タグ

建設に関するkenzy_nのブックマーク (7)

  • 南海電鉄、一部の橋脚に鉄骨なし 大阪、住民調査後明らかに | 共同通信

    大阪市西成区の南海電鉄新今宮―萩ノ茶屋間を支える高架の橋脚のうち、1965年ごろに建設された同じ場所の左右2に鉄骨が入っていないことが23日までに分かった。高架の耐震性が焦点になった訴訟で住民側が鉄骨の存在を疑問視する調査結果を示した後、明らかになった。住民側に不信感が広がっている。 95年1月の阪神大震災を受け運輸省(現国土交通省)は同年7月、鉄骨がなく耐震性の低い高架橋脚などについて緊急に補強するよう通達を出した。南海は「耐震性に問題はなく、通達に違反しない。補強工事は予定していない」としている。

    南海電鉄、一部の橋脚に鉄骨なし 大阪、住民調査後明らかに | 共同通信
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/12/24
    半世紀前の出来事だが十分に反省すべき
  • 南小岩七丁目地区再開発(東京都江戸川区)/事業協力者選定手続き開始/準備組合

    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/10
    何年かかるか分からんが、実現を願う
  • 【やじうまPC Watch】 MIT、空飛ぶ風力発電機を開発

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/05/16
    クラゲのよう
  • 人手不足が示すアベノミクスの終わり 日銀は「出口戦略」を示すべきだ | JBpress (ジェイビープレス)

    銀行の黒田東彦総裁は4月30日の記者会見で、2%のインフレ目標が実現できるという強い自信を示し、現在の3.6%という完全失業率は「構造失業率に近づいているか、ほぼ等しい」と述べた。構造的失業率というのは、経済学では自然失業率と呼ばれる。これは安定して維持できる失業率という意味だが、それに等しい状態で中央銀行が金融緩和を続けるのは奇妙な話だ。 例えばアメリカの完全失業率は6.3%で、自然失業率とされる6%よりまだ高いが、ジャネット・イエレン議長は量的緩和を縮小する出口戦略を表明した。それはFRB(連邦準備制度理事会)の設定した6.5%という失業率目標を下回ったからだ。黒田総裁のお得意の「世界標準」で言えば、自然失業率に達したのなら量的緩和はやめるのが常識である。 人手不足なのに実質賃金は下がる 世の中では、失業どころか人手不足が深刻になっている。特にひどいのが、建設業と飲業だ。建設の場

    人手不足が示すアベノミクスの終わり 日銀は「出口戦略」を示すべきだ | JBpress (ジェイビープレス)
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/05/07
    意外と早くに
  • 東京都23区内に、廃止から四半世紀経った現在も残る鉄道遺構がある - 前編

    近年、高層マンションや大型商業施設が次々と建設された東京・豊洲地区。築地市場の移転や、2020年東京オリンピック開催にともなう再開発でますます脚光を浴びつつあるエリアだが、ここと隣接する晴海地区との間に、周囲の風景にミスマッチな鉄橋がある。 錆びきった円弧調のローゼ橋と、両岸をつなぐ古びたコンクリートでできた鉄道橋。周囲に建ち並ぶ近未来的な高層ビルやショッピングモール、きれいに整備された護岸の風景にそぐわないこと甚だしい……という印象さえある。調べてみると、この橋は「晴海橋梁」という名前で、かつて「東京都港湾局専用線」という貨物線が通っていたそうだ。 越中島貨物駅付近から晴海橋梁まで歩く - レールが残る場所も この東京都港湾局専用線は、産業用に使用されていた東京湾の埋立地を結ぶ貨物線で、豊洲地区を経由する路線は、「豊洲線(深川線)」「晴海線」に大別できるようだ。晴海橋梁は豊洲で分岐し、晴

    東京都23区内に、廃止から四半世紀経った現在も残る鉄道遺構がある - 前編
  • 日立製作所、世界最速エレベーターを発表 なんと時速72km

    1 それなり◆XonGXAywZYD. :2014/04/21(月)16:38:29 ID:ZrlIkJGYa 《ニュースの要点と一言》 日立製作所が、世界最速のエレベーターを発表! なんと時速72km! これまで最速だった時速60.6kmのものを大幅に更新しました。 性能としては、1階から95階まで約43秒で到達するという超絶ハイスペック。 様々な制御装置も備え、振動も抑えているとか。 くうう、乗ってみたい! しかし残念なことに、このエレベーターが備わるのは、再来年、中国の広州市に完成予定の111階立てのビル。 最近、中国では高層ビルの建設により、エレベーター市場が活性化。 市場のおよそ6割を占めるとのことで、ここでの需要に応え販売を拡大したいと日立の方は語っています。 うーん、どこまで速くなるんだエレベーター。 真横から見るとどんな感じなんだろうなぁ(*´Д`*

    日立製作所、世界最速エレベーターを発表 なんと時速72km
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/04/22
    空に飛び出しそう
  • インフラ老朽化に「最後の警告」 NHKニュース

    橋やトンネルなどの老朽化による事故を防ぐため、専門家による国土交通省の審議会は、「最後の警告」という異例の強いことばを使った提言をまとめました。 国や自治体に、点検や対策を行った結果を公表することや、点検の質を確保するため技術者の資格制度を導入することなど、維持管理を確実に行う仕組みを作るよう求めています。 おととし12月に発生した中央自動車道の笹子トンネルの事故などを受けて、専門家で作る国土交通省の審議会は、老朽化した橋やトンネルなどの維持管理を確実に行う仕組みを作るための提言をまとめ、太田国土交通大臣に手渡しました。 提言では、冒頭で「最後の警告」と異例の強いことばを使って、「今すぐ格的なメンテナンスにかじを切らなければ、橋の崩落など、人命や社会システムに関わる致命的な事態を招くであろう」と指摘しました。 そのうえで、国と自治体に対して、点検や診断、それに対策を行った結果を公表するよ

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/04/15
    瓦解してく
  • 1