タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

戦争と生活に関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • 平和な明日が来るため一緒に努力を ゼレンスキー氏国会演説詳報 | 毎日新聞

    の国会議員に向けてオンラインで演説するウクライナのゼレンスキー大統領=衆院第1議員会館2022年3月23日午後6時4分、竹内幹撮影 ウクライナのゼレンスキー大統領の国会でのオンライン演説の詳報は次の通り(同時通訳による)。 細田(博之)衆院議長、山東(昭子)参院議長、岸田(文雄)総理大臣、日の国会議員の皆様、日国民の皆様、日はウクライナ大統領として、史上初めて国家元首として、直接皆様に対して、お話しできることを光栄に存じます。両国の間は8193キロあります。経路によって飛行機で15時間もかかります。 ただし、お互いの自由を感じる気持ちの差はないです。また、生きる意欲の気持ちの差はないです。それは(ウクライナ侵攻が始まった)2月24日に実感しました。日がすぐ援助の手を差し伸べてくださいました。心から感謝しており、ロシアウクライナの平和を破壊し始めたときには、世の中の当の様子

    平和な明日が来るため一緒に努力を ゼレンスキー氏国会演説詳報 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/03/23
    あの平和な日々が戻ることを願って。
  • この世界の片隅にJアラート

    実質トトロで火垂るの墓と書いたらその翌週には宇多丸が同じようなことラジオで言っててアリャ~?って感じをした去年だったけど 今回は比喩でもなんでもなく実質この世界の片隅にやないか!(まぁもう誰かが言ってること) ブルーレイとかDVD待ちの人も居るだろうから下に書くことは映画を参考にしてほしいが アニメの中である時から空爆が始まる。 そのある時から、が、あまりにもぼんやりしてるのが怖い怖い。 いつの間にか生活に戦争が入り込んでいて、それを自然に受け入れてしまい、どんどん日常になっていく。 爆弾が飛んできても家事をしていたすずさんのように、 呼ばれたからぼんやり爆弾から身を守る方法を勉強させられてたすずさんのように、 家が心配でも出勤していた夫や父のように、 日常は淡々と進んでいってしまう。その先にあるものは…。 結局こういうときって日常を送るしかないんだけど、隠れろ、避難しろ、と言われ黙っては

    この世界の片隅にJアラート
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/08/31
    戦場までは何マイル?
  • 1