タグ

事件に関するhatophoneのブックマーク (23)

  • AirTag無償配布で倍増する自動車窃盗事件に対策!米ワシントンD.C.が発表 - iPhone Mania

    米ワシントンD.C.市が、増加する自動車窃盗事件への対策として、住民にAirTagの無償配布を実施します。警察によるAirTag取付支援サービスも提供されます。春には、ニューヨーク市でも自動車窃盗事件対策としてAirTagが配布されています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 米ワシントンD.C.市が、自動車窃盗対策として住民にAirTagを無償配布。 2. ニューヨーク市も、自動車窃盗対策でAirTagを無償配布している。 3. iOS17では、AirTagを家族など最大5人と共有可能となっている。 AirTagを無償配布、警察による取付支援も ワシントンD.C.のミューリエル・バウザー市長は、自動車窃盗事件への対策として、事件の多発している地域の住民にAirTagを無償配布すると発表しました。配布するAirTagの数は公開されていません。 ワシントンD.C.市警は、1つ29ドル

    AirTag無償配布で倍増する自動車窃盗事件に対策!米ワシントンD.C.が発表 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2023/11/05
    AirTagを設置する際は、目立ちやすい場所と、見つけにくい場所の2箇所に隠すと有効。
  • AirTagで盗まれたトラックを追跡した所有者、窃盗犯を銃殺 - iPhone Mania

    盗まれたトラックをAirTagを使って追跡し、警察より早く犯人を見つけ出したトラックの所有者が、窃盗犯を銃で撃って殺してしまうという事件アメリカで発生しました。盗まれた持ち物をAirTagで追跡できても、犯人に向かい合うことはせず、警察に任せるようにしましょう。 トラック窃盗犯、持ち主に銃殺される 米テキサス州の現地メディアKSATによると、トラックの所有者は、トラックが盗まれたことを午後1時に警察署に通報していましたが、AirTagを使ってトラックを追跡し、警察の到着よりも早くショッピングセンターで車両窃盗犯と対峙することとなりました。 現地の警察署によると、車両窃盗犯がトラックの所有者に銃を向けたところ、トラックの所有者が銃で窃盗犯を撃ったとみられています。トラックの所有者が何らかの罪に問われるかどうかは不明です。 現地警察は「辛いことと思いますが、自身の手で事件を処理しようとしない

    AirTagで盗まれたトラックを追跡した所有者、窃盗犯を銃殺 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2023/04/02
    見つけて自分の手で取り返したくなる気持ちは分かるが、相手が何を持っているか分からないので警察に任せましょう。
  • 【注意】iPhoneをパスコードごと盗まれる事件が多発。金銭と精神に大ダメージ - iPhone Mania

    iPhoneのロック解除に使うパスコードを見られた後にiPhoneを盗まれ、Apple IDから締め出された上に、高額の金銭的被害に遭う事件が続発している、と米紙The Wall Street Journal(WSJ)が報じています。被害を防ぐための対策とあわせてご紹介します。 iPhoneのパスコード入力を盗み見てiPhoneを奪う iPhoneをパスコードごと盗まれ、多額の金銭的被害に遭う事件が、米ニューヨークなど複数都市のバーで発生しています。 犯人は被害者に近づいて親しくなると、SnapChatの写真を見せて欲しいなどと要求し、被害者がiPhoneのロックを解除する際にパスコードを盗み見たうえでiPhoneを奪い去ります。 iPhoneを強引に奪い取られたケースのほか、飲み物に薬物を入れられて意識を失っている間に盗まれたケースもあります。 捜査当局の担当者は、iPhoneもAndr

    【注意】iPhoneをパスコードごと盗まれる事件が多発。金銭と精神に大ダメージ - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2023/02/25
    Face IDがうまく動作しないとパスコード入力するので、盗み見られる機会は結構あると思う。
  • 約100台のiPhone購入しようとした「転売ヤー」を鉄パイプで襲った男、逮捕 - iPhone Mania

    Apple 表参道の前で、転売目的で約100台のiPhoneを購入しようとしていた男性を襲った疑いで、男3人が逮捕されました。襲われた男性は、ギフトカード約940万円ぶんなどを持っていたと報じられています。 iPhone100台分を購入しようとしていた男性が襲われる 時事通信やテレビ朝日の報道によると、強盗致傷の疑いで逮捕されたのは、4月16日の午前9時半頃、Apple 表参道の前の歩道でiPhoneを約100台購入しようとしていた男性を鉄パイプのようなもので殴り、カバンを強奪しようとした中国籍の男3人です。 襲われた33歳の男性はiPhoneの転売で生計を立てる、いわゆる「転売ヤー」で、事件の前日にもApple 表参道でおよそ100台のiPhoneを購入していました。襲われた男性と、逮捕された男らに面識はなかったとのことです。 男性のカバンには、約940万円分のギフトカードや現金35万円

    約100台のiPhone購入しようとした「転売ヤー」を鉄パイプで襲った男、逮捕 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/09/16
    940万円のギフトカードで約100台のiPhoneを連日購入っって、、、色々と謎な事件。
  • 自動車窃盗犯の男女、盗んだAirPodsがきっかけで追跡劇の末、逮捕 - iPhone Mania

    自動車泥棒の犯人を、警察がAirPodsの「探す」機能を使って逮捕しました。追跡劇の模様を撮影した動画も公開されています。 盗まれたAirPodsを探していたら怪しい高級車を発見 米カリフォルニア州オークランド市警察の警察官が、最近盗まれたAirPodsを「探す」アプリを使って探していると、ドラッグストアの裏に停まったAudiから、男女二人組が物品を捨てているのを見つけました。 この車に盗まれたナンバープレートが装着されていたことから、サンフランシスコベイエリアで連続発生中の自動車泥棒に関連していると確信して署に報告すると、飛行機を使った追跡が開始されました。 犯人は危険運転を繰り返しながら逃走しますが、盗難車を乗り捨て走って逃げた後、逮捕されています。 飛行機から撮影した追跡劇の動画を、地元メディアBerkeleysideが公開しています。 Appleデバイスの位置情報を把握できる「探す

    自動車窃盗犯の男女、盗んだAirPodsがきっかけで追跡劇の末、逮捕 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/07/24
    警察官のAirPods盗んだ結果、飛行機で追跡されることになるとは
  • Apple Parkで不審な白い粉発見。消防も出動、従業員ら一時避難 - iPhone Mania

    AppleApple Parkで、危険物の可能性がある物質が発見され、一部の従業員が建物の外に避難する騒ぎがありました。その後、従業員たちは建物に戻っています。 不審な白い粉に従業員は避難、消防も出動 現地時間3月15日、米カリフォルニア州クパティーノのApple Parkで、不審な白い粉末の入った封筒が発見された、と現地メディアNBC Bay Areaが報じています。 消防隊が出動し、有害物質の可能性があることから、一部の従業員が避難する事態となりました。 その後、危険性はないことが確認され、従業員らは建物に戻っています。現時点では、発見された物質の内容については明らかにされていません。 発見されたのはApple Park北西のエリア 現地の消防隊出動状況をツイートするTwitterアカウントSF SB Scanner(@TigerStripePM)によると、騒ぎがあったのはApp

    Apple Parkで不審な白い粉発見。消防も出動、従業員ら一時避難 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/03/16
    20年くらい前、アメリカで炭疽菌事件があったので緊張感があったはず
  • 楽天モバイルでiPhoneがなりすまし購入される被害。転売目的か - iPhone Mania

    楽天モバイルの販売するiPhoneにおいて、楽天のアカウントの不正使用による転売目的と見られる購入が確認されている、とNHKや朝日新聞などが報じています。楽天モバイルは、身に覚えのない請求があった場合はクレジットカード会社に相談するよう案内しています。 iPhoneの転売目的でなりすまし購入か 楽天モバイルが4月30日に販売を開始したばかりのiPhoneが、楽天のアカウントを不正取得して、なりすました他人によって不正購入されていることが分かりました。 楽天モバイルでは、楽天のIDとパスワード、クレジットカード情報があれば、クレジットカードの名義がIDと一致していなくでもオンラインで端末が購入できることも影響してか、不正利用されたひとつのIDで何台もiPhoneが購入された事例も確認されているとのことです。 何者かが楽天のアカウント情報を不正入手し、転売目的でiPhoneを購入しているとみら

    楽天モバイルでiPhoneがなりすまし購入される被害。転売目的か - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/05/11
    楽天の本人確認強化は必須だろうなあ。アカウントとカード情報が違っててもOKはまずいでしょう。
  • Touch Bar非搭載の次期MacBook Proの設計情報が流出か - iPhone Mania

    Appleシリコンを搭載する2021年モデルのMacBook Proで、Touch Barが廃止され、HDMI端子やSDカードスロットを搭載することを示す情報を、ハッカー集団がAppleの主要サプライヤーから盗み出し、Appleを脅迫している模様です。 ハッカー集団がAppleとQuantaを脅迫 REvilと名乗るハッカー集団が、Appleの主要サプライヤーQuanta Computerから盗み出した次期MacBook ProやApple Watchなどの技術書類を公開し、AppleとQuantaを脅迫しているとThe Recordなど複数メディアが報じています。 REvilは、2021年3月の日付が入った、試作品の評価段階である技術検証試験(Engineering Validation Test: EVT)にある、コードネーム「J314」「J316」の技術書類を公開しています。 14イ

    Touch Bar非搭載の次期MacBook Proの設計情報が流出か - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2021/04/22
    次期MacBook Proは気になるとはいえ、脅迫は卑劣で許されないし、Appleには毅然と対応して欲しい。とても複雑な気分。
  • Apple Storeから盗まれたiPhoneに表示される警告メッセージの画像 - iPhone Mania

    Apple StoreからiPhoneを盗み出しても、自動で無効化され、警告メッセージが表示されることを示す画像がTwitterに投稿されました。 店舗に戻るよう促す警告メッセージ アメリカでは、白人警察官の暴行により黒人男性が亡くなったことに対する抗議活動が行われていますが、その一部が暴徒化し、破壊や略奪を行っています。 一部のApple Storeも暴徒による略奪の被害に遭っていますが、Apple Storeから盗み出されたiPhoneの画面に表示されたメッセージを、Twitterユーザーのjosh( @onlyfanobtainer )氏が公開しました。 iPhoneの画面には「Apple Walnut Streetに戻ってください。このデバイスは無効化され、追跡されています。捜査機関に通報します」と、警告のメッセージが表示されています。 iPhoneなどの製品は、近接センサーがAp

    Apple Storeから盗まれたiPhoneに表示される警告メッセージの画像 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/06/02
    犯人には結構なプレッシャーだな
  • 「脱獄iPhone」販売の少年、商標法違反で逮捕 - iPhone Mania

    スマホ用ゲームで不正行為をするための「チートアプリ」を組み込んだ「脱獄iPhone」を販売していた少年が、商標法違反の疑いで逮捕された、と京都新聞が報じています。 不正アプリ入れた「脱獄iPhone」60台を販売 京都府警サイバー犯罪対策課と下京署が逮捕した、兵庫県に住む19歳の少年は、スマホ用ゲームアプリで不正行為をするための「チートアプリ」をインストールした「脱獄iPhone」と呼ばれる端末をTwitterなどを経由して販売していました。 少年は、中古で購入したiPhoneのシステムを改造し、Twitterで購入希望者を見つけ、チートアプリをインストールして販売していた疑いが持たれています。 これまでに「脱獄iPhone」約60台を販売した少年は、およそ250万円の売り上げを得ていたとみられます。 少年が逮捕された容疑は、Appleの商標権を侵害した商標法違反です。 「チート行為」は犯

    「脱獄iPhone」販売の少年、商標法違反で逮捕 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/03/04
    チート行為はダメ、絶対!
  • Apple Watch、性的暴行犯から女性を救う

    女性が、腕につけていたApple Watchのおかげで、性的暴行を目的に家に侵入してきた男から身を守ることができました。 自宅のソファで居眠りする女性に忍び寄る不審な黒い影 2019年4月1日、カナダのカルガリーに住む女性が、夜勤の疲れから自宅マンションのソファでうとうとしていると、家の中に不審な気配を感じました。 下着と毛布だけの女性は、恐怖に身を固くしながら、近くにあったはずのiPhoneに手を伸ばしましたが、居眠りする前に置いた場所に見当たりません。 腕にApple Watchをつけていることを思い出した女性は、姿の見えない侵入者に気づかれないよう寝たふりをしながら、Apple Watchからボーイフレンドに助けを求めるメッセージを送りました。 しかし、女性が必死に送ったメッセージを受け取った男性は、エイプリールフールの冗談だと思って受け流し、駆けつけようとしませんでした。 女性がも

    Apple Watch、性的暴行犯から女性を救う
    hatophone
    hatophone 2019/10/25
    もしApple Watchがなかったらと思うと、恐ろしい。
  • PayPayのカード不正利用被害相次ぐ。利用者以外もカード利用履歴の確認を - iPhone Mania

    スマートフォン決済サービスのPayPayでクレジットカードの不正使用被害が相次いで報告されています。PayPayは、アプリのアップデートを配信し、アップデートを呼びかけています。PayPayの利用者以外の方も、カードの利用履歴を確認することをお勧めします。 相次いだ「身に覚えのない支払い履歴」 モバイル決済サービスのPayPayは、12月4日から「100億円あげちゃうキャンペーン」を実施し、わずか10日間で100億円を使い切るほどの注目を集めました。 しかし、12月11日頃から「クレジットカードの支払い履歴に、身に覚えのないPayPayでの利用がある」などの書き込みがSNSなどで相次ぎ、中には数十万円単位で身に覚えのない請求をされた、という報告もありました。 原因はカード情報の入力制限、PayPay使っていなくても被害の可能性 不正使用の原因は、PayPayの支払い用に登録するクレジットカ

    PayPayのカード不正利用被害相次ぐ。利用者以外もカード利用履歴の確認を - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/12/18
    「PayPayなんて使ってないから関係ない」わけでなく、クレジットカードを持っていれば誰でも被害に遭う可能性があるというのが恐ろしい。「モバイル決済」にネガティブイメージがつきそう。
  • フランスの抗議デモ、一部が暴徒化しApple Storeを襲撃 - iPhone Mania

    フランスで増税などに反対するデモ活動で、デモ隊の一部が暴徒化してApple Storeを襲撃、iPhoneMacBookなどの製品を盗み出す事件が発生しています。 暴徒化したデモ隊がApple Storeから製品を強奪 フランスのマクロン政権が発表した増税などの政策に反対する市民によるデモ運動は、11月にパリで始まった後フランス全土に拡大、さらに近隣各国にまで飛び火する広がりを見せています。 現地時間12月8日には、フランス南西部のボルドーにあるAppleの直営店、Apple Sainte-Catherineに暴徒化したデモ隊が押し入り、店内に展示されているiPhoneMacBookiPadなどを強奪しており、その様子を撮影した動画も公開されています。 ??? #France : La vue intérieure du pillage de l'Apple store de #Bo

    フランスの抗議デモ、一部が暴徒化しApple Storeを襲撃 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/12/10
    暴徒化はダメだろ。デモ活動の全体が怪しいものと見られてしまうのに。
  • 全国を襲った大規模通信障害、原因はGoogleのミスだった - iPhone Mania

    8月25日に発生し、国内全体に影響の出た大規模なネット接続障害について、Googleがネットワーク機器の誤操作が原因と認めて謝罪している、と朝日新聞などが報じています。 25日の午後、日全国で発生した通信障害 25日の昼過ぎから発生した大規模なネット接続障害は、Googleが間違ったネットワークの経路情報を7万件以上配信したことによるもので、その多くはOCNに関するものだったため、特にOCNのネットワークへの影響が大きかった模様です。 他社のネットワークもOCNの影響が波及し、接続障害が発生したため、日全国の幅広い分野で、ネット接続に問題が生じる事態に至りました。 障害は、ソフトバンク、au、ドコモといった大手キャリアの通信のほか、LINEJR東日のモバイルSuica、各種アプリにも及びました。 Google「誤操作が障害の原因」 朝日新聞の取材に対してGoogle法人は、ネッ

    全国を襲った大規模通信障害、原因はGoogleのミスだった - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/08/27
    一か所で問題が起きると大規模障害につながる、というのはネットワークの怖いところ、と改めて思い知らされた
  • パプアニューギニアからの通話詐欺が横行中〜ソフトバンクが異例の注意喚起 - iPhone Mania

    ふと着信履歴をみると、見知らぬ電話番号から着信あり。不審に思いつつも、重要な連絡ではないかと思って折り返した――携帯電話を持っているユーザーなら誰しも一度は経験がありそうなものですが、かかってきた電話番号の冒頭は、しっかりと確認した方がいいかも知れません。パプアニューギニアからの着信詐欺が横行しているようです。 30秒あたり249円の高額請求 このところ、電話番号が675で始まるパプアニューギニアからの着信が、ソフトバンクユーザーを中心に発生しているようです。着信は数秒ほどで切れ、うっかり折り返してしまうと、高額な通話料金の請求がユーザーのもとに行くというものです。ソフトバンクの場合、パプアニューギニアへの発信は30秒ごとに249円となっています。 着信のあった電話番号に共通しているのは、ナンバーが675−7089で始まるという点です。調べてみると、日に限らず英語圏でも昨年の時点で、67

    パプアニューギニアからの通話詐欺が横行中〜ソフトバンクが異例の注意喚起 - iPhone Mania
  • 米Apple Storeで店員をナイフで脅しつける盗難事件が発生 - iPhone Mania

    アメリカApple Storeで2人組が、ストア店員を脅して商品を奪い去る事件が発生しました。Apple Storeではこのところ、こうした盗難事件が珍しくありません。 ストア店員をナイフで脅して奪い去る! 事件が起きたのは、アメリカのテキサス州ダラスにあるKnox StreetのApple Storeです。地元メディアの報道によると、事件は4日の夕方に発生し、男性2人組が店員にナイフを突きつけ、いくつかの電子デバイスを車で盗み去ったそうで、犯人は未だに捕まっていません。 具体的に何を盗んだのかまでは明らかにされていませんが、防犯カメラにはMacBookをいじりながら品定めをしている男性の姿が映り込んでいます。 Apple側は一部店舗で防犯ケーブル撤去 Apple Storeでのこうした事件は世界各地で発生しており、最近では防犯ケーブルを次々と噛みちぎって24台のiPhoneを盗む窃盗団

    米Apple Storeで店員をナイフで脅しつける盗難事件が発生 - iPhone Mania
  • Apple本社に泥棒!男3人が逃走、1人を逮捕。車内には数台のMacBook - iPhone Mania

    Apple社に泥棒が入りました。3人の犯人のうち、1人が逮捕されています。逃走に使われた車からは、数台のMacBookが発見されました。 Apple社に窃盗犯! 現地時間8月10日未明、Apple社に、男3人がドアのガラスを割って侵入しました。Appleの警備担当者が駆け付けましたが、犯人グループは乗用車で逃走しました。 近隣のサンノゼで、警察による念入りな捜索が行われ、犯人の車を発見しました。3人は車を置いて逃走しましたが、運転手の男の身柄を近くのスターバックスで確保しています。 車内には、数台のMacBookが残されていたとのことですが、警察当局は逮捕した犯人の身元や犯行の動機などについて明かしていません。 米ABCテレビのレポーターであるMatt Keller氏が、これまでの事件の経緯をまとめた動画を投稿しています。 #Apple building in Cupertino

    Apple本社に泥棒!男3人が逃走、1人を逮捕。車内には数台のMacBook - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/08/11
    Apple本社なんてセキュリティ物凄そうだけど、入った泥棒も凄いな・・・。
  • NYのアップルストアで大量のiPhoneが盗難被害!驚きの手口とは? - iPhone Mania

    ニューヨークにある複数のアップルストアで、大量のiPhoneが盗まれる被害が相次いで発生しています。盗難被害に遭ったiPhoneは実に86台。犯人たちが犯行を成功させた驚きの理由とは――。 今年初めに67台、今月には19台の被害 ニューヨークのアッパーウエストサイドにあるアップルストアでは、今年2月と3月に、2度にわたって合計67台のiPhone(約5万ドル=約535万円相当)が盗まれました。さらに今月に入り、ソーホーのアップルストアで19台のiPhone(約1万6,130ドル=約172万円相当)が盗まれています。いずれも、新品でロックされていないiPhoneが盗難の被害に遭っていました。 犯人たちはどのようにしてセキュリティの目をかいくぐり犯行に及んだのか。それはアップルストアの従業員になりすますことです。 アップルストアの従業員は、特徴的な青色のシャツを身に着けています。かつては新製品

    NYのアップルストアで大量のiPhoneが盗難被害!驚きの手口とは? - iPhone Mania
  • パリでのテロ事件実行犯、暗号化されたスマホを使っていなかった! - iPhone Mania

    昨年11月、パリで発生したテロ事件の捜査の過程で、犯行グループは、iPhoneのような暗号化されたスマートフォンを使っていなかったことがわかりました。テロ対策と暗号化に関する議論に一石を投じる可能性もあります。 パリテロ事件の実行犯、暗号化通信を使っていなかった! 昨年11月にパリで発生した連続襲撃事件の捜査において、犯行グループが使っていたのは、iPhoneのように通信が暗号化されたスマートフォンではなかった、とニューヨークタイムズ紙が報じました。 フランスの対テロ捜査当局によると、犯行グループは、契約不要で使えるプリペイド式携帯電話を定期的に交換して使い捨てており、例えば、実行犯の一人は、犯行の直前にアクティベートした携帯電話を使っていました。 犯行グループは、暗号化されたスマートフォンはもとより、Googleなどのインターネットサービスの利用も避けていた一方、パリの劇場襲撃事件の生存

    パリでのテロ事件実行犯、暗号化されたスマホを使っていなかった! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/03/24
    スマホ暗号化が国家の脅威、という捜査当局側の主張が通じなくなる可能性も
  • Apple、ベルギー版Webサイトにテロ事件への弔意示す喪章を表示 - iPhone Mania

    現地時間3月22日、ベルギーの首都ブリュッセルで発生したテロ事件では、多くの方が犠牲になってしまいました。Appleは、ベルギー版Webサイトに、弔意を示す喪章を表示しています。 ベルギー版Appleサイト、テロ事件に弔意を示す黒の喪章 奇しくも、AppleiPhone SEや9.7インチiPad Proを発表した数時間後、世界が恐怖と衝撃に包まれました。ブリュッセルの空港と地下鉄駅で発生したテロ事件は、多くの方が犠牲となる、非常に痛ましい事件となりました。

    Apple、ベルギー版Webサイトにテロ事件への弔意示す喪章を表示 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/03/24
    犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。