タグ

マインドマップに関するkenzy_nのブックマーク (4)

  • 学生のうちに知っておくべき『戦略的上京論』のこと : マインドマップ的読書感想文

    戦略的上京論 (星海社新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、リアル書店で見かけて、思わず買ってしまった1冊。 久し振りに星海社新書を読みましたが、相変わらず面白いところを突いてくるなとw アマゾンの内容紹介から。進学、就職、転職、転勤…様々な理由のもと、毎年数万人が転居してくる街、東京。あらゆる種類の“プロ”が集まって覇を競うこの街で突出するためには、意識的に他人とは違う道を行く必要があります。飛躍の鍵になるのは、「行動」と「出会い」。そして、若いあなた自身が持つ絶対的資産「時間」の使い方―。さあ今すぐ、“戦略的上京”、その第一歩を踏み出しましょう! 書を読んだ地方の方は、東京に出てきたくなるカモ!? なお、タイトルはしっくりきたので「ホッテントリメーカー」作のものを使っております。 Shinjuku Night View - 36 / Kabacchi 【ポイント】■1.住まいは立

    学生のうちに知っておくべき『戦略的上京論』のこと : マインドマップ的読書感想文
  • 【仕事術】『伝説の人事部長が明かす 32歳までに必ずやっておくべきこと』小宮謙一 : マインドマップ的読書感想文

    伝説の人事部長が明かす 32歳までに必ずやっておくべきこと 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「リクルート、ソフトバンクで2万人以上のビジネスマンを見てきた」という小宮謙一さんの仕事。 小宮さんと言えば、以前『伝説の新人』という紫垣樹郎さんとの共著が、当ブログでも人気となった方だけあって、書もビジネスパーソンの「ツボ」を突いたものになっています。 アマゾンの内容紹介から。社会人10年目、“どこへいっても通用する人”はここが違う―2万人以上のビジネスマンを見てきたからこそいえる!“真のプロ”の共通項。 32歳までと言わず、今すぐ読んでおきたい1冊です! 【ポイント】■1.すべてを"自分ごと"としてとらえる たとえばあなたが担当した仕事の納品において、業者のミスで遅延が出たとしましょう。(中略) 当事者意識のない人は、「業者のミスだから、自分の非ではありません」などといい訳に終始します。

    【仕事術】『伝説の人事部長が明かす 32歳までに必ずやっておくべきこと』小宮謙一 : マインドマップ的読書感想文
  • 【脳】『「頭がいい人」は脳をどう鍛えたか』保坂 隆 : マインドマップ的読書感想文

    「頭がいい人」は脳をどう鍛えたか (青春文庫) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、聖路加国際病院の保坂 隆先生による、「脳力開発」。 当ブログで保坂先生のごを取り上げるのは、確か初めてなのですが、著書の累計は50万部を超えているのだそうです(知らなんだ!)。 アマゾンの内容紹介から。脳は無限に進化する可能性を秘めている!筋肉と同じように、鍛えれば鍛えただけ、その力は伸びていくのだ。書では、最新の研究データをもとに、精神科学の専門家が日常生活の中で今日から実践できる「脳力」アップの方法を伝授する。 「脳オタク」の私でも、意外と知らないポイントがありましたよ! 【ポイント】■1.やる気を起こすために「からだ」を動かす では、どんなときに、やる気ホルモンが分泌されるのか。動物実験で調べてみると、餌をとるとか、繁殖行動のためにライバルと戦うなど、特別な行動をするときに分泌量が高まることが突き

  • マインドマップ機能を提供するWebアプリケーション「Mind42」登場 | ネット | マイコミジャーナル

    Stefan Schuster氏によって開発されたマインドマップアプリケーションがMind42.comにおいて試験的に提供されている。Ajax JavaScriptフレームワークであるDojoを活用して開発されたWebサービスで、スムーズなドラッグ&ドロップ、マインドマップの綺麗な描画、Webアプリケーションという特徴を活かしたコラボレーション機能、データ共有機能、ブログとの連携機能などを備える。 Mind42.comはアカウントを登録すればすぐに試すことができる。操作はマウスで進められるほか、いくつかのキーショートカットも用意されている。Webとのリンク機能も提供されており、マインドマップにリンクを追加した場合にリンク先の縮小イメージが表示されるという機能もある。同アプリケーションはDojoの完成度の高さやWebアプリケーションの有用性を調べるうえで興味深いサービスと言える。興味がある方

  • 1