タグ

名前と研究に関するkenzy_nのブックマーク (5)

  • 日本で当たり前に食べられている『サザエ』、実は学者の思い込みや勘違いの連続で、学名すら付けられてない新種だった

    べちか @10chf え??マジで??? “日では用として広く知られている貝類のサザエが、これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明し、サザエの学名を新たに「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名しました” okayama-u.ac.jp/tp/release/rel… 2022-08-12 20:40:45 べちか @10chf 1848年に英国の貝類学者が中国のナンカイサザエと混同したまま「史上一度も有効な学名が与えられたことがない事実上の新種」と。こんな身近な貝なのに… 2022-08-12 20:47:56

    日本で当たり前に食べられている『サザエ』、実は学者の思い込みや勘違いの連続で、学名すら付けられてない新種だった
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/08/13
    サザエでございます。
  • “ネコは同居ネコの名前をわかっている” 研究グループが発表 | NHK

    ネコは家庭で一緒に住むネコの名前をわかっていることが実験で示されたと、京都大学などの研究グループが発表し、ネコが人のことばをどの程度学習しているか探った初めての成果だとしています。 ネコが人のことばを理解しているか探るため、京都大学と麻布大学などの研究グループは、音声でことばを聞かせて画像を見せると、関連性が理解できない時に画像を見つめる時間が長くなるという、人の赤ちゃんで使われる心理学の研究手法を応用して、ネコが別のネコの名前をどの程度わかっているか実験を行いました。 実験は、3匹以上で飼育されている家庭のネコ19匹を集めて行われ、音声で聞かせた一緒に住むネコの名前とは、別のネコの画像をモニターで見せると、一致する画像の時に比べて見つめる時間が平均で1秒余り長くなり、一緒に住むネコの名前をわかっていることが示されたということです。 また、同じ方法で飼い主の名前をわかっているか調べたところ

    “ネコは同居ネコの名前をわかっている” 研究グループが発表 | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/17
    たまにえさやおやつの時に敢えて間違って寄ってくる。
  • 猫が自分の名前も飼い主の声もわかっている訳

    の「ツンデレ」は実験でも証明済み 「私はこんなにを愛しているのに、は私のことをわかっているのかな?」 ふとしたときに、こんなことを考えたことはありませんか? それもそのはず、は犬よりもポーカーフェイスで、感情が読めません。 2019年にカナダの研究者が発表した論文では、6329人にの動画を見せ、その表情からポジティブな表情なのか、ネガティブな表情なのかを評定してもらいました。すると、全体の平均正答率は59%と低いものでした。 この研究の評定は、ポジティブ/ネガティブの2択なので、でたらめに回答しても50%は正解します。それにもかかわらず、この正答率です。がいかに普段から表情を外に表さないかを示す結果だと考えられます。 そんな「のつれなさ」を示した研究があるので、ご紹介しましょう。 「は飼い主の声をわかっているのか」を調べたものです。 みなさんのに声をかけると、どんな反応を

    猫が自分の名前も飼い主の声もわかっている訳
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/04
    彼らは耳がいい
  • 【自由研究】漫画作品タイトルとTwitterハッシュタグの相性に関わる評価と考察 - #AQM

    漫画に限らず、映画などのコンテンツからWEBサービス、商品、果てはブログの記事に至るまで、現代のプロモーションにおいてSNSでの口コミは非常に重要である。昨今、SNSでバズってヒットする商品やサービスは驚くほど多い。 twitter.com いきなり話はやや逸れるが、先日こんなニュースがあったが www.hokkaido-np.co.jp その影響でうちのブログの検索流入が急に増えるぐらい、話題のニュースとネットは密接に、クマ射殺のニュースで「よっしゃ、『クマ撃ちの女』読んだろ」となるくらい意味不明に繋がっている。(現在は落ち着いたが瞬間的にうちの検索流入の1位になった) aqm.hatenablog.jp SNSのバズの一例としてTwitterのハッシュタグが挙げられる。かつての2chのスレに並んで、個別の話題のコミュニティを形成しており、漫画作品においても例外ではない。 例として漫画

    【自由研究】漫画作品タイトルとTwitterハッシュタグの相性に関わる評価と考察 - #AQM
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/08/18
    タグから読み解く
  • 名前を呼ばれても知らん顔の猫、分かっていて無視? 検証実験で判明

    (CNN) が名前を呼ばれても知らん顔をしているのは、自分の名前が分かっていないためなのか――。そんな疑問を持った日の研究チームが検証実験を行い、科学誌に論文を発表した。 研究チームによると、実験の結果、たちはさまざまな音声の中から自分の名前を識別できていることが分かった。つまり、名前を呼んでも反応しないは、分かっていて無視を決め込んでいるらしい。 実験は飼い主の自宅で、飼い主の見ていないところで実施した。の名前と同じようなアクセントと長さの名詞を幾つか選び、飼い主と他人にその単語との名前を発音してもらって録音。15秒間隔でにその音声を聞かせた。の名前はいちばん最後に再生した。 その結果、飼い主の声であれ他人の声であれ、ほとんどのたちは自分の名前を聞かされると、頭を動かしたり耳を立てたりして何らかの反応を示した。 「少なくとも普通の家庭で飼われているは、自分の名前と一般

    名前を呼ばれても知らん顔の猫、分かっていて無視? 検証実験で判明
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/08/09
    ネコは気まぐれ
  • 1