タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会とアニメと世界に関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • アニメキャラの遭遇率が増えている気がする

    VRの発展や、バーチャルユーチューバーの登場の結果、アニメキャラを目にする機会が増えた気がする。 以前は特にそこまで何も思ってなかったんだが、さすがにアニメキャラ頻度高すぎ&全面に出過ぎで、なんというか、気持ち悪い。 アニメキャラが気持ち悪いと言っているわけではないし、それを否定するつもりもないんだが、 なんというか、行き過ぎ、大人も子供もアニメキャラに熱狂しすぎ、それがコモディティ的に表に出てくる感じが、日以外の国であまり無い現象なので。 あと、私は日国外に在住しているのだが、特に欧米人と話していると、 何で日人はそんなに子供が好きなのか(言ってしまえばロリコンなのか)的なことを言われることが多々あり、 私はそれに反論したいわけだが、現状を見るにつけ、言い返せないなと思ってしまう。 大人がアニメ好きでもおかしくない、大人がロリコンキャラ好きでも誰にも迷惑かけない趣味なら問題ないって

    アニメキャラの遭遇率が増えている気がする
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/04/06
    いまにはじまることではない
  • GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 8話 「門の向こうのニホン」 海外の感想 : かいがいの

    2015年08月23日13:00 カテゴリゲート 自衛隊 Tweet GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 8話 「門の向こうのニホン」 海外の感想 Japan, Beyond the Gate 既読者向け掲示板はこちら以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(CRで公式配信中です。) 不明 おいおい、女の子の日記を読むとか考えられないだろ・・・ レレ:彼女の日記にはこう記されている。世界の境たるゲートをくぐり抜 けるとそこは摩天楼だった。(In her diary, she wrote that when she crossed the gate that marked the border between worlds, she saw buildings which touched the sky.) ボー:これは壁、か?(Are those・・・walls?

    GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 8話 「門の向こうのニホン」 海外の感想 : かいがいの
  • 1