タグ

iPhone6sに関するhatophoneのブックマーク (91)

  • Y!mobile、iPhone6sの割引を拡大 32GBモデルは実質月額500円 - iPhone Mania

    Y!mobileは、iPhone6sを対象に、割引額を拡大しています。32GBモデルなら実質500円/月から購入が可能となっています。 iPhone6sの32GBなら実質月額500円 Y!mobileは、iPhone6sに適用する「月額割引」を増額しています。 新規契約・MNPの場合、「スマホプランM」「スマホプランL」で契約すると、月額1,620円の割引が24回適用されるため、端末の分割代金(24回)である2,160円から差し引くと、実質500円/月の負担となります。 128GBモデルの場合も同額の割引が適用されるため、実質負担額は1,080円/月となります。 なお、「スマホプランS」で契約した場合の「月額割引」の割引額は月額1,080円です。 通常6GBぶんの料金で9GB利用可能 なお、Y!mobileは利用可能な高速データ通信量を増量する「データ増量オプション」(通常月額540円)が

    Y!mobile、iPhone6sの割引を拡大 32GBモデルは実質月額500円 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/10/07
    iPhone6s、ドコモwithの対象にもなったし、格安スマホ的な位置付けになってるな
  • Apple、「バッテリーが劣化するとiPhoneが遅くなる」問題に正式コメント - iPhone Mania

    バッテリーが古くなるとiPhoneの動作が遅くなるのは、ユーザーがiPhoneを買い替えたくなるように仕向けているのではないか、という議論に対して、Appleが公式にコメントを出し、その理由を説明しました。 話題の「バッテリーが古いとiPhoneが遅くなる」問題 先日、海外掲示板サイトRedditの「古いiPhoneのバッテリーを新品に交換したら動作が速くなった」という書き込みが話題となりました。 最近、ベンチマークアプリGeekbenchで知られるPrimate Labsのジョン・ポール氏が、iPhone6sとiPhone7のiOSバージョンごとのベンチマークスコアの分布を公開し、古くなったiPhoneの一部はパフォーマンスが大幅に下がっていることを明かしました。 一部では「Appleは古いiPhoneの動作を遅くして、ユーザーに買い替えるよう仕向けているのではないか」との憶測もあるだけ

    Apple、「バッテリーが劣化するとiPhoneが遅くなる」問題に正式コメント - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/12/21
    iPhoneを長く使うためにはバッテリーを大切に!
  • バッテリーが古いとiPhoneは遅くなる!?ベンチマークスコアで検証 - iPhone Mania

    古いiPhoneの動作が遅い原因は古くなったバッテリーにあったようです。ベンチマークアプリGeekbenchで収集したデータを分析した結果、古いiPhoneほどパフォーマンスが低下する傾向があることが明らかになりました。 バッテリーが古いとiPhoneの動作速度は抑制される 先日、「古くなったiPhoneのバッテリーを新品に交換したら動作が速くなった」というトピックが海外掲示板サイトRedditで話題となりました。 ベンチマークアプリGeekbenchの開発で知られるPrimate Labsの創業者、ジョン・プール氏は「これはiOSがバッテリー状態に応じてiPhoneのパフォーマンスを制御しているためではないか」と考えました。 つまり、バッテリーが古くなり、電力供給が不安定になった状態で高すぎる負荷がかかると突然のシャットダウンを招くため、過剰な負荷がかからないよう、iOSがiPhone

    バッテリーが古いとiPhoneは遅くなる!?ベンチマークスコアで検証 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/12/20
    気に入っているiPhoneなら、8,800円でバッテリーだけ替えて使い続けるのはアリだと思う。
  • ビッグローブ、iPhone6sとiPhone SEを近日発売 - iPhone Mania

    KDDI傘下のビッグローブは11月1日、iPhone6sとiPhone SEを近日発売する、と発表しました。発売時期や価格については、後日発表される予定です。 UQ mobile、ワイモバイルとiPhoneの品揃えで同等に ビッグローブが、iPhone6sとiPhone SEの販売を開始することにより、同じKDDIグループでauのサブブランドであるUQ mobileと、iPhoneシリーズの品揃えでは同等となります。 また、ソフトバンクグループのワイモバイルも、iPhone 6sとiPhone SEを販売しています。 ビッグローブが、iPhone取り扱いMVNOとして先行するUQ mobileやワイモバイルを追撃するべく、戦略的な価格を打ち出してくる可能性もあります。 いずれも最新のiOS11が利用可能 iPhone 6sは2015年9月に発売され、画面を強く押して操作できる3D Touc

    ビッグローブ、iPhone6sとiPhone SEを近日発売 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/11/01
    iPhoneを手頃な価格で使いたい人の選択肢が増えるのはいいことだと思う
  • 2年前のiPhone6sにGalaxy S8がアプリ起動速度の対決で敗北!? - iPhone Mania

    Samsungの最新フラッグシップモデルであるGalaxy S8が、2年前に発売されたiPhone6sに、アプリの起動スピードを比較するテストで負けたとする動画が話題を集めています。 軽量アプリではGalaxy S8の勝ちだが 動画では、ユーチューバーのPhoneBuffが、Galaxy S8とiPhone6sでアプリを次々と起動していきます。 軽量アプリを起動する段階でこそGalaxy S8が優位を保っていますが、ゲームなどグラフィックス性能が要求される段階になると一気にiPhone6sが逆転します。 動画で確認する限りでは、どのゲームでもS8はロード画面でもたつきがみられ、最終的にはラップタイムで7秒の差をつけ、iPhone6sがGalaxy S8に勝ってしまいます。 制約の多いiOSが効率的なのは当たり前? もちろん、開くアプリや環境によって結果は異なりますし、そもそもiOSとAnd

    2年前のiPhone6sにGalaxy S8がアプリ起動速度の対決で敗北!? - iPhone Mania
  • iOS10.2.1でiPhone6sシャットダウン問題の80%が解決 - iPhone Mania

    一部のユーザーから報告されていた、iPhone6/6Plus、iPhone6s/6s Plusが突然シャットダウンするという問題が、iOS10.2.1へのアップデートによってほぼ解決していることが、米メディアTechCrunchに寄せられたAppleからのコメントで明らかになりました。 iOS10.2.1へのアップデートで問題はほぼ解決 昨年秋頃から、iPhone6sを中心にバッテリー残量が突然激減し、シャットダウンするという問題が発生していました。 当初は今年1月23日にリリースされたiOS10.2.1にアップデートしても問題は改善されない、との報告もありましたが、Appleが集めた統計によれば、アップデートしたiPhone6sの80%以上、iPhone6の70%で、問題が改善された模様です。 iOS10.2.1は現在iOSデバイスの50%以上にインストールされています。 現時点では、i

    iOS10.2.1でiPhone6sシャットダウン問題の80%が解決 - iPhone Mania
  • 【実験】iOS10.2をiPhone6sに入れるとバッテリーの持ちは改善するのか? - iPhone Mania

    2台のiPhone6sで、iOS10.2とiOS10.1.1のどちらがバッテリーが持つかを比較実験した動画が公開されました。 iOS10.2、バッテリー持続時間への効果を比較実験! iOS10.2へのアップデートを適用するとバッテリー持続時間にどの程度効果があるのか、検証する実験動画をYouTubeチャンネルiAppleBytesが公開しました。実験に使われたのはiPhone6sです。 iPhone6sといえば、一部の端末で突然シャットダウンする問題が発生し、対象機種はバッテリーの無償交換が行われています。 2台のiPhone6sは、ともに満充電状態で画面の明るさを揃えたうえで、ベンチマークアプリの「GeekBench3」のバッテリーベンチマークを使ってバッテリーの持ち時間を比較しています。 iOS10.2とiOS10.1.1のバッテリー持続時間比較実験! いよいよ実験開始!左がiOS10

    【実験】iOS10.2をiPhone6sに入れるとバッテリーの持ちは改善するのか? - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/12/16
    誤差の範囲内ってところか。
  • 韓国政府機関、iPhone6sシャットダウン問題でAppleに立ち入り捜査を検討中! - iPhone Mania

    韓国の政府機関が、iPhone6sのシャットダウン問題について、Appleへの立ち入り捜査を検討中であることが明らかとなりました。SamsungのGalaxy Note 7のような爆発事故の可能性がないか確認することが目的とされています。 リコール権限持つ政府機関がiPhone6sに「安全上の懸念」 iPhone6sが突然シャットダウンする不具合を問題視して、韓国技術標準局(KATS)がAppleへの立ち入り捜査を検討している、と韓国メディアKorea Heraldが報じています。KATSは、日の経済産業省に相当しリコール命令の権限を持つ政府機関です。 無理な設計が原因とみられる発火・爆発事故が連続し、世界規模でのリコールを経て製造・販売が終了したSamsungのGalaxy Note 7のような安全上の問題がiPhoneに発生する可能性を懸念している、と報じられています。 この動きにつ

    韓国政府機関、iPhone6sシャットダウン問題でAppleに立ち入り捜査を検討中! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/12/15
    国を挙げてサムスン保護のためにやってるとしたらレベル低すぎる。
  • iPhone6sシャットダウン問題、交換対象外端末も発生!iOSアップデートを予告 - iPhone Mania

    iPhone6sが突然シャットダウンする問題について、Appleはバッテリー交換対象としていた端末以外でも問題が発生すると発表しました。 現在、バッテリー交換対応中のiPhone6sシャットダウン問題 iPhone6sが突然シャットダウンする問題について、Appleは2015年9月から10月に製造された一部端末が対象として、バッテリー交換対象端末判定ページを開設、バッテリーの無償交換を開始しました。 Apple中国向けサポートドキュメントで、今回の問題の原因を「製造中に空気に長時間露出したため」と説明していましたが、問題はAppleが想定していた以上に広い範囲で起こっているようです。 ユーザーの間では以前からiPhone6s以外のiPhoneでもシャットダウンする問題が指摘されており、Appleがこれを認めた形となりました。 来週、診断機能を盛り込んだiOSのアップデートを予告 現地時間

    iPhone6sシャットダウン問題、交換対象外端末も発生!iOSアップデートを予告 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/12/07
    Appleの判定ページで対象外となった人も諦めないで!iOSアプデで直る可能性に期待!
  • iPhone6sのシャットダウン問題、バッテリー交換対象判定ページの日本語版が公開 - iPhone Mania

    Appleは、一部のiPhone6sが突然シャットダウンする不具合について、バッテリー交換対象端末かを判定できるページの日語版を公開しました。シリアル番号を入力するだけで対象端末かどうかを簡単に確認可能です。 自分のiPhone6sがバッテリー交換対象かを簡単に確認可能! 先日お伝えした、一部のiPhone6sで突然電源が切れてしまう問題について、対象端末かを確認できるページの日語版が公開されました。 設定アプリから一般>情報の中にある「シリアル番号」を長押ししてコピーし、AppleのWebページに貼り付けるだけで、対象端末かどうかを判定できます。 対象になる端末は、2015年9月から10月に製造され、シリアル番号が特定の範囲に含まれるiPhone6sです。 なお、Appleはこの問題について「安全性に影響する問題ではありません」と案内しています。 交換対象と判定されたら手続き方法は3

    iPhone6sのシャットダウン問題、バッテリー交換対象判定ページの日本語版が公開 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/12/01
    iPhone6sをお持ちで、気になる症状がある方はチェックしてみてください!
  • 4.7インチモデルのカメラ進化は?iPhone7/6s/6の3世代を撮り比べ! - iPhone Mania

    4.7インチモデルのiPhone7、iPhone6s、iPhone6と3機種のカメラで写真を撮り比べた画像が公開されました。 デュアルカメラのiPhone7 Plusばかり注目されるけど、iPhone7は? iPhone7/7 Plusのカメラというと、デュアルカメラで背景をぼかした写真の撮れるiPhone7 Plusに注目が集まりがちですが、持ちやすいサイズの4.7インチモデル、iPhone7のカメラも、レンズがf/1.8と明るくなり光学式手ぶれ補正が搭載され、着実に進化しています。 iMoreが、キヤノンのデジタル一眼レフとiPhone7 Plusの撮り比べに続いて、3世代の4.7インチモデルでカメラ性能を比較しています。 屋外での人物撮影 最初は、日光が間接的に当たる屋外で、人物の写真を撮り比べます。iPhone7、iPhone6s、iPhone6の3モデルとも、きれいに撮影できてお

    4.7インチモデルのカメラ進化は?iPhone7/6s/6の3世代を撮り比べ! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/09/24
    こうして比べるとiPhone7のカメラ、かなり進化しているのがわかる。デュアルカメラじゃない7も良い選択肢。
  • iPhone7/7 Plusのカメラ、米コンシューマー・レポートが手厳しい評価! - iPhone Mania

    コンシューマー・レポート誌が、iPhone7/7 Plusに関する調査結果を発表しました。カメラについて「iPhone6s/6s Plusから大きな進化はない」と、手厳しい評価を下しているほか、防水性能やステレオスピーカー、イヤホンについての評価も公表しています。 iPhone7/7 Plusのカメラを中立評価 コンシューマー・レポートは、アメリカの非営利消費者団体が発行する雑誌で、広告を掲載せず、中立的な立場が評価を得ています。 同誌が公開したiPhone7/7 Plusの評価では、Appleが進化をアピールしていたカメラについて「たしかに素晴らしいが、iPhone6sから大きな進化とは言えない」など、厳しい評価が下されています。 なお、同誌は2014年にiPhone6/6 Plusが折れ曲がりやすいと騒がれた「ベンドゲート」問題について科学的な調査を実施し、「特に曲がりやすいわけではな

    iPhone7/7 Plusのカメラ、米コンシューマー・レポートが手厳しい評価! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/09/22
    あんなに力を入れて説明してたのに・・・。「iPhone7のカメラは6sと大差なし!」
  • au、iPhone7/7 Plusへの機種変更で3,000円還元キャンペーンを発表! - iPhone Mania

    KDDIは、auを利用中のユーザーがiPhone7/7 Plus、iPhone 6s/ 6s Plusへの機種変更の際、通常の下取り価格に加えて、3,000円を還元する「iPhoneかえトクキャンペーン」の開始を発表しました。 auユーザーの機種変更で3,000円を還元 「iPhoneかえトクキャンペーン」は、auユーザー向けの機種変更に適用されるキャンペーンです。対象機種からiPhone7/7 Plus、iPhone 6s/ 6s Plusに機種変更した場合に、3,000円がau WALLETにてチャージ(入金)されます。 キャンペーン期間は9月12日~11月30日で、auショップまたはau Online Shopでの機種変更に適用されます。 適用条件は「アップグレードプログラム」への加入など 適用条件は以下5つの条件すべてを満たすことが必要です。機種変更時の分割支払金を最大7か月分、a

    au、iPhone7/7 Plusへの機種変更で3,000円還元キャンペーンを発表! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/09/09
    ][iPhone7 Plus][iPhone6s Plus][機種変更]auユーザーは適用条件に注意して、問題なければお得かも。プログラムのハードルがやや高いかも?
  • iPhoneをウェアラブル化してしまうバンド、サンコーが発売! - iPhone Mania

    iPhoneをウェアラブル化してしまうバンドが発売されました。腕に装着したまま回転させることも可能で、アイデア次第で様々な使い道がありそうです。発売元はサンコーレアモノショップです。 iPhoneを腕に装着! 個性的なスマートフォンアクセサリで知られるサンコーレアモノショップは5月27日、iPhoneを、まるでスマートウォッチのようにウェアラブル化「iPhone 6/6s ウォッチになるリストバンド」を発売しました。 伸縮性のあるバンドと一体化したケースに、iPhone6/6sをセットしで腕に固定できるので、スマートウォッチのように使うことができます。 また、角度を180度回転させることができ、状況に応じて使いやすい向きにすることが可能です。 満員電車での動画視聴も快適に? サンコーレアモノショップのサイトでは、利用方法として、サイクリング時のナビとしての利用や、満員電車での動画視聴といっ

    iPhoneをウェアラブル化してしまうバンド、サンコーが発売! - iPhone Mania
  • 旧型スマホでもiPhone6sのような感圧操作が可能に!ミシガン大学が技術を開発 - iPhone Mania

    画面を押す強さを感知して操作できる、iPhone6s/6s Plusの「Force Touch」を、古いiPhoneAndroidスマートフォンでも利用可能にする技術「ForcePhone」が開発されました。 どんなスマホもiPhone6s風に! どんなスマートフォンでもiPhone6s/6s Plusの「Force Touch」のような感圧タッチ操作を可能にするソフトウェア「ForcePhone」を開発したのは、アメリカのミシガン大学博士課程でコンピュータサイエンスを学ぶ、Yu-Chih Tungさんらの研究グループです。 マイクとスピーカーで超音波の変化を検知 iPhone6sでは、スクリーンにかかった圧力を感知する特殊なセンサーが内蔵されていますが、「ForcePhone」が使うのは、スマートフォンなら必ず内蔵する、マイクとスピーカーです。 スマートフォンのスピーカーから、18 k

    旧型スマホでもiPhone6sのような感圧操作が可能に!ミシガン大学が技術を開発 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/05/27
    面白い技術!よく考えたなー。
  • iOS9.3.1にバグ、ロック画面からパスコードなしで連絡帳や写真にアクセス可能に - iPhone Mania

    iOS9.3の不具合を修正したiOS9.3.1に、ロック画面からパスコードを入力せずに連絡先や写真の内容が見られてしまうバグがあることが判明しました。ロック画面からのSiriのアクセスをオフにすることで回避可能です。 「連絡先」「写真」の中身が見られてしまうバグ リンク問題のバグを修正して公開されたiOS9.3.1に見つかったバグは、3D Touchを搭載したiPhone6s/6s Plusで発生します。 ロック画面からSiriを呼び出し、Twitterのメールアドレス検索をさせて、検索結果を強く押して表示されるメニューから「連絡先に追加」を選択すると、連絡先の登録内容が見えてしまいます。 さらに、連絡先の「写真を追加」をタップすることで、保存されている写真をすべて見ることができます。 バグ発生の状況は、videosdebarraquitoさんがYouTubeに公開しており、確かに連絡帳や

    iOS9.3.1にバグ、ロック画面からパスコードなしで連絡帳や写真にアクセス可能に - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/04/05
    iPhone6sユーザーは対策を!Siriをあまり使わないなら、ロック画面からのアクセスをオフに!
  • iPhone6sを購入、「開封の儀」を撮影中の悲劇!予想もしないモノが入っていた! - iPhone Mania

    ネット通販でiPhone6sを買って、開封してみたら入っていたのは「南京錠」だった!という事件がマレーシアで発生しました。 iPhone6sが届いて「開封の儀」撮影中の悲劇! マレーシアのAlans Ngさんは、ネット通販サイト「11Street」でiPhone6sのゴールド(16GBモデル)を購入し、ワクワク気分で「開封の儀」の動画を撮影していました。 「ジャジャーン!iPhone6sだ!開けるよ!」とテンション高めで開封すると、そこに入っていたのは最新モデルのiPhone6sではなく、光り輝く南京錠でした。「え?何?なんで?カギ?どうして??」というNgさんの叫びとともに途切れた動画から、彼の動揺がわかります(現在、動画は非公開に設定されているため閲覧することができません)。 パッケージに開封された痕跡なし 11Streetのエスクローサービスを利用していたため、Ngさんは南京錠にお金

    iPhone6sを購入、「開封の儀」を撮影中の悲劇!予想もしないモノが入っていた! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/03/09
    この状況が自分に降りかかったらヘコむどころじゃないな・・・
  • Googleフォト、iPhone6s/6s PlusのLive Photosに対応 - iPhone Mania

    Googleは写真アプリGoogleフォトをアップデートしました。iPhone6s/6s Plusで動く写真が撮影可能なLive Photosのバックアップや表示が可能となっています。 iPhone6s/6s Plusの「Live Photos」に対応 Googleフォトは、容量無制限で写真や動画をバックアップできる無料サービスとして人気ですが、iPhoneユーザーにうれしいアップデートが公開されました。 現地時間3月7日に公開されたGoogleフォトの最新版、バージョン1.8.0では、iPhone6s/6s PlusのLive Photosに対応しています。これにより、Live Photosで撮影した音声付きの動く写真を自動でバックアップし、表示することが可能です。 Live Photosで撮影した写真には、アイコンにマークが表示され、マークをForce Touchすると写真が動き出しま

    Googleフォト、iPhone6s/6s PlusのLive Photosに対応 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/03/08
    iPhone6sユーザーにはうれしいアップデート!
  • 首都高速でのiPhone6s回線速度調査!大手3社とも昨年9月より高速化! - iPhone Mania

    リーディアは3月3日、首都高速でiPhone6sの回線速度調査を行った結果を公表しました。iPhone6s発売直後の昨年9月に実施した調査と比べ、各社の通信速度が向上しています。auが下り平均速度で前回の最下位からトップに浮上したものの、上りではソフトバンクとドコモに大きく引き離される結果となりました。 下りはau、上りはソフトバンクが最速! 調査は2月22日に、首都高速道路の大井PAから湾岸線を通り、都心環状線を周回するルートで、大手3キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)のiPhone6sとRFスキャナを使って回線速度を測定しています。 平均受信速度(下り)は、auが30.5Mbpsで最速、以下ドコモが27.7Mbps、ソフトバンクが25.3Mbpsと続いています。 その逆の順位となったのが平均送信速度(上り)の結果で、ソフトバンクが9.8Mbpsで最速、ドコモが9.5Mbpsで続き、

    首都高速でのiPhone6s回線速度調査!大手3社とも昨年9月より高速化! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/03/04
    各社、着実に速くなっているのが印象的。バランスが良いのはソフトバンク、ドコモか。
  • iPhone6sの3D Touchに超音波パルスが使われていた!特許から明らかに! - iPhone Mania

    iPhone6s/6s Plusの新機能、「3D Touch」には、超音波パルス技術が用いられていることが、Appleが出願中の特許から明らかになりました。 iPhone6s/6s Plus の3D Touch には超音波パルスが使われていた! iPhone6s/6s Plusで画面を押した強さで操作し、触感フィードバックが受けられる「3D Touch」には超音波パルス技術が用いられている、とAppleの特許関連情報に詳しいPatently Appleが報じています。 3D Touchは、外部からの圧力を超音波パルスとして感知し、iPhone体内部で触感フィードバックのために超音波パルスを発生させ、二フッ化ポリビニリデンなどの圧電性物質を介して伝えられると考えられます。 訴訟で超音波パルスの詳細が明らかに? Appleは、3D Touchに使われている触感フィードバック技術の分野で多く

    iPhone6sの3D Touchに超音波パルスが使われていた!特許から明らかに! - iPhone Mania