タグ

社会とゲームと世界に関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • 私は神に遭った(Ingress的な意味で)

    締切に追われて、例によって家にも帰れないような状態だったが、私(タクタ)はどうしても、お台場に行きたかった。お台場で開催されていたジオメディアサミットで、Ingressを作っている、Googleの社内ベンチャーNiantic Labsの川島優志さんがお話をされるという(ジオメディアサミットの他の部分も面白そうだったので、機会があれば後述)。 Google Earthを作り、Niantic Labsを創業したジョン・ハンケさんが創造主だとすれば、そこでIngressの開発に携わっている川島さんは神の使徒。話を聞ける機会があるなら、是が非でも行きたいところ。というわけで、徹夜明けで朦朧としながら、秋空の下バイクをカッ飛ばしてお台場に行ってまいりました。 ジャン! 生、川島さんです! Ingressのシャツかと思いきや、Nianticのシャツです。なるほど(神は作った世界のシャツではなく、神々の

    私は神に遭った(Ingress的な意味で)
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/11/17
    瞬間最大
  • 日本カタン協会、「非紳士的行為」に関するコメント – Table Games in the World

    カタン協会は、24日の日選手権ファイナル東京大会(主催:ジーピー)を目前に「非紳士的行為」に関するコメントを発表した。 このコメントによると、日選手権の予選となる東日大会後、日カタン協会には遅延行為、不正行為、暴力行為、談合があったという情報が寄せられたという。 ここで挙げられているのは制限時間を利用して故意にプレイを遅くすること、見学者が助言すること、対戦相手を挑発・侮辱すること、複数のプレイヤーが手を組んで誰かを勝たせること(いわゆるコンビ打ち)の4点。ルール上では禁止されていないが、悪質なものはイベントの競技性や楽しさなどを大きく損ない、ボードゲームの普及を妨げる可能性があるため、大会運営サイドで注意を促し、従わない場合は警告、失格、退場などの措置を取るべきであるとしている。 さらに会場でビジネス勧誘が行われたという情報も寄せられており、日カタン協会は、このような行為が

    日本カタン協会、「非紳士的行為」に関するコメント – Table Games in the World
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/08/23
    愉しめなければ意味が無い
  • 1