タグ

ブックマーク / miyearnzzlabo.com (15)

  • 星野源 アイドルマスター・前川みくの『恋』カバーを語る

    星野源さんが2023年2月28日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中でゲームアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』の中で前川みくさんが自身の楽曲『恋』をカバーしたことについて話していました。 (星野源)こちらのメール。大阪の方。「星野源Pさん、こんばんは。『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』でアイドルの前川みくさんが『恋』をカバーされましたね。ドラマをイメージした通常バージョンも、MVへのリスペクトを感じる特別バージョンも最高でした。自分の担当アイドルが恋ダンスを踊っているところを見られて感激です。同僚として、そして何より友達として、感謝します。源、ありがとうな」。いや、友達じゃないっていう。 これ、難しいね。この「同僚として」だとそれはそうだなっていう。同じプロデューサーだなってなるんですけども。この「友達」って……難し

    星野源 アイドルマスター・前川みくの『恋』カバーを語る
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/03/02
    夢の中にいるような心地
  • 町山智浩 日本映画と韓国映画の映像の決定的な違いを語る

    町山智浩さんが2023年1月10日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で日映画韓国映画の映像の違いについてトーク。その違いを生むものについて、話していました。 (山里亮太)でも今、韓国とか映画とか、すごい強いじゃないですか。エンタメが……もうアイドルにしても、すごいですよね。 (町山智浩)だって、国を挙げてやってるんだもん。だってもうスタッフを一時、ハリウッドに全部、国費で留学させたりしてたから。で、カメラとかもすごくいいんですよ。韓国映画って日映画とは決定的に画が違うじゃないですか。深みが。あれって、いいカメラを使っているからなんですよ。 (山里亮太)ああ、シンプルにその理由なんですか? (赤江珠緒)そうなんですか? えっ、日のカメラ、絶対によさそうだと思ってましたよ。 (町山智浩)日のカメラって、ソニーのカメラとか、いいんですけど。ものすごく高くて、日映画の予算だと、使え

    町山智浩 日本映画と韓国映画の映像の決定的な違いを語る
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/01/11
    良い道具は良い作品を生む助けとなる
  • 町山智浩 トランプ大統領の入院・退院と大統領選への影響を語る

    町山智浩さんが2020年10月6日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中でアメリカのドナルド・トランプ大統領の新型コロナウイルス感染と入院、退院についてトーク。アメリカ大統領選挙への影響などについて話していました。 (赤江珠緒)町山さん、アメリカは混沌としてきておりますね。 (町山智浩)大変なことになってますよ。はい。マスクつけない大統領閣下がですね、とうとうコロナに感染しただけじゃなくて、自分の周りの人みんなに……10人以上を感染させてしまって。で、入院したと思ったらすぐに出てきましたね。 (赤江珠緒)そうですよね。もう退院ということで。 (山里亮太)3日で退院って……。 #BREAKING: Trump removes mask upon arrival at White House https://t.co/5GmHZxDHu1 pic.twitter.com/evkOqeTGy7 —

    町山智浩 トランプ大統領の入院・退院と大統領選への影響を語る
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/06
    負けない理論が凄い
  • 町山智浩『アイリッシュマン』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でマーティン・スコセッシ監督の最新作『アイリッシュマン』を紹介していました。 The Irishman. In select theaters November 1st and on Netflix November 27th. pic.twitter.com/kQY26HoGB3 — The Irishman (@TheIrishmanFilm) September 16, 2019 (町山智浩)今日はそろそろもうアカデミー賞にノミネートされそうな作品の季節になっているんですけども。今回も候補にあがるだろうと思われている映画を紹介します。これはマーティン・スコセッシ監督の『アイリッシュマン』という作品です。音楽をどうぞ! (町山智浩)はい。これはマディ・ウォーターズという人の『Mannish Boy』という曲なんですけども。今回のこのマーティン

    町山智浩『アイリッシュマン』を語る
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/11/22
    人生の走馬灯
  • 町山智浩 スタン・リーを追悼する

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で亡くなったスタン・リーさんを追悼。マーベルコミックスの多くの作品を手がけたスタン・リーさんの偉大さについて話していました。 (町山智浩)今日は急遽、スタン・リーという方がお亡くなりになりまして。ちょっとまあ、日であまり詳しくは知られて……いるのかな? オタクの人しか知らないんで、ちょっと説明したいんですけれども。この人、95歳でした。すごい長生きで。この人はいわゆるアメコミ、アメリカンコミックの編集者で原作者なんですね。この人、どういった作品を作ってきたかと言いますと、『ファンタスティック・フォー』『ハルク(超人ハルク)』『スパイダーマン』『アイアンマン』。あとは『アベンジャーズ』に出てくるものみんな……『キャプテン・アメリカ』とか『マイティ・ソー』とか。あと『アントマン』とかね。それで『X-MEN』ですね。だから、もうほとんどマーベルコミッ

    町山智浩 スタン・リーを追悼する
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/11/13
    スタン・リーに捧ぐ
  • 吉田豪と宇多丸 樹木希林と内田裕也を語る

    松尾 スズキ, 宮藤 官九郎, 中川 翔子, 西原 理恵子, みうら じゅん, 中村 うさぎ, 辛酸 なめ子, 吉田 豪, 町山 智浩, 西島 大介, 清涼院 流水, 古川 日出男, 峯田 和伸, 久米田康治, 梅 佳代 (宇多丸)改めて。なにがそこまで大変なんですか? (吉田豪)もう全てがですよ。 (宇多丸)まあ普通にね、我々も考えてやっぱり樹木希林さんってまずいろんな受け答えが一筋縄ではいかないし。あと、常に人の、こっちを観察されて鋭くボン!って来る人だから。 (吉田豪)完全にそうです。ただ、その「大変な人だ」っていうのがこのインタビューきっかけで広まった感じはあるんですよね。大変さを前面に出したはじめてのインタビューっていう(笑)。完全ドキュメントにしたんで。それまでたぶんいろんなインタビューを受けていても、結構きれいにまとめていたと思うんですよ。仕掛けてくる部分を削ったりとかして。

    吉田豪と宇多丸 樹木希林と内田裕也を語る
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/17
    社会は廻る
  • カメントツと宇多丸 最新WEB漫画事情を語る

    漫画家でWEBライターのカメントツさんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』にゲスト出演。最新WEB漫画事情について宇多丸さん、宇内梨沙さんと話していました。 (宇内梨沙)日替わりゲストと旬の話題についてうかがうカルチャートーク。今日は漫画家でWEBライターのカメントツさんです! (宇多丸)いらっしゃいませー! (カメントツ)よろしくお願いします。 (宇多丸)カメントツさん、今日はどんなお話をしに来ていただいたんでしょうか? (カメントツ)はい。今日はWEB漫画事情について説明するために来ました! (宇内梨沙)まずはカメントツさんのご紹介をさせていただきます。漫画家でWEBライターのカメントツさん。あの、大出版社小学館から単行『カメントツのルポ漫画地獄』『カメントツの漫画ならず道』などを発売されています。そして取材に基づいた体験を描いたルポ漫画がびっくりするぐらい面白いと大評判に。ま

    カメントツと宇多丸 最新WEB漫画事情を語る
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/05/11
    こころに残る擬音
  • 菊地成孔 デニーズ新宿中央公園店のヤバさを語る

    菊地成孔さんがTBSラジオ『粋な夜電波』の中で最近新宿でいちばんヤバいファミレス、デニーズ新宿中央公園店で起きた出来事について話していました。 (菊地成孔)はい。『菊地成孔の粋な夜電波』。ジャズミュージシャンの、そして歌舞伎町を出たとはいえ、新宿在住には変わりませんので。新宿でずっとゴロゴロゴロゴロとゴロまいているんですけども。まあ、「いま新宿でいちばんヤバいファミレスはどこですか?」っていう質問がもし来たとしますね。来そうです。まあ、この番組の最初期の頃はそれがロイヤルホスト東新宿店だったんですけど。もうあそこはね、大陸からのお客様の店ということで定着しちゃって。カルチャー的に安定しちゃったんでもう全然ヤバくないですね。もう振り切れちゃっているんで。 いまいちばんヤバいところをお教えしましょう。デニーズですね。デニーズの中央公園前店だと思います。正式な名称はわかりません。(正式名称:デニ

    菊地成孔 デニーズ新宿中央公園店のヤバさを語る
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/08/13
    魔界都市故に
  • 菊地成孔 星野源『恋』とイモ欽トリオ『ハイスクールララバイ』を語る

    菊地成孔さんがTBSラジオ『菊地成孔の粋な夜電波』の中で星野源さんの『恋』についてトーク。曲の中に感じられる細野晴臣さんの遺伝子や、イモ欽トリオ『ハイスクールララバイ』との類似点について話していました。 (菊地成孔)今年を代表する曲っつったらさ、もう星野源さんの『恋』でしょう? やっぱり。あれって、よくある話だけどダンスが……あれって当に今年の忘年会で踊られているのかな? (中村ムネユキ)いや、僕も練習しましたもん。 (菊地成孔)(笑)。まあ、詳しいことは言わないにしても、練習したわけですよね? ということは、100%行けるわけですね。中村くんと恋ダンスを一緒に踊りたい人、大募集中ということで……(笑)。 (中村ムネユキ)(笑) (菊地成孔)ですけどね。まあ、俺も毎週見ているうちにだんだん覚えてしまった。門前の小僧、なんとやらで。別に練習したわけじゃないんだけど、だんだんだんだん覚えちゃ

    菊地成孔 星野源『恋』とイモ欽トリオ『ハイスクールララバイ』を語る
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/12/31
    受け継がれるもの
  • 松尾伴内 明石家さんまと乗る 全く気が抜けない新幹線を語る

    松尾伴内さんがTBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』の中で、明石家さんまさんと乗る新幹線についてトーク。全く気が抜けない車内の様子を紹介していました。 (田中裕二)でも、当にさんまさんと長いですよね。毎年、ライブっていうか。やっているし。 (太田光)やっぱりひょうきん族とかで。出会いは、あれですか? (松尾伴内)出会いはやっぱりひょうきん族。そんで、『タケちゃんマン』のコーナーでコントとかをやっていて。ちょうど、兵隊さんのコントだったのかな?ほんで、明石第三小隊で。『小隊長!』とかって。僕らなんか兵隊の役で。で、偶然そのコント形式のやつがなんかハマって。で、2弾、3弾、その中でやるようになって。で、そのうち『自分でコントの舞台をやるんで、一緒にやるか?』みたいに声をかけてもらって。そっからずっとやらせていただいて。 (太田光)へー! (田中裕二)結構、だから大阪での仕事と東京での仕事って

    松尾伴内 明石家さんまと乗る 全く気が抜けない新幹線を語る
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/01/16
    ぶつけて、跳ね返って、ぶつけてラリーが止まらない。
  • 松尾潔と菊地成孔 アンダーグラウンドR&Bを語る

    松尾潔さんがTBSラジオ『菊地成孔の粋な夜電波』に出演。菊地さんが選曲したアンダーグラウンドなR&B楽曲を聞き、R&Bの変化について語り合っていました。 おはようございます。 昨夜TBSラジオ『菊地成孔の粋な夜電波』に耳を傾けてくださった方々に厚く御礼申し上げます。 菊地さん言うところの「軽躁と甲高い声」を確かめたい方は明晩21時にタワーレコード新宿店イベントにご来場を?? #青メロウ pic.twitter.com/MWW4RIN1M0 — 松尾潔 (@kiyoshimatsuo) 2015, 7月 10 (菊地成孔)では、さっそく1曲。先週も2曲ずつ・・・ (松尾潔)こういうの、ピンポンスタイルっていうんですね。ピンポンDJ。僕、『名曲じゃんけん』って言ってるんですけど。こういうの。 (菊地成孔)はいはい。バック・トゥ・バックみたいなね。 (松尾潔)バック・トゥ・バックの。 (菊地成孔

    松尾潔と菊地成孔 アンダーグラウンドR&Bを語る
  • 菊地成孔 映画『はじまりのうた』を大絶賛する

    菊地成孔さんがTBSラジオ『粋な夜電波』の中でキーラ・ナイトレイ主演映画『はじまりのうた』を紹介。映画編や主題歌、サウンドトラックを大絶賛していました。 (菊地成孔)詳しいことを述べていると長くなってしまいますので、最短で済ませますが。現在上映中の映画で『はじまりのうた』という映画があります。原題は『Begin Again』。もう1回始めるということですね。これはまあ、すっげー簡単に言うと、ミュージシャンを描いた映画で。主演がキーラ・ナイトレイ。パイレーツ・オブ・カリビアンのお姫様ですよね。欧米だとセクシー、まあ、日でもそうですね。日でもセクシー。最近あの、有名人で出てこないけど、受け口タイプですね。荒川静香さんみたいに。噛み合わせが、下が前に出ている。欧米、アフリカとかだと、もう、ものすごいセクシーってことになるんですけども。 あんまりハリウッドセレブにいないタイプ。何人かいますけ

    菊地成孔 映画『はじまりのうた』を大絶賛する
  • Base Ball Bear小出祐介が語る NUMBER GIRLと『青春』

    Base Ball Bearの小出祐介さんがTBSラジオ『タマフル』に出演。バンドNUMBER GIRLの歴史と、自身の青春時代をクロスさせて語っていました。 (宇多丸)『ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル』、今夜はBase Ball Bearの小出祐介さんをお招きして、『自分のアルバムが出るのになんですが、改めてNUMBER GIRLについて語ろう特集』をお送りします。小出祐介さんの作文がね。『僕とNUMBER GIRL』。始まるということで。ちょっと、お願いしますよ。 (小出祐介)はい。ええとですね、今回NUMBER GIRLについて分析してみようと思ったんですけど、どうしても身の上話を引き剥がせなかったと。なんで、まあ作文というか、作文的な感じで、今回はNUMBER GIRLの歴史と僕、小出祐介の歴史をですね、クロスオーバーさせて(笑)。ちょっとね、振り返っていこうかなとい

    Base Ball Bear小出祐介が語る NUMBER GIRLと『青春』
  • ピエール瀧が語る いつも自然体でいる秘訣

    ピエール瀧さんがTBSラジオ『赤江珠緒たまむすび』で、リスナーからの質問メールに答えてこんな話をしていました。 (赤江珠緒)(リスナーからのメールを読む)「赤江さん、瀧さん、こんにちは。常に非常に肩の力が抜けている印象のある瀧さんですが、そこまでリラックスというか自然体でいられる秘訣は何なんでしょうか?」。何なんですか、瀧さん? (ピエール瀧)僕は僕なりに緊張してるんです(笑)。ごめんなさい、嘘をつきました。 (赤江珠緒)嘘でしょ。嘘でしょ。当、そうですね。この方のおっしゃる通りですね (ピエール瀧)はい、何でしょう。 (赤江珠緒)当、抜けてるじゃないですか。なんかいっつもお腹かきながら来る感じじゃないですか。それは何ですか? 人生の基は無駄遣い (ピエール瀧)人生の基は無駄遣いだと思ってます。 (赤江珠緒)いま、生きている生活自体が(笑)。 (ピエール瀧)生きているこその無駄遣い

    ピエール瀧が語る いつも自然体でいる秘訣
  • ピエール瀧が選ぶ 爆笑した曲ランキングトップ5

    ピエール瀧さんがTBSラジオ『ザ・トップ5』に2012年にゲスト出演された際の模様です。瀧さんチョイスの爆笑ソングを高野政所さん、蓮見孝之さんに紹介しています。 (蓮見孝之)今夜のゲスト、電気グルーヴピエール瀧さんによるザ・トップ5。題して、ピエール瀧さんが選ぶオールジャンル・爆笑した曲ランキングトップ5。 第五位:『オマリーの六甲おろし』オマリー 第四位:『ヴェルヴェットスペース』ユリ・ゲラー 第三位:『ダニアースの唄 汚職摘発ソング』野坂昭如 第二位:『オマリーの私を甲子園に連れてって』オマリー 第一位:『燃えろバルセロナ』日出郎 以上、今夜のゲスト ピエール瀧さんによるザ・トップ5。題して、ピエール瀧さんが選ぶオールジャンル・爆笑した曲ランキングトップ5でした。 (中略) (ピエール瀧)まあね、でも今日、5曲選んだんですけど。もう1回読み上げるとね、『オマリーの六甲おろし』。これはお

    ピエール瀧が選ぶ 爆笑した曲ランキングトップ5
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/01/05
    楽しめる作品を作るアーティストが楽しめるという作品
  • 1