タグ

Adobeに関するhatophoneのブックマーク (8)

  • Adobeが映画「ラック〜幸運をさがす旅〜」特集ページ公開、加工可能な素材も - iPhone Mania

    Adobeが、Apple TV+で公開されたアニメーション映画「ラック〜幸運をさがす旅〜」の制作で重要な役割を担った女性クリエイターたちのインタビューをまとめた特集ページを公開しました。Adobe Expressで加工可能な素材画像も提供しています。 4人の女性クリエイターのインタビュー Apple TV+で映画「ラック〜幸運をさがす旅〜」が公開され、Appleのトップページにキャラクターが登場するなどのキャンペーンが行われています。 同作品の公開に合わせてAdobeが、作品制作の中心人物となった女性クリエイターたちのインタビュー動画をまとめた特集ページを公開しました。 インタビューでは、以下4人の女性クリエイターが作品への想いなどを語っており、稿執筆時点では1目の動画が公開されています。 ペギー・ホームズ氏(監督) クラリス・チュア氏(ストーリー・アーティスト) クリスティーナ・キム

    Adobeが映画「ラック〜幸運をさがす旅〜」特集ページ公開、加工可能な素材も - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/08/09
    日本のAdobeサイトでも公開されることを期待。
  • Adobe、AI活用の無料カメラアプリ「Photoshop Camera」を公開 - iPhone Mania

    Adobeは、人工知能AI)による分析でフィルターやレンズを簡単に適用できる無料のカメラアプリ「Photoshop Camera」を公開しました。 被写体を分析、最適なフィルタを提案 「Photoshop Camera」は、自動的に被写体を分析し、最適なフィルターやエフェクトを提案してくれるアプリです。先日、事前予約の受付を開始していました。 Adobeの機械学習技術、Adobe Senseiを活用した自動品質補正機能が搭載されているので、Photoshopを使ったことがなくても、タップ操作だけで簡単に楽しく写真にエフェクトを適用して楽しむことができます。 Photoshop Cameraを使って、エフェクトによる効果を確認しながら写真撮影できるほか、カメラロールに保存されている写真を加工することもできます。 人物撮影なら、ボケや明るさを自動で最適化するほか、目の下のたるみを消したり、グ

    Adobe、AI活用の無料カメラアプリ「Photoshop Camera」を公開 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/06/11
    時間を忘れていじってしまうほど楽しい。人物撮影はきれいに補正されて実用的。
  • Adobe、iPad用Illustratorのベータテスト開始 - iPhone Mania

    Adobeが、iPad用Illustratorのベータテストを開始し、登録ユーザーに案内を開始しています。同アプリは、2020年の公開が予告されています。 2020年の公開が予告されているiPad用Illustrator Adobeが、iPad用Illustratorのベータテストを開始しており、すでにベータ版の使用を開始したユーザーがTwitterなどに投稿しています。 Illustrator on iPad beta pic.twitter.com/PRoB9DTPBI — Masahiko Yasui (@Yasutchi) March 24, 2020 Adobeは、2019年11月にiPad用Photoshopを公開した際、iPad用Illustratorを2020年に公開すると発表していますが、具体的な公開日などは明らかにされていません。 iPadの特性を活かした操作が可能 i

    Adobe、iPad用Illustratorのベータテスト開始 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/03/27
    使いこなせる技術とセンスが欲しい
  • Adobe、iPad版Photoshopを公開、Illustratorも発表 - iPhone Mania

    Adobeは11月4日、iPad向けに写真加工アプリ「Photoshop」を公開しました。また、「Illustrator」のiPad版を2020年に公開予定と発表しています。 2018年秋に予告していたiPad版Photoshop AdobeのiPad版「Photoshop」は、2018年に発表されてから約1年後の公開となりました。 iPadで、Apple Pencilを使ってPSDファイルの操作が可能です。 ただし、現時点のバージョンでは先日報じられたとおり、またAdobeがリリースノートで説明しているように(以下抜粋)、パソコンと同等のフル機能を利用することはできません。今後のアップデートで、機能が追加される予定です。 今回リリースされた最初のバージョンでは、Apple Pencilやタッチでの作業に最適化した合成ツールとレタッチツールを揃えました。今後のリリースでは、ブラシ、マスキン

    Adobe、iPad版Photoshopを公開、Illustratorも発表 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/11/05
    iPad版、かなり力入れて開発してるなー
  • Adobe、iPad版フル機能Photoshopのベータプログラムを案内 - iPhone Mania

    Adobeは、Photoshopのフル機能が利用できるiPad用アプリのベータプログラムをユーザーに案内しています。同アプリは昨年10月、2019年の発売が予告されています。 Adobeがユーザーにベータプログラムを案内 米メディア9to5Macによると、Adobeは現地時間5月13日、Creative Cloudユーザーに対して、iPad用Photoshopアプリのベータプログラムを案内するメールを送っており、希望者はフォームから連絡先や参加希望の理由を記入して、登録できるようになっています。 しかし、アプリの公開予定時期や、ベータプログラムの開始時期などの具体的な情報は明かされていません。 PhotoshopのiPad向けアプリは、レイヤー操作などデスクトップ版と同等の機能が利用可能で、Creative Cloud経由での同期により、iPad版とデスクトップ版の間でシームレスに作業を引

    Adobe、iPad版フル機能Photoshopのベータプログラムを案内 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/05/15
    iPad ProとApple Pencilでフル機能のPhotoshop、使える人には魅力的だろうな。
  • Adobe、2020年でFlashの配信と更新を停止 - iPhone Mania

    Adobeは現地時間7月25日、2020年いっぱいでFlashおよびFlash Playerの開発、アップデートおよび配信を終了すると発表しました。 プラグインの役割は終了 Adobeは同社のブログにおいて、HTML5、WebGL、WebAssemblyなどの成熟により、動画やインタラクティブなコンテンツの表示を、わざわざFlashやShockwaveといったプラグインが担う必要がなくなった、と説明。これら多くのプラグインの機能はWebブラウザが標準として備えるようになったと述べています。 こうした進化、そしてApple、Facebook、GoogleMicrosoft、Mozillaを含むわれわれのテクノロジーパートナーとの協力により、AdobeはFlashの終了を計画しています。正確にいえば、2020年末にFlash Playerのアップデートと配信を停止しますので、既存のFlash

    Adobe、2020年でFlashの配信と更新を停止 - iPhone Mania
  • 人工知能搭載のスキャンアプリ「Adobe Scan」公開!文字を自動認識しPDF化 - iPhone Mania

    Adobeは、紙の書類をiPhoneiPadのカメラをスキャナとして使える無料アプリ「Adobe Scan」を公開しました。自動で傾きやノイズを補正し、OCR処理により文字データをデジタル化して活用できます。 読みやすく自動補正しPDF化 「Adobe Scan」は、Adobeの人工知能技術「Adobe Sensei」を活用し、書類の傾きや画像のノイズなどを自動補正し、読みやすい状態でスキャンしてPDF出力できるのが特徴です。 文字を自動認識するOCR機能により、文字情報による検索、コピーなどによる再活用が可能となります。 スキャン時のシャッター音には注意 筆者も「Adobe Scan」をiPhoneにインストールして使ってみました。 最初、Adobe IDでのサインイン、またはアカウント登録が求められます。このIDを使うことで、iPhoneでスキャンしクラウドに保存したファイルの、Ad

    人工知能搭載のスキャンアプリ「Adobe Scan」公開!文字を自動認識しPDF化 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/06/02
    Adobeがついにスキャナアプリに参入!人工知能を搭載してきた!
  • Adobe、iPadアプリのコンセプト映像を公開!AIアシスタントに話して画像加工! - iPhone Mania

    Adobeが、Siriのような人工知能音声アシスタントに話しかけるだけで、画像加工やSNSへの投稿か可能なiPadアプリのコンセプト映像を公開しました。 話しかけるだけでトリミングやSNS投稿 プロ向けの画像編集ソフトウェアから、手軽に使えるスマートフォンアプリまで手がけるAdobeが公開したのは、音声操作だけで画像加工ができるiPadアプリのコンセプト映像です。 映像では、年配の男性が、アプリにあるマイクのアイコンをタップしてSiriのような音声アシスタントを呼び出し、画像のトリミング、反転といった加工を施し、仕上がった作品をFacebookに投稿する様子が描かれています。 音声認識を端末とクラウドの両方で Adobeは、音声認識を「端末単体でも、クラウド上の自然言語サービスでも可能にする」と説明しています。 Adobeは昨年11月、人工知能機械学習を用いたユーザー支援とタスク自動化の

    Adobe、iPadアプリのコンセプト映像を公開!AIアシスタントに話して画像加工! - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2017/01/15
    音声操作でどこまで複雑な作業に対応させるかで、製品化への道のりはだいぶ違うと思う
  • 1