タグ

会社とケースに関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • 悪口をいう人は多いが、僕は大手代理店やSIerの靴の裏を舐めたい | 高橋文樹.com | Web制作

    この投稿は 7年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 僕は会社を独立してからずっと受託でお金を稼いでいるのですが、基的に頼まれたことをやっているだけなので、わりと取引先を失うことがあります。なので、失注と言っても競合プレゼンで敗北するのではなく、気づいたらいつのまにか別の業者に鞍替えされてたというパターンですね。 このパターンに陥るケースとしては、だいたい以下の条件を満たしています。 先方はすごい沢山の提案を貰いたがっている 予算感が提示されない 業がITとは縁遠い 実はこのサイクルに陥るのには黄金パターンがあります。それは、「Webに詳しい人が僕を見つけ出して依頼した」という代理店的なパターンですね。基的に営業をしない弊社では、それが受注のすべてです。 で、いつのまにか僕が直接依頼を受けるようになることがあります。その人

    悪口をいう人は多いが、僕は大手代理店やSIerの靴の裏を舐めたい | 高橋文樹.com | Web制作
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/26
    舐めてイイものとアカンもの
  • 若手社員が育たないと悩むあなたへ!「無印良品」が教えてくれる人の育て方とは? | ダ・ヴィンチWeb

    「若手が育たない」「OJT(オンザジョブトレーニング=通常の業務経験から人材を育成すること)では人は育たない」とは多くの組織で聞かれる話です。みなさんの中にも部下の育成で悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 若手が成長しない理由としては、年々きつくなる成果主義、ロールモデルとなる人がいないこと、一部のエースに仕事が集中してほかの若手にチャンスがめぐってこないこと、出世したくない若手の意識などいろいろな原因が挙げられています。 無印良品では人を育てるために、「終身雇用であっても年功序列ではない。実力を評価しても欧米型の成果主義ではない」というポリシーで雇用体系を考え、辞めたくない会社づくりの方法を実践しています。例えば、異動については、「人が希望している異動を尊重する」「3~5年で異動」「まったく違う部署に異動するケースが多い」「若手に重要なポジションを任せる」「困った部門にエースを投

    若手社員が育たないと悩むあなたへ!「無印良品」が教えてくれる人の育て方とは? | ダ・ヴィンチWeb
  • 名ばかり管理職にされてしまったら | web R25

    JIRI / PIXTA(pixta.jp) 数年ほど前からニュースで取り上げられるようになった「名ばかり管理職」。十分な権限も報酬も得ていないのにタテマエ上だけ管理職扱いされ、残業手当を支払われないケースなどが問題化したが、「名ばかり管理職」と「当の管理職」の境界線って結局曖昧でよくわからない。自分では気づかぬうちに“名ばかり管理職”にされているケースもありそうだ。この2つの違いを判断するポイントはどこにあるんだろう? ていうか、管理職ってそもそも…? 「まず前提として知っておきたいのは、労働基準法上の“管理監督者”といわゆる“管理職”とはイコールではないということです」(NPO法人労働相談センター副理事長・須田光照さん) つまり、社内的には“管理職”とされていても、“管理監督者”の条件を満たさない限り、労基法上、会社は“管理職”にもきちんと残業代を払わなければいけないというわけで

    名ばかり管理職にされてしまったら | web R25
  • 1