タグ

yapcasiaに関するinventのブックマーク (17)

  • YAPC::Asia 2014でモバイルアプリ開発について発表しました #yapcasia - ninjinkun's diary

    もう先週のことになりますが、YAPC::Asia 2014でモバイルアプリ開発について発表しました。YAPCエンジニアとして仕事を始めてからずっと憧れだったので、初めて登壇できてとても嬉しかったです。 自分の発表15分、gfxさん15分、二人でディスカッション10分という、ちょっとイレギュラーな構成の発表でした。その辺りの経緯を以下に書きます。 コンセプト お客さんはサーバーサイドのエンジニアの方が多いと予想していたので、モバイル開発をするエンジニアが普段考えていることを知ってもらうことをゴールにしました。この発表の内容は、バックエンドのエンジニアが直接使える知識ではないかもしれません。しかしモバイルエンジニアと関わる仕事をしているなら、彼らがどう考えているかを知っておくことは、どこかで役に立つのではないかと思います。このため、モバイルエンジニアである自分たちが今現場で直面していて、面白

    YAPC::Asia 2014でモバイルアプリ開発について発表しました #yapcasia - ninjinkun's diary
    invent
    invent 2014/09/08
    YAPC::Asia 2014でモバイルアプリ開発について発表しました #yapcasia - ninjinkun's diary
  • 今に伝えるメールの技術 #yapcasia #yapcasiareject

    2014/9/3に行われた YAPC::Asia Tokyo 2014 Reject con で発表したトークのスライドです。

    今に伝えるメールの技術 #yapcasia #yapcasiareject
  • YAPC::Asiaで開発合宿について発表してきました #yapcasia - 大西ブログ

    今年もYAPC::Asiaで発表してきました!採択ありがとうございます。 2005年から始まったはてなの開発合宿について昔話から、これから開発合宿をする人に参考になるような情報を盛り込めたらと思って資料を作りました!ご参考ください!

    YAPC::Asiaで開発合宿について発表してきました #yapcasia - 大西ブログ
  • コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること #yapcasia

    http://yapcasia.org/2014/talk/show/b49cc53a-027b-11e4-9357-07b16aeab6a4

    コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること #yapcasia
    invent
    invent 2014/08/29
    コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること #yapcasia // Speaker Deck
  • #yapcasia 2014 でシステムとの時間の旅の話をしてきました · さよならインターネット

    August 29, 2014 The world is not complete 邦題: 「完成されたシステムなどない。完成された人間もいない。 あるのは成長し続ける未完成なシステムと、それを支える未完成な人間だけだ」 ウェブサービスを頭に描きながら、そのウェブサービスの成長の旅を体験することで その時その時に何が必要か、ということをお話をしました。後半はトークショーでした。 システムは完全ではないので壊れることを前提につくる 人間は失敗をするので、失敗をしても復旧できるようにシステムをつくる システムや一部の機能を疎結合にし、再現性を保つことで、障害に強くする 再現性をシンプルに保つことで、システム自体を変更の強いものにする 例えば、現代でいえば、クラウドサービスでしか動かない、 特定のオンプレでしか動かないシステムではなく、 機能毎に環境に依存しないようにシステムをつくることを忘れな

  • ( ✌'ω')✌ 楽しいモデル層開発 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    モデル層の開発でもっと楽をしたい人の為の Tips を、実例を交えつつ全般的に紹介します。 SYNOPSIS を見ただけでは分からないモジュールの使い方も紹介予定。YAPC では珍しい Perl 情報です。 トーク概要(予定) Validator クエリビルダー DBI の実践的な使い方 モデル層のテスト (Test::More, Test::Deep, prove 等) Docker を使ったテスト高速化案 http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.linknode.net/article/1404955273 フレームワーク 去年は病欠すみませんでした今年はしゃべります

    invent
    invent 2014/07/10
    聞きたい。( ✌'ω')✌ 楽しいモデル層開発 - YAPC::Asia Tokyo 2014
  • Mobile Application Development for Perl Mongers [ninjinkun x gfx] - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Mobile Application Development for Perl Mongers [ninjinkun x gfx] 概要 このtalkは Webサービスのネイティブアプリ開発プラクティス by ninjinkun と合体しました。 近年、スマートフォンやタブレットなどのモバイル環境を対象としたモバイルアプリケーションが重要となってきています。一方で、モバイルアプリケーション開発の特徴は、様々な点でウェブアプリケーション開発とはかなり異なるという点にあります。全く異なるサービス設計法、プログラミング言語、ツールチェイン、開発モデルを使ってサービスを作っていくことになります。このトークでは、モバイルアプリ開発に携わる二人のエンジニアが、それぞれの立場や感心事についてのトピックをお話します。 このトークを通じて「 モバイルアプリ開発も面白い 」ということをお伝えできればと思います

  • プログラマブル Mac OS X - YAPC::Asia Tokyo 2014

    iOS アプリケーション開発などでエンジニアの開発環境として存在感を増している Mac OS X を (実は) 豊富な CLI ツールを通してプログラマブルに操作・設定する方法をご紹介します。 システム環境設定から行う設定の自動化 ネットワーク OS X の各種システムとそれらを操作・設定する CLI ツールの簡単な紹介 defaults(1) pkgutil(1)

    invent
    invent 2014/07/04
    これも聞きたい。プログラマブル Mac OS X - YAPC::Asia Tokyo 2014
  • 過去、現在、未来、全てのエラーメールを解析する。 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    1982年8月、SMTPは簡易メール転送プロトコルとしてインターネットにおける標準になりました。 そしてこの夏、SMTPは32歳となります。かなり前からコミュニケーションツールとしてのメールは死んだと言われ、メール以外のコミュニケーションツールやサービスは雨後の筍のように様々なものが現れています。 確かに意思疎通手段としてのメールは死んだのかも知れません。しかし、IDとしての電子メールアドレスや単発の通知手段としての電子メールは死んでいませんし、電話が滅びてないのと同様、これから先の未来でもおそらく存在する事でしょう。 概要 トークでは、エラーメール(バウンスメール)を解析する現在開発中のPerlモジュールについて、解決した既存の問題点、使い方、エラーメールの特性等を解析実演を交えてお話します。 背景: bounceHammerというPerl製システム 2010年のYAPC::Asiaで

  • 最近のウェブサービスの検索機能やその先の話 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    トークでは、Elasticsearchという検索ミドルウェアを利用して、ウェブサービスの機能性を進化させる話をします。 Elasticsearchは、他の検索ミドルウェアに対して、そのAPIファーストの設計による拡張性の高さや、スケーラビリティの高さ、内蔵のQuery DSLによる高度で複雑なクエリに対する柔軟さ、などの利点があります。また、単にデータを検索する機能にとどまらず、自身がもつ検索機能を基盤にした、集約・集計機能などのより高レイヤーの機能が充実してきています。そして、FacebookやGitHub、Wikimediaなどのさまざまなインターネット関連組織にとどまらず、ゴールドマン・サックスなどの金融業界におけるデータ分析のための採用も進みつつあります。 トークでは、Elasticsearchに加えて、はてなのサービスで過去に利用してきた検索ミドルウェアもふまえつつ、大量のデ

  • あるゲームコミュニティをまるごとAWSに移行したはなし - YAPC::Asia Tokyo 2014

    カヤックで運用しているLobi (https://lobi.co) というゲームコミュニティを自社DCからAWSに移行したはなしをします。 準備期間の様子 移行当日に起こったつらいはなし 移行前後で変わったこと などについてはなします。

  • モバイルアプリとAPIのありかたを考える2014 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    あなたは「送信中…」が表示されたままちっとも先に進めないモバイルアプリにイラッとしたことはありませんか? いま主流となっているクライアントとAPIとのやりとりは、当にわたしたちにとって幸せなかたちなのでしょうか? 誰もがベストプラクティスを模索しているように感じます。 トークでは、クライアントサイド視点、サーバサイド視点、そしてなによりユーザ視点から 「モバイルアプリとそのバックエンドはどのようなふるまいが適切なのだろうか」ということを 複数事例やデモを交えながらお話しします。 予定しているトピック 昨今のモバイルアプリ事情 昨今のMBaaS事情 事例いくつか つくってみました サーバサイド(Perl) クライアントサイド(iOS) 注意事項 トークは、小〜中規模の個人制作アプリとそのバックエンドを想定したものになる予定です。

  • インフラエンジニア(狭義)は死んだ - YAPC::Asia Tokyo 2014

    トークにおける「インフラエンジニア」は、運用エンジニアでありながら、プログラミングに関連すること一切を、自らの選択によって放棄してしまっている人を指します ITエンジニア(広義)を世代ごとに分類すると、おおまかに以下のようになると思います。 ハードやネットワークなどの低レイヤからミドルウェアの設定、コーディング、運用まですべてを担っていた第一世代 第一世代の知識経験を備えつつ、効率化のためにレイヤごとに分業をするようになった第二世代 分業前提で業界に飛び込んだ第三世代 もちろん、所属する組織の規模などによって一概には言えないですし、第二世代第三世代でありながら、幅広い領域をカバーしつつ活躍しておられる方もたくさんいらっしゃるとは思いますが、大半は世代や年齢層ごとにどこかに心当たりがあると思います。 昨今はフルスタックエンジニアなる言葉がバズワードとなり、下から上まで一人でなんでもこ

  • WHERE狙いのキー、ORDER BY狙いのキー - YAPC::Asia Tokyo 2014

    MySQLの"WHERE狙いのキー", "ORDER BY狙いのキー"をPerlのコードっぽく解説します なぜ"Using where; Using filesort"が遅いのか、コードっぽく表現すると「そりゃ遅いわ」 なんで遅いのか知らない、どうやって解消するのかよく知らない人のためのセッションです

  • Perl使いのためのCapistrano 3入門 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    発表ではPerl使いであった私がCapistrano 3を導入するにあたってつまずいた点をふまえ、 Rake基礎 Capistrano 3を使うにあたってはまったところ orchestrationツールとしての設定方法 というような趣旨のお話をしたいと思います。 私は昨年Perlがメインの開発言語であった会社から、あるスタートアップに転職しました。 それなりの規模の会社ですと、デプロイツールは既に使用されているツールを利用するケースが多いと思います。 しかしスタートアップや、新規サービス開発においては、 DevOpsとしてのアプリケーション開発者がデプロイツールの選定、導入もしくは開発も行うことになります。 Perlでサービス開発を行っていても、Capistranoをデプロイツールとして採用するという 選択肢はあると思います。 また、Capistranoを単なるソースコードをアップロード

  • 完成されたシステムなどない。完成された人間もいない。あるのは成長し続ける未完成なシステムと、それを支える未完成な人間だけだ - YAPC::Asia Tokyo 2014

    完成されたシステムなどない。完成された人間もいない。あるのは成長し続ける未完成なシステムと、それを支える未完成な人間だけだ 何故話すのか 大企業も昔は色々な苦労を体験して成長されてきたんだな、ということを体験して その経験談を体系的に自分の中でまとめたいことが理由です。 頭ではなく、体験して、心で理解したことをお話しします。 このトークが誰かのお役に立てればと思います。 TL;DR 成長するシステムにおいてのリソース管理・未来予想・ギャップとの調整 ミスやバグは発生する、気付ける土台をつくる 必要な構成の変更・必要ではない構成の変更 可能な限りの自動化を行い、不要なオペレーションを最小限まで減らす 精神をすり減らさない為に座禅をする 概略 サービスを運用するにあたり "いかに運用する作業コストを下げるか" "お金をかけずに耐障害性を上げるか" というのは中小サービスを運用する人間にとっては

  • いろんな会社のいろんな人の話を聞けるのはやっぱり楽しい!YAPC::Asia Tokyo 2012に参加して来た! - こんにちはこんにちはmonmonです!

    こんにちは!こんにちは!monmonといいます! 2009年に初めて参加して、一昨年、去年に引き続き今年もスタッフとして参加させてもらいました。 3年続けてスタッフ参加だったためメインホールのリーダー担当を任されたんですが、今回は初めての場所ということもあって失敗しないか心配で仕方なかったです。 と、失敗してない風なこと言いましたが、2日目におもいきりやらかしました。 「一番長いのが40分と思い込んでた」+「東大の学に行ったら長蛇の列で帰って来たのが始まる5分前だった」の結果、 Perl 今昔物語のときに勘違いして10分前カンペ出してしまい、馮さんが941さんに「あれ?60分でしたよね?」と聞かなくてはいけないはめに。 モデレータが何分枠しらないとかまじひどいわw #yapcasia 2012-09-29 13:33:44 via Echofon すみません、僕のカンペのせいですみません

    invent
    invent 2012/10/02
    いろんな会社のいろんな人の話を聞けるのはやっぱり楽しい!YAPC::Asia Tokyo 2012に参加して来た!
  • 1