タグ

お金に関するkenzy_nのブックマーク (218)

  • ビジネスパーソンの働く意欲をごっそり削ぐ、税金「早見表」のパワーがヤバい

    「生きる意味を見失う」「まじめに仕事やる気なくす」ーー。年収300万円〜年収1億円の場合に、どれだけの税金が引かれ、どれくらいの手取りが残るかの概算を一覧で表した「早見表」がTwitterで話題だ。 4月4日に投稿され、リツイートが3万以上、「いいね」は8万以上もついた。改めて示された厳しい現実を前に、上記のような失望する声が噴出している。 サラリーマン(給与所得者)は、会社が毎月の給与から源泉徴収をするため、所得税や住民税を気にしなくてもやっていけてしまう。 極端な話、「確定申告ってなに?」という状態のまま、定年を迎えることだって可能だ。そのため、「手取り」はわかるが、自分の年収のいくらが税金として持っていかれているかを即答できる人は少ないとみられる。高橋創税理士に話を聞いた。 ●税について考えるのを諦めた人も多い ーー早見表が話題になっています 「給与から『何かが引かれているな』という

    ビジネスパーソンの働く意欲をごっそり削ぐ、税金「早見表」のパワーがヤバい
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/04/19
    タバコや酒を思わせる
  • クレジットカード決済における時間差問題。

    四月から転職して、クレジットの支払いは27日、給料日は月末30日か31日になる予定。 みんな、どうやって乗り切るんだ?? うーむ。 今までは、18日とか25日に給料が支払われてクレジットの引落が27にだったんだが。。。 はー。不安でしょうがない。 極力、使わないのがいいが、ケータイ・通信費やICカードでの交通費支払いとかさ。無くてはならないものがね、クレジット払いだからなー。。 うーむ。 【追記...。】 https://anond.hatelabo.jp/20170408143806 この無職増田からの進展があり、働けるようになったのよね。。 親戚や親からの援助で、いつないだよ。 若干の日雇いバイトも、したけれど。 就職できただけでラッキーかな。。 まー、頑張って生きてみます。

    クレジットカード決済における時間差問題。
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/03/18
    両さんか
  • "家賃が月収の3分の1"で生活が詰むワケ それでは貯金をつくることは不可能

    月収に対して、どれぐらいの家賃が適正なのか。よく「家賃は月収の3分の1」と言われてきたが、それは払い過ぎかもしれない。長年、賃貸トラブル解決に携わってきた司法書士の太田垣章子氏は「スマホ代などかつてより出費が増えており、『月収の3分の1』では生活が行き詰まるリスクが高い」と警鐘を鳴らす――。 ※稿は、太田垣章子『家賃滞納という貧困』(ポプラ新書)の一部を再編集したものです。 私たちの生活は「お金がかかるスタイル」になっている 家賃は月収の3分の1が相応と言われていたのは、もう過去の話です。今の世の中、理想は4分の1以下にまで抑えなければ、大きなリスクを背負いかねません。 外出先で喉が乾けば、コンビ二や自販機で飲み物を買えばいい。忙しくて夕飯が作れない時は冷凍品や惣菜を買えばいい。そんな便利さに私たちはすっかり慣れてしまいましたが、水筒を持って出かけたり、自炊をするより、明らかに費用はか

    "家賃が月収の3分の1"で生活が詰むワケ それでは貯金をつくることは不可能
  • 約10万本販売を達成したインディーゲーム『Cultist Simulator』はどのくらい儲かったか?収支の数字など“お金の事情”を一挙公開 - AUTOMATON

    インディースタジオWeather Factoryの設立者であるAlexis Kennedy氏は2月13日、自身の手がけた作品『Cultist Simulator』に関するさまざまなデータを公開した。具体的には、ゲームを開発する上でのスケジュールや収益、そして苦しんだことなどである。インディーゲームは開発の外側から得られる情報と、内側で体験する実情が違いがちであり、氏自身が「透明性」を好んでいることから、今回のデータの公開に至ったという。ゲームを売る立場の人にとっても、そうでない人にとっても、非常に興味深い話が飛び出している。Kennedy氏に翻訳の許諾を求めたところ、快諾していただいたので、要所をかいつまみながらその話をお伝えしたい。なお、稿におけるドルはすべて米ドルを指す。 『Cultist Simulator』は、現地時間の2018年5月31日に発売されたシミュレーションゲームだ。対

    約10万本販売を達成したインディーゲーム『Cultist Simulator』はどのくらい儲かったか?収支の数字など“お金の事情”を一挙公開 - AUTOMATON
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/23
    インディーゲームの裏側
  • もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者のお金のリアル - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ミレニアル世代のお金のリアル」の著者が、若者の所得事情について解説 給与が少ないうえに社会保険料などが引かれ、奨学金の返済を抱える人もいる 最近の若者の間では、もはや「ユニクロですら高い」という声もあるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者のお金のリアル - ライブドアニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/08
    ファッションの様変わり
  • ダイソーで売っている『セクションファイル』を利用したお金の管理アイデアがとても優秀と話題に

    夢月たん @iv_3853 思った以上に反響あってびびった… ダイソーの「セクションファイル」という商品の13ポケットです。 私はラベルも全てダイソーで揃えました。 2019-02-03 16:06:52

    ダイソーで売っている『セクションファイル』を利用したお金の管理アイデアがとても優秀と話題に
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/05
    仕分けに重宝
  • ひつじ家のお金の流れ - Pandora Pocket

    利用後に即時通知されるKyashとスマート家計簿MoneyForwardの組み合わせが最強で、我が家のキャッシュレス化が進んでいます。 羊氏( id:Ovis )が書いた「KyashとMoneyForwardを組み合わせると捗る - Pandora Pocket」に、この組み合わせがどれだけ捗るのかが書かれています。羊氏に「金の流れを図にまとめてよー」とお願いしたら「自分でやれ」と言われてしまったので、仕方なく自分でまとめることにしました。🐑🔥 自分でどれだけクレカを使ったのかわらないのでクレカ利用を控えてた まずは原点から説明すると僕はクレカを信用していませんでした。正確には「クレカを使う自… 前提 我が家は私と弟の二人暮らしです。 光熱費とネット料金は私が出したうえで、弟が家にいる日数で案分したうえで弟から徴収しています。(仕事の都合上、数週間数か月家にいないこともありうる) また

    ひつじ家のお金の流れ - Pandora Pocket
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/01/10
    キャッシュレス化はまだ遠いが備えつつ過ごしていきたい
  • SNS金配りで権力と名声を手に入れることの代償|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    「僕をフォローすれば、お金をあげるよ」と言えば、フォロワーはドバっと増える。 「メディアは第4の権力」と言われるように、フォロワー数は一種の権力だが、金で権力が買えちゃうわけだ。 ただし、自分をフォローした人なら誰にでもお金をあげてしまうと、十分に強い権力にはならない。 「自分の気に入らない人間には、お金をあげないようにすること」が、キモだ。 そうすれば、自分にとって都合の悪いことを言う人間の口を封じることができるからだ。 だから、決して「抽選で」お金を配ってはいけない。 中国共産党が、自分たちの権力を維持するために、共産党にとって都合の悪いことを言う人間の口を封じることに熱心であることからわかるように、自分にとって都合の悪いことを言う人間の口を封じることは、権力維持にとって、非常に重要なことなのである。 お金をばらまけるほどの金持ちの多くは、すでにリアルで権力を握っているはずである。 な

    SNS金配りで権力と名声を手に入れることの代償|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/01/10
    ノブレス・オブリージュとは
  • FGOに400万課金した女が思うこと

    FGOに約1年半で400万円程課金しました。 私は、課金で後悔することは無いと思っていました。事実、課金し続けている間、毎月十万、数十万が飛んでいっても、貯蓄が一切増えず減っていく一方でも、自分で稼いだお金だから自分の好きに使っていいと、一切後悔していませんでした。 けれど、今、自分の人生のステージが変わることになり、今後の人生を考えた時、この400万というまとまったお金を課金で失ってしまったことを、ひどく後悔しています。要するに、課金している間の私は、「課金を後悔しない」という考えを持っていたつもりで、その実何にも考えていなかったんです。お金の価値も、お金の使い方も、将来のことも、何にも考えてなかったんです。 箱ガチャでは毎回有給を取って寝る前も惜しんで周回して、欲しかった素材を目一杯集めました。 引き込まれるメインストーリーが好きでした。 けれど、今の私はメインストーリーもクリアせず、

    FGOに400万課金した女が思うこと
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/12/24
    運営と廃課金ユーザーの相互依存
  • キミのお金はどこに消えるのか【特別編】アベノミクスってナニ?|井上純一|note

    なぜキミ金でアベノミクスを取り上げないのかと質問されたので、 書き下ろし特別編です。 KADOKAWAとは関係ないプライベートでの更新です。 【↑】画像クリックで1話試し読みに飛びマス

    キミのお金はどこに消えるのか【特別編】アベノミクスってナニ?|井上純一|note
  • お酒の自販機が「絶滅の危機」、20年前の1%強に…国税庁は撤廃方針 - 弁護士ドットコム

    お酒を買える自動販売機を使ったことはあるだろうか。近くにコンビニなどがない場合、簡単に缶ビールや缶チューハイを手に入れられ、便利でありがたい。一方で、年齢確認機能がついていないと未成年者の飲酒を助長する危険性もはらんでいる。このほど、お酒を買える自販機がこの20年強で激減していることを示す気になるデータを、国税庁が発表した。 ●「従来型」2753台、22年前の1.5% 国税庁が9月にまとめた酒類自販機の設置状況(2018年4月1日時点)によると、購入する人の年齢確認ができないタイプの自販機(従来型)は全国2753台で、業界が自主的な撤廃に動き出した1996年時点(18万5829台)のわずか1.5%にまで落ち込んだ。国税庁はこの数字を「残存率」と呼んで、従来型の撤廃を目指している。 酒類自販機は従来型のほか、改良型と呼ばれる年齢確認ができるタイプのものがある。改良型では免許証などの情報を読み

    お酒の自販機が「絶滅の危機」、20年前の1%強に…国税庁は撤廃方針 - 弁護士ドットコム
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/08
    普段見かけるあの筐体はとてもレアな物なのね
  • お金で困難を乗り越えられない夫婦が子供を東京で産むなよ。 地方の濃い人..

    お金で困難を乗り越えられない夫婦が子供を東京で産むなよ。 地方の濃い人間関係を嫌って独身時代は一人を楽しんでいたくせに、子供を育てるようになった瞬間に東京を叩くバカが多すぎる 夫婦で年収2000万以下は東京から出て子育てしろ、保育も育児も貧乏夫婦がお金で解決できない故に起きている問題。 家政婦もベビーシッターも頼まずに何とかしようとする考えが甘いんだよ。金がない奴は東京で子育てするな。 某ドラマで田舎の農村の人間関係を嫌ったヒロインがいるけど、まさにそんな連中が集まって経済を回しているのが今の東京なんだよ。 散々、濃い人間関係を嫌い隣人への挨拶さえも陶しいと感じていた連中が夫婦で子供を持った瞬間に「東京の子育てのしづらさ」を訴えるとか呆れるわ。 あとPTAを散々叩いていた奴、お前らみたいな連中が地域コミュニティを破壊していることに気づけよ?自分の都合がいい時にだけ他人を頼るんじゃねーよ。

    お金で困難を乗り越えられない夫婦が子供を東京で産むなよ。 地方の濃い人..
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/30
    笑って生きたい
  • お金をかけない「英文読解」こそ“最強”の英語学習法だ(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース

    季節は巡り、「勉強の秋」になりました。皆さんはこの秋、何を勉強しようと考えていますか。 「正しい英語の学習法」は人によって主張はさまざまです。その中でも多くの人に聞き覚えがあるのが、「英語学習英会話スクールで講師に教わるもの」「海外留学をして、周囲が英語を使う環境に身を置く」といった「英語は体で学ぶもの」という主張です。 「英語を身につけるには、英会話の実践訓練」というのは、多くの人が認識している学習法ではないでしょうか。しかし、英語学習は日から出ず、講師を付けず、独学で、リーディング中心で身につける、という学習法こそが最強であると、筆者は考えています。 英語力ゼロからTOEIC985点、英検1級を取り、英語学習法の著書まで発売した筆者が3回にわたって、「最強の英語学習法」をご紹介したいと思います。 そうはいっても、私一人が主張していても説得力がないでしょうから、歴史上の人物に目を向け

    お金をかけない「英文読解」こそ“最強”の英語学習法だ(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/22
    浮かせたお金でどっか行こうぜ
  • 『お金のPDCA』を読んで、速攻で取り組んだことの詳細報告 - 世界一TikTokを愛する男のブログ

    『稼ぐ人が実践している お金PDCA』を読んだ。この、なんと著者があのハイパーベストセラー『鬼速PDCA』の冨田和成さんである。『鬼速PDCA』についてはこのブログでも数々の体験記を投稿してきた。今でも『鬼速PDCA』の流儀に則り、毎日簡易な振り返りを行い、土曜日の早朝には1時間予定をブロックして、ディープな振り返りを行っている。発売直後から『鬼速PDCA』の内容を実践し、半年後、1年後の経過もブログで報告してきた。 さらには『鬼速PDCA』で紹介されていた「なるほどシート」をベースにした「なるほど共有会」を立ち上げ、当初のNaruhodo Sheets(Google sheets上)は後にNaruhodo Plus(Google Plus上)に進化を遂げ、さらに現在はNaruhodo Server(Discord Server上)へと形を変えレベルを上げている。Naruhodo S

    『お金のPDCA』を読んで、速攻で取り組んだことの詳細報告 - 世界一TikTokを愛する男のブログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/22
    まわりもの
  • 『完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ』へのコメント

    被災時のために500円硬貨を1万円分ぐらい持っておくとよいです。1000円札が使えない場所でも使えるので・・・・・・(被災時にめっちゃ困った)

    『完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ』へのコメント
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/06
    防災バックに忍ばせている
  • 将棋のアマ六段の免状がお金で買える件

    将棋ウォーズでは課金するとプロより強いコンピュータにいくらでも代指しさせることができる。 これで勝ちまくる。 六段まで上がったら将棋連盟に申請する。 これだけ。 ガバガバやないか。 追記。ブクマで、アマ高段とは将棋文化を支える人の証明(だから、そんなんで免状貰えるわけないだろ)みたいな言及があったけど、将棋連盟サイトにウォーズと同じ段位で取得できますって書いてあるんだって。ウォーズの方では六段まで申請できるとも書いてある。びっくりだろ。

    将棋のアマ六段の免状がお金で買える件
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/08/19
    基準が甘い
  • 災害対応の愛媛知事「県費は貴重」 加計氏に説明求める:朝日新聞デジタル

    西日を中心とした豪雨災害で大きな被害が出た愛媛県の中村時広知事は19日の定例会見で、災害対応に多額の財源が必要としたうえで、学校法人加計(かけ)学園(岡山市)の同県今治市への獣医学部新設に関連する県費の支出について「貴重なお金。(学園は)しっかり説明責任を果たしてほしい」と述べ、加計孝太郎理事長の記者会見のやり直しを改めて求めた。 豪雨災害で県内では26人が死亡。数百人が今も避難生活を送り、基幹農産物のミカン畑が各地で流された。県は19日、仮設住宅建設などで約45億円の補正予算を専決処分した。 中村知事は、学園に約93億円を補助する今治市に約31億円を支援することについて、「大きな災害の中で、財源のやりくりもこれから大変だが、学園へのお金も貴重なお金」と指摘。「学園の信頼向上のため、トップがガバナンス、コンプライアンスを高めるための努力をしていただきたい」と述べた。 説明責任を果たすよう

    災害対応の愛媛知事「県費は貴重」 加計氏に説明求める:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/19
    国は県を見ず、県は市を見ず、連綿と続く。
  • 『20億人の未来銀行 ニッポンの起業家、電気のないアフリカの村で「電子マネー経済圏」を作る』 - HONZ

    以前、HONZでも書評を書かせて頂いた(『宇沢弘文 傑作論文全ファイル』)、経済学者の故宇沢弘文氏の旧宅「宇沢国際学館」に夜ごと集まって、経済や医療や国際関係などの話をする不思議な会合がある。 書の著者の合田真氏とはその席で隣り合わせて、日植物燃料という会社を経営しているというから、今関わっているリゾート施設のバイオマス発電の話でもしようかなと思ったら、京都大学で冒険部にいたけど中退したとか、アフリカでバイオ燃料をやっているとか、終いにはモザンビークで新しい銀行システムを作っているとか、初めはかなり怪しげな話だなと思って聞いていた。 そもそも、アフリカで「電子マネー経済圏」を作るのに、「20億人」と言っている所からして何かおかしいと思った。と言うのも、アフリカの現在の人口は12億人しかいないからだ。 ところが、合田氏の話す内容が100%フィンテック絡みの話で、それが金融出身の私には、結

    『20億人の未来銀行 ニッポンの起業家、電気のないアフリカの村で「電子マネー経済圏」を作る』 - HONZ
  • 「お金も体力も必要」一夫多妻、7割離婚の国も : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スマートフォンに映る夫の写真を眺め、次に会える日を待ち望むアラファートさん。夫が「第1夫人」の家にいる時は、電話しないのが同士のルールになっている(6月21日、サウジアラビア東部で)=倉茂由美子撮影 世界で最も男女平等が遅れた地域と言われる中東やアフリカのイスラム圏。サウジアラビアで女性の運転が解禁されるなど変化の動きも出てきた。独自の文化や習慣の中で、時代の移ろいに揺れる女性の姿に迫る。 「お前が一番だ」とは言わない。プレゼントは同じ物を贈り、夜は日替わりで順番に過ごす――。サウジ東部に住むイブラヒムさん(65)が、4人のと円満に暮らすコツを打ち明けた。現在の収入は月7000リヤル(約20万円)で、「4人を愛するにはお金も体力も必要だ」と付け加えた。 イスラム教の聖典コーランは、男性に最多で4人の帯を認める。戦争で夫を亡くしたらを救うため7世紀、教えが広まった。教義に厳格なサウジ

    「お金も体力も必要」一夫多妻、7割離婚の国も : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/07/04
    一夫多妻の現実
  • 僕はフリースタイルなブロガーを目指したい。 - Everything you've ever Dreamed

    告白しよう。僕はお金が好きだ。そしてブログでの金儲けに眉をひそめながら、一時期、「ブログ飯」っていうの?フリーランスブロガーっていうの?ブログで生計を立てている人を羨ましく思っていた。自分の言いたいことを言ったり、好きなものを紹介することが仕事になるなんて素敵だし、何よりその自由さに憧れたのだ。会社員であることに囚われすぎているきらいのある僕にとって、彼らの自由さは眩しいものだ。だが、今はそちらへ向かわなくて良かったと思う。僕の観測範囲内の事象からいえば、結局のところ彼らも自由ではないとわかってしまったからだ。好きなことをブログに書いて生計を立てるだけにとどまらず、仮想通貨に手を出してその価値の激しい上下動に一喜一憂している姿は、手足を縛られているようにさえ見えた。ブログのようにやらなくていいものを始めてわざわざ縛られるなんて。それは僕の憧れた自由とは程遠いものだ。囚われているものが会社や

    僕はフリースタイルなブロガーを目指したい。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/16
    フリーダムファイター