タグ

歴史と国際と写真に関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • 中世の騎士気分で対戦 英で「国際馬上槍試合」

    【4月19日 AFP】英イングランド北部リーズ(Leeds)の王立武具博物館(Royal Armouries Museum)で18日までの4日間、「国際馬上槍(やり)試合(International Jousting Tournament)」の競技会が開催された。国内をはじめ、ノルウェー、ポルトガルからの参加者たちが、騎士に扮(ふん)して試合に臨んだ。 今年の大会は、新型コロナウイルス感染拡大以降で初めての開催となった。 馬術と槍の技術、馬上で槍を突く正確さと打撃力などが得点の対象となる。優勝者には、博物館の「名誉の剣(Sword of Honour)」と、エリザベス女王(Queen Elizabeth II)在位70年記念のトロフィーが授与された。(c)AFP

    中世の騎士気分で対戦 英で「国際馬上槍試合」
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/04/19
    ロック・ユー!のジュースティングが現代でも嗜まれる
  • 同性愛の英数学者チューリングに死後恩赦、「現代計算機科学の父」

    英南西部ドーセット(Dorset)の名門私立校シャーボーン校(Sherborne School)に在学中だった16歳のアラン・チューリング(Alan Turing、1928年撮影、2012年6月22日提供)。(c)AFP/SHERBORNE SCHOOL 【12月24日 AFP】第2次世界大戦(World War II)でドイツ軍の暗号解読に成功した英雄でありながら、同性愛の罪で有罪判決を受け、41歳で自殺した数学者アラン・チューリング(Alan Turing)に対し、英女王は24日、死後恩赦を与えた。 「現代計算機科学の父」と称されるチューリングは第2次世界大戦中、ドイツ軍の暗号システム「エニグマ(Enigma)」の解読で中心的な役割を果たした。この解読が第2次大戦の早期終結につながったと評価する歴史家もいる。 だが1952年、当時「重大なわいせつ行為」と称されていた同性愛の罪で有罪とな

    同性愛の英数学者チューリングに死後恩赦、「現代計算機科学の父」
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/12/24
    人工知能のテスト法『チューリングテスト』に名を残した方。
  • 1