タグ

歴史と地域に関するkenzy_nのブックマーク (25)

  • おじ、食人部族地域で消息絶つ 第2次大戦中―バイデン米大統領:時事ドットコム

    おじ、人部族地域で消息絶つ 第2次大戦中―バイデン米大統領 時事通信 外信部2024年04月18日14時33分配信 17日、米東部ペンシルベニア州スクラントンの戦争行方不明者慰霊碑を訪れたバイデン大統領(AFP時事) 【ピッツバーグ・ロイター時事】バイデン米大統領は17日、第2次世界大戦中にニューギニア島上空で搭乗機が撃墜され、消息を絶ったおじが人部族の犠牲になった可能性を示唆した。11月の大統領選に向けたてこ入れで訪れていた、故郷の東部ペンシルベニア州スクラントンの戦争行方不明者慰霊碑で明らかにした。 異例の3日間「お国入り」 バイデン氏、激戦州てこ入れ―米大統領選 バイデン氏は「単発機でニューギニア上空を偵察飛行していたおじは、当時人部族が多くいた地域で撃ち落とされた」と説明。「機体の一部は回収されたが、遺体は見つからなかった」と語った。 国際 コメントをする 最終更新:2024

    おじ、食人部族地域で消息絶つ 第2次大戦中―バイデン米大統領:時事ドットコム
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/04/18
    ロックフェラーの方といい、何故かそういうものに惹かれるところなのだろうかと。
  • 韓国の総選挙、見事に古代の新羅と百済のような分断の様相を呈していた。

    韓国の総選挙の結果ではあるが、赤色🟥部分は所謂与党保守系(国民の力)が占める慶尚道(新羅)で、青色🟦部分は野党革新系(共に民主党)が全羅道(百済)をほぼ占めているのは地域差にも拠るのだろうか。 面積の大きい東側が小さい方に選挙の結果で負けているのは西側の方に人口が集中しているということになる。

    韓国の総選挙、見事に古代の新羅と百済のような分断の様相を呈していた。
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/04/11
    歴史にみられるようなイメージが透かし見える。高句麗ポジションはいないのかな。
  • 壊して大丈夫な祠は高度経済成長期に大体壊されたので、今残ってるのは壊したら色々まずい祠だけ、という話

    こわいわるい別人のねずみ @roborovsk3 鬼太郎は全然履修してないんだけど、前どっかで見た「壊して大丈夫な祠は高度経済成長期にだいたい壊されているので残っているのは壊したら色んな意味でまずい祠だけ」って言説はよく覚えている 2023-12-05 21:32:01

    壊して大丈夫な祠は高度経済成長期に大体壊されたので、今残ってるのは壊したら色々まずい祠だけ、という話
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/12/07
    壊せない曰くがあるというのはあまり誇らしい事ではないが。
  • ワグネル反乱、アフリカに影響 独自の資金源も豊富

    【キーウ(キエフ)=佐藤貴生】ロシアの民間軍事会社ワグネルとプーチン政権の対立は、ワグネルが暗躍してきたアフリカ諸国の情勢にも影響しそうだ。ワグネルは露軍の「別動隊」としてアフリカ諸国の内戦に介入するなどしてきたが、今後はプーチン政権の後ろ盾を失い、活動が難しくなる可能性がある。その半面、ワグネルは各国で地下資源の利権を有しており、独自の資金源で活動を続けられるとの見方もある。 ロイター通信などによると、ワグネルはこの10年間で、アフリカの少なくとも8カ国と強固な関係を築いた。ワグネルは2020年と21年にクーデターが起きたマリで、政権を握った軍政と親密な関係を築いた。現地の政治評論家はロイターに、ワグネルとプーチン政権が対立すれば「マリは安全保障面で打撃を受ける」との懸念を示した。 中央アフリカでは、政府と武装勢力が入り乱れる形で内戦状態が続いた。ワグネルは18年以降、軍事顧問団などの名

    ワグネル反乱、アフリカに影響 独自の資金源も豊富
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/06/30
    アフリカの伝統的な感じがしてきた
  • 米国に歴史的寒波 人口7割に警報、南部も氷点下に

    米イリノイ州シカゴで氷点下21度の気温の中、犬を散歩する男性(2022年12月23日撮影)。(c)SCOTT OLSON / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / Getty Images via AFP 【12月24日 AFP】米国は23日、広範囲が歴史的な寒波に見舞われ、人口の約7割が住む地域に警報が発令されている。悪天候により航空便3000便以上が欠航し、主要な高速道路が閉鎖されるなど、クリスマス休暇に合わせた人々の移動に大きな混乱が生じている。 北極圏から南下した寒冷前線により、通常は温暖な南部を含む米国の広範囲で気温が氷点下に達した。大雪と強風により、年間を通じて交通量が特に増える時期であるクリスマス直前の人々の足に大きな影響が生じている。 米国立気象局(NWS)によると、一部地域では気温が氷点下40度以下まで低下。米人口の72%に当たる2億4000万人が住む

    米国に歴史的寒波 人口7割に警報、南部も氷点下に
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/12/24
    毎年寒さが更新されてきている
  • 大英博物館にて各国の仏像を展示していて、ギリシャの像にはちんこがあるけど、日本の仏像にはちんこがない。一体どこで消えてしまったのかを研究した話 - Togetter

    剃毛botおじいちゃん🔥まいにち健康骨太 @semabochi 深夜だから言いますがが、過去の自由研究として、大英博物館に行った時に、ギリシャ起点のシルクロードに沿った各地域の仏像を展示していて、ギリシャの像にはちんこがあるけど、日の仏像にはちんこがない。一体どこで消えてしまったのかを研究しました。結果、カンボジアあたりでちんこは消えました 2022-03-11 02:43:56

    大英博物館にて各国の仏像を展示していて、ギリシャの像にはちんこがあるけど、日本の仏像にはちんこがない。一体どこで消えてしまったのかを研究した話 - Togetter
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/03/12
    リンガリンガ
  • https://twitter.com/mEM0rIaAl/status/1398681567329882114

    https://twitter.com/mEM0rIaAl/status/1398681567329882114
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/06/01
    禁忌に触れて人知れず消えるケースも
  • 温暖化で酒造り困難に…創業148年岐阜の酒蔵が北海道へ 百年先見据えた6代目の決断「歴史で飯食えぬ」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    “三千櫻”という日酒を手掛ける岐阜県中津川の老舗の酒蔵が、北海道へ移転して酒造りに乗り出します。 【画像で見る】プロとしてどこでも良い酒を 温暖化で岐阜から北海道へ 100年先まで名酒を次の世代へ 移転の理由は、蔵の老朽化と平均気温の上昇。移転先では「町の新たな特産品に」と期待されています。老舗の酒蔵の100年先を見据えた挑戦に密着しました。

    温暖化で酒造り困難に…創業148年岐阜の酒蔵が北海道へ 百年先見据えた6代目の決断「歴史で飯食えぬ」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/30
    昔は考えてもみなかったことが未来には起こりえる。
  • 歴代将軍うならせた山椒、特産化へ 吉宗に献上記録、京都・南丹で計画|社会|地域のニュース|京都新聞

    園部藩が江戸幕府に献上した「朝倉山椒(さんしょう)」を京都府南丹市の特産にするプロジェクトが始まった。先駆者から栽培技術を学んでいるほか、旗振り役の園部町農業公社は同市園部町にモデル園を設ける予定。同市美山町の住民グループも、良味で知られるコメと並び立つ存在に育てようと意気込む。歴代の将軍をうならせた園部藩の逸品が復活する。 ■香りよく、獣害に強い 発祥は兵庫県養父市で、香りがよく、取引価格も高い。南丹市立文化博物館の犬持雅哉学芸員(45)によると、園部藩の初代藩主小出吉親が3代将軍徳川家光に献上し、後の藩主が8代将軍吉宗に献じた記録もあるという。犬持学芸員は「地元で生産された特別な品だったのだろう」と推測する。 同公社は、2019年に立藩400年を迎えた園部藩の歴史に着目。小出氏にちなんだ「小出そば」を売り出し、朝倉山椒の特産化にも乗り出した。 28日には同市園部町で栽培講習会を開催。

    歴代将軍うならせた山椒、特産化へ 吉宗に献上記録、京都・南丹で計画|社会|地域のニュース|京都新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/03
    歴史の中には味の伝承がある
  • 最初に定住したのは日本人じゃなかった!小笠原開拓の歴史がおもしろい - 小笠原村観光局

    19世紀は捕鯨が大変盛んな時代でした。 太平洋にもイギリスやアメリカの捕鯨船が進出してきており、ハワイなどは捕鯨の中継基地として、大変栄えていたそうです。 1830年にはナサニエル・セーボレーやマテオ・マザロなど欧米人5人や太平洋諸島民を含む20数名が移住してきました。 彼らは農業や漁業を営み、捕鯨船に新鮮な糧、水、薪などを提供する港を拓き、生計を立てていきました。 1835年にはゴンザレス一家が母島に移住し、母島にも定住者が現れましたが、この頃はまだどの国の政府も小笠原の統治には関与していなかったようです。

    最初に定住したのは日本人じゃなかった!小笠原開拓の歴史がおもしろい - 小笠原村観光局
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/08/06
    セーボレーさんの話は新日本風土記で観たことがある。
  • 荒川区から考えている|北田暁大

    東京の荒川区に住み始めたのは00年代の初めのことだから、かれこれ20年近くのお付き合いとなる。途中一回勤め先近くの台東区に浮気したが、どうしても荒川区の引力に抗えず、戻ってきた。区内で計5回引越している。引っ越し貧乏の典型である。 荒川区に住み始めたころ、わりとすぐに隅田川との関係を思うに至り、図書館とかで調べまくった。別に駐車場として使われているわけではない一階のある「高床式」の建物がやたらある、というのに気づいて「あ、これ水害対策かな」と思ったのがひとつ。あと、とにかく道・小路が入り組んでいて、直線という概念が適用できるのが尾竹橋通りぐらいしかなく(あと藍染「川」通り)、一歩間違えるととたんに迷宮になってしまう道の成り立ちを見て、「あ、永代借地権と暗渠の名残りかな」とおもったのがもう一つ。ようするに、隅田川(旧荒川)とその支流の小さな川(暗渠化している)の水害が酷くて、堤防が整備された

    荒川区から考えている|北田暁大
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/10/13
    歴史を振り返る
  • まるで時間が止まっているようなド昭和な公園が懐かしすぎる「映画のセットかと思った」

    たけちゅるり @aki5aki5 @ibuki_inter 懐かしい! ここはかつて因島でも多くの人が集まる地域の公園でした。 今年喜寿の母の実家の近くです。 因島は平地が少ないので、日立造船のような安定してた企業の社宅でも、こんな風に混みあってました。 2019-01-05 17:47:45

    まるで時間が止まっているようなド昭和な公園が懐かしすぎる「映画のセットかと思った」
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/01/06
    夕暮れのサイレンに泣く
  • 「西日本大濠花火大会」終了のごあいさつ / 西日本新聞

    「西日大濠花火大会」終了のごあいさつ 福岡の夏の風物詩として親しまれる弊社主催の「西日大濠花火大会」は、今年も8月1日夜に行い、多くの市民の皆さまに夜空を飾る大輪の花をお楽しみいただくことができました。誠にありがとうございました。 戦後まもなく福岡市中央区の福岡県営大濠公園を会場に始めた当大会は、数度の中断・休止を経て今回で56回を数えました。 半世紀を超す歴史を刻む間に、福岡市は飛躍的な発展を遂げ、大濠公園を取り巻く環境も激変しました。観覧者の増加や急速な周辺開発に伴って、安全な大会運営は大きな曲がり角に来ています。数年来、主催者として観覧者ならびに周辺の安全確保の議論を重ねてまいりましたが、「2019年以降は実施が難しい」と判断するに至りました。楽しみにされる方が多数おられることは重々承知しておりますが、安全確保の観点から断腸の思いで、ここに大会の終了をお知らせいたします。 長年に

    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/14
    一つの時代の節目に
  • 仏像で「満杯」 地域の博物館、あふれる寄贈の文化財:朝日新聞デジタル

    地域で信仰の対象や宝物として守られてきた仏像などが、高齢化や過疎化のために博物館に預けられるケースが近年目立っている。一方、博物館の収蔵スペースは限界に近い。貴重な文化財が行き場を失いつつある。 絵巻物など市指定文化財の絵画4点が、大量の古文書などと一緒に収められた収蔵庫。仏像や道祖神、人形、釜などで通路まで埋まった収蔵庫。平塚市博物館(神奈川県)に五つある収蔵庫は「もう満杯。かなり厳しい」。早田旅人学芸員は話す。 開館から42年。地域に根ざした博物館として文化財を含む郷土資料を集めてきた。今や収蔵する計16万点余の大半が市民からの寄贈、寄託となり、最近も毎年650~1500点ほど受け入れている。 延べ床面積計380平方メートルの五つの収蔵庫に収まらず、20年前から5キロ先の廃園になった幼稚園の部屋も使う。園内の敷地に倉庫も建てた。園にはカビの防止に欠かせない空調はない。 最近は、収蔵品と

    仏像で「満杯」 地域の博物館、あふれる寄贈の文化財:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/08/29
    無下には扱えず
  • 登山中にこんな立て看板を読まされたらこれはもう登らざるを得ないよ、というお話「楽しそう(笑)」「考えたな」

    ネチ နေခြည် @167_th 雲取山に奥多摩から向かうルート、コースに「山頂まで○キロ」とか、「がんばれ!」って立て看があるのは見たことあるけど、ストーリーで引っ張るタイプは初めて見た。平将門を悲劇が襲う!続きはCM後!みたいな感じだ。 pic.twitter.com/BunDl1PDLa 2018-04-26 21:23:03

    登山中にこんな立て看板を読まされたらこれはもう登らざるを得ないよ、というお話「楽しそう(笑)」「考えたな」
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/04/29
    続きが気になる
  • これがホントの酎ハイの味か…! 墨田区の酎ハイ街道で「元祖酎ハイ」を飲み歩いたら新しい世界が開けた - ぐるなび みんなのごはん

    飲み会では一時間あたり、日酒だったら1合、生ビールだったら1杯が適量の玉置です。 刺身が自慢の料理屋なら日酒が似合うけど、値段が安めの大衆的な酒場であれば、ビール、ハイボール、ホッピー、そして酎ハイなどのシュワシュワしたものが欲しくなる。……ところで酎ハイって、何の略だっけ。焼酎のハイサワー割り?中サイズのハイアルコール飲料? そんな話を友人にしたところ、「東武線の鐘ヶ淵駅から京成線の八広駅を結んだあたりは酎ハイ発祥の地であり(諸説あり)、東西に伸びる鐘ヶ淵通りは酎ハイ街道とも呼ばれている聖地だから、そこで飲めばすべてがわかる!飲めばわかるさ!いくぞー!」との情報を教えてもらった。 なんと酎ハイ街道!そんな街道、即決で行くしかないだろう! ▲上りと下りでホームが完全に分かれている鐘ヶ淵駅にやってきた。 太陽が沈む前にやってきたのは、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の鐘ヶ淵駅。北千住か

    これがホントの酎ハイの味か…! 墨田区の酎ハイ街道で「元祖酎ハイ」を飲み歩いたら新しい世界が開けた - ぐるなび みんなのごはん
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/06
    天羽の梅をはじめ様々なハイボールの素が居酒屋さんの工夫の末に作り上げられてきた。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/12/15
    歴史民俗学などの資料になるんでは
  • (各駅停話)笹川駅 小さな町に五つの弓道場:朝日新聞デジタル

    ピシッ、パン。弦をはじいて放たれた矢が的を捉える音だけが響く。笹川駅から3、4分、住宅に囲まれた「土善(どぜん)弓道場」。三十数人の高校生が28メートル先、直径36センチの的を一心に狙う。 道場は利根川近くで明治から続く旅館が20年前に造った。合宿所を探していた大学生に、おかみが「泊まりに来てくれるなら造る」と請け合った。4年後に10人が一度に弓を引ける二つ目も建設。姿勢を確認できる4方向カメラも備えた。 浪曲や講談で名高い「天保水…

    (各駅停話)笹川駅 小さな町に五つの弓道場:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/11/05
    天保水滸伝の笹川の繁蔵などで有名
  • 自分の「苗字」と同じ土地に行ったら衝撃の事実だらけだった - イーアイデム「ジモコロ」

    人生で一度は気になる自分、家族、苗字のルーツ。平凡な名前から難しい名前まで。苗字を辿れば、全国のどこで多い県なのかがわかるものです。今回、ジモコロ編集長の徳谷柿次郎が、高知県のフルーツトマト「徳谷トマト」をきっかけに現地を訪れて、交番→神社→村長に話を聞いたたった半日の時間でひとつのルーツにたどり着いてしまいました。探偵ナイトスクープ的なドキュメンタリーをお楽しみください。 こんにちは、ジモコロ編集長の徳谷柿次郎です。決して栄養失調のノッポさんではありません。今回兼ねてからの謎を解き明かすべく、高知県の「一宮徳谷(いっくとくだに)」地域に来ています。 Googleマップで説明します。高知駅からやや北東にある赤い囲みが見えますか? ここが一宮徳谷地域なんです。まぁ、ほとんどの人はわかんないですよね。 問題はなぜ、この地域にわざわざやってきたのか? 名探偵さんは気づいてるかもしれませんが、僕の

    自分の「苗字」と同じ土地に行ったら衝撃の事実だらけだった - イーアイデム「ジモコロ」
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/09/16
    ルーツをたどる
  • 呉に行ってきたった:1日目

    執筆日時: 2015年8月21日13時28分 お盆は船で呉に行ってきました。愛媛・松山とは、海を挟んでお隣の街。スーパージェットで1時間、フェリーで2時間かからないぐらいの距離です。 呉は、人口22万の造船と海軍の街。かつては伊予水軍(村上水軍)の一派が根城にしていたそうで、なるほど、江田島・倉橋島に囲まれた潰れ気味の三角形の内海は、船を休ませておくには適している気がします。 それにしても、呉って面白い名前ですね。名前の由来はいくつかあるそうで…… 呉一帯をつつむ連峰を「九嶺(きゅうれい)」と呼び、それがなまって「くれ」になった。なお、市章はこれにあやかり、カタカナの「レ」9つで星形をかたどったものである。 灰ヶ峰から伐採したくれ(榑、板材の意)が特産品として有名になったことに由来する。 中国三国時代の呉(孫権が建国)の子孫に由来し、戦乱などを逃れて呉から日列島に亡命して呉周辺に住んでい

    呉に行ってきたった:1日目
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/08/21
    良い呉観光ガイドにまとまっている