タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

dogfoodingに関するinventのブックマーク (3)

  • codefirst を支える開発環境 05: ドッグフーディング

    こんにちは R&D 担当の @suer です。 今回はドッグフーディングについてご紹介します。 ドッグフーディングとは、作成したツール・サービスを、開発者自身で利用することを指します。 ここでは、サービスについてのドッグフーディングについて説明していますが、ローカルで使うツールやアプリケーションでも考え方は同じだと思います。 codefirst では作成したサービスを自動的にデプロイして自分たちで使うよう心がけています。 ドッグフーディングで気づくこと自ら作成したサービスを使っていくと、以下のことに気づきます。 機能不足 便利だと思った機能を作っているので最初のうちは良いのですが、使っていくうちにそのサービスの利用者として習熟していき、だんだんサービスに物足りなさを感じ始めます。 すると「〇〇の機能が欲しい」、「XXできれば便利だ 」などアイデアが湧いてきます。 これは、自分たちが作ったサ

    codefirst を支える開発環境 05: ドッグフーディング
  • ドッグフーディングしながらサービスを開発する中で気をつけていること - ヴェルク - IT起業の記録

    boardというサービスを開発・運営しているのですが、これは見積書・請求書などの書類作成から営業管理・経営管理までをカバーするようなサービスで、元々自分が経営をしていく上で、Excel管理を卒業しつつ、書類作成だけでなく経営上必要な売上の予測管理をしていくために開発を始めました。 そのため、完全に「自分事」のシステムで、現在でも、企画・開発から運用・サポートまでを一貫して自分がメインで関わっています。 実際に業務・経営をしている人が仕様を考えて開発することで、リリース前から、よりリアルに実際に近い形で検証して改善を繰り返せるので、当事者が直接関わることは当に大事だと思っています。 特に業務系サービスでは、「企画・開発している人は、実際にこの業務をやったことないんだろうな」と感じることも多く、ドッグフーディングは不可欠だと思います。 ただ、ドッグフーディングをしていて、気をつけないといけな

    ドッグフーディングしながらサービスを開発する中で気をつけていること - ヴェルク - IT起業の記録
    invent
    invent 2015/08/10
    良い記事だ
  • ドッグフーディングの落とし穴 - 小さなごちそう

    photo by Mitchel ドッグフーディング(Dogfooding)とは、自社製品を社員が日常的に利用して、製品の問題点をチェックすることを言う。ユーザー視点で製品の品質やUXを確認することができる。 ただ、ドッグフーディングにはいくつか落とし穴がある。Wikipediaに簡潔にまとまっていたので紹介する。 ▼ Eating your own dog food / Criticism and alternative terms 開発者はユーザービリティや一般ユーザーの知識量を考慮せずに機能追加しがちである。 「ソフトウェアのアップデートをリリース版からではなくβ版から行う」など、一般ユーザーと異なる利用体験をしていることがある。 自社製品だけでシステムを構成してしまう(一般的にユーザー企業は複数のベンダーの製品を組み合わせて社内システムを構築する)。 個人的に注意しなければならない

    ドッグフーディングの落とし穴 - 小さなごちそう
  • 1