タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

研究と分析と植物に関するkenzy_nのブックマーク (1)

  • 豪雨で倒木の大杉、年輪で気象分析 「1000年分」研究 | 岐阜新聞Web

    名古屋大の研究グループは近く、7月豪雨で倒れた岐阜県瑞浪市大湫町の樹齢1200~1300年とも伝わる県天然記念物の神明大杉を活用し、過去千年間の気象の分析を始める。2、3年をめどに、大杉の年輪からこの地方の降水量や気温などを計測し、千年分のデータを取り、気候変動の研究に生かす。 研究するのは、名古屋大大学院環境学研究科の中塚武教授(古気候学)のグループ。研究テーマは「神明大杉の年輪セルロース酸素、水素同位体比の分析による瑞浪市大湫町における過去千年間の気象・気候災害史の復元」。主に根から20メートルの部分の年輪から化学物質を測定し、各年代の気象データを記録する。 文化財の年代決定の基礎研究にもつなげる。中塚教授によると、大杉は、倒木まで順調に成長を続けており、サンプルとして良好な状態。樹齢千年超というサンプルは近年では珍しいという。28日に現場を視察した中塚教授は「大杉は、開けた所で育った

    豪雨で倒木の大杉、年輪で気象分析 「1000年分」研究 | 岐阜新聞Web
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/08/29
    倒れた後にも貴重な記録を残す。
  • 1