され、同社の環境保護に向けた全社的な取り組みについての紹介を読むことができるほか、3月のスペシャルイベントで発表された、Appleが独自開発したリサイクルロボット「Liam」の紹介ページにもリンクが張られています。 また、世界中で行きかうiMessageの処理に使われている

    ハッピーアースデイ!Appleがトップページを更新、限定壁紙も公開! - iPhone Mania
  • アプリで環境保護に貢献!Appleが「Apps for Earth」特集を公開 - iPhone Mania

    Appleは、環境保護を考える4月22日の「アースデイ」にあわせて、App Storeで「Apps for Earth」特集を公開しています。アプリ内課金アイテムの収益全額が、WWFに寄付され、地球環境保護活動の支援に活用されます。 Apple Storeでは、Appleロゴの葉が緑に 4月22日のアースデイは、地球環境保護について考える集会などが世界中で開催され、日国内でも各種のイベントが開催されます。 Appleは以前からアースデイを支援しており、アースデイ当日には、一部のApple Storeに掲げられたロゴの葉の部分を緑色に染め、アースデイのPRを支援しています。 Appleのティム・クックCEOTwitterで、「今年もアースデイを支援できることを誇りに思う」と発言しています。 Proud to support @World_Wildlife with #AppsforEar

    アプリで環境保護に貢献!Appleが「Apps for Earth」特集を公開 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/04/15
    どうせアプリ内課金するなら環境に貢献できる今、ってのはいいかも。
  • 1