タグ

メモと仕事に関するkenzy_nのブックマーク (7)

  • おーい、デスク仕事のやつおる?

    タスク管理なにでやってる? Notion? https://www.notion.so/ja-jp Google keep? https://keep.google.com/#home Excelspreadsheet? 今までチャットワークっていう社内向け用のSNSでの機能使ってタスク化したんだけど 最近会社変わって別のやつになって、今まで通りの作業ができなくなってな それで今いろいろ探してるんだけど どーもしっくりくるのがないのよ 理想を言えばブラウザ経由のがいいんだが ちなみに物理メモでタスク管理する気はない 字が汚い上に紛失や持ってくるのを忘れる可能性があるからな

    おーい、デスク仕事のやつおる?
  • 効率よく仕事する人と生産性の低い人を分けるある習慣:書評 | ライフハッカー・ジャパン

    イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した「パレートの法則」というものがあります。 20%の顧客が売上の80%の利益を生み出すという内容ですが、これは仕事の量にも当てはまります。 重要な20%の仕事が、80%の成果を生み出しているのです。 ですから私たちは、当に重要な20%に力を入れて、重要性の低い80%はできるだけテキトーにするべきなのです。(96ページより) 仕事には「こなす」仕事と、「頭を使う」仕事があります。たとえば「こなす」仕事は、伝票作成、報告書作成など。 一方の「頭を使う」仕事が、力を注ぐべき20%の重要な仕事。そのため、「こなす」仕事はテキトーにやっていい、重要性の低い仕事になるということです。 生産性のない仕事は必要最低限、業務の支障にならない程度に「テキトー」にする。その一方、大事な企画書作成や戦略立案、大口顧客へのアプローチなどに力を入れる。 つまり、ここぞ

    効率よく仕事する人と生産性の低い人を分けるある習慣:書評 | ライフハッカー・ジャパン
  • 嘘でしょ、全部シュレッダーにかけられた。

    私が休んでいる間に、部下にバインダーに挟んでおいた日報や月間計画、メモがぎっしり詰まった書類を捨てられた。 まぁわたしが無防備に置いておいたのが一番悪い。 ただ、手書きのものをそう簡単にシュレッダーにかけるだろうか。 人に確認したら、綺麗さっぱり片付けようと思って!と悪びれる様子もない。 嫌がらせでもないようだ。 部下は新卒とかではない。 有名大学を出て、大企業に入って、いい給料をもらってきた31歳の男だ。 こんなところから教えなければいけないのか。 がっくり。

    kenzy_n
    kenzy_n 2016/06/22
    「サァ~ワァキちゃん!」
  • 『職人』という生き方の可能性について - Everything you've ever Dreamed

    「未来はお前が考えろ。俺は今を生きる」この義父の格好良すぎる言葉が日に日に重圧になってきている。難航する転職活動の一方での実家における職人修行は継続中。の実家は江戸時代からの由緒あるハコ職人なのである。安全策を講じるつもりで、転職とハコ職を両天秤にかけるような脆弱な精神がダメなのはわかってる。しかし、義父とそれほど濃厚でない時間を過ごし、職人の仕事ぶりを見れば見るほど転職とハコ職を両端に置いた僕の精神天秤はぐらぐらと揺れるばかりなのも事実。 誤解を恐れながら言えば職人とは雰囲気商売である。雰囲気商売と丁稚奉公身分の僕が言ったら失礼極まりないだろうがこれはれっきとしたハコ職である義父の言葉。義父によれば、職人にとって大事なのは技術とそれを支える精神。次に雰囲気。義父が、時折、手を止め眉間に皺を寄せ溜め息をついたり、突然、虚空を凝視した後に静かに瞼をとじ目頭を抑えながらプルプル震えたりする

    『職人』という生き方の可能性について - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/26
    ロックンロールだ
  • 超優秀な部下が会社を革命しはじめた。 - Everything you've ever Dreamed

    「チャンスをピンチに変えた数で男の価値は決まる」そう仰っていた部長(故人/無縁仏)なら今の営業部を何と評するだろう。チャンスだろうか。ピンチだろうか。 研修を終え今月から配属された超優秀な部下のおかげで革命的に仕事が捗っている。仕事は数字だ。新しい風が吹き、新規開拓数(訪問件数/テレアポ数)はここ10年の月次で最高値を記録、人手不足で滞りがちだった事務処理も円滑にこなされている。他部署からの我が営業部に対する見方や陰口も、かつては、お荷物、壊し屋、営業インポと厳しいものが多かったが、オマケ、役立たず、害虫と、いくぶん柔らかいものになってきたようだ。 気持ちよく仕事が出来ているのが大きい。恥ずかしながら有史上、我が営業部においてまともな人間関係が形成されたことはない。日語がわかっているのか疑わしい上司。己がわかっていない自称必要悪な部下。彼らが巻き起こす数々のテロ行為。そんな彼らとの忌まわ

    超優秀な部下が会社を革命しはじめた。 - Everything you've ever Dreamed
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/02/26
    のせられている
  • 平凡な新入社員に伝えたい10項目

    就職王が贈る、新入社員が覚えておくべき10の事柄 たいていの人は、仕事でさしたる成果を上げられない。気で頑張ってないから、というのは気慰めで、実際には一生懸命に頑張っても特別に素晴らしい結果は得られない。そのあたりは学校のお勉強と同じ。 じゃあ学校はつまらない場所だったか。楽しかったのは休み時間と放課後だけか。そうでもない、と思うんだよね。いや、そうだった、という人もずいぶん多いだろうとは思うけど。たぶん会社もそうで、さしたる成果を上げられなくても、コツを押さえれば、それなりに生き抜いていけるようになっているのだと思う。 リンク先の記事の中の「たしかにそうだ」と思う部分と、いろいろな人から親切に教えてもらったことなどを交えて、自戒を込めて私なりに整理しておきたい。 結果が伴わないとき、過程が重要になる。「まじめに頑張っているけど結果は並以下(といっても最低ランクではない)」という人は、よ

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/07/10
    カタチからは重要
  • 仕事も勉強も効率アップ! スマホ連携文具活用術

    仕事も勉強も効率アップ! スマホ連携文具活用術:おすすめ「スマホ周辺機器」特集(1/3 ページ) 仕事の効率アップの鍵となる文房具選び。最近はスマホと組み合わせて使うことで、より便利に使える文房具が増えつつある。アナログとデジタルをうまく融合したスマホ連携文具を使いこなそう。 4月はビジネスシーンで心機一転を図れる最大のチャンス。仕事の進め方を見直すうえで、その道具選びも重要な鍵となる。なかでもスマホはビジネスを効率よく進めるうえで欠かせないツール。そんなスマホを手軽に使いこなしたいなら、“スマホ連携文具”を使うのがおすすめだ。 そこで、今回は6つのスマホ連携文具の基的な使い方と、便利なポイントを紹介していく。いずれもiPhoneAndroidの両OSでアプリが配信されている。手頃な価格で購入できるアイテムが多いので、気軽に始めてみてほしい。 手書きメモをすぐにデータ化できる「SHOT

    仕事も勉強も効率アップ! スマホ連携文具活用術
  • 1