タグ

サポートに関するhatophoneのブックマーク (34)

  • iOS18とiPadOS18の対応機種判明?iPadは複数モデルがサポート対象外に - iPhone Mania

    iOS18とiPadOS18のサポート対象となるiPhoneiPadのモデルに関する情報を、匿名のXアカウントが投稿しました。投稿が事実なら、iOS18はiOS17と同じモデルがサポート対象となる一方、iPadOS18は2019年発売のiPad(第7世代)などがサポート対象となります。 iOS18はA12 Bionic以降に対応、との投稿 iOS18は、A12 Bionicを搭載したiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降に対応する、との情報がXに投稿されたものの、短時間で削除されたとMacRumorsが報じています。 同アカウントは、iPadOS18はA10X Fusionチップ搭載モデルがサポート対象外になるとも投稿していたとのことです。 同メディアによると、このアカウントはこれまでに、未公開のiOSアップデートのビルド番号に関する正確な情報を投稿した実

    iOS18とiPadOS18の対応機種判明?iPadは複数モデルがサポート対象外に - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2024/02/28
    iPhone XS/XS Max、iPhone XRは引き続きサポート対象になりそう
  • Apple、iPhone15シリーズのバッテリー寿命を2倍に引き上げ - iPhone Mania

    Appleは、iPhoneのバッテリー寿命に関するサポートページを更新し、iPhone15シリーズは最大容量の80%になるまでのフル充電カウントをこれまでの500回から1,000回へと引き上げました。バッテリー寿命が2倍に伸びたことに相当します。なお、iPhone14シリーズ以前については現在調査中とのことです。 iPhone15シリーズのバッテリー寿命、これまでの2倍に Appleは現地時間2024年2月20日付けで、iPhoneのバッテリー寿命に関するサポート文書を更新しました。 Appleはこれまで、iPhoneのバッテリー寿命について、フル充電サイクルを500回繰り返した後でも最大蓄電容量の80%を維持する、と説明していました。 このほど更新されたサポート文書には、iPhone15シリーズのバッテリーは1,000回のフル充電サイクル後も最大容量の80%を維持すると記述があります。

    Apple、iPhone15シリーズのバッテリー寿命を2倍に引き上げ - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2024/02/21
    バッテリー寿命が伸びれば、iPhoneを長期間安定して使えることになってユーザーとしては嬉しい。
  • iPhoneが水没してもお米はNO!Appleサポートの呼びかけが話題 - iPhone Mania

    Apple公式のサポートページで、iPhoneが濡れてしまってもお米の中に入れないように、という注意書きがある、と海外メディアが話題にしています。Appleは、iPhoneが水没などで濡れてしまった場合の対策を公開しています。 濡れたiPhoneをお米に入れるとiPhoneが壊れる! 最近のiPhoneは耐水性能が向上しており、長期間にわたって川底や海底に沈んでいても無事に動作した事例も報告されています。 しかし、大事なiPhoneが水没して慌ててしまい、古くから言われている「生米と一緒にファスナー付きバッグに入れれば、お米が水分を吸収するのでiPhoneの水分も乾く」という迷信に飛びついてしまうこともあるかもしれません。 しかし、Appleは「お米の袋に入れる」という方法を明確に禁止している、と海外メディアMacWorldが取り上げています。 濡れたiPhoneを乾かす方法、3つのNG

    iPhoneが水没してもお米はNO!Appleサポートの呼びかけが話題 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2024/02/20
    お米のせいで状態の悪化したiPhone、国別ランキングを見てみたい。
  • ソフトバンク、店頭でのスマホ設定などの月額サービスを9月14日に開始 - iPhone Mania

    ソフトバンクは、ショップ店頭でのスマートフォンの各種設定の月額制サービス「店頭スマホサポート定額」を9月14日から提供すると発表しました。月額550円のライトプランと、月額990円でデータ移行やフィルム貼りが対象のフルプランが用意されています。LINE設定などは無料で利用できます。 2021年4月に有料化したサービスを月額制に ソフトバンクが9月14日に開始する「店頭スマホサポート定額」は、2021年4月に「スマホ設定サポート」として有料化したスマートフォンの各種設定サポートを、従来の都度払いから月額制にしたサービスです。ワイモバイルショップでは、2023年にサービス提供開始予定です。 「店頭スマホサポート定額」の対象は、2019年9月13日以降にソフトバンクが販売した機種です。ちなみに2019年9月には新機種としてiPhone11シリーズが発売されています。 従来と同様、都度払いでのサー

    ソフトバンク、店頭でのスマホ設定などの月額サービスを9月14日に開始 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/09/07
    改めて見ると、以前はお客さんの要求に応じてショップのスタッフさんが無料で対応してたのはすごいことだったんだな。PayPayやLINE設定無料はソフトバンクならでは。
  • スマホユーザーが契約やサポートで利用する窓口、店頭が多数派。所要時間に改善望む声 - iPhone Mania

    MMD研究所は3月9日、ServiceNow Japanと共同で実施した「スマートフォンの契約やカスタマーサポートに関する意識調査」の結果を発表しました。スマートフォン利用者が契約や困りごとで利用する店頭、電話、オンラインの窓口について、選んだ理由や満足点・不満点などを調査しています。 全国5,000人のスマホ利用者に調査を実施 MMD研究所が結果を発表した「スマートフォンの契約やカスタマーサポートに関する意識調査」は、全国の18歳~69歳の男女7,000人を対象に予備調査を行い、通信キャリアと契約しているスマートフォン利用者5,000人を対象に調査を実施しています。調査は2022年2月9日~2月14日の期間、インターネットで実施されています。 スマホの契約手続き「キャリアショップ」が48.1% 現在メインで利用しているスマートフォンの通信回線の契約手続きを行った場所は、「店舗(キャリ

    スマホユーザーが契約やサポートで利用する窓口、店頭が多数派。所要時間に改善望む声 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/03/09
    店頭での質の高い無償サポートへの期待の高さ、サービスを提供する側には相当な負担だと思う。
  • 「Apple サポート」アプリ、修理費用の見積もり表示、自由入力での検索に対応 - iPhone Mania

    Appleは、「Apple サポート」アプリのバージョン4.5が公開されました。一部の修理メニューについて、概算の修理金額をすぐに知ることができるようになっています。自由記入するか音声入力でサポート情報の表示も可能です。 修理費用の見積もりを表示可能 2月15日に公開された「Apple サポート」アプリのバージョン4.5では、一般的な修理オプションの見積額が表示されるようになっています。 筆者が確認できた範囲では「修理と物理的な損傷」の中の「画面のひび割れ(前面のみ)」で、利用しているモデルの見積額が表示されました。他の修理については正規ストアへの持ち込み修理予約やサポート文書の表示、修理サービス料金の表示が可能となっています。 米メディアMacRumorsによると、アメリカでは背面のひび割れ、バッテリー交換などの見積額も表示されるとのことなので、今後、日でも見積額表示に対応する可能性が

    「Apple サポート」アプリ、修理費用の見積もり表示、自由入力での検索に対応 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/02/15
    サポート情報を確認して予約もできて便利。見積額の表示拡大に期待したい。
  • Apple、新型MacBook Proで画面輝度が制限される場合の対処法を案内 - iPhone Mania

    Appleは2月4日に公開したサポート文書で、MacBook ProとApple Pro Display XDRの使用中にディスプレイの明るさを制限する警告が表示される場合がある、として対処方法を案内しています。 警告アイコンが表示され輝度が制限 Appleは現地時間2月4日、「Liquid Retina XDRディスプレイ搭載のMacBook ProまたはApple Pro Display XDRで明るさが制限される場合」と題したサポート文書を公開しました。 Appleによると、2021年発売のMacBook Proまたは2019年発売のApple Pro Display XDRの使用中、メニューバーあるいはコントロールセンターのディスプレイメニューに警告アイコンが表示される場合は、Macが低電力モードになっており、画面の明るさが制限されているそうです。 原因は室内の高温と高輝度のコンテ

    Apple、新型MacBook Proで画面輝度が制限される場合の対処法を案内 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/02/05
    暖房の効いた部屋で高輝度表示でMacBook Proを使う方はご注意ください
  • Apple、AirTagを悪用したストーキングから身を守る方法をサポート文書に追加 - iPhone Mania

    AppleAirTagを悪用したストーキングから身を守る方法をサポート文書に追加 2022 1/26 Appleは、プライバシー侵害から身を守る方法をまとめたサポート文書を公開しました。AirTagを悪用したストーカーを防ぎ、安全に使用する方法を追加しています。 プライバシー侵害への対策方法にAirTagの項目が追加 Appleは現地時間1月25日、製品を悪用したプライバシー侵害への対策方法をまとめたサポート文書「Personal Safety User Guide for Apple devices」をWebで公開しました。 このサポート文書は、2020年12月に公開されたガイドブックの内容をWeb用に編集したものです。AppleTechCrunchに対して、今回の更新に際し「Stay safe with AirTag and other Find My accessories」(A

    Apple、AirTagを悪用したストーキングから身を守る方法をサポート文書に追加 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2022/01/26
    かなり充実した内容のサポートページ。多くのユーザーに大切な内容だし、日本語版の早期公開に期待したい!
  • Apple、純正の29W電源アダプタはMagSafeデュアル充電パッドに非対応と案内 - iPhone Mania

    Apple、純正の29W電源アダプタはMagSafeデュアル充電パッドに非対応と案内 2020 12/12 Appleは、現地時間12月10日付けでMagSafeデュアル充電パッド(英語名はMagSafe Duo)のサポート文書を公開し、Appleが以前販売していた29WのUSB Type-C(USB-C)電源アダプタではiPhoneApple Watchの同時充電ができないと説明しています。 2018年に販売終了した29W USB-C電源アダプタ Appleは、MagSafeデュアル充電パッドの製品説明ページで、最大14Wの高速ワイヤレス充電には、27W以上のUSB-C電源アダプタの利用を推奨しています。 しかし、Appleが公開したサポート文書には、「Appleの29W USB-C電源アダプタはMagSafeデュアル充電パッド」に対応していません」と注意書きがあります。稿執筆時点で

    Apple、純正の29W電源アダプタはMagSafeデュアル充電パッドに非対応と案内 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/12/12
    謎の多い製品。
  • 米Apple、AppleCare+の加入可能期間を製品購入後1年間に延長 - iPhone Mania

    Appleが、iPhoneMacなどの製品保証延長サービス「AppleCare+」の製品購入後の加入可能期間を、北米で1年間に延長した、とBloombergが報じています。現在、日では製品購入後30日間が加入可能期間です。 製品購入後のAppleCare+加入可能期間を1年間に Appleが、アメリカとカナダを対象として、製品購入後のAppleCare+への加入可能期間を、これまでの60日間から1年間に延長することを従業員向け内部文書で8月17日に通知した、とBloombergが報じています。 Bloombergによると、製品購入後のAppleCare+加入可能期間が1年間に延長できるのは月払いではなく一括払いで加入する場合か、Apple Cardで支払う場合に限定されている、とのことです。 稿執筆時点では、米AppleのWebサイトでは、「製品購入後60日間」の表示のままですが、今

    米Apple、AppleCare+の加入可能期間を製品購入後1年間に延長 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/08/18
    日本ではApple Card提供と同時開始かな?7月から保証を月単位で延長可能になったのは良かった。
  • Microsoft、Office 2016 for Macのサポートを10月に終了 - iPhone Mania

    Microsoft、Office 2016 for Macのサポートを10月に終了 2020 8/04 Microsoftは、Office 2016 for Macのサポートを2020年10月で終了すると発表しました。サポート期間終了後は、Office 365サービスへの接続ができなくなります。 Office 365サービスが接続不可に Microsoftはサポートドキュメントを更新し、Office 2016 for Macのサポートが2020年10月13日をもって終了するため、Office 365サービスへの接続ができなくなると発表しました。 2020年10月13日以降も、Office 2019、Microsoft 365アプリ、Windows版のOffice 2016はOffice 365サービスに接続することができます。 Office 2016 for Macは、2015年7月にリリ

    Microsoft、Office 2016 for Macのサポートを10月に終了 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/08/04
    リリースから5年か。Microsoftとしてはサブスク型への移行を進めたいんだろうな。
  • AppleCare‌+の保証期間延長サービス、日本でも利用可能に - iPhone Mania

    iPhoneiPadApple Watch用の「AppleCare‌+」の保証期間の更新サービスが、日でも利用可能となりました。月単位での更新、または24カ月か36カ月の更新が可能です。 保証期間後の月単位延長、日も対象に AppleCare+の料金を一括で前払いしている場合、24カ月間または36カ月間経過後も、保証を月単位で延長購入できるサービスは、これまでアメリカでのみ提供されていました。 Appleは、AppleCare+のサポートページを更新し、延長保証を提供する国として、オーストラリア、カナダ、日を追加しています。 iPhoneiPadApple Watchが対象 AppleCare‌+の期間延長ができるのは、iPhoneiPadApple Watchと一緒にAppleCare+を購入した場合で、Appleの「mysupport.apple.com」で、月単位の

    AppleCare‌+の保証期間延長サービス、日本でも利用可能に - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/07/16
    柔軟に選べるのは良いね
  • ソフトバンク、Zoomを使ったスマホサポートを開始、スマホ使い方動画も公開 - iPhone Mania

    ソフトバンクは7月13日から、全国のソフトバンクショップでの「スマホアドバイザー」が、Zoomアプリを経由してスマートフォンの使い方を案内する「オンラインスマホ教室」を7月13日に開始しました。店頭で実施されているスマホ教室の動画コンテンツも無料公開しています。 Zoomを使ってスマホの使い方をサポート ソフトバンクの「スマホアドバイザー」は、全国のソフトバンクショップでスマホ教室の開催やスマホの操作案内を行う、サポート専門のショップスタッフで、全国で約1,200人が稼働しています。 「オンラインスマホ教室」はZoomアプリを利用し、スマホの使い方を学ぶ体験型講座のほか、PayPayやネットショッピングの利用方法、料金プランやスマホの紹介など、店頭と同様のサポートが遠隔で受けられます。 「オンラインスマホ教室」の利用を希望する場合は、スマホアドバイザーの在籍するソフトバンクショップで予約し

    ソフトバンク、Zoomを使ったスマホサポートを開始、スマホ使い方動画も公開 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/07/14
    携帯ショップ店員さんのコロナ感染が多いのは、総務省の指示による詳細な説明と、対面サポートが要因だろうから、この取り組みは企業にもお客さんにも良いと思う。
  • 米Apple、Apple Watchの配送修理でバンドなどを外すよう注意喚起 - iPhone Mania

    Appleは、Webページ上のサポート文書を更新し、Apple Watchを修理のために発送する時はバンドやケースを一緒に送らないよう、注意喚起しています。 Apple Watchのバンドは返却しない、と記載 米Appleは、Apple Watchを修理に出す際の準備を案内したサポートWebページを更新しました。 Apple Watchを配送修理のために発送する準備について、以前は「Apple Watchのバンドやその他のアクセサリは配送の必要はありません」と記載していましたが、現在は以下の記述に変わっています。 Apple Watchバンドやその他のアクセサリが送られた場合、返却されません。Apple Watchを修理に出す前に、取り外してください。 米メディアAppleInsiderによると、これまでは、Apple Watchにバンドをつけて配送修理に出しても、修理されたApple

    米Apple、Apple Watchの配送修理でバンドなどを外すよう注意喚起 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/04/25
    このタイミングで方針転換したのはどうしてだろう
  • 交換品AirPodsの一部、未公開版ファームウェア入りで出荷か - iPhone Mania

    Appleが、AirPodsの交換品を、未公開バージョンのファームウェアがインストールされた状態でユーザーに配送していることが分かりました。 左右でバージョンが違うと使用できない AirPodsの修理を依頼した一部のユーザーから、交換品として届いたAirPodsにファームウェアバージョン「2D3」がインストールされている、との報告が米メディアMacRumorsの読者フォーラムやRedditに相次いでいます。 問題に遭遇したユーザーは、交換品として届いたAirPodsの片方だけに「2D3」がインストールされており、左右でファームウェアバージョンが異なるために使用できない、と状況を説明しています。 AirPodsのファームウェアは自動でアップデートされ、前のバージョンに戻すことができないため、ユーザー自身で問題を解決することができません。 公開直前で非公開になった「2D3」 Appleのサポー

    交換品AirPodsの一部、未公開版ファームウェア入りで出荷か - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/04/09
    ファームウェアのアップデートが近いのかな
  • Apple、2020年後半から製品のシリアル番号をランダムに変更か - iPhone Mania

    Appleが製品のシリアル番号を2020年後半の製品から、ランダムなものに変更する計画のようです。番号の規則性を悪用した詐欺などを防ぐ目的とみられます。 2020年後半からシリアル番号がランダムに Appleが現地時間1月6日に正規サービスプロバイダに送付した内部文書から、製品のシリアル番号をランダムな英数字に変更する計画であることが分かった、と米メディアMacRumorsが報じています。 シリアル番号の変更は、2020年後半の製品から開始され、既存のシリアル番号に変更はない、とのことです。 iPhoneなどiOSデバイスのシリアル番号は、「設定」アプリから「一般」>「情報」で表示することができます。 詐欺などへの悪用防止効果か 現在のシリアル番号には法則性があり、製造地や製造時期を読み取ることができました。 シリアル番号がランダムになることで、番号の法則性が詐欺などに悪用されるのを予防で

    Apple、2020年後半から製品のシリアル番号をランダムに変更か - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2020/01/07
    ユーザーに影響はなさそうだな
  • Apple、AirPods Proのイヤーチップ交換方法を動画で解説 - iPhone Mania

    Apple Supportが、AirPods Proに取り付けて使うイヤーチップの交換方法を解説した動画を公開しました。 イヤーチップと取り外しと取り付けを解説 公開された動画「How to remove and replace the ear tips on your AirPods Pro(AirPods Proのイヤーチップを取り外し、交換する方法)」では、AirPods Proのイヤーチップ交換方法が約30秒で紹介されています。 イヤーチップを取り外すには、イヤーチップの付け根の部分を持って、しっかり引っ張ります。 イヤーチップを取り付けるには、AirPods Pro体内側と、イヤーチップの両方にある長円形のコネクタを合わせて、イヤーチップをAirPods Proに押し込みます。 Apple Supportによる動画はこちらでご覧ください。 正しいイヤーチップの選択が重要 Air

    Apple、AirPods Proのイヤーチップ交換方法を動画で解説 - iPhone Mania
  • 新型MacBook Air/Pro、発売と同時にキーボード修理プログラム対象入り - iPhone Mania

    発売されたばかりのMacBook Airと13インチMacBook Proが、発売と同時にAppleによるキーボード修理プログラムの対象になる、とAppleの社内文書を入手した米メディア9to5Macが報じています。 Appleが修理担当者に通知 Appleは現地時間7月9日、高精細ディスプレイを搭載したMacBook Air (Retina, 13-inch, 2019) と、Touch Barを搭載したMacBook Pro (13-inch, 2019, Two Thunderbolt 3 ports)を発売しました。 9to5Macによると、Appleは社内文書で、両モデルを発売と同時にキーボード修理プログラムの対象に加えることを修理担当者に通知しています。 無償修理の期間は最初の購入から4年間 キーボード修理プログラムは、2015年のMacBook以降で採用されているバタフライキ

    新型MacBook Air/Pro、発売と同時にキーボード修理プログラム対象入り - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/07/10
    買ってから4年間はキーボードに問題が出ても交換してもらえるので、安心材料にはなる。
  • Apple Japan、iPhoneの機能を紹介する動画3本を公開 - iPhone Mania

    Apple Japanは4月15日、iPhoneの機能を紹介する動画3を公開しました。顔認証、簡単に利用できるサポート、運転中の通知を停止する方法が紹介されています。 iPhoneの使い方を紹介する3の動画 Appleが公開した、iPhoneの機能を紹介する新作動画は、「あなたの顔がパスワード」「サポートにその場で相談」「運転中の通知を停止」の3で、動画の長さはいずれも約15秒です。 iPhoneを見るだけで銀行アプリにログイン 「あなたの顔がパスワード」は、iPhone X以降で利用できる顔認証のFace IDを使って、三井住友銀行のアプリにログインする様子が描かれています。 チャットで簡単にサポートを受けられる 「サポートにその場で相談」は、「Apple サポート」アプリから、「今すぐチャットする」を選ぶと、すぐにチャットでサポートが受けられることを紹介しています。 運転中に通知

    Apple Japan、iPhoneの機能を紹介する動画3本を公開 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/04/15
    Appleのチャットサポートには何度かお世話になっているけど、的確な答えがすぐに返ってくるので助かる。
  • Apple、iCloudストレージ使用内訳「その他」の確認方法を解説 - iPhone Mania

    iPhoneなどから、iCloudストレージの利用状況を見ると、内訳に「その他」と表示されることがあります。Appleが、サポートWebページで「その他」の内容を解説しています。 iCloudストレージの「その他」とは? iCloudストレージの使用状況と内訳は、iOS12なら「設定」アプリから自分の名前をタップし、「iCloud」のメニューを開くと確認できます。 Appleは3月15日付けでサポートWebページを公開し、「その他」の内訳について説明しています。 Appleは、iOSデバイスの小型スクリーンではすべてのカテゴリー名称を表示できないため、いくつかのカテゴリーを「その他」にまとめている、と説明しています。 例えば、「メール」と「メッセージ」などは「その他」に統合されているそうです。 また、Macでは、正式なカテゴリーが表示されるとのことです。 「その他」内訳を調べてみた 筆者が

    Apple、iCloudストレージ使用内訳「その他」の確認方法を解説 - iPhone Mania
    hatophone
    hatophone 2019/03/17
    iCloudストレージ、いつの間にか結構容量使っちゃっていることに気づいて驚く。