タグ

地図に関するhatophoneのブックマーク (15)

  • iPhone標準のApple製マップが汚名返上?Googleマップより優秀との声 - iPhone Mania

    iPhoneにプリインストールされているApple製「マップ」アプリが進化を続けており、最近ではGoogleマップよりも優れていると考えるユーザーも出てきている、と米有力紙The Wall Street Journal(WSJ)が報じています。Appleのマップは公共交通機関の乗り換えや、すっきりした見やすい表示が評価されているようです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleのマップは2012年の公開当時、情報の間違いが多いと問題に。 2. 現在では、GoogleマップよりAppleのマップが優れていると考えるユーザーも。 3. 一方、Appleマップに対する不満の声も伝えられている。 リリースと同時に評判が悪化したAppleのマップ Appleが独自開発して2012年9月に公開した「マップ」アプリは、情報に間違いが多く、日でも実在しない「パチンコガンダム駅」が表示される

    iPhone標準のApple製マップが汚名返上?Googleマップより優秀との声 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2023/07/19
    車での移動だと、日本にはYahoo!カーナビがある。
  • 【iOS14】「マップ」が進化、精度向上、自転車や電気自動車対応のルート検索も - iPhone Mania

    iOS14では、標準の地図アプリ「マップ」も多くの新機能が追加されて進化します。高精細地図の提供地域が拡大するほか、自転車や電気自動車に対応したルート検索、各地の最新情報のガイド機能が追加されます。 高精細地図の提供地域を拡大 2019年のWWDC 19で予告のあったとおり、「マップ」はアメリカ全土で高精細の地図が提供され、Look Around機能(AppleGoogleストリートビュー)の対応地域が増えています。 Appleは、アメリカに続いて、イギリス、イタリア、カナダでも高精度のマップを提供すると発表しています。 Appleは、日各地でも徒歩での画像収集作業を開始していることから、日国内での提供開始にも期待したいところです。 「自転車」のルート検索が利用可能に 新しいApple純正マップでは、ルート案内時に従来の「車」「徒歩」「交通機関」「配車サービス」に加えて、「自転車」が

    【iOS14】「マップ」が進化、精度向上、自転車や電気自動車対応のルート検索も - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/06/23
    自転車ルート検索がiPhoneで使えたら、街中のレンタルバイクで気軽に小旅行できて楽しそう。
  • Apple、日本国内の「マップ」画像収集計画を公開〜対象地域が大幅拡大 - iPhone Mania

    Appleは、マップの画像収集作業について、日国内での作業計画を更新しました。2020年3月以降、車両と歩行者による収集作業地域が拡大します。 車両や歩行者が情報収集するAppleのマップ Appleは、車両を使ってデータを収集することで、マップの品質向上をはかっているほか、iOS13から利用可能になった、GoogleストリートビューのようなLook Around機能に活用しています。 一部の都市圏では、車両に加えて歩行者によるデータ収集も行い、歩行者専用通路などの情報収集も行っています。 日でも、2019年9月〜10月に東京都内の一部地域で、歩行者によるデータ収集が行われていました。 Appleによるデータ収集はプライバシー保護に配慮して行われており、Look Aroundに公開される顔や車のナンバープレートには、ぼかし加工が加えられるほか、ユーザーからの情報削除のリクエストも受け付

    Apple、日本国内の「マップ」画像収集計画を公開〜対象地域が大幅拡大 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/02/26
    Appleマップの画像収集車両に遭遇したい
  • Yahoo!地図、「PayPay」利用可能店舗の検索に対応 - iPhone Mania

    Yahoo! JAPANは12月10日、「Yahoo!地図」から、モバイル決済サービス「PayPay」の利用できるお店を簡単に検索できるようになったと発表しました。「100億円あげちゃうキャンペーン」で獲得するPayPayの活用に便利に使えそうです。 Yahoo!地図で「PayPay」と検索 「Yahoo!地図」でのPayPay対応店舗の検索は、検索ウインドウに「PayPay」と入力して検索するだけで、地図上にPayPay対応店舗がPayPayのアイコンと一緒に表示されます。 筆者が試したところ、「PayPay」以外に「ぺいぺい」「ペイペイ」のいずれでも検索が可能でした。 パソコン版、スマートフォン(ブラウザ)版ともに「PayPay」での検索が利用可能です。 また、「PayPay 六木」のように地名と組み合わせて検索すると、地域の絞り込みも可能です。 「100億円あげちゃうキャンペーン」

    Yahoo!地図、「PayPay」利用可能店舗の検索に対応 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/12/12
    1月10日以降、100億円が全国で使われると考えるとすごいなー。その100億円を狙った加盟店も増えそう。
  • ヤフー、ドライブレコーダー映像をAI解析し情報収集する実証実験〜カーナビ等に活用 - iPhone Mania

    Yahoo! JAPANは、ドライブレコーダーから収集した動画データをAI人工知能)で解析し、ガソリンスタンドの価格や駐車場の空き状況をテキスト化する実証実験を開始しました。データは「Yahoo! カーナビ」や「Yahoo! MAP」などへの活用が期待されています。 ガソリン価格や駐車場の状況をカーナビアプリ等に活用 Yahoo! JAPANが開始したドライブレコーダーによる動画収集は、ガソリンの価格や駐車場の空き状況などの視覚情報を、ディープラーニングなどのAI技術を活用して高精度にテキストデータ化するための実証実験です。 Yahoo! JAPANは、テキスト化できる情報のほか、事故や渋滞といった交通状況やレストランの行列などの地域情報についても活用の可能性を探ると説明しています。 Yahoo! JAPANが公開したイメージ映像がこちらです。 これらの情報が「Yahoo! カーナビ」や

    ヤフー、ドライブレコーダー映像をAI解析し情報収集する実証実験〜カーナビ等に活用 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/10/16
    色々と活用の幅が広そうで、将来が楽しみ。
  • Google製アプリは、設定を変えてもユーザーの位置情報を収集し続ける - iPhone Mania

    Googleマップ」などのGoogle製アプリには、iOS版、Android版ともに、端末を持って訪れた場所を記録する「ロケーション履歴」機能があります。この機能は、オフにしていてもユーザーの位置情報を記録している、とAP(Associated Press)が報じています。 「ロケーション履歴」オフでもGoogleはユーザーの訪問先を把握している 「ロケーション履歴」は、端末を持って訪問した場所の位置情報をGoogleのマップ上に記録することで、過去の行動パターンからおすすめの飲店をピックアップする、などの用途に使うことができます。「ロケーション履歴」は、初期状態ではオンに設定されています。 Googleに居場所を把握されたくない場合、「ロケーション履歴」はアカウント設定からオフにすることができます。 しかし、米プリンストン大学でコンピュータ科学を研究するガナー・アカー氏は、「ロケーシ

    Google製アプリは、設定を変えてもユーザーの位置情報を収集し続ける - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/08/15
    誰もが使っているGoogleサービスだけど、プライバシー関係の設定項目の配置が無秩序だと思う
  • iOSの「マップ」、駅出入口やエレベータの位置を確認可能に - iPhone Mania

    iOSの「マップ」アプリで、駅の出入口番号やエレベーター・エスカレーターの位置が確認可能となっています。今秋に正式版が公開されるiOS12では、マップが大きく進化する見込みです。 iPhoneからエレベーターの位置が確認可能に iOSのマップで駅を表示し、拡大表示すると駅の出入口番号に加えてエレベーターやエスカレーターを示すアイコンが表示されるようになっています。 スーツケースやベビーカーなどを持っている時や、足の不自由な方が便利に使える機能となっています。 比較のためにGoogleマップで同じ場所を表示すると、こちらも出入口番号、エレベーターやエスカレーターが表示されます。 Googleマップは、駅ビルなどの商業施設や地下街で、フロアごとに表示できるのが強みです。 iOS12ではマップが進化 この秋に正式版が公開される予定のiOS12では、Appleが自動車を使って独自に収集したデータを

    iOSの「マップ」、駅出入口やエレベータの位置を確認可能に - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/07/08
    iOSのマップ、最初でやらかしちゃったので悪い印象持ってる人も多いけど、着実に進化してる。
  • ポケモンGOのNiantic、プレーヤーの協力得て3D地図の構築を計画 - iPhone Mania

    ポケモンGOを運営するNianticのジョン・ハンケ最高経営責任者(CEO)が、プレーヤーのスマートフォンカメラで収集した画像をもとに、拡張現実(AR)技術を使った「ARマップ」と呼ばれる3D地図を作成する計画をReutersに明かしました。 ゲームの世界がより魅力的に ジョン・ハンケCEOは、ユーザーのスマートフォンのカメラで捉えた画像を活用し、AR技術を使って新たなゲームの世界を構築する、「ARマップ」の計画をReutersに語っています。 「ARマップ」によって、ゲームの世界に架空の建築物を出現させたり、画面内に他のユーザーを登場させることで、ゲームの世界がより魅力的になり、新たなソーシャルアクティビティが推進される、とハンケ氏は語っています。 「ARマップ」用データの収集は、最初は公園や広場といった公共の場所から開始される、とのことですが、「ARマップ」の発表時期や、対応予定アプリ

    ポケモンGOのNiantic、プレーヤーの協力得て3D地図の構築を計画 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/05/10
    ARマップでポケモンGOがどう進化するのか、見てみたい
  • 「Yahoo! MAP」に新機能、現実世界に道案内を重ねる「ARモード」追加 - iPhone Mania

    Yahoo! JAPANが提供する無料の地図アプリ「Yahoo! MAP」のiOS版が3月5日にアップデートされました。Appleが提供するARKitを活用し、現実の風景に道案内表示を重ねる新機能「ARモード」が追加されています。新機能も無料で利用できます。 ARでより直感的に道案内 Yahoo! MAPに追加された「ARモード」は、アプリ内の道案内情報を、iPhoneのカメラで捉えた現実の風景に重ねて表示することで、より直感的なナビゲーションが可能となる新機能です。 Yahoo! JAPANによると、ARモードの開発には、Appleが提供するAR開発プラットフォームであるARKitが活用されています。 現実の風景に、進むべきルートが青いラインで示されるので、地図を読むのが苦手な方や、駅を出て進むべき方向がわからない、という場合に便利に活用できます。 なお、Yahoo! MAPは、2017

    「Yahoo! MAP」に新機能、現実世界に道案内を重ねる「ARモード」追加 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2018/03/05
    この機能が完全無料というのはすごい。
  • 「Google Earth」新バージョン発表!iOS版も近日公開 - iPhone Mania

    Googleは4月18日、「Google Earth」の新バージョンを発表しました。まずはデスクトップブラウザのChrome版とAndroid版が公開され、iOS版も追って公開予定です。 Googleが開発に2年を費やした新バージョン Googleが、先日予告していたように、Google Earthの新バージョンを公開しました。開発には2年以上を費やしたとのことです。 Chromeでアクセスすると、最初に「45億4,300万年中・・・年分の処理が完了しました」と読み込み画面が表示された後、簡単なチュートリアルを経て利用可能です。 世界の自然や都市を回る「Voyager」 Google Earthの新機能「Voyager」は、世界各地の雄大な自然や都市などを巡ることのできるインタラクティブツアーで、世界屈指のストーリーテラー、科学者、および非営利団体の協力のもとに制作されています。 サービス

    「Google Earth」新バージョン発表!iOS版も近日公開 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/04/19
    新しいGoogle Earth、想像していた以上に楽しい。
  • 【実験】カーナビアプリのデータ使用量は?主要4アプリを実走比較! - iPhone Mania

    年末年始が近づき、ロングドライブを予定している方も多いと思います。iPhoneのカーナビアプリを使おうと考えている方も多いかと思いますが、データ通信の使用量も気になるところです。 そこで、4アプリについて、実際に走行してデータ使用量を計測してみました。 定番・人気の4アプリで実走調査! 調査対象にしたカーナビアプリは、以下の4アプリです。 iPhone純正マップ:地道に進化を重ねており、iOS10では乗換案内にも対応しています。 Googleマップ:言わずと知れた定番アプリ。2016年5月、音声案内の声が変わって大騒ぎになり、無事に元に戻って安堵したファンも多くいました。 Yahoo!カーナビ:無料で使える高機能カーナビアプリとして人気。専用リモコンも発売されています。 ナビロー:2015年初夏リリース後、ARモード、ドライブレコーダー機能、方言音声案内などの独自機能で多くのファンを獲得し

    【実験】カーナビアプリのデータ使用量は?主要4アプリを実走比較! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/12/18
    高機能のカーナビ専用アプリはデータ通信量多め
  • 「iOS10」でストリートビュー対応に向け?Apple、急ピッチで地図撮影作業 - iPhone Mania

    「iOS10」では、iPhone標準マップアプリに「ストリートビュー」が搭載されそうです。Appleの撮影車両が、全米を走り回っている様子が捉えられています。 地図撮影作業のペースを上げるApple 2015年2月頃にサンフランシスコ近郊で、屋根にカメラを載せた車両の目撃情報が出始めました。車がAppleにリースされたものだと分かると、ちょうどAppleによる自動車開発の噂が流れ始めた時期だったこともあり、「自動運転のための実験ではないか」との憶測も飛び出しました。 その後、2015年6月にAppleは車両が地図データ収集用であることを認め、車体に「Apple Maps」と記した車両で堂々とマップ用のデータ収集をしています。しかし、米メディアApple Insiderが、Appleは最近になって作業ペースをあげているようだ、と伝えています。 「iOS10」用マップに「ストリートビュー」搭載

    「iOS10」でストリートビュー対応に向け?Apple、急ピッチで地図撮影作業 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/02/14
    日本で撮影が開始されるのはいつだろう。楽しみ。
  • Apple Watch、watchOS 2.2で周辺施設のクチコミ情報参照が可能に! - iPhone Mania

    Apple Watch、watchOS 2.2で周辺施設のクチコミ情報参照が可能に! 2016 1/17 Apple Watch用OSの次期バージョンであるwatchOS 2.2では、地図アプリの使い勝手が進化し、現在地周辺の店舗や施設の情報が得られるようになります。 近くの店舗・施設への道案内、クチコミ情報も 先日ベータ版が開発者向けに提供されたwatchOS 2.2では、地図アプリが進化すると9to5Macが報じています。 現在地周辺の店舗や公共施設への距離を確認し、道案内が可能となり、営業時間の確認や、クチコミサイトYelpのレビューも見ることができます。 すでにApple Watch向けのGoogleマップアプリでは同様の機能が利用可能ですが、Apple純正アプリも機能強化で対抗します。 日でも利用可能になるかは不明 「Nearby」(近所)と呼ばれるこの機能は、iOS9の地図ア

    Apple Watch、watchOS 2.2で周辺施設のクチコミ情報参照が可能に! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/01/17
    今まで無かったのが不思議なくらい。日本でも使えるようにしてー!
  • iPhoneのマップアプリ、ビッグ・ベンの「現在時刻」を表示可能!

    iPhoneなどで使えるマップアプリで、ロンドンの有名な時計台「ビッグ・ベン」を3D表示すると、時計が実際の時刻を示すようになりました。アップルによる地図機能強化の取り組みの一環と見られます。 iPhoneのマップアプリでロンドンのビッグ・ベンに現在時刻を表示可能! 「ビッグ・ベン」の愛称で知られるイギリスの国会議事堂の時計台を、iPhoneなどの「マップ」アプリで「Flyover」を使って表示すると、時計が実際のロンドンの時刻を示している、と米メディアCult of Macなどが報じています。 この不思議な時計を見るには、iPhoneiPadの「マップ」アプリで「Big ben London」と検索し、表示されたスポット名をタップした後の画面で「Flyoverツアー」をタップすれば、表示に多少時間がかかりますが、「ロンドンの現在時刻」のビッグ・ベンを見ることができます。 不思議な感覚を

    iPhoneのマップアプリ、ビッグ・ベンの「現在時刻」を表示可能!
    hatophone
    hatophone 2015/02/27
    地図なのに現在時刻を表示!
  • CraftMAP -日本地図-

    の地図フリー素材サイト。好きな色・大きさの白地図をWeb上で自動生成。県名の記載に加え、高速、国道、鉄道等の表示も可能。HPや教材・ビジネスと多岐に渡りご利用頂けます。

  • 1