タグ

ventureに関するinventのブックマーク (6)

  • 日本のVCが世界的ベンチャーになりそうな企業に投資しない理由 | 芸人社長のブログ

    いつものごとく高須賀さんがすごくいいことを言っているので、メモがわりに。 ベンチャーファンドの大きさが -いつものごとく高須賀さんがすごくいいことを言っているので、メモがわりに。 ベンチャーファンドの大きさが - Toru Takasuka の起業・経営 それよりも、僕が言いたいのは、その程度の規模のファンドなら、リスクある(不確実性の高い)グローバルな IT 会社への投資なんていらないってことでなんだ。 日の VC にとってグーグルやアマゾンなんかは必要ない。むしろ確実性の高いマーケットキャップが数百億程度の会社が必要なんだ。間違いない。(^_^; ふるっ 投資家視点で言ったら、日で世界的なベンチャーになりそうな企業に投資するのって、やっぱりマヌケだろうなと。なぜなら、儲からないから。もっと儲かる投資先があるから。exitまで長くて不確実すぎるから。 よく世界的ベンチャーが日から出

    invent
    invent 2009/04/26
    『じゃぁ、起業家はどうするか?受託開発のような日銭を稼ぎつつ、そこからのお金で投資をするという方法をå
  • IT系のベンチャー企業がキレイ事を言うのは、僕らがキレイ事を聞きたいから | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    「それにしてもあの社長はなんであんなキレイ事を言うのですかね? あれだけ儲かっていれば、そんなキレイ事ですむわけないに…」あるベンチャー企業の講演会の後に開かれた懇親会でとある方からこのような質問をうけた。 私もこの講演を聞いたが、確かにこの方が指摘された通り、あれだけ儲かっている企業のお金のにおいを感じさせない、キレイな技術主義的な講演をされていた印象を受けた。では、どうしてこの企業の社長はキレイな技術論をいうのだろうか?それは、私も含めてこのようなインターネット・技術系のベンチャー企業の話を聞きに来る方は、そういうキレイごとを聞きたいからのだと思う。 これはもしかしたら、私だけなのかもしれないが、個人的な感覚として、インターネット系やエンジニア系の人間は「結局、世の中金ですよ、ギャハハ」という感覚に生理的に嫌悪感がわく人が多いのではないかと感じている。 それはなぜだろう? 恐らく、ギー

    invent
    invent 2009/04/20
    『ギークとエンジニアのみなさんにはインターネットは自分達が切り開いたという自負があり、金ではなく技術
  • 上場した瞬間から - Toru Takasuka の起業・経営

    優等生になってしまうベンチャー社長が多い。僕もそうだった様に。#あんな感じだったけどね。僕なりには。 上場後は上場企業としてのお作法をしいられ優等生に変換される。上場は優等生コンバータだ。 優等生でなかったからベンチャーをやったはずだ。僕も松下ではそうではなかった。だから社内でも挑戦的に精力的に仕事をした。だから会社を辞め会社を作り小さいながら成果を出す事が出来た。 顧客の都合だけを考えて判断し行動できた。顧客が喜ぶ事だけを考えて事業としての活動できた。ごくごく当たり前の事なのだけれど。 上場後の様々なプレッシャーから社内の都合や株主の都合を考えてしまう。売上と利益を強く意識する様になり顧客の都合だけを考えられなくなる。優等生でありたいために顧客の都合だけを考る勇気がなくなる。新たなステークホルダから非難されない優等生でありたいと思う様になる。そして、結局、手堅く無難な事をし始める。起業

    invent
    invent 2009/04/15
    上場の条件が厳しいことによる作用的な?
  • えがちゃんについて色々書いてみる

    https://note.mu/whynotgetrich/n/nfe09f4964eda に移行しました

    えがちゃんについて色々書いてみる
  • LastResort

    LastResort

  • 長文日記

  • 1