タグ

ブックマーク / mainichi.jp (487)

  • 政府が人気アニメ「マクロス」でサイバー犯罪防止 啓発月間の狙い | 毎日新聞

    不正アクセスなどサイバー犯罪への防犯意識を高める「サイバーセキュリティ月間」が1日から始まった。政府は近年、サイバーセキュリティー対策に、人気アニメを起用しており、今年は最初のテレビ放映から40年となるSFアニメ「マクロスシリーズ」とのタイアップポスターが話題を呼びそうだ。 サイバーセキュリティ月間は2010年から、政府が毎年2月1日~3月18日(サイバーの日)の日程で実施。官民を標的にしたサイバー攻撃対応の司令塔機能を担う「内閣サイバーセキュリティセンター」(NISC)が中心となり、民間企業やNPOなどと協力して、セミナーやオンライン協議会など啓発イベントを集中的に開催している。 近年は大企業だけでなく、民間病院がサイバー攻撃を受けたり、インターネットバンキングが不正アクセスされたりと、サイバー犯罪が市民の身近な場所で起きており、市民に広く注意喚起を呼びかける必要性が高まっている。

    政府が人気アニメ「マクロス」でサイバー犯罪防止 啓発月間の狙い | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/02/01
    なんか歴代のポスターがシュールな感じなのだが
  • 全国の「過疎」自治体、初の5割超 885市町村 地方衰退深刻化 | 毎日新聞

    2020年の国勢調査を受け、人口減少率や財政力の法的基準に応じて「過疎地域」に指定される自治体が、22年度に全国1718市町村(東京23区を除く)の51・5%にあたる885市町村に上ることが分かった。過疎自治体が5割を超えるのは1970年の指定制度開始以降初めて。地方の衰退が深刻化し、政府の地方創生策の実効性が改めて問われるのは必至だ。 総務省が1月に自治体に指定を通知し、政府は4月1日付の官報で公示する。

    全国の「過疎」自治体、初の5割超 885市町村 地方衰退深刻化 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/01/21
    ゆるやかに消える
  • エクセルで世界トップ 学生大会、日本の高校生初 北九州の高2 | 毎日新聞

    MOS世界学生大会のエクセル部門で世界1位になった八幡高2年の中園愛美さん=北九州市八幡東区の八幡高で、2021年12月23日午後1時35分、宮城裕也撮影 2021年11月にあった米マイクロソフト社のパソコンソフトの操作技術を競う「マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)世界学生大会2021」で、福岡県立八幡高(北九州市八幡東区)2年の中園愛美(あみ)さん(17)が、表計算ソフト「エクセル」部門で世界1位となった。日の高校生が同大会で世界の頂点に立つのは初めて。「目標に向かって努力を続けたから番で実力を発揮できた」と喜んでいる。 大会には108カ国の高校・専門学校・大学生ら20万人超の学生がエントリーし、11月9~11日の決勝戦には各部門合わせ33カ国の160人が出場した。新型コロナウイルスの影響で初めてオンラインで実施され、エクセル部門は3時間半の間に、操作の正確性や、デー

    エクセルで世界トップ 学生大会、日本の高校生初 北九州の高2 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/01/06
    この淑女にあらためて贈る言葉、エクセルシオール!
  • 防衛省、レールガン開発に本腰 SF・アニメが現実に? | 毎日新聞

    火薬を使わず、電磁力によって超高速・長射程の弾を連続発射できる兵器「レールガン(電磁砲)」。SFやアニメの産物だったこの新兵器の研究・開発に、防衛省が腰を入れる。政府の2022年度当初予算案に65億円を計上した。迎撃が難しい極超音速兵器の開発を進める中国北朝鮮に対抗して、新たな防空手段として実用化を目指すが、果たして――。 「レールガンでなら倒せるかも。マッハ7で撃てる」。登場人物のこの言葉の後、海に浮かぶ米国のミサイル駆逐艦に搭載されたレールガンから超高速の弾が撃たれ、ピラミッドを壊す巨大な敵を打ち抜いた。SFアクション映画トランスフォーマー/リベンジ」の終盤の一幕だ。

    防衛省、レールガン開発に本腰 SF・アニメが現実に? | 毎日新聞
  • オシント新時代~荒れる情報の海:ロシア政府系メディア、ヤフコメ改ざん転載か 専門家「工作の一環」 | 毎日新聞

    ロシアの政府系メディアが、日国内最大級のポータルサイト・ヤフージャパンのニュース配信サービス「ヤフーニュース」の読者コメント欄をロシア語に翻訳して転載する際、元の投稿の文章を改ざん・加筆した疑いがあることが分かった。複数の例を毎日新聞が確認した。同盟国・米国からの離反をあおるような内容もあり、専門家はロシアが欧米などを標的に展開する情報工作との類似性や、ロシア国内の世論を固める狙いがあると指摘する。 日読者装い「米は救ってくれない」 改ざんの疑いが確認されたのは、ロシアのネットメディア「イノスミ」。スプートニク通信などと同じ政府系メディアグループの傘下にある。 イノスミは海外で報じられたロシア関連ニュースやブログ、読者コメント欄などを翻訳して紹介している。 2021年9月10日には「ニューズウィーク日版」の「新たな東西対立が始まる世界で日に求められるもの」と題するコラムに加え、「日

    オシント新時代~荒れる情報の海:ロシア政府系メディア、ヤフコメ改ざん転載か 専門家「工作の一環」 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/01/01
    遅れをとると致命的な分野
  • 「路上にいる労働者のために」 西成の無料簡宿、提供1万床に | 毎日新聞

    「一晩だけでもゆっくり休んでや」。日雇い労働者が多い大阪市西成区で、簡易宿泊所(簡宿)のオーナーらが20年以上続けてきたボランティアが今冬、一つの節目を迎えた。宿に困った労働者らに無料で1泊してもらう取り組みで、12月初旬で利用者が延べ1万人を突破した。労働者らと共に歩んできた西成の簡宿。「地域への恩返し」と語るオーナーらは今晩も暖かい部屋を用意している。 無料提供が始まったのは路上で生活する日雇い労働者が多かった1999年。大阪万博があった70年代の西成には約2万人の労働者がいたとされるが、90年代のバブル崩壊で多くの人が職や住居を失った。大阪市立大の98年の調査で市内には8660人の路上生活者がおり、多くは西成に集中していたとされる。

    「路上にいる労働者のために」 西成の無料簡宿、提供1万床に | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/12/30
    素泊まりには良い宿だった
  • 警視庁、フロッピーディスク2枚紛失 38人の個人情報入り | 毎日新聞

    警視庁は27日、東京都目黒区にある区営住宅の申込者38人分の個人情報が入ったフロッピーディスク(FD)2枚を紛失したと発表した。申込者が暴力団関係者かどうか照会するため、同区から個人情報を提供されていた。現時点で情報の流出や悪用は確認されていないという。 組織犯罪対策3課によると、FDには区営住宅に申し込んだ20~80代の男性38人の氏名、生年月日、性別が記録されて…

    警視庁、フロッピーディスク2枚紛失 38人の個人情報入り | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/12/27
    拾遺者は読み取り装置が用意できないのでは
  • 記者のこだわり:盗撮、動機に男社会の影響? 専門家が警告する「認知のゆがみ」 | 毎日新聞

    kenzy_n
    kenzy_n 2021/11/25
    終わりの寄るべきないところ
  • 「雪見だいふく」のルーツは福岡の銘菓? 期間限定品としてコラボ | 毎日新聞

    大手菓子メーカー、ロッテの人気アイス「雪見だいふく」の期間限定品が11月1日、全国で発売される。福岡市博多区にある1905(明治38)年創業の老舗菓子店「石村萬盛(まんせい)堂」が監修し、同店の銘菓を模している。一見異色の組み合わせだが、そこには人気アイスの誕生秘話があった。 祖業のチューインガムに続いてチョコレートも人気を博したロッテが、アイスクリームに参入したのは1972年。だが、後発で苦戦を強いられ、当時は珍しかった冬に売れる商品を開発して活路を見いだそうとしていた。 そんな中、たまたま九州に出張したアイス開発担当社員の一人が土産物として東京に持ち帰ったお菓子が、仲間の目に留まった。石村萬盛堂で100年以上親しまれ、白あんに卵黄を混ぜた黄身あんがマシュマロの中に入った看板商品「鶴乃子(つるのこ)」だった。開発担当者らは見た目から雪をイメージし、黄身あんをアイスに替えてマシュマロで包む

    「雪見だいふく」のルーツは福岡の銘菓? 期間限定品としてコラボ | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/10/30
    不思議な食感のアイス菓子。皮の食感とアイスた冷たさが丁度良い間と味わいを浮かび出しますあの夏で待ってるを地で行きます。
  • 米グーグル、福岡に進出 東京に次ぐ拠点開設へ IT技術者勤務 | 毎日新聞

    IT大手グーグルの日法人が、福岡に拠点を設ける方向で調整していることが関係者への取材で明らかになった。既に東京に拠点を置くが、福岡はIT技術者を配置して事業を拡充するだけではなく、大規模災害に備えたリスク分散の狙いもありそうだ。入居先は、福岡市中心部の天神に完成したばかりのオフィスビル「天神ビジネスセンター」が有力だ。 グーグルは2001年に日に進出し、現在はIT関連企業が集積する東京の渋谷と六木にオフィスを構えている。複数の関係者によると、福岡の拠点は外部に開かれた場所にはしない方向で、IT技術者が勤務するオフィスとなりそうだ。日法人は数年前から福岡市内の別のオフィスビルに入居しており、拠点の開設に向けて準備を進めてきたという。

    米グーグル、福岡に進出 東京に次ぐ拠点開設へ IT技術者勤務 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/10/30
    福岡上陸
  • パトカー盗み20キロ走行の疑い 警察官が離れたすきに 51歳逮捕 | 毎日新聞

    kenzy_n
    kenzy_n 2021/10/14
    リアルGTA
  • 都内のわいせつDVD店がゼロに 警視庁が2店を摘発 | 毎日新聞

    kenzy_n
    kenzy_n 2021/09/22
    もし今後オンラインの方が根絶されたら
  • 子どもの腰に悪い? 脱・体育座り、広がるか PTA巻き込む中学校 | 毎日新聞

    カバーを装着したパイプ椅子に座る生徒=山口県下関市豊北町の市立豊北中学校で2021年6月29日午後3時12分、大坪菜々美撮影 山口県下関市の市立豊北中学校(生徒109人)が生徒に体育座りを極力させない取り組みを進めている。体育の授業や集会などでは当たり前になっている座り方だが、専門家からは「座骨にストレスがかかる」など健康面の問題も指摘されている。PTAも巻き込んだ「脱・体育座り」に生徒たちの反応も上々だ。 きっかけは矢田部敏夫校長が4月ごろ、体育館で開かれた生徒会などで体育座りをしている生徒のつらそうな表情を目にしたことだった。生徒会や講演会、月1回の全校集会――。体育座りをする機会は月1~2回とはいえ、長い時は1時間に及ぶ。矢田部校長を含め教職員も体育座りをしていることもあり「無理な姿勢を長時間続けることは生徒の健康に関わる」と判断した。 対応を協議した教職員らは、入学式や卒業式など特

    子どもの腰に悪い? 脱・体育座り、広がるか PTA巻き込む中学校 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/09/14
    いまだに体育座りで尾けまわすという情景には出会ったことはない
  • 光触媒「発見者」藤嶋昭氏と研究チーム、中国・上海理工大に移籍 | 毎日新聞

    光で化学反応を起こす「光触媒」を発見し、ノーベル賞候補にも名前が挙がる藤嶋昭・東京大特別栄誉教授(元東京理科大学長)が8月末に、自ら育成した研究チームと共に中国の上海理工大に移籍した。同大は今後、藤嶋氏を中心とした研究所を新設する。 財源不足などにより日の研究環境が悪化する中で、産業競争力にも直結する応用分野のトップ研究者らの中国移籍は、日からの「頭脳流出」を象徴する事例とも言えそうだ。 上海理工大の発表によると、藤嶋氏と研究チームは専任職として勤務する。同大は今後、藤嶋氏のチームの研究を支援するプラットフォームとして、光触媒に関連する国際的な研究所を学内に設置する計画だ。

    光触媒「発見者」藤嶋昭氏と研究チーム、中国・上海理工大に移籍 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/09/03
    より良い研究環境へ
  • 菅内閣支持率26% 最低更新 不支持66% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターは28日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は26%で、7月17日の前回調査の30%から4ポイント下落した。2020年9月の政権発足以降で初めて30%を切り、最低を更新した。調査方法は異なるが、第2次安倍政権で最も低かった17年7月の支持率と並んだ。不支持率は66%で前回の62%から4ポイント増え、過去最悪となった。 菅政権の新型コロナウイルス対策を「評価する」と答えた人は14%で、前回(19%)から5ポイント減少し、「評価しない」の70%(前回63%)を大幅に下回った。「どちらとも言えない」は16%(同18%)だった。

    菅内閣支持率26% 最低更新 不支持66% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/08/28
    嵐の中で
  • コロナ患者受け入れ病院倒産 全国初 「外来」減少で経営悪化 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの軽症・中等症患者を受け入れていた医療法人「友愛会」(大阪市福島区)が26日、民事再生法の適用を大阪地裁に申請した。帝国データバンク大阪支社によると、コロナの入院患者を受け入れていた医療法人の倒産は全国で初めて。コロナ患者の受け入れが経営悪化の一因になったとしている。 友愛会は、福島区で松病院(計199床…

    コロナ患者受け入れ病院倒産 全国初 「外来」減少で経営悪化 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/08/27
    逼迫待ったなし
  • 老舗酒造の倉庫から、世界へ挑戦 四十住さくら・スケボー女子 | 毎日新聞

    スケートボード女子パークの四十住さくら選手=和歌山県岩出市のサクラパークで(C)Red Bull CONTENTS POOL 東京オリンピックの新種目・スケートボード女子パークで、四十住(よそずみ)さくら選手(19)=ベンヌ=がメダル獲得に挑む。地元・和歌山県岩出市の酒造会社倉庫を活用した専用練習場「サクラパーク」で技を磨き、5月に米国で開催された大会「デュー・ツアー」では、大技「バックサイドグラブ540」を決めて初優勝。「サクラパークがなければ、できていない技もある。全力を出し切れるよう頑張りたい」と四十住選手。東京五輪の大舞台で、新技披露にも期待がかかる。 兄の影響で小学生から競技を始めた。練習時間を確保するため、同県橋市の県立伊都中央高校(昼間定時制)に進学。近隣に格的なスケートボード場がなかったため、午前中4時間の授業を受けると、すぐに母の運転で往復約3時間かけて神戸市の練習場

    老舗酒造の倉庫から、世界へ挑戦 四十住さくら・スケボー女子 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/08/04
    古い酒樽を利用してコースを作ったりとかを想像した
  • 橋本会長「調査しきれず責任を痛感」 小林賢太郎氏解任会見/1 | 毎日新聞

    記者会見する東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋聖子会長(中央)=東京都江東区で2021年7月22日午後0時5分、久保玲撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は22日、開会式(23日)の演出担当を務めてきた元お笑い芸人の小林賢太郎氏(48)が過去にユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をコントの題材にしていたとして、解任した。東京都内で記者会見した組織委の橋聖子会長は「開会式が目前に迫る中、このような事態になり、多くの関係者、国民、都民の皆様にご心配をお掛けしたことを深くおわび申し上げる」と謝罪した。 橋氏は予定していた大会前日の記者会見で、報道陣の質問に応じた。小林氏は組織委員の開閉会式の制作・演出チームで「ショーディレクター」を務めていた。 橋氏と組織委の武藤敏郎事務総長は会見での発言は次の通り。 ◇ ◆橋氏 あすの開会式(の扱い)は現在検討中。早急に結論を出したい

    橋本会長「調査しきれず責任を痛感」 小林賢太郎氏解任会見/1 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/07/22
    祝いなのか呪いなのか
  • 体操女子米国チームがホテル滞在へ「選手村に泊まりたくない」 | 毎日新聞

    東京オリンピックの体操に出場する米国女子選手団が、東京都中央区晴海にある選手村滞在を取りやめ、近くのホテルに滞在することが21日、明らかになった。米NBCテレビ(電子版)などが報じた。 ツイッター上で、代表選手とみられる人物が「新型コロナウイルスの感染を避けるために、選手村に泊まりたくない」と投稿…

    体操女子米国チームがホテル滞在へ「選手村に泊まりたくない」 | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/07/21
    誰しも宿が気に入らず変えた経験はあるであろう
  • 日本メダルラッシュ? 海外勢から“不公平”の声も | 毎日新聞

    外国特派員協会で記者会見する日オリンピック委員会の山下泰裕会長=東京都千代田区で2021年6月28日午後1時9分、岩壁峻撮影 東京オリンピックは29日で国際オリンピック委員会(IOC)の定める予選の終了期限となり、大会開幕の7月を迎える。新型コロナウイルスの感染リスクと背中合わせの開催となるが、IOCのトーマス・バッハ会長は「我々は犠牲を払わなければならない」と突き進む。感染対策で厳しい制限を強いられる海外勢からは「不公平」と不満の声も上がり、メダルラッシュも予想される日に冷ややかな視線も向けられる。 「犠牲」の姿、浮き彫りに 「さまざまなところで格差が出ているのは事実。海外から来る選手にはかなりきつい制限だ。国によっては特別に隔離しないと国民の理解は得られない」。28日に記者会見した日オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は、海外メディアから大会の公平性について問われると、

    日本メダルラッシュ? 海外勢から“不公平”の声も | 毎日新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/07/01
    とらぬメダルの皮算用