タグ

食と写真に関するkenzy_nのブックマーク (25)

  • 材料3つでできる、夏の廃人ビールおつまみ! 卵だらけのチキンタルタル - ぐるなび みんなのごはん

    料理の基は、お酒にどうあわせるかだっ! 夏はビールにあうおつまみを考えるのが楽しくてしょうがない。 どうも、料理研究家のアキヒラです。ビールで夏の廃人、いい響きです。夏のビールでしか辿りつけない廃人ワールドへとご案内いたしましょう。 お供に使うのは、鶏肉、たまご、マヨネーズのたった3品。パン粉も油も塩すら使わない、これぞ廃人おつまみ。 マヨネーズにふくまれる酢の成分が鶏肉の淡白質に作用してお肉はびっくりするほどやわらか。さらに、乳化された油分の効果でジューシーさも極上! 今夜の「プシュ」が格別になることまちがいなしの一皿です。 材料3つでできるチキンタルタル (材料)1人分 鶏もも肉(皮付き)約120g たまご 2個 マヨネーズ 適宜 こうして並べてみると3品とも、兄妹というかみんなたまごが元ですね。 (作り方) 1. 固ゆでのゆで卵(冷蔵庫から出したてのたまごを水から入れて約13分)

    材料3つでできる、夏の廃人ビールおつまみ! 卵だらけのチキンタルタル - ぐるなび みんなのごはん
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/08/20
    親子風
  • 東京都・有楽町ガード下は古くて新しいグルメスポット! 価格破壊な料理も!! | マイナビニュース

    kenzy_n
    kenzy_n 2014/07/25
    タイ料理などは本格的な屋台風
  • 【飲み屋学】のれんを出さずに営業するあの店はなぜ潰れないのか | オモコロ

    ある1枚の写真から見ていただきたい。 画像中央やや下辺り、冴えない入り口を持つ不振な飲店が確認出来るだろうか。 これは今回の特集でご紹介する1軒のそば屋の、その外観である。 これをもっと近くで見てみよう。 シャッターは下りかけており、のれんは出ていない。 全く客を迎え入れようとしていない「そっとしといて下さい・・」オーラを前に、このお店が営業中だと聞いて信じられる人はいるだろうか。 驚くなよ・・・このお店の中では今まさに、狂おしいほどにごく一般的な、やんごとなきほどに極普通の飲酒行為が行われているんだぞ・・・・! 日は非常に奥ゆかしいこのお店がなぜのれんを出さないのか、それでいてなぜ潰れずに続けられているのかを突撃調査してきたので発表したい。 ●のれんを出さずに営業するそば屋との出会い 場所は東京の主要地方道路として名高い環状7号線(通称環七)沿いにあり、特集でも度々紹介している高円寺

    【飲み屋学】のれんを出さずに営業するあの店はなぜ潰れないのか | オモコロ
  • 深海漁の船の上で、オオグソクムシを食べてきた - ぐるなび みんなのごはん

    近ごろ注目されている深海生物。なかでもオオグソクムシは大人気ですね。 キモかわいい外見、メカメカしい構造。ぬいぐるみやプラモデルが発売されるのもわかります。 そんなオオグソクムシですが、味もとっても美味しいことが話題になりました。 ……べたい! ということで、深海漁に同行して、とれたてをその場でべさせてもらいました。 「オオグソクムシをべたい」「しかもとれたての」…… そんな思いをもつ7人が、夜通しひとつのワンボックスカーに乗り、焼津にやってきました。 同じ(特殊な)こころざしを持った人間が一瞬で集まる。インターネットの強さを感じます。 船を出してくださる漁師さんは「深海魚漁といえばこの人」くらいの勢いでよくテレビに出ている長谷川さん親子。 いよいよ出港! 前日から沈めておいた仕掛けを、電動リールで引き上げます。 深海までは数百メートルあるので、ちょっと時間がかかります。この日の仕掛

    深海漁の船の上で、オオグソクムシを食べてきた - ぐるなび みんなのごはん
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/07/10
    勇気をもって
  • 【写真注意】豚を丸焼きにした 1 - tyoro.txt

    豚の丸焼き会をやりたいと思ってはや5年。 きっかけはこの GIGAZINE の記事で、こんな感じに焼いたものを注文しようと思ったのだけど、 一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文して思う存分べてみました - GIGAZINE 丸焼き経験者が友達に居て色々と話しを聞けたのもあって、せっかくだから自分達で焼こう!という事にりました。 思いたっても、こんな事一人ではとうてい出来ないし、場所使わせてもらったどころかホストとして送迎やら準備とずっと動いてくれていたいーちゃん・やなきちさん、そして参加してくれた全員に感謝感謝だ。 ここから写真にショッキングな部分があるかもしれないので閲覧にはご注意を。 生子豚 まず準備した豚なのだけど、ネット通販だと選択肢が GIGAZINE で紹介されてた信希さんと、楽天で丸焼き用の子豚を販売されてるミートガイさんくらいしかなく、前者が 22kg 後者

    【写真注意】豚を丸焼きにした 1 - tyoro.txt