タグ

ARMに関するhatophoneのブックマーク (11)

  • 11月のAppleイベント案内ページにもARコンテンツ、9月〜10月とは違いも - iPhone Mania

    Appleが開催を発表した、現地時間11月10日の「One more thing.」イベントの案内ページをiPhoneiPadで開くと、拡張現実(AR)コンテンツが表示される仕掛け(イースターエッグ)が隠されています。ただし、9月や10月とは異なる点もあります。 【追加】今回のAppleロゴは、裏側にイベント開催日が記されていました。該当箇所を修正いたしました。 レインボーカラーの光を放つAppleロゴ Appleが現地時間11月10日午前10時(日時間では11月11日午前3時)からの開催を発表した「One more thing.」(日語のキャッチコピーも同じ)の案内ページのAppleロゴをタップすると、ARコンテンツが表示されます。 今回のコンテンツは、机や床の平面に出現したAppleロゴが、レインボーカラーの光を放ち、光を背に起き上がっては倒れる、というものです。 9月、10月の

    11月のAppleイベント案内ページにもARコンテンツ、9月〜10月とは違いも - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/11/03
    今回は日付を入れられない事情が何かあったのか?
  • Apple、11月イベントを国内メディアに「One more thing.」と案内 - iPhone Mania

    Apple、11月イベントを国内メディアに「One more thing.」と案内 2020 11/03 Appleは、現地時間11月10日のイベント「One more thing.」の案内を、日のメディア関係者にも同じキャッチコピーで送付しています。iPhone Mania編集部にも案内状が届きました。 日メディア向け案内状を編集部で受信! Appleは、現地時間11月10日午前10時(日時間11月11日午前3時)からのイベント「One more thing.」の開催案内を、日のメディアにも送付しています。 iPhone Mania編集部では、11月3日午前2時3分頃に案内状を受信しました。 国内メディア向け案内状にも、英語圏のメディアに送付されたのと同じ「One more thing.」のキャッチコピーが添えられています。 9月は「もうすぐ時間です。」、10月は「速報です。」

    Apple、11月イベントを国内メディアに「One more thing.」と案内 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/11/03
    「One more thing.」は「One more thing.」。訳すもんじゃない。
  • Apple、現地時間11月10日にイベント開催!AppleシリコンMac発表へ - iPhone Mania

    Appleは、現地時間11月10日午前10時(日時間11月11日午前3時)にイベント「One more thing.」を開催することを発表しました。Appleシリコン搭載Macの発表が期待されます。 11月11日午前3時から開催 Appleは、9月、10月に続いて現地時間11月10日に、「One more thing.」と題したイベントの開催を発表しました。 カリフォルニア州が属するタイムゾーンの夏時間が終わったため、日時間では、11月11日の午前3時からの開催となります。 Appleは、6月に開催した世界開発者会議(WWDC 2020)で、Appleシリコン搭載Macを2020年内に発売すると予告していることから、イベントはMacをメインとしたものになると見られます。 先日は、macOSアプリ開発者を対象とした1対1の説明会を案内しており、Appleシリコン搭載Macの発売が近いので

    Apple、現地時間11月10日にイベント開催!AppleシリコンMac発表へ - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/11/03
    ついにAppleシリコン搭載Mac発表!どんなモデルが登場するのか楽しみ!
  • ARMベースMacへの移行準備?Apple、日本等で「Rosetta」の商標出願 - iPhone Mania

    Appleが、「Apple Rosetta(ロゼッタ)」の商標を日で出願していることが分かりました。海外でも同時期に出願した商標は既に登録されており、ARMベースMacの登場を示唆している可能性があります。 Apple、複数国で「Apple Rosetta」の商標出願 Appleが「Apple Rosetta」の商標を4月30日に日で出願しているほか、4月27日にはカナダ、ニュージーランド、サモア、カンボジア、ラオスでも出願していることも分かった、と朝日新聞が報じています。 検索で発見されなかっただけで、これ以外の国でも、商標出願が行われている可能性もあります。 日の商標出願には、以下の記述がありますが、この内容から具体的な用途は見えてきません。 コンピュータ・コンピュータネットワーク及びグロ-バル通信ネットワ-ク上のコンピュータプログラムの開発・翻訳及び実行するためのダウンロード可

    ARMベースMacへの移行準備?Apple、日本等で「Rosetta」の商標出願 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/06/23
    ARMベースMacの発表間近か!?
  • WWDC 2020でARMベースMac発表、2モデルが2020年秋以降に発売か - iPhone Mania

    Appleが世界開発者会議(WWDC 2020)で、ARMベースのプロセッサ を搭載したMacを発表し、2020年末から2021年初頭にかけて発売する、との予測を著名アナリストのミンチー・クオ氏が発表しました。 WWDCで発表、発売は2020年10月以降か Apple関連の精度の高い予測で知られるアナリストのミンチー・クオ氏は現地時間6月21日、以前から噂されるARMプロセッサ搭載Macについての予測を発表しました。 クオ氏は、WWDC 2020でARMベースMacの計画が発表され、最初に発売されるARMベースMacは13.3インチMacBook Proと24インチiMacになる、と予測しており、4月にBloombergが報じた内容を認めた格好です。 ARMベースMacの発売は早くても2020年第4四半期(10月〜12月)か、2021年初頭になる、とクオ氏は予測しています。 同氏はそれぞれ

    WWDC 2020でARMベースMac発表、2モデルが2020年秋以降に発売か - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/06/22
    WWDCで、移行計画だけ発表して具体的な製品には言及しないとか?どっちにしても楽しみだー
  • 「iPhone12」とARM搭載Macらしき製品情報、EECデータベースに登場 - iPhone Mania

    iPhone12」や、ARM搭載との噂があるMacらしき製品情報が、ユーラシア経済連合(EEC)の製品データベースで発見されました。 iPhone12シリーズのモデル番号か EECは、暗号化通信を行う製品について、発売前に製品情報の登録を義務付けているため、これまでもたびたび、Apple製品が発売の数週間〜数カ月前に登録されています。 インドメディアMySmartPriceは、EECのデータベースに「Appleブランドのスマートフォン」として、 A2176、A2172、A2341、A2342、A2399、A2403、A2407、A2408、A2411の9モデルが掲載されていると報じています。 いずれも、OSのバージョンはiOS13と記載されています。 これらのは既存のiPhoneのモデル番号と一致しないことから、9月の発表が見込まれる「iPhone12」シリーズのものと考えて間違いなさそ

    「iPhone12」とARM搭載Macらしき製品情報、EECデータベースに登場 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/06/11
    ARM搭載Mac、WWDCで言及されるかな?
  • ARMベースのMacは2021年発売、2022年にはUSB4対応と著名アナリスト - iPhone Mania

    ARMベースのMacが2021年中に発売され、2022年のMacでは次世代規格USB4に対応する、との予測を著名アナリストのミンチー・クオ氏が公表しました。 Intelに左右されずMacの製品計画が可能に Appleは、MacをARMベースに切り替えることで、Macの性能向上が見込めるだけでなく、IntelのCPU出荷に影響されずに製品計画を立てることができ、プロセッサの調達コストを40%〜60%程度引き下げることができる、とミンチー・クオ氏は述べています。 クオ氏は先日、Appleは初のARMベースMacを2020年第4四半期(10月〜12月)か2021年第1四半期(1月〜3月)に発売するだろうとの予測を発表していましたが、今回は「2021年中」と、時期を変更しています。 USB4対応Mac2022年発売 クオ氏は、最新規格「USB4」に対応したMac2022年に発売される、とも予測

    ARMベースのMacは2021年発売、2022年にはUSB4対応と著名アナリスト - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/03/27
    Intelの流動的な発売予定に振り回されないのは良いし楽しみだけど、初期モデルはちょっと怖くて手を出しにくい
  • ソフトバンク、純利益1兆円に孫社長「通過点」、T-Mobile買収に再び意欲 - iPhone Mania

    ソフトバンクは5月10日に開催した決算発表会で、純利益が1兆円を突破したことを明らかにしました。純利益1兆円突破は、トヨタ自動車、三菱UFJフィナンシャルグループに続く3社目です。 赤字だったソフトバンク、「大ボラ」だった純利益1兆円企業に ソフトバンクの孫正義社長は、純利益1兆円突破について、赤字だった10年ほど前に「大ボラ」として語ったことが現実になった、と振り返りました。 買収した英ARMの成長力をテコに、さらなる成長を見据えていると語っています。 トランプ政権下でのT-Mobile買収に再び意欲 2013年に買収した米携帯業界3位のSprintについて、ネットワークの状況が改善し、営業利益も18億ドルの黒字に転換した、と胸を張りました。 さらに、オバマ政権下の通信行政当局が難色を示して頓挫していた、T-Mobile買収を通じたアメリカ国内の通信業界再編が、自らも面談したトランプ大統

    ソフトバンク、純利益1兆円に孫社長「通過点」、T-Mobile買収に再び意欲 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/05/11
    さすが孫さんというプレゼン
  • Apple、GPUだけでなくCPUも独自開発ねらう? - iPhone Mania

    現在Macに搭載されているCPUはIntel製ですが、GPUを独自開発することを皮切りに、CPUもARMベースの独自開発チップに変えるのではないか、とする見方が強まっています。 厳しいコストカットを推し進めるApple Appleは先日、長年パートナーとして手を組んできたImagination Technologiesとの契約を近々終了させ、独自のグラフィック技術を開発していく、と明らかにしました。 Apple側の一方的な契約終了通告に、Imaginationの株は70%の下落を記録するなど、大きな波紋を巻き起こしましたが、ニュースサイト9to5Macは、CPUも同様にどこかの時点で「脱Intel」を行うのではないか、と予測しています。 ティム・クック最高経営責任者(CEO)は、Appleの利益を最大化するため、かねてよりサプライヤーに対して厳しいコストカットを要求しているだけに、GPU

    Apple、GPUだけでなくCPUも独自開発ねらう? - iPhone Mania
  • ソフトバンク傘下のARM、人工知能に特化した次世代チップ「DynamIQ」を発表! - iPhone Mania

    ソフトバンク傘下の半導体設計企業ARMが、次世代チップ「DynamIQ」を発表しました。人工知能機械学習に特化し、高速処理が可能です。 人工知能機械学習向け「DynamIQ」 「DynamIQ」は、モバイルをはじめ、自動運転などで活用の進む、複雑な演算が求められる人工知能にパフォーマンスを最適化し、3年から5年以内に従来比最大50倍の高速処理を実現する、とARMは発表しています。 また、最大8つのマルチコアを、「1+3」や「1+7」のように柔軟に動作させ、必要に応じた処理速度の調整が可能です。 iPhoneに使われているARMチップ ARMの半導体設計技術は、iPhoneに搭載されているAシリーズチップにも活用されています。 昨年10月には、masOS Sierraのコードから、次世代MacにARMチップが搭載されるのではないか、と報じられて話題となりました。 昨年ソフトバンクがARM

    ソフトバンク傘下のARM、人工知能に特化した次世代チップ「DynamIQ」を発表! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/03/22
    なんだかすごいことになってきた
  • Foxconn、ARMと半導体設計拠点を計画!Appleも拠点設置予定の深センに - iPhone Mania

    Foxconn、ARMと半導体設計拠点を計画!Appleも拠点設置予定の深センに 2016 10/22 Foxconnは、ソフトバンク傘下の英ARMと共同で、中国南部の深センに半導体設計拠点の設置を計画しています。深センには、Appleが2017年に研究開発拠点を新設する予定です。 FoxconnとARMが連携して半導体デザインの拠点設置へ Appleの主要サプライヤーのFoxconnは、傘下のシャープを通じてiPhone用の有機EL(OLED)パネルの供給を計画していると見られますが、iPhoneの頭脳に当たるチップの供給にも意欲を見せています。 Foxconnは、ソフトバンクが約3兆円で買収した半導体設計のARMと共同で半導体チップのデザインセンターを深センに設置する計画がある模様です。 深センは、Foxconnの中国法人の拠地であるほか、Appleのティム・クック最高経営責任者(C

    Foxconn、ARMと半導体設計拠点を計画!Appleも拠点設置予定の深センに - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2016/10/23
    FoxconnとARMが協力タッグ!
  • 1