タグ

心理と人間に関するkenzy_nのブックマーク (15)

  • 人間関係でこういう対応ができる人は無双できる「世の中誘われ待ちが8〜9割」

    散歩 @joybuda 結局「誘える人」の方が強いのだ。誘える人の方がより自由なのだ。別に恋愛の話じゃなくって敵対関係や複雑な関係ににある人でもよ。 2024-01-15 20:41:36

    人間関係でこういう対応ができる人は無双できる「世の中誘われ待ちが8〜9割」
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/01/18
    誘いに乗ってしまうのである。
  • 詐欺師テクの解説本で詐欺師が言ってた「みんな『人に教える快感』を軽視しすぎ」←めちゃめちゃ腑に落ちた件

    こりま @korimakorima 詐欺師のテク解説で詐欺師が「とにかく皆『人に教える快感』を軽視しすぎ。とくに見知らぬ人間にものを教える脳内物質麻薬出力は凄い。今わからなくて困ってるんです……から話初めてみ?ひっかかるから」と力説していてピンとこなかったが、「引用RTで自知識披露」の洪水を見てやっと腑に落ちた。 2023-08-22 19:45:52 こりま @korimakorima 「性善説でいこう。人間は皆いいやつでありたいし善側でいたい。良き存在でありたく他者に教えを授ける側でいたい。わからない、知らない、困ってる、どうすればいいのか、あなたの助けが必要なんだ。そこからだ。そこから話し始めろ。教えを請え。向こうは常に請われたがってる」こんなんだったような 2023-08-22 19:54:54

    詐欺師テクの解説本で詐欺師が言ってた「みんな『人に教える快感』を軽視しすぎ」←めちゃめちゃ腑に落ちた件
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/08/24
    なるほどとても勉強になりました。
  • はてな民は人の心がわからぬ

    カレーに塩素系漂白剤入れる 小学校教員逮捕 埼玉 | NHK https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220916/k10013820271000.html rocoroco3310 “「ことし3月まで受け持っていたクラスの担任を今年度も担当させてもらえなかったことがくやしく、このクラスのカレーに漂白剤を入れた」”動機が意味不明で戦慄してる…。なぜ子供に恨みを向ける? 2022/09/16 lascale 教頭に嫌がらせというならまだしも何で生徒に牙をむくの? 2022/09/16 ken39arg 真実は知らないけど、ガキどもか親が荒れてたんじゃないの?だからコントロールできなくて外されたとか。最近の先生大変だからそっち方面を想像してしまう… 2022/09/16 studymonster 人は相当悔しか

    はてな民は人の心がわからぬ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/09/16
    人のようにふるまうデータ集合体かと思っていた
  • 田舎育ちの人間あるある「雨の降りそうな匂いの知覚」を母に話したら匂いどころではない感覚で知覚していた話…雨の匂いがわかる人達が続々

    白目みさえ🥚臨床心理士・公認心理師/漫画家 @misae_yjm 臨床心理士/公認心理師/漫画家/NAPBIZ公式ブロガー/17公式ライバー/昼間は精神科で勤務/夜は漫画家/書籍「脱力系育児漫画日々白目むいてます」「#白目むきながら心理カウンセラーやってます」「#子育てしたら白目になりました」発売中/各種連載はリンクから #白目相談室 #白目カルタ 量産中 lit.link/shiromemisae 白目みさえ🥚臨床心理士・公認心理師/漫画家 @misae_yjm 私は田舎育ちなので「雨の降りそうな匂い」がわかるという周りの人にしてみたのですが、あまり賛同を得られなかったので、実家の母に話してみたところ「わかるわかる。匂いと気圧と音の聞こえ方と微妙な気温の下がり方でわかるよね」と返ってきて、自分の未熟さを恥じました。 2021-09-01 16:16:11 白目みさえ🥚臨床心理士・公

    田舎育ちの人間あるある「雨の降りそうな匂いの知覚」を母に話したら匂いどころではない感覚で知覚していた話…雨の匂いがわかる人達が続々
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/09/03
    五感プラスアルファで感じ取っている
  • 「人生の意味」の進化心理学 - 道徳的動物日記

    野蛮な進化心理学―殺人とセックスが解き明かす人間行動の謎 作者:ダグラス・ケンリック 発売日: 2014/07/18 メディア: 単行 ダグラス・ケンリックの『野蛮な進化心理学:殺人とセックスが解き明かす人間行動の謎』の白眉は、やはり、第七章の「マズローと新しいピラミッド」だろう。 このについて紹介している他のブログの記事やTogetterまとめでも、この章がメインとして扱われている*1。 画像もいろいろとネットに転がっているので、貼り付けてしまおう。上が「マズローのピラミッド」で、下が「ケンリックのピラミッド」だ。 なお、「ケンリックのピラミッド」は「生活史理論」によって補強されるものである、ということには言及しておくべきだろう。 生活史理論は、「どんな動物の生涯も二つないし三つの段階に分けられ、それぞれで投資におけるトレードオフが異なる」 (p.237)という発想に基づく。人間の場

    「人生の意味」の進化心理学 - 道徳的動物日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/01/14
    探せば探すほど見失う
  • 友人の上司が心を病んでしまった理由『パワハラがバレて更に上の上司に咎められた』→攻撃力特化の戦士は防御が弱い、みたいな話だった

    遠藤海成 @minakichijapon 友人上司が心を病んでしまい夏から療養休暇を取っているそうで、コロナ下のストレス大変なんだろうな、同社内でもを発症してる人増えてるらしいし……と同情していたら、病んだ理由が『パワハラがバレて更に上の上司に咎められた』事だそうで、攻撃力特化の戦士は防御が弱いって感じの話だった。 2020-12-02 20:58:39 遠藤海成 @minakichijapon 機嫌の良い時はニコニコしていて機嫌が悪いと無関係な部下に当たり散らす系の方だったそうで 『自分は部下に好かれている』と思っていたから、実際は嫌われていると知ってショックを受けたらしい(機嫌が良い時の自分の行動しか覚えていないぽい) 2020-12-02 21:09:18

    友人の上司が心を病んでしまった理由『パワハラがバレて更に上の上司に咎められた』→攻撃力特化の戦士は防御が弱い、みたいな話だった
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/12/03
    暗黒騎士の憂鬱
  • 「正しさ」や生産性のために、人間はどこまで治療され、改造されるべきのか - シロクマの屑籠

    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。 | ハフポスト 先日、ハフィントンポストで「不機嫌な夫はフキハラである」という記事を見かけた。家族のなかの誰かが不機嫌な態度を取り、その不機嫌が家族に影響を与え続けているとしたら、それは不機嫌ハラスメントだ、だから解決・解消しましょうといった啓蒙的内容となっている。 人間は、他人の不機嫌な態度からも影響を受けずにいられないし、それに苦しんでいる人もいよう。だから不機嫌をハラスメントとみなす提言は理屈として理解はできる。なぜなら、功利主義(最大多数の幸福)や危害原理(お互いに迷惑をかけてはいけない)といった現代社会のドグマに照らすなら、不機嫌な態度で他人に悪影響を与えるのは不道徳なこと、ひいてはハラスメントと呼ぶに値するだろうからだ。 上掲記事に対して、「不機嫌をハラスメントと呼ぶのは行き過ぎだ」と反発する意見

    「正しさ」や生産性のために、人間はどこまで治療され、改造されるべきのか - シロクマの屑籠
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/26
    愛情と不満の天秤
  • なぜ休みを延期することはこれ程までに辛いのか - 本しゃぶり

    なぜ休みの延期はこれ程までに辛いのか。 そう打ちひしがれる俺に、脳内でダニエル・カーネマンが語りかけてくる。 「それはこのグラフで説明できる」と。 延期となった休み 10月5日に休みをとる予定だったのだが、延期となった。俺はいつ休みをとるか年度の始めに1日単位で計画するタイプなので、半年以上前から予定していたことである。一週間以上前には上司から許可をもらっていた。しかし、様々なイベントが重なった結果、この日に休むのは厳しい状況となり、とりあえず一週間延期となったのだ。 この対応について俺は納得している。業務の観点からは10月5日という日は「特別な日」となったので出勤した方がいい。対してプライベートな観点からは10月5日という日は特別ではない。旅行の予定があるとか*1、彼女の誕生日だとか*2、そういった日ではないのだ。せいぜい時間をかけて重いブログ記事を書こうと考えていた程度である*3。 な

    なぜ休みを延期することはこれ程までに辛いのか - 本しゃぶり
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/05
    朝三暮四とも言い難い
  • gruri.jp

    This domain may be for sale!

    gruri.jp
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/08/08
    長寿番組の秘訣
  • 人間心理学。人間はこういう風にできているということがわかる、25の心理学的事実 : カラパイア

    この世にあるもので、人間の心ほど不思議と謎に満ち溢れているものはない。それは、全宇宙の中でもっとも理解しがたいもののひとつだからだろう。 だからといって、人の心のことがほとんど解明されていないわけではない。おおむね正しいある特定のルールに基づけば、心理学者があなたの行動を予測することができるくらいは解明が進んでいる。あなたはそんな型にははまらないタイプのひとりかもしれないが、これからあげる25の心理は、あなたというひとりの人間のことをかなり的確に言い当てていると言ってもいいだろう。

    人間心理学。人間はこういう風にできているということがわかる、25の心理学的事実 : カラパイア
  • 「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ

    仕事うつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 仕事のストレスによって、うつ病になる人も少なくありません。 もちろん理由には個人差があるものの、 「職場でうつ病を引き起こす要因となっているのは、仕事量が多すぎることよりも上司の質による」との研究結果を、デンマークのオーフス大学の臨床医学博士が発表しています。 デンマークの学校、病院、保育園、オフィス等で4500人の公務員にアンケート調査が実施されました。 その結果、驚くことに仕事量の多さはうつ病への影響は少なく、上役から不公平に取り扱われるといった仕事環境が、被雇用者の気持ちに大きな影響を与えていたことが判明しました。 このことから、仕事量を減らすことでは職場のうつ病は改善しないとの結論に至ったそうです。 (もっともデンマークの公務員の場合、過酷な長時間労働や残業は少ないと思われるので、日の労働環境をそのま

    「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/10/10
    人と人と
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/08/23
    ペルソナ
  • 小遣い制について、語る時が来たか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    小遣い制においては、ほんのわずかなミスが、命に関わる。 コーヒーを自動販売機で買うことなど、ありえない。 少なくともオフィスで仕事しているあいだは、ありえない。 タイムセール中に思いきって購入した徳用インスタントコーヒーを限界まで薄めて飲まなければ、生きていけない。 外出する時は、使い古しのペットボトルに家で作った麦茶を詰めて持ち歩くのがまあ常識だが、これを飲む時は仕事相手が誰も見ていない時を狙って高速でカバンから取り出してほんの一口だけ含み、それ以上に素早い動きで再びカバンの中にしまうのが、小遣い制のたしなみだ。 万が一飲んでいる最中に誰かに見つかってしまった場合は、あたかも先ほどコンビニかどこかで買ったばかりのものを飲んでいるような堂々としたふるまいが重要だ。 決して動揺を見せてはいけない。 何度も洗って再利用を続けていることで細かいキズやお茶の色素沈着が生じていることや、商品のラベル

    小遣い制について、語る時が来たか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
  • 家族を捨てることにした。

    キングの小説に出てくる殺人ピエロ、ペニーワイズのモデルとなったジョン・ウェイン・ゲイシーは父親から常に完璧を求められ、少しのミスでも罵倒され続けた。 それでも彼は父を愛しており、父が求める完璧なアメリカ人になれば自分を認めてくれるだろうと思い、幾たびの挫折を乗り越え必死に努力して成功した。 福祉施設などを慰問し、子供たちの人気者になり、地元の名士としての地位を確立する。 だが父が自らの事を認めぬままに死んだとき、彼の精神は破綻し、33人の少年を殺害し、アメリカ歴史にシリアルキラーとして不朽の名を刻むことになる。 前置きはさておき、家族と30云年つきあってきてさすがに疲れた。 ここ数年間、精神科やアルコールの手を借りてまでどうにかしようとしてきたが多分もう無理だ。 距離的に、二度と会わずに済む場所で今仕事を探している。 近いうちに何も言わずに引っ越し、電話番号も変え、名前も変えようと思う(

    家族を捨てることにした。
  • 【ためになる】すぐに始められる「不眠症」の対処法6選 | ロケットニュース24

    「眠りたいのになかなか眠れない」「寝てもすぐに目覚めてしまう」「寝たのに寝た気が全くしない」。生活が不規則になりやすい現代社会では、不眠症で悩んでいる人が増えている。 そんな眠れなくて困っている人のために、睡眠の専門家たちが、対処法を海外ニュースサイトにまとめていたので紹介しよう。以下が「すぐに始められる不眠症の対処法6選」だ! 1. お風呂につかる 研究によると、寝る前に温かいお湯につかるのは睡眠の導入に有効なようだ。お風呂からあがった時に体温が少し下がるのだが、それが脳に「今から寝るぞ!」という信号を送るきっかけになりやすいとのこと。 2. おやつをべる 「寝る前にはちょっと重すぎる……」と感じてしまうかもしれないが、ビスケット、トースト、バナナなど、200カロリー以下の炭水化物を多く含む物を、寝る前にべると睡眠に良いようだ。これはグレリンという欲を増進させるホルモンの活性を

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/03/28
    誰も寝てはならぬ
  • 1