タグ

文化と世界に関するkenzy_nのブックマーク (37)

  • 志摩スペイン村をスペイン人がどう思ってるか検索してみたら予想外の反応がたくさん出てきた

    須藤玲司 @LazyWorkz スペイン村キャストのオーディション、バルセロナとマドリードで毎年やってるらしい。 任期1年、日への交通費や生活費はすべて会社持ち、希望者には日語レッスンコースあり。いまいちはっきりしないけど募集は3〜40名ぐらい? けっこう待遇よくて人気だそうな。 japonia.es/parque-espana 2024-05-27 12:58:18 リンク Japonia Parque España PARQUE ESPAÑA Audiciones de Parque España (Japón) – temporada 2025 REQUISITOS: Disponibilidad para trabajar y vivir en Japón durante la duración del contrato (de enero a 29

    志摩スペイン村をスペイン人がどう思ってるか検索してみたら予想外の反応がたくさん出てきた
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/05/27
    スペインからの現地採用とは本格的だなと改めて感じさせる。それでいて微妙な人気にとどまっている点は勿体ないとも感じる。
  • おじ、食人部族地域で消息絶つ 第2次大戦中―バイデン米大統領:時事ドットコム

    おじ、人部族地域で消息絶つ 第2次大戦中―バイデン米大統領 時事通信 外信部2024年04月18日14時33分配信 17日、米東部ペンシルベニア州スクラントンの戦争行方不明者慰霊碑を訪れたバイデン大統領(AFP時事) 【ピッツバーグ・ロイター時事】バイデン米大統領は17日、第2次世界大戦中にニューギニア島上空で搭乗機が撃墜され、消息を絶ったおじが人部族の犠牲になった可能性を示唆した。11月の大統領選に向けたてこ入れで訪れていた、故郷の東部ペンシルベニア州スクラントンの戦争行方不明者慰霊碑で明らかにした。 異例の3日間「お国入り」 バイデン氏、激戦州てこ入れ―米大統領選 バイデン氏は「単発機でニューギニア上空を偵察飛行していたおじは、当時人部族が多くいた地域で撃ち落とされた」と説明。「機体の一部は回収されたが、遺体は見つからなかった」と語った。 国際 コメントをする 最終更新:2024

    おじ、食人部族地域で消息絶つ 第2次大戦中―バイデン米大統領:時事ドットコム
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/04/18
    ロックフェラーの方といい、何故かそういうものに惹かれるところなのだろうかと。
  • 「初めての給食は何かな~」と思って献立表を見たら異世界の食堂でできそうなメニューがあって困惑した

    ビトさん@🜸 FF14育休中 @Vito2san ケフテデス(レヴィスィアの従者。寡黙だがなんでもそつなくこなす。巨体。) レヴィスィア(褐色姉御肌のリーダー。実は名家の出身) だろこれ。 x.com/myy_822/status… 2024-04-11 22:36:02

    「初めての給食は何かな~」と思って献立表を見たら異世界の食堂でできそうなメニューがあって困惑した
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/04/12
    名前から分かりにくいが食べやすいメニューかと思う。大体は書籍で世界の郷土料理事典や全196カ国おうちで作れる世界のレシピなどで取り上げられていそうなメニューで、試しに作ってみたくなる。
  • トルコ以外で食べるドネルケバブは偽物だと力説するトルコ人に「寿司もそうだよ」と言ったら「嘘でしょ、魚と米だけじゃない」と返された

    歴ログ(尾登 雄平:世界史ブロガー・ライター) @jimanalyze 世界史ブロガー・ライター。古代から現代まで世界史全般について書いたり話したりしてます。 📘『驚きの世界史』(KADOKAWA)『「働き方改革」の人類史』(イースト・プレス) 🎦 youtube.com/@rekilog 📩 tamam010yuhei@gmail.com https://t.co/K22Yag9h9z 歴ログ(世界史ブロガー・ライター)@YouTubeチャンネル見てね @jimanalyze 「トルコ以外でべるドネルケバブは偽物だから!もう全然違うから!」 と力説するトルコ人に 「寿司もそうだよ、全然違うよ」 と言ったら 「嘘でしょ、だって魚と米だけじゃない」 と言われ、他文化の理解力がなぜ0なのかとなったのを思い出した。 2023-10-06 13:53:06 歴ログ(世界史ブロガー・ライター

    トルコ以外で食べるドネルケバブは偽物だと力説するトルコ人に「寿司もそうだよ」と言ったら「嘘でしょ、魚と米だけじゃない」と返された
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/10/07
    互いに本気でナマのままブン殴りあったらどうなるを実践してくれた。
  • 世界で人気「踊りがキレキレのくま」にインタビューしてみた/ボストン・バレエ団 | 女子SPA!

    クリスマスの風物詩とも言えるバレエの演目、くるみ割り人形アメリカのボストン・バレエの舞台では、クリスマス・イブの夜、ドイツのシュタールバウム家の大広間で開かれるクリスマスパーティーに現れる大きなクマちゃんがいます。 なんとも言えないシュールな可愛さのあるクマちゃんですが、踊りだすとその跳躍力といい、ターンの正確さといい、その身体能力に思わず萌えてしまいます。 このクマちゃん、ボストンの大人気者で、クマちゃんをかたどったクリスマスツリーのオーナメントはすぐに在庫切れになってしまうのだとか。 このクマちゃんの踊る様子はツイッターでもしょっちゅうバズっているほど世界中にファンをもつほど。今回、そんなクマちゃんにインタビューを行いました!

    世界で人気「踊りがキレキレのくま」にインタビューしてみた/ボストン・バレエ団 | 女子SPA!
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/09/27
    受け継がれていくキャラクターの楽しみ方を知る。中に誰もいませんよ。
  • 大英博物館 複数の収蔵品盗難などで職員を解雇 警察が捜査 | NHK

    世界最大規模の収蔵品を誇るイギリス・ロンドンの大英博物館は、保管していた複数の収蔵品を職員が盗むなどしていたことを明らかにし、この職員を解雇しました。警察が捜査を進めているということです。 これは16日、大英博物館が発表しました。 それによりますと、主に研究目的のため館内の保管庫にあった金の装飾品や宝石などが盗まれたり、損傷したりしていたことが、ことしの初めに分かったということです。 そして調査の結果、関与が明らかになった職員1人を解雇するとともに、届け出を受けたロンドン警視庁の経済犯罪部門が捜査を進めているとしました。 被害にあった収蔵品の中には、およそ3500年前の紀元前15世紀のものもあるということで、博物館側はこれらを取り戻して、再発を防ぐため、専門家による独立した委員会を立ち上げたことも明らかにしました。 大英博物館は「このたびの出来事について謝罪するとともに、誤りを正す決意だ。

    大英博物館 複数の収蔵品盗難などで職員を解雇 警察が捜査 | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/08/17
    俗には盗品博物館と揶揄されるところから盗み出すとはなかなかの者だ。
  • (日本にあるもので作れるように調整済み)ウクライナの夏向け冷製スープ『オクローシュカ』の作り方

    アナスタシア|長崎のウクライナ人🇺🇦 @Anastasiia1117 ウクライナ・日を愛しています。キーウ国立大▶︎ウクライナIT企業就職▶︎大学院生🇯🇵 現在は🇺🇦の会社とリモートで働きつつ、日では大学院生。夢は🇺🇦の伝統品を日に輸入して文化を知ってもらうこと。日人が知らないウクライナ人の常識を毎日呟きます。 https://t.co/rd9aFvNKB0 アナスタシア|長崎のウクライナ人🇺🇦 @Anastasiia1117 【私的オクローシカの材料】 ☑︎水 1 リットル ☑︎卵 4個 ☑︎ジャガイモ 4個 ☑︎キュウリ2 ☑︎レモン 半分 ☑︎ねぎ 大さじ3 ☑︎ディル ☑︎塩漬けサーモン 200g ☑︎無糖ヨーグルト 300g ☑︎一口塩 ↓作り方 1. あらかじめ鍋に水を1L沸騰させて、冷ましておく。 pic.twitter.com/DgYSD9P

    (日本にあるもので作れるように調整済み)ウクライナの夏向け冷製スープ『オクローシュカ』の作り方
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/06/24
    冷製石狩汁
  • 仏パリ「最高のバゲット」、スリランカ人パン職人に栄光

    【5月16日 AFP】仏パリでこのほど、「最高のバゲット」を決める大会が行われ、スリランカ出身のパン職人が最優秀賞に選ばれた。 最優秀賞を受賞したタルシャン・セルバラジャ(Tharshan Selvarajah)さんはAFPの取材に応じ、「私たちは外国人で、伝統的なフランスのパン作りを習いにここに来ている。優勝できてとてもうれしい」と語った。 大会では、一般市民6人を含む15人の審査員が175人のバゲットを評価。味、皮、身や気泡などを総合的に採点した。 セルバラジャさんは、いつも「愛情を込めて」「にっこりと笑って、歌いながら」作っている。そうすることで、おいしいパリッとした皮のパンが焼けるという。 セルバラジャさんには、賞金4000ユーロ(約59万円)が贈られた。また、セルバラジャさんのバゲットは、大統領府(エリゼ宮、Elysee Palace)で提供される。 「大統領が私のパンをべるな

    仏パリ「最高のバゲット」、スリランカ人パン職人に栄光
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/16
    「最高のバゲット」というタイトルで映画化されそうなエピソード。
  • 米紙の疑問「なぜ日本には架空の世界の生き物がこれほど存在するのか?」 | 新たな「妖怪」が生まれる小豆島

    河童や座敷わらしからトトロまで、日人は古来から妖怪と慣れ親しんできた。米紙「ニューヨーク・タイムズ」は瀬戸内海に浮かぶ小豆島で行われたユニークなコンテストを取材。日独自の豊かな妖怪文化とその背景に迫っている。 今の時代にふさわしい妖怪を 日の小学生なら誰でも河童を知っている。頭にギザギザ模様のついた、カエルやカメのような妖怪だ。油断していると川に引きずり込まれ、溺れる羽目になるかもしれない。真っ赤な顔と長い鼻がトレードマークの天狗は、森の奥深くに潜んでいる。タヌキは、魔力を使えるアライグマみたいな動物で、道で出くわすと化かされるかもしれないので、要注意だ。 こうした、いたずら好きで、ときに恐ろしくもなる、日の昔話に登場する化け物は、まとめて「妖怪」と呼ばれている。かつては、夜中の物音や消えた料、雨風による家屋の損壊といった怪現象を説明する役割を担っていた。今では、日人の共有する

    米紙の疑問「なぜ日本には架空の世界の生き物がこれほど存在するのか?」 | 新たな「妖怪」が生まれる小豆島
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/09
    人々の生活の中から産まれひっそりと存在しつづける。
  • ギリシャでよくあるタイプの風呂を見てると、ギリシャ神話の登場人物が油でギトギトな理由が分かった

    藤村シシン 4/30新刊『秘密の古代ギリシャ』 @s_i_s_i_n 古代ギリシャ研究家。4/30新刊の古代魔術出ます https://t.co/gqIc428Saw /NHK教室にて #藤村シシン講座 やってます/古代祭集団 @ellenike_nyx 代表/ご依頼はブログの✉️へ。聖闘士星矢にハマった結果こうなりました style-21.jp/diary/sisinf 藤村シシン🏛 @s_i_s_i_n ギリシャでよくあるこのタイプの風呂場、日の夏からすると信じられないんだよね……! 湿気というものを知らない……!乾気に対する信頼が厚すぎる。日だったら秒でカビる。 pic.twitter.com/oRmWXkD4gx 2022-07-03 13:18:04

    ギリシャでよくあるタイプの風呂を見てると、ギリシャ神話の登場人物が油でギトギトな理由が分かった
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/07/04
    古くから香油を使ったりしたのはこうゆう背景があったからなのか。
  • キズナアイは確かに実在する。|J.matsuda

    6年前の今頃。僕らは一つのアイデアを形にするチャレンジをした。結果としてそのチャレンジは、自らや多くの人間のみんなの世界観を広げ、価値観をアップデートさせることに成功したと思う。 Kizuna AI。自分の子供のように大切にしていたその存在が、一つの節目を迎えるにあたって、これまで意図的に口を噤んでいた、その存在にのせた想いを、完全に変容しみえなくなってしまう前に、自らの手でこの広いネットの海にポストしたいと思う。 賛否があるかもしれないけれど、一人のクリエイターとして、自らが伝えたかった想いを語らせてほしい。 1.Hello, world!■きっかけはYouTube広告 2016年の今頃、「好きなことで、生きていく」というYouTubeの広告を見る機会が多く、街頭では"HIKAKINさん"や"はじめしゃちょーさん"といった人間のYouTuberのサイネージをよく目にした。 ある時「ここに

    キズナアイは確かに実在する。|J.matsuda
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/03/13
    いつかめぐり逢いたいその日まで
  • 今更聞けない!世界三大米料理 13 - japan-eat’s blog

    世界三大米料理について!世界三大米料理は、パエリア、ピラフ、リゾットの3つです。 パエリア ピラフ ピラフの歴史 トルコのお米 リゾット リゾットの歴史 リゾットの語源・由来 リゾットやパエリアに合うお米とは? 最後に パエリア パエリアは、スペインの米どころとして有名なバレンシア地方発祥の料理で、パエジェラと呼ばれる専用のパエリア鍋(取っ手のある平底の浅くて丸いフライパン)で調理する米料理で、たっぷりの具を炒めて、米と水・サフランを加えて炊き上げます。 その際、日のように蓋はせず(むしろ具が蓋の代わりというようなイメージで)、パスタのアルデンテ同様、米に僅かに芯が残るようにし、鍋の底にはおこげが出来るようにします。 スペインではパエリアの祭りもありますが、実はアラブが起源で、西暦9世紀以後、バレンシアのイスラム教徒の間で作られてきました。 日では魚介類を用いたものが一般的ですが、オリ

    今更聞けない!世界三大米料理 13 - japan-eat’s blog
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/02/18
    焼き炒め煮込み、果ては揚げや蒸しなど色々な調理法が進化を続ける。
  • 「なぜわからんのだ!」『スレイヤーズ』が原因で王族と摑み合いの喧嘩に…アラブ世界で受容される“日本文化”の実情 | 文春オンライン

    中東で人気になったジャンル、忌避されるジャンル “日アニメーション”制作のアニメ作品は根強い人気があり、『小公女セーラ』や『ちびまる子ちゃん』は人気の作品でした。ちなみに『ちびまる子ちゃん』はアラブではそのまま『マルコ』というタイトルで放送されています。この作品に関してはいわゆる「日人の日常」を描いているという点で人気があったようです。 日のアニメは流行っていますが、そのなかでもあまりファンであることを公言しにくいジャンルがあります。それはいわゆる“アイドル系アニメ”です。アラブでは「男は男らしく、女は女らしく」という価値観がいまだ根強いので、男性ファンはいるのですが『アイドルマスター』や、『ラブライブ!』を好きだということを堂々と公表しにくい環境にありました。表立って好きだと言える人は少なく、一度だけ『アイドルマスター』のシャツをドバイで着ていたアラブ人男性に会ったときにお話ししま

    「なぜわからんのだ!」『スレイヤーズ』が原因で王族と摑み合いの喧嘩に…アラブ世界で受容される“日本文化”の実情 | 文春オンライン
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/06/25
    風の大陸派閥はおらぬのか
  • 初音ミク、誰も予想できなかった文化の誕生〜奇跡の3カ月(序) - 丹治吉順|論座アーカイブ

    初音ミク、誰も予想できなかった文化の誕生〜奇跡の3カ月(序) パソコンソフトが世界的知名度を得た軌跡 丹治吉順 朝日新聞記者 2007年晩夏に登場したときは、箱に入った1枚のCD-ROM、それに収められたパソコン用ソフトにすぎなかった。 パソコンにインストールして使う。その点で、家電量販店やパソコンショップで買えるワープロや表計算ソフト、年賀状印刷ソフトなどと変わりない。 「初音ミク」と名づけられたそのソフトは今、日国内はもとより、世界中の都市を巡るコンサートを毎年のように開いている。 例えば2018年夏〜冬には、ロサンゼルス、ニューヨーク、ワシントンDC、パリ、ロンドン、ケルン、北京、上海など13都市、さらに翌2019年春と夏には台北や香港でもコンサートを開いた。2020年には世界最大規模の野外フェスティバル・米コーチェラへの出演のほか、ボストン、シカゴ、モントリオールなどを巡る北米大

    初音ミク、誰も予想できなかった文化の誕生〜奇跡の3カ月(序) - 丹治吉順|論座アーカイブ
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/06/05
    ハジメテノオトやみくみくにしてあげる等を聴きつつ夜に広がっていく声が、やがてTell your Worldや千本桜等で国境を越えて世界に広がっていく様を見る事が出来た。
  • なんで漫画って公開するのが前提の文化なの?

    プロとして売り物にするか、さもなくば即売会に出すか、SNSにあげるかじゃん。 暇つぶしにパラパラ漫画描いた場合とかならそのままお蔵入りって場合もあるだろうけど、 格的にストーリー漫画描くとなるとなぜか公開するのが前提って感じじゃない? ハンドメイドのアクセサリーを作っても自分で身につけるだけみたいな人も多いんだから、漫画を作るのだってそういう自己満足的な楽しみ方があっていいと思うんだけど。 自分が魔法少女として戦ってて、ゴジラみたいなスケールのオオムカデの角に胸を突き刺されるような内容で、 助けてくれた人がこれを噛めみたいなこと言って何かを私の口の中に入れるんだけど、もう噛む力も残ってなくて。 目の前にあるライフバーが0を振り切ってマイナスになってもしばらくそんな状況が続くんだけど、いつのまにか、周りも自分の格好も平凡なものになっている。 口の中にはまだ何か入っていたんだけど、吐いてみる

    なんで漫画って公開するのが前提の文化なの?
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/01/20
    黒歴史ほど広めるのが楽しい
  • 韓国料理とネパール料理が融合したお店誕生!両方本格的な味わいだったよ@中目黒 Nepal in Sonamu 9/1OPEN|じょいっこ

    1+1 の答えは 2 だけではない べログを空想パトロールしていたら 面白いお店を見つけました。 なんと! 韓国料理とネパール料理が同時に 楽しめるお店! そんな形態のお店は聞いたことが なかったので早速行ってみることに。 Nepal in Sonamu 2020年9月1日オープン! 目黒川から代官山へ向かう 静かな場所にお店はあります。 看板に韓国料理とネパール料理の 写真が載っているのが不思議な感じ・・ 階段を上ると おしゃれなバーのような作り の空間が広がってます。 元々あったお店を居抜きで 利用しているとのこと。 メニューを開くと当に 韓国料理メニューと ネパール料理メニューが載ってる! ドリンクもネパールと 韓国両方楽しめるのは面白い。 まずは「ネパールアイス」というビールと 韓国のサイダー「チルソンサイダー」で乾杯 出来立て春菊キムチ 680円 甘辛いタレが春菊に絡んだキム

    韓国料理とネパール料理が融合したお店誕生!両方本格的な味わいだったよ@中目黒 Nepal in Sonamu 9/1OPEN|じょいっこ
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/27
    新大久保かと思った
  • 「ナスカの地上絵」新たに発見 丘にネコ科の動物

    南米ペルーのミステリー、ナスカの巨大な地上絵に新たなものが発見されました。 丘の斜面に人工的に作られた線が見て取れます。画面の右側の上部に正面を向いた顔、横向きの身体やしっぽが丘の麓に伸びたネコ科の動物が描かれているようです。ペルーの文化省は16日、世界遺産の「ナスカの地上絵」の保全作業をしている考古学者らが、幅37メートルの新たな地上絵を発見したと発表しました。これまでに知られている地上絵より古い時期のもので、急な斜面に描かれていたため自然の浸でほぼ見えない状態だったということです。文化省の担当者は、ドローンなどの技術の発展により低い高度からの撮影が可能になったことで、今後まだ新たな地上絵が見つかるだろうと話しています。

    「ナスカの地上絵」新たに発見 丘にネコ科の動物
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/18
    度々誰かが追記しているような発見頻度
  • ダライ・ラマ、85歳の誕生日にアルバムリリース|シネマトゥデイ

    チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(写真)は、85歳の誕生日に当たる6日、自身によるマントラ(真言)の詠唱や教えと、音楽で構成されたアルバム「Inner World(インナーワールド)」をリリースした。写真は2018年9月、ドイツのダルムシュタットで撮影 - (2020年 ロイター/Ralph Orlowski) [6日 ロイター] - チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は、85歳の誕生日に当たる6日、自身によるマントラ(真言)の詠唱や教えと、音楽で構成されたアルバム「Inner World(インナーワールド)」をリリースした。 【動画】『ダライ・ラマ14世』予告編 アルバムは、ニュージーランドのミュージシャン、ジュネル・クニンさんが2015年、ダライ・ラマに制作を提案したことで実現した。 ADVERTISEMENT クニンさんは、オークランドの自宅からロイターのインタビュ

    ダライ・ラマ、85歳の誕生日にアルバムリリース|シネマトゥデイ
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/07
    グルーヴィー!
  • 動物を愛し性を意識する人々 『聖なるズー』 - HONZ

    今年度の開高健ノンフィクション賞を受賞した傑作だ。京都大学大学院で「文化人類学におけるセクシュアリティ研究」に取り組む女性が、単身ドイツに渡り、複数の動物性愛者(ズー)の家を泊まり歩いて丹念に取材している。最初私は「動物性愛」ときいて腰が引けたが、興味が打ち勝って書を開いた。すると、こんな書き出しが待っていた。 私には愛がわからない。 ひと口に愛といっても、いろいろなかたちがあるだろう。 この書き出しに続いて、長年受けてきた性暴力についての著者の自分語りが始まる。それは、動物性愛研究の動機でもあり、また、著者がズーの質に迫ることができた理由でもある。書には欠かせない告白だ。このプロローグを読めば、異種間の性に対する興味位のではないことがわかり、私は思わず引きこまれてしまった。 異種間の性といっても、獣姦と動物性愛が似て非なるものであることを、最初に断っておかなければならない。とき

    動物を愛し性を意識する人々 『聖なるズー』 - HONZ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/11/28
    愛をください
  • モアイ像「台座まで歩いた」説、学生が実験成功 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    太平洋に浮かぶチリ領・イースター島のモアイ像は台座まで歩いたという説を裏付ける実証実験が2日、愛知県岡崎市の人間環境大学で行われた。学生たちが発泡スチロール製の2体の像にかけたロープを左右に引くと、像は体を揺らせながら前進し、実験は成功した。 最大高さ20メートル、重さ75トンと推定される巨大なモアイ像を、石切り場から海辺の台座までどのように動かしたかは長年の謎だった。歩かせて運んだとする説が2011年に唱えられ、今では定説になっている。実験はこの説を実証するため、同大学人間環境学部環境科学科の武田淳講師(文化人類学)(36)が指導する「環境と開発」の授業の一環で行われた。 長方形の発泡スチロールを学生らが削り、約1か月がかりで実物の10分の1という高さ2メートルの像を製作。この日は、ぶっつけ番だった。像は、19度の前傾姿勢を保つよう底面を削ってあるため、後ろからロープで支えた。その上で

    モアイ像「台座まで歩いた」説、学生が実験成功 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/11/07
    お神輿の様な