タグ

startupに関するinventのブックマーク (20)

  • それぞれのHARD THINGS#02 神尾隆昌

    ブログメディア「大企業からベンチャーへ powered by X-エックス-」の不定期掲載企画として、”それぞれのHARD THINGS”というテーマで、起業家やベンチャー企業の社員の方々に赤裸々に語って頂きます。 パーソナル=一人の人間のストーリーを前面に出した内容となっているのでベンチャー企業のリアルが伝わるはずです! ところで、2016年11月、アメリカ大統領選でドナルド・トランプ大統領が誕生しました。 これは間違いなく歴史の大きな転換点となると思います。 翻って、シリーズでは日から世界を変えていく起業家の転換点を伝えていければと思います。 今回、ご登場頂くのはマインドパレット・元CEOで現在は新たなチャレンジに取り組む神尾隆昌さんです。 アジア版インスタグラムとして1400万ユーザーを誇り、日からグローバルを制するサービスとなる可能性があったSnapeeeを運営していたマイン

    それぞれのHARD THINGS#02 神尾隆昌
  • BrandHunt

    Search domains and social media accounts in realtime to start building a brand!

    BrandHunt
  • 透明経営をしているスタートアップを紹介する『Transparent Startups』 | 100SHIKI

    売上も利益も全部公開!というポリシーを持つスタートアップ企業も出てきたようだ。 Bufferなどが有名だが「超透明経営!」をすると採用に効くらしいですな(と、彼らが言ってた)。 というわけで登場したのがTransparent Startupsだ。 このサイトではそうした「透明経営」をしているスタートアップを紹介している。 どの業界のどういうスタートアップがどのぐらいの数値を叩き出しているか、というのは参考になるだろう。資料として覚えておきたいですね。

    透明経営をしているスタートアップを紹介する『Transparent Startups』 | 100SHIKI
  • 新たな16のスタートアップ分析指標 | Andreessen Horowitz ( 前半 )|Kaz Tamai

    by Anu Hariharan, Frank Chen, and Jeff Jordan        翻訳 玉井和佐 以前、投資家が事業に投資をする際、その事業の健全性を計るのに役立つ基的な指標をいくつかお伝えした。 繰り返すが、良い指標というのは単にベンチャーキャピタルから資金調達するためのものではなく、創業者達が何故そのビジネスが上手くいっているのか、いないのかを知り、しかるべき対処ができるようにするものである。言い換えればこれらの指標はただピッチするためのものではなく、後々の経営会議や四半期報告において議論するためのものでもある。ある読者がこうシェアしていた。「単に指標を報告するのはやめなさい。それらと共に歩みなさい。」 (以前の我々のポストに対してTwitter上でフイードバックやシェアをして下さったたくさんの皆さんに感謝を込めて) そのリストに加えることが大切だと思う新たな

    新たな16のスタートアップ分析指標 | Andreessen Horowitz ( 前半 )|Kaz Tamai
  • STARTUP DB|スタートアップデータベース

    ENTERPRISEとはスタートアップとの事業創造を検討する企業様向けの有料プランです。会員限定の機能を用いて更に効率的にスタートアップ企業のリサーチが可能です。 ■機能 ・すべての検索機能(ソート・フィルタ・複数タグ指定)が利用可 ・無制限データダウンロード機能 ・スタートアップに特化した専門家がリストアップや面談調整をサポート など 既にENTERPRISE会員様はログインページよりログインしてください。 STANDARDプラン(無料)に登録いただくと、資金調達情報が更にご覧いただけます。 10,000名以上の方にご利用いただいていますのでこの機会にぜひご登録ください。 ■STANDARD会員になると ・スタートアップ・投資家企業のファイナンス情報をご覧いただけます。 ・企業のフォロー機能が利用可能に。フォローしている企業の最新ニュースが届きます。 ・STARTUPS JOURNALの

    STARTUP DB|スタートアップデータベース
  • difa.me

    This domain may be for sale!

    difa.me
  • Y Combinatorの最新batch(YC W16)の参加チーム紹介(1)

    こんにちは。米国 シードアクセラレーターのトップに君臨するY Combinator(以下YC)の直近batchであるYC W16のdemodayが近づいてきました。2016年3月23日24日(PT)にmountain viewにあるcomputer museumで開催され、今回もご招待頂きました。 demodayが近づいていることもあり、YC W16のチーム紹介が始まっています。今回はどのような領域のチームが参加しているのか全ては分かりませんが、第一弾として、2016年2月27日(JST)までおいてYCのblogで公表されているチームを紹介します。今のところfintech系がいくつかあります。チームは一旦いつも通り YCが2014年9月に公表した以下の重点項目の22領域から近そうな項目で分類しています。 1. Energy 2. A.I. 3. Robotics 4. Biotech 5.

    Y Combinatorの最新batch(YC W16)の参加チーム紹介(1)
  • スタートアップのアイディアはレッド・オーシャンから

    スタートアップのアイディアはレッド・オーシャンから
  • 「30歳を過ぎると起業が難しくなる」と言われる理由

    僕はシード投資家です。シードとは、会社と事業の設立準備をしている段階を意味するのですが、今後、どのような市場を狙い、どのような事業を展開させていくか、などはこのタイミングで検討します。 僕は21~52歳という幅広い年齢層の起業家たちを支援していますが、基的に若い・若くないに関わらず「スタートアップをやれる気配」があれば支援することにしています。一方で、やはり年齢が高くなればなるほど、スタートアップをやるのが難しくなる傾向があるなぁと感じてしまいます。 30歳過ぎると起業が難しくなるなぜ、年齢が高くなるほど、スタートアップをやるのが難しくなるのでしょうか。 まず、スタートアップをやるときは、年齢が高い人ほど経験や実績が邪魔になってしまうということが挙げられます。 人は、経験値が増えると「何かをうまくやること」が上手になります。しかし、スタートアップでは、どんな事業がヒットするのかわからない

    「30歳を過ぎると起業が難しくなる」と言われる理由
  • 起業するのはカンタンだけど“会社っぽくする”ことが、難しい

    僕が「起業で大事なこと」を挙げるとしたら、以下の3つです。 ・3人で起業すること ・代表は1人に絞ること ・「集まれる場所」を確保すること まず1つ目。なぜ「3人で起業すること」が大事なのかというと、1人だけでは会社がスケールしにくいからです。チームで起業をしないとなかなか会社を大きくすることはできないのではないかと思っています。 そもそも会社とは、人数を増やしていくことがとても難しいものです。1人からスタートすると、リソースが少ないため、事業を作りづらく、さらに創業者1人の期間が長い会社は、周囲から「入りづらい」と感じられてしまいます。 会社を成長させる、また、新しく入社する人が入りやすくするためにも「3人で起業する」ことをおすすめしています。 もちろん、「2人で起業する」のもいいですが、2人はチームとは言えないのです。音楽にたとえて言うと、B’zが「バンド」とは呼ばれないように、やはり

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • スタートアップのオフィスで、生産性を劇的に向上させる5つの方法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    See the original story on Tech in Asia. 生産性が高く、集中できる職場はどんなものだろうか。そのようなオフィスで働いた経験がないという方も不安になる必要ははない。ほとんどの人が最高に生産性の高いオフィスで働いた経験はないだろう。 Gallupによって142ヶ国で行われた調査によると、世界中の87%の従業員が仕事に集中できていないようだ。特にアジアの各国の結果が悪い傾向にある。さらに東南アジアではその割合は73%と高く、東アジアでは、自分の仕事に熱中できている従業員は6%のみと、最も数値が低い不名誉な結果となっている。 仕事にきちんと取り組めることと生産性は、スタートアップにおいては特に重要だ。チームメンバーが成果を果たすために、それぞれが力を発揮しなければいけないからだ。従業員の生産性を高めてより快適に仕事に取り組める職場環境を整えることが創業者には求

    スタートアップのオフィスで、生産性を劇的に向上させる5つの方法 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • スタートアップするためのアイデアをクラウドソースで評価してくれる「Hashtaag」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    先日、私はたまたまHashtaagという新たな面白いサイトを見つけた。このサイトは、スタートアップ、クリエイティブな人々、イノベーター、および個人が各自のスタートアップアイデアについて、クラウドソースで評価を得られるようデザインされている。 コンセプトは、たくさんのアイデアと新たに得られる評価によってビジネスリスクを軽減し、早い段階で障害を取り除くことを支援するというものである。 Hashtaagを運営するスタートアップはCollisionable Networksだ。同社は設立からわずか8か月で、ニューデリーに拠点を置いている。このチームは昨年10月、IntelとUC Berkeleyが運営する6週間のT2MAプログラム(technology to market accelerator)を修了した。 HashtaagのコンセプトはKickstarterやIndiegogoのようなクラウド

    スタートアップするためのアイデアをクラウドソースで評価してくれる「Hashtaag」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 起業する前に意識すべき5つのポイント。失敗してみて気づいた、とあるスタートアップの反省 - Follow Your Heart

    年末にFacebookで報告をしたのだが、2012年5月に立ち上げたザオリア(株)は残念ながら清算することになった。 そこで、失敗経験を備忘録がてら記したいと思う。これから起業する人の参考程度になれば幸いである。 ただ、よくあるスタートアップの失敗話しなのと、スケーリング出来なかったので感動や目新しいことはない事は始めにお伝えしておく。 また会社を清算しようと思ったのは別に理由がある。 スタートアップが失敗する要因というのは以下の3つであると言われている。 1.カネ 2.ヒト 3.モノ(ビジネスモデルやサービス) コレ以外にはない!と突っ込みたくなるのも一興。 (資金はまだまだあったのだが)もちろんザオリアはこの3つ全てに当てはまる。 特にヒトとモノは密接に絡みあうということを、今回の起業経験で痛感したことでもある。 LaunchApp という「スマホアプリのユーザーテストをクラウドソー

    起業する前に意識すべき5つのポイント。失敗してみて気づいた、とあるスタートアップの反省 - Follow Your Heart
  • Sourcing.io

    How will Sourcing.io help me? Sourcing.io will help you identify the best software engineers for your company. We've indexed millions of engineers and give you the tools to browse and filter the data to find the perfect hire. How is Sourcing.io different from other sourcing tools? We’ve built Sourcing.io to be the cheapest, easiest-to-use sourcing product on the market. We focus on social recruiti

    Sourcing.io
  • TechCrunch • Startup and Technology News

    It’s time to start thinking about a long-term strategy to build a compelling set of products, services and perks to face the next decade.

    TechCrunch • Startup and Technology News
  • 「メールボックスの中から情報を取り、自動で家計簿を作る」slice

    ■どういった問題を解決しようとしているのか お金は、知らないうちになくなっていく。いつも月末に貯金を見て何に使ったんだろうと思うのは僕だけではないはず。貯金をするためには無駄な出費を省く事が必要だ。そのためには当然どんな無駄な出費があるのかを知らなければならない。そう、あなたも家計簿をつける日がついにきたのだ。 家計簿をつけたことがある人は、わかると思うがあれほど面倒くさいものはない。僕の場合は毎月月末にレシートをまとめてExcelにいれることをしていたのだが、まあ3ヶ月持たなかった。あの面倒臭さをなんとかしてほしい。何もしなくても勝手に支出の記録を一覧化できないだろうか? ■どのようなサービスなのか sliceは、メールボックスの中から買い物に関するメールのみを収集し、過去の買い物記録を一覧化してくれるサービスである。 サインアップ後、自分のメールボックスをsliceに同期するよう

    「メールボックスの中から情報を取り、自動で家計簿を作る」slice
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Parallel Domain is putting the ability to generate synthetic datasets into the hands of its customers. The San Francisco-based startup has launched a new API called Data Lab that stands on the shoulde Multiple subreddits are adopting alternative methods of protesting like publishing only one kind of post, changing the topic in focus, and days when the community turns private. A lot of these commun

    TechCrunch | Startup and Technology News
    invent
    invent 2012/05/21
    オンライン支払いの革命児、http://t.co/3s3gYo5uとそのフ
  • 怖いくらいに野心的なスタートアップのアイデア

    Paul Graham / 青木靖 訳 2012年3月 Y Combinatorをやってきて気づいた驚くことの1つに、最も野心的なスタートアップのアイデアの多くがいかに怖いものかということがある。このエッセイではこの現象をいくつかの例で示そうと思う。そのいずれも創業者を億万長者にしうるものだ。そう言うと魅力的に聞こえるが、それが何か書いて見せたなら、きっと思わず尻込みすることだろう。 だからといって心配することはない。それは弱さのしるしではなく、たぶん正気さのしるしなのだ。最も大きなスタートアップのアイデアは怖いものだ。多くの労力を要するからばかりではない。最も大きなアイデアというのは、自分の存在を脅かすように感じられるのだ。果たして自分にはそれをやり通せるだけの野心があるのだろうか? 『マルコヴィッチの穴』に、ダサい主人公がすごく魅力的で洗練された女性に出会う場面がある。彼女は主人公にこ

  • Snapeeeに見る、スタートアップが事業を軌道に乗せるための仕組み作り #ESM002 - cutmail's blog

    株式会社マインドパレット代表取締役 小林 佑次様(@yuji_nano) * 創業メンバーの考え方 * 補完関係がある人と組む * 自分でできることは自分で * 会社の長所を伸ばし、弱点を埋めていくという発想 * 友達とは組まない * ビジネスパートナーとして尊敬・信頼出来る人と組む * 交渉事ができるエンジニアが居るチーム * 「良いものが作れる」だけでは通用しない * エンジニア2人でのスタートが基 * Snapeeeが生まれるまで * 3年先のマーケットを狙う! * スマートフォン * 写真共有サービス * グローバル * 女性向けアプリ * 事業立案のポイント * アメリカのコンセプトを日に持ち込まない * やるなら現地へ行くしかない * 自分が理解や想像できる範囲を超える * 男性にだって女性向けアプリは作れる * スマートフォンを持ったことがなくても、スマートフォン向けアプ

    Snapeeeに見る、スタートアップが事業を軌道に乗せるための仕組み作り #ESM002 - cutmail's blog
    invent
    invent 2011/09/02
    Snapeeeに見る、スタートアップが事業を軌道に乗せるための仕組み作り #ESM002
  • 1