タグ

モンゴルに関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • モンゴルに点在する古代巨石群「鹿石」の謎、未だその用途は未解明 : カラパイア

    モンゴルの荒野には、装飾の施された何百という古代の石柱「鹿石」が点在していて、砂に刺さったマッチ棒ように地面から突き出ている。 何千年にもわたってずっと存在しているこれらの巨石群は、いったい誰が、何のために作ったのか、いまだに謎なままだ。 とはいえ、考古学者たちは、いくつかの興味深い説を提示している。 広告 様々なモチーフが描かれた謎の巨石群「鹿石」 これら巨石は、「鹿石」として知られていて、モンゴルやシベリア一帯で1000個以上が見つかっている。 形や大きさはさまざまだが、多くは人間の身長より高く、高さ4.5メートルになるものもある。 石の表面には、精巧な彫刻が施されていて、人面、模様、武器、動物などのモチーフがよく見られる。 もっとも多いのは鹿(トナカイ)であることから、これらの石が鹿石と呼ばれる所以だ。 空を飛ぶトナカイが描かれたものもあり、まるでサンタがトナカイにソリを引かせている

    モンゴルに点在する古代巨石群「鹿石」の謎、未だその用途は未解明 : カラパイア
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/12/31
    蒼き狼と白き牝鹿
  • 「シリンゴル」羊肉好きにオススメしたいローストマトンとバンバンマトン - ネタフル

    都内のジンギスカンやラム・マトンの店、羊肉の店をべ歩いていますが、巣鴨の「シリンゴル」はこれまでのどの店とも違う、ゆったりと落ち着いた雰囲気で事が楽しめる老舗レストランでした。きっと丁寧な仕事がされているのでしょう、どの料理も盛り付けもよく、とても美味しくて、ゆっくりと良い時間を過ごすことができました。 「シリンゴル」は1995年にオープンした、日初のモンゴル料理店です。格的なモンゴル料理を堪能することができます。20年以上前からあるモンゴル料理レストランなので羊肉好きなら訪れている人が多いかもしれませんが、まだの人にはぜひオススメしたいです(人気店なので予約してから行ってくださいね!)。 「シリンゴル」は住宅街の中に‥‥ 最寄り駅はJR巣鴨駅です。地図で確認すると大塚駅と巣鴨駅の中間くらいなのですが、巣鴨駅が近いと思います。徒歩10分弱くらい、住宅街を抜けていくと、マンションのよ

    「シリンゴル」羊肉好きにオススメしたいローストマトンとバンバンマトン - ネタフル
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/11
    珍しいモンゴル料理を満喫できる
  • 【食メモ】巣鴨のモンゴル料理店「シリンゴル」で基本のAコース!羊肉ってどうしてこんなにおいしいの - 言いたいことやまやまです

    羊肉ファン、異国料理ファンには有名だという95年創業の巣鴨のモンゴル料理店「シリンゴル」、5月にやっとお邪魔することができた。 羊好きによる、羊好きのための理想実現機関「羊齧(かじり)協会」の会員のかたに勧められたのが訪問のきっかけである。 yamama48.hatenablog.com 巣鴨駅から歩いて10分かからないくらいか。住宅地のなかにポツンと佇みながらも、モンゴルオーラがしっかりと放たれていた。 3名で伺ったところ、小上がりの席を案内していただいた。 見上げれば移動式住居「ゲル」風の天井。 視線を下げれば、モンゴル帽。皆さんの心の中の「想像上のチンギス・ハーン的な人」がかぶっているやつ。 そして、言わずと知れた「馬頭琴の(スーホの白い馬)」。 テーブルの上に置かれた箸置きは羊の骨だった。 ビギナーらしく、「Aコース」 アラカルトで選ぶのも楽しみのひとつではあるが、我々はモンゴル

    【食メモ】巣鴨のモンゴル料理店「シリンゴル」で基本のAコース!羊肉ってどうしてこんなにおいしいの - 言いたいことやまやまです
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/22
    場所は巣鴨だが気分はモンゴル
  • 1