タグ

演出に関するhiruneyaのブックマーク (5)

  • ジョナサン流の強がりとは (ジョナサンリュウノツヨガリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ジョナサン流の強がり単語 15件 ジョナサンリュウノツヨガリ 6.8千文字の記事 92 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要解説結末補足説明関連動画関連項目掲示板ジョナサン流の強がりとは、究極の煽り術である。 概要 アニメ「ブレンパワード」第十四話『魂は孤独?』での1シーン。 深海から緩やかに浮上を続けついに海面から顔を出そうという超大型海底遺跡「オルファン」の上空において、オルファンを護衛する「リクレイマー」と、オルファンを海面下に封じ込めようとする「ノヴィス・ノア」の大規模会戦が佳境に差し掛かる。 パイロットなしで単独出撃したユウブレン(愛機)を呼び戻し再出撃した主人公・伊佐未勇と、ノヴィス・ノアの作戦を妨害するため手当たりしだいに国連軍を攻撃するジョナサン・グレーンが接触し、戦闘にもつれ込む。 ジョナサンの戦う動機が母親への復讐であることを知っていた勇は、それを諌めるためにアノー

    ジョナサン流の強がりとは (ジョナサンリュウノツヨガリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ディズニーアニメの12の基本原則をグラフィカルに紹介するGIF画像

    ディズニーアニメの12の基原則をグラフィカルに紹介するGIF画像 ディズニーアニメーターOllie JohnstonとFrank Thomasの著書“The Illusion of Life”の中の一節「12 basic principles of animation」はアニメーション制作における基的な12の原則を説いたもの。 そんなアニメーターにとっては一つのバイブル的な内容を、一目で解るようグラフィカルに変換したのがこちらで公開されている12の秀逸なアニメーションGIFです。

    ディズニーアニメの12の基本原則をグラフィカルに紹介するGIF画像
  • りんたろう作品が好きなのですが、北久保監督はりんたろう監督とお仕事された経験はありますか? 評価されてる作品や演出法があれば教えてください。 | ask.fmhttps://ask.fm/LawofGreen

    りん監督とお仕事した事はありません。評価してる作品は「銀河鉄道999」だけですが、りんたろうさんの監督作品としてよりも、監修の市川崑さんの仕事として評価してます。演出法ですけど、りんさんの作品で「カムイの剣」のくノ一のシーンとか、「迷宮物語」の中のりんさんが担当した「ラビリンス・ラビリントス」とか、いったいどんなメソッドでああいうスタイリッシュな映像を創ってるのか気になったので、ラビリンス〜のキャラクターデザインと作画監督の福島敦子さんに聞いてみたら「あぁ、りんさんは、何か雑誌の写真とかの切り抜きを出して「こんな画面にして」って言うだけなので、丸投げされたスタッフ全員で「うーん、どうやったらこんな映像になる?」って相談しながら創るのよ」って教えて下さったので、そういう無茶振りを平気で出来るのがりんさんの演出法です。

    りんたろう作品が好きなのですが、北久保監督はりんたろう監督とお仕事された経験はありますか? 評価されてる作品や演出法があれば教えてください。 | ask.fmhttps://ask.fm/LawofGreen
    hiruneya
    hiruneya 2014/04/04
    わお
  • 最近、感情がない主人公のドラマ多くね? - シン・くりごはんが嫌い

    「福家警部補の挨拶」第一話と第二話を観た。 ひとことでいうなら「ちょっとだけツメが甘い女コロンボ」ちゃんと「君はコロンボか!」というセリフまである。これはいいコンテンツを作りましたねーと思ったらそもそも原作があって、書いた人がコロンボのファンでノベライズも担当したとか。んで5年前に一回NHKでドラマ化してるらしい。そっちは原作ファンも納得で今回のヤツはかなり叩かれている。 驚いたのは人を撲殺するシーンをワンカットでしっかりと見せてるということ。どうやって撮影したんだろう。ホントに頭にガスンって当たってるように見える。ギャスパー・ノエの『アレックス』みたいで度肝抜かれた。説明的なセリフが多いが、描かなくてよいところはしっかり省略していてテンポが良い。特に二話のあえての尻切れトンボ感はシャープでかっこよかった。視聴率はガン下がりだが、恐らくこれは最後まで見続けるパターンである。 ただ「コロンボ

    最近、感情がない主人公のドラマ多くね? - シン・くりごはんが嫌い
    hiruneya
    hiruneya 2014/01/26
    頭いい人のステレオタイプがアスペルガーになったんじゃない。感情移入することが面倒くさい人も多いだろうし
  • ラブライブ11話で分かったこのアニメのメタ構造 - まっつねのアニメとか作画とか

    ラブライブは11話も相変わらず素晴らしかった。 そしてショックも大きかった。 まずは演出的な話。 やはり京極監督のコンテのセンスが抜群。 11話について言えば、「レイアウト」で表現している部分も多くて これまで以上に、言葉以外での表現にこだわっているように見えた。 レイアウト芸という意味で非常にわかりやすかったのは ことりを隠す。 ことりの表情を視聴者に見せないレイアウト遊びと ことりの「隠し事」というメタファーの両面。 ことりの隠し事としては 「隠し事をしている人間には影を」は実写でも使われる基的な表現。 だからAパートの終わりでも ことりは暗所にいる。 この暗所という表現はことりだけにとどまらない。 例えば、穂乃果と鏡のシーン 冒頭にまず鏡を何気なく出しておいて ライブ直前のシーンへの布石としている。 同じ鏡のシーンでもこの二つのシーンでは意味合いが変わる。 ライブ直前のシーンでは、

    ラブライブ11話で分かったこのアニメのメタ構造 - まっつねのアニメとか作画とか
  • 1