タグ

防水に関するhatophoneのブックマーク (12)

  • 【レビュー】iPhone13を徹底保護!Catalystの完全防水・耐衝撃ケース - iPhone Mania

    Catalyst(カタリスト)の完全防水ケースで、iPhone13シリーズ各モデル用の製品が発売されます。レビュー用に提供いただいたケースをiPhone13 Pro(ゴールド)に装着して、使い勝手や、防水性能を試してみました。 Catalystの完全防水・耐衝撃ケースにiPhone13シリーズ用が登場 トリニティは3月17日、Catalystの完全防水ケースを3月25日から販売すると発表し、予約受付を開始しました。 Catalystの完全防水ケースは、防水と防塵の最高等級であるIP68に準拠し、最大10メートルの水中で使用できる完全防水ケースです。 衝撃吸収機構により、高さ2メートルからの落下からiPhoneを守る保護性能は、アメリカ国防総省の軍事規格「MIL-STD-810G」に準拠しています。 石けんや、アメリカ環境保護庁(EPA)認可の消毒剤を使った洗浄・消毒も可能です。 なお、現在

    【レビュー】iPhone13を徹底保護!Catalystの完全防水・耐衝撃ケース - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/03/23
    スキーとかのアウトドアスポーツの時に装着して活用したい。川の中の動画撮影とかできると楽しそう。
  • AirPods、Powerbeats Pro、Galaxy Budsの耐水性能比較 - iPhone Mania

    Powerbeats ProのIPX4は「防沫形」と呼ばれ、0.07L/minの水量で、あらゆる角度からの散水を行い、最低5分間の散水で浸水が発生しないレベルの耐水性能です。 Galaxy Budsが対応するIPX2は「防滴Ⅱ形」と呼ばれ、15度に傾斜した状態で3mm/minの水の滴下を、各方向から2.5分間ずつ、計10分間の散水で浸水が発生しない耐水性能です。 一方、AppleAirPodsに耐水性能があるとは説明していません。 日常生活で発生しそうな状況で耐水テスト 米メディアCNETが公開した、AirPods、Powerbeats Pro、Galaxy Budsの耐水性能テストは、ワイヤレスイヤホンが日常生活で発生しそうな状況で濡れてしまった後、正しく動作するかを検証しています。 テスト1:運動中の汗 まずは、ジムで運動しながらワイヤレスイヤホンを装着し、汗をかいた場合を想定したテ

    AirPods、Powerbeats Pro、Galaxy Budsの耐水性能比較 - iPhone Mania
  • 2mの深さのビールにiPhone XS Maxを漬けたらどのくらい持つ? - iPhone Mania

    発売されたばかりのiPhone XS/XS Maxは、防水防塵性能がIP68に向上しています。この防水性能が実際どれほどのレベルなのか、iFixitが実験をライブ配信しています。 防水防塵性能がIP68に向上 9月12日のスペシャルイベントでiPhone XS/XS Maxを発表した際、Appleのマーケティング担当上級副社長であるフィリップ・シラー氏は、新iPhoneの防水性能について「(開発)チームは、塩素処理した水、塩水、オレンジジュース、紅茶、ワイン、さらにビールと、さまざまな液体で実験した」と語りました。またAppleiPhone XSの防水防塵性能について、「深さ2メートルの水に入れても30分まで持つ」と説明しています。 YouTubeで実験をライブ中継 そこで、iPhone XS/XS Maxの分解レポートを公開したばかりのiFixitが、iPhone XS Maxを、2メ

    2mの深さのビールにiPhone XS Maxを漬けたらどのくらい持つ? - iPhone Mania
  • iPhone Xが2週間の「潜水」の末無事持ち主の元へ - iPhone Mania

    2週間もの間、川底に沈んでいたiPhone Xが発見され、無事持ち主の元へ返されたことがわかりました。しかも、きちんと動作する状態でした。 川底からiPhone Xを発見 YouTuberで「Man + River」チャンネルを運営するダラス氏は、川で潜水して「宝探し」をしては、見つけたものを持ち主に返しています。 今回の潜水で同氏は、サングラスや10金の指輪、ゴーグルなどを水底から拾いあげたのち、シルバーのiPhone Xを発見しました。 iPhoneを開き、3日間かけて乾かしたあとケーブルにつなぐと見事に復活。問題なく動作することがわかりました。 2週間前にiPhone Xを紛失していた ダラス氏がさっそく持ち主に連絡を取ると、アリッサさん(持ち主)は2週間前に、川でiPhone Xを紛失していたことがわかりました。新米ママで、iPhone Xで撮影した生まればかりの子どもの写真(バッ

    iPhone Xが2週間の「潜水」の末無事持ち主の元へ - iPhone Mania
  • iPhone8はiPhone7から防水性能が向上、IP68規格適合か - iPhone Mania

    iPhone10周年の記念モデルとして今秋の発売が噂される「iPhone8」は、最高等級となるIP68等級適合の防水防塵規格モデルとなる、と韓国メディアThe Investorが、匿名の業界関係者から得た情報として報じています。 最高等級の防水防塵規格、IP68 2016年に発売されたiPhone7/7 Plusは、iPhoneシリーズ初の防水防塵モデルとして、IP67規格に適合しています。 防塵等級は6段階中、防水等級は8段階あります。iPhone7/7 Plusが適合するIP67のうち、6は防塵等級で最高となる「粉塵が内部に侵入しない」、7は防水等級のうち「規定の圧力、時間で水中に浸漬しても有害な影響を受けない」ことを意味します。 iPhone8がIP68規格適合となれば、防水等級が最上位の「製造者によって規定される条件に従って、連続的に水中におかれる場合に適する。原則として完全密閉構

    iPhone8はiPhone7から防水性能が向上、IP68規格適合か - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/01/14
    iPhone7 Plusが防水になって、安心感は確実にアップしてる。
  • Apple、iPhoneのスピーカー穴の防水化技術と騒音に強いイヤホンの特許取得! - iPhone Mania

    Appleは、iPhoneのスピーカー穴を防水化する技術と、骨伝導方式のノイズキャンセリングイヤホンの特許を取得しました。 iPhoneのスピーカー穴を防水化する技術 Appleが特許を取得した、iPhoneなどのスピーカーを防水化する技術は「耐水性音響機器」と名付けられており、液体を検知すると、傘のようなメッシュ状の膜が即座に展開して体内への侵入を阻止する、というものです。 特許申請書類では、一定以上の水圧がかかった場合には、液体が体内に入るようにすることで、体の損害を回避する構造を想定されています。 メッシュ状の膜には疎水性のコーティングがされて水分をはじく一方、体内部には親水性のコーティングを施すことで、仮に水分が侵入しても外部に排出されやすい構造となっています。 骨伝導方式のノイズキャンセリングイヤホン Appleは同時に、「モバイル機器における声質改善のための加速度と音声

    Apple、iPhoneのスピーカー穴の防水化技術と騒音に強いイヤホンの特許取得! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/06/08
    iPhone本体の防水スピーカー、実用化が楽しみ!
  • iPhone7は防水に?アップルが申請した防水技術の特許情報!

    次世代iPhoneが防水になる、そんな期待が持てる特許が公開されました。iPhoneが、Apple Watchに次ぐ防水デバイスになるかもしれません。 iPhone7に採用?iPhoneを防水にできる特許情報 米国特許商標庁は、アップルが申請した防水技術に関する特許情報を公開しました。特許は、電子基板をコーティングしたうえで、デバイスの内側をシリコンでカバーし、水分から保護する技術についてのものです。 この特許が製品に採用されるかどうかも不明ですが、イラストは明らかにiPhoneを示しており、次世代iPhoneの防水技術採用に期待が高まります。 Apple Watchでは防水を実現 アップルは4月に発売予定のApple Watchで装着したままシャワーに入れる程度の防水性能を実現していますが、iPhoneのようにLightningコネクタやヘッドホン端子を持つ機器の防水化には別なアプローチ

    iPhone7は防水に?アップルが申請した防水技術の特許情報!
    hatophone
    hatophone 2015/03/06
    ついにiPhoneに防水実現か!?
  • ナノテクノロジーを活用、自宅でiPhoneを簡単に防水・防キズ加工! - iPhone Mania

    自宅でiPhoneを防水・傷防止加工ができる、ナノテクノロジーを活用した3製品をご紹介します。3製品とも、自宅で簡単に加工でき、iPhoneなどのデバイスを保護してくれます。 ナノテクノロジーを活用してiPhoneを守る! 合同会社GlobalActionは1月22日、iPhoneなどスマートフォンを手軽に防水加工できる「フラッシュフルード」をはじめとする、イギリスのNANOSTATE社の3製品を日総輸入代理店として取扱い開始することを発表しました。 iPhoneを簡単に防水加工!「フラッシュフルード」 「フラッシュフルード」は、軍事技術でもあるナノテクノロジーを駆使して開発された、自宅で簡単にiPhoneなどのスマートフォンを防水加工できるスプレーです。完全防水ではないものの、数秒間の水没に耐えるレベルの防水性能が実現されており、実用性は十分と言えそうです。 人間の髪の毛の4万分の1と

    ナノテクノロジーを活用、自宅でiPhoneを簡単に防水・防キズ加工! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2015/01/22
    4980円なら買いやすいし、使ってみたい
  • iPhone6を防水、防塵、耐衝撃にするケース - iPhone Mania

    株式会社FOXは、iPhone6を防水、防雪、防塵、耐衝撃にするケース『LIFEPROOF frē for iPhone6』 の発売を発表しました。iPhoneなどスマートフォンアクセサリーのCaseplayで、11月下旬から販売が開始されます。 指紋認証も使えるiPhone6ケース 機能性の高さから世界的に人気のiPhoneケースブランド、LIFEPROOFから、iPhone6を防水、防雪、防塵、耐衝撃に変身させるケース『LIFEPROOF frē for iPhone6』 が発売されます。水やホコリからiPhone6を保護しながら、Touch IDによる指紋認証も使えるのが特徴です。 同シリーズのiPhone5/5s用モデルは昨年発売されていましたが、待望のiPhone6用モデルです。 水中写真も撮れる!米軍規格に合格で2mからの落下からも保護 『LIFEPROOF frē for i

    iPhone6を防水、防塵、耐衝撃にするケース - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2014/11/22
    少し高いけど、これは欲しい!
  • サムスンのGalaxy S5がアイスバケツチャレンジ!iPhone5sなどを指名 - iPhone Mania

    今、世界中で行われている「アイスバケツチャレンジ」に、サムスンの最上位機種のスマートフォン「Galaxy S5」が挑戦しました。次にiPhone5sなどを指名しています。 世界を席巻中のアイスバケツチャレンジ ご存知ない方のために説明しますと、アイスバケツチャレンジとは、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の認知を高め、寄付を募るための募金活動です。指名された人は寄付をするか、バケツに入った氷水をかぶってその様子をソーシャルメディアに投稿するか、あるいはその両方を行うかを選択します。 これまで数多くの有名人が参加してきましたが、シリコンバレー関連でもアップルのティム・クックCEO(最高経営責任者)、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEO、マイクロソフト元CEOのビル・ゲイツ氏など、数多くの人々がチャレンジしています。 Galaxy S5の目玉は「防水」 サムスンのマーケティング部門はこの機会

    サムスンのGalaxy S5がアイスバケツチャレンジ!iPhone5sなどを指名 - iPhone Mania
  • iPhoneを約10回充電可能!大容量&防水・防塵モバイルバッテリー!

    2014年6月12日、iPhoneiPadなどのスマートフォン・タブレット関連アクセサリーを取り扱うOTAS株式会社は、水に濡れても使える大容量モバイルバッテリー「Power Lion」を発売しました。 防水・防塵・耐衝撃・容量24,000mAhのモバイルバッテリー 「Power Lion」は国際規格最高基準のIPX8、IPX6を取得した完全防水・完全防塵かつ24,000mAhの大容量モバイルバッテリーです。また、1.5mの高さからの落下衝撃テストも合格し、200kgの荷重にも耐えられる仕様となっているため、アウトドアなどで扱いが雑になってしまいそうな場面でも安心して利用することができます。 また、これまでの大容量モバイルバッテリーは充電に時間がかかる傾向がありましたが、「Power Lion」は約4時間程度で充電を満タンにすることができるため、一晩充電すれば満タン状態ですぐに使用するこ

    iPhoneを約10回充電可能!大容量&防水・防塵モバイルバッテリー!
  • もうiPhoneの水没も怖くない! 6,980円の防水加工サービス開始! - iPhone Mania

    iPhone/iPadの修理・カスタマイズサービスのmodcrewが、3月1日から秋葉原店でiPhoneの防水加工を開始しました。ケースやメカニカルシールを使わず、ナノレベル被膜で部品を保護することで水の浸入を防ぐ加工です。加工料金は6,980円からで、店舗に持ち込めば数時間で加工が完了します。 ナノレベル被膜で重要部品をコーティング、水没しても動作継続 modcrewは、2012年春にiPhoneの防水加工サービス開始を予告し、注目を浴びていました。同社の防水加工は、ケースやシールで水の浸入を防ぐのではなく、防水性のある物質の蒸気をナノレベルに分解して端末内外の重要部品を覆うことで、電気部品に影響を与えずに実現しています。 デモンストレーション映像では、水没し、端末内部に水が浸入してもiPhoneが動作を続けており、その防水性の高さが実証されています。 秋葉原店で即日対応、価格は6,98

    もうiPhoneの水没も怖くない! 6,980円の防水加工サービス開始! - iPhone Mania
  • 1