タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会とメディアとnhkに関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • 「NHKはスクランブルをかけろ」では解決しない…国民を苦しめる受信料問題の最もシンプルな解決法 そもそも公共の電波なのに「受信料を払え」がおかしい

    NHKをスクランブル化できない2つの理由 NHKの受信料が問題になると、よく耳にするのは「NHKはスクランブルをかけて、受信料を払いたくない人は受信できないようにすればいい」という主張である。ご存じのように、旧NHK党の立花孝志氏や自民党の小野田紀美議員がこのように唱えている。 ポピュリストというものは、目先の利益で釣って、その先の究極的利益については思考停止させる。また、手間と時間のかかること、わかりにくい複雑なことは避け、単純で手っ取り早い「解決策」に見えるものを示す。 だから、彼らのいうことに耳を貸すべきではない。 NHKの放送にスクランブルをかけるべきでないし、かけられない。その理由は2つある。 1つ目は「公共の電波」という原則に反するということだ。 2つ目はスクランブルをかければ、自ら存在理由とした「あまねく全国に放送する」が否定されるので、NHKにはできないということだ。 実は

    「NHKはスクランブルをかけろ」では解決しない…国民を苦しめる受信料問題の最もシンプルな解決法 そもそも公共の電波なのに「受信料を払え」がおかしい
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/02
    変革が迫られる事態
  • 「チコちゃんに叱られる!」 文化庁メディア芸術祭大賞に | NHKニュース

    世界各地から寄せられたアートやマンガなどの中から優れた作品を表彰する「文化庁メディア芸術祭」の大賞が1日発表され、エンターテインメント部門で、NHKの番組「チコちゃんに叱られる!」が選ばれました。 ことしで22回目となる「文化庁メディア芸術祭」には、アートやマンガなどの4つの部門に過去最多となる102の国と地域から4384の作品が寄せられ、1日、東京都内でそれぞれの部門の大賞が発表されました。 このうちゲームや映像作品などが対象のエンターテインメント部門では、お笑い芸人の岡村隆史さんと何でも知っている5歳の女の子、チコちゃんが司会を務め、素朴な疑問に専門家が答えるNHKの番組「チコちゃんに叱られる!」が選ばれました。 会場に登場したチコちゃんは、「どうもチコです。永遠の5歳です。よろしくお願いいたしまーす」とあいさつし、会場からの求めに応じて「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と決めぜりふを吐

    「チコちゃんに叱られる!」 文化庁メディア芸術祭大賞に | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/03/01
    この前の放送では会長が番組収録を観覧していたな
  • 1