タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

歴史と本とイメージに関するkenzy_nのブックマーク (1)

  • 「魔女狩り」の恐怖 - Letter from Kyoto

    "人は宗教的信念によって行うときほど、喜び勇んで徹底的に悪を行うことはない" ―パスカル 『パンセ』 岩波新書「魔女狩り」(著者:森島恒雄)を読んだ。このドイツ、フランス、スペイン、スコットランドといったヨーロッパ諸国において、中世から18世紀まで続いた『魔女狩り』がどういったものか、その実態を調べたものだ。現代を生きる多くの人は「魔女狩り」について歴史の授業かなにかで学び、概要を知っていると思う。 例えば、ジャンヌ・ダルクの名前を真っ先に思い浮かべる人もいるかもしれない。百年戦争の英雄だったジャンヌ・ダルクは、異端審問により火刑で死んでいる。実は、これはいわゆる「魔女狩り」には当たらない。このような「異端審問」と「魔女狩り」の違いなども書では明確に記述されている。 魔女と言えば、ディズニー映画や童話などに出てくる老婆を思い浮かべるかもしれない。しかし実際に「魔女裁判」で殺されたのは

    「魔女狩り」の恐怖 - Letter from Kyoto
  • 1