タグ

ブックマーク / snep1000.hatenablog.com (28)

  • ダウナー期、やる気なくてヤバいっす - スネップ仙人が毒吐くよ

    ブログ書けなくて、どうしようもないので泣き言。 ここ数週間体調が思わしくなく、何事もやる気が出ない。 症状は肩から指先まで右腕全体が痛いのと、お通じが悪く下腹部が常に張って気持ち悪い事。 インフルエンザのような流行り病ではないし、普通に起きて身体は動かせるし、日常生活はできる。自転車だって毎日ローラー回している。 でも、何だか不快。 そういうのがあると、惰性でやってる事は支障なくても、込み入った事や新たなチャレンジっぽい行動はやりたくなくなる。 つまり、やる気が出ない。 お通じが悪いのは、別にここ数週間ってわけじゃなく、もう何年も前からそういう感じだけど。気になりだすと、全然落ち着かなくて、1日に何度もトイレに行き、出れば良いが出ずに無意味に紙と水を消費し、酷い時は5分もたたずに、今度は小の方がしたくなって入るとか、集中して何かがやれない。 就寝中に目が覚めてしまうとか、サイクリングでトイ

    ダウナー期、やる気なくてヤバいっす - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/05
    焦らずお過ごしください。
  • 福井市文化会館前通りのイチョウ - スネップ仙人が毒吐くよ

    タイトルは福井市文化会館と書いたが、西公園でもいいし、東願寺福井別院でも同じである。 先月27日、もう1週間前、融雪パイプの写真と同じ日の撮影だ。 snep1000.hatenablog.com イチョウ並木といっても、大して美しい物ではない。うちの近所で、イチョウ並木が撮れるところが、ここしかなかったという感じ。 ちなみに融雪パイプの通りは、別の場所で同じではない。 行ってみても撮影に困るくらいで、不意なんだけど、せっかく撮った物を死蔵するのも勿体ないので、一応晒す。 以下6枚。 引いて美しく撮れるような並木でないので、マクロ的撮影が大半。 懐かしく思い出すイチョウ並木の記憶を探して、近所を歩き回ってみたが、福井市内にはそれらしい場所が見つからない。 よくよく考えてみると、その記憶は福井の物ではなく、大学に入って住んでいた八王子の記憶だった。歳を取ってしまった訳で、それさえも30年以

    福井市文化会館前通りのイチョウ - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/12/05
    イチョウの去りゆく季節
  • 福井市内晩秋の黄昏 - スネップ仙人が毒吐くよ

    このところ一気に寒くなって、近県の長野や岐阜では既に雪が積もっているという。 福井市内の紅葉も終盤、このまま冬へ突入してしまうのか? 雪こそ振っていないが、連日冷たい雨である。 昨日午後、つかの間の快晴だったので、夕方散歩に出る。 日は再び雨となってしまった。 しぶとく残る桜の紅葉。 超快晴で、遥か高度1万メートル(?)を飛ぶジェット機の姿も見える。200mmのレンズではトリミングしても小さいが、カラーリングや尾翼の大きさと4発のエンジン等から判断して、東京へ向かうアシアナ航空のA380だろうか? 寂しげな老人の背中。 花月橋から望む霊峰白山。雪でまさに白い山だ。 日没直後赤く染まる白山。まだ17時前である。 カラスの群れが凄い。 こんなにも晴れていたのに、何故また雨なのか…… カメラとレンズは例によって PENTAX K-30 smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5

    福井市内晩秋の黄昏 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/11/22
    晩秋の夕暮れはこころをまどわせる
  • 腹筋ローラーとプロテインによる筋トレの途中経過報告4 - スネップ仙人が毒吐くよ

    前回から1ヵ月が経過したので、恒例の腹筋ローラーとプロテインによる筋トレの途中経過の報告。 snep1000.hatenablog.com snep1000.hatenablog.com snep1000.hatenablog.com もういい加減マンネリだが、例の汚いオッサンの写真を貼るので覚悟して。 3 2 1 ほいっ 大胸筋カモーン…… ダメだ、前回と全然変わってないorz 風呂場の鏡で見たときは、おおっ!とか思ってたのだが、写真にしてみると全く変化なし。何だよこのカメラ。 ライティングで影の落とし方とか変えれば如何様にも写せるけどね。 というわけで、ムキムキにはなってないけど、リバウンドで太ってもいないという事で許して下ちぃ。 ちなみに体重は49.8㎏ 順調に増えてまんがなw 現在の筋トレメニューは ラバー負荷式ホームジムマシンの負荷を60㎏に調節して ベンチプレス15回×3セット

    腹筋ローラーとプロテインによる筋トレの途中経過報告4 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/11/08
    継続は力となる
  • 今更だが、シャア専用ムサイのプラモ製作開始 - スネップ仙人が毒吐くよ

    写真ばかりではブログのネタとして苦しいので、長らく休んでいた模型製作を再開してみる。 いきなり高度な物は無理なので、簡単な物からリハビリしていきたい。 最近、アニメの「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の1巻から4巻を見たのだが、非常に面白い。ファーストの前日譚で、何故キャスバルはシャアになったのか?ドズルの顔は何故傷だらけなのか?ミネバの母とドズルの馴れ初め等、小説漫画での補完がない自分には興味深い内容だった。 間もなく第5巻「激突 ルウム会戦」 Blu-ray&DVDが発売されるが、これもまた楽しみである。 というわけで、早速シャア・ザクの製作といきたいところだが…… シャア専用ムサイであるw 金が無いので、高価でパーツ数の多いモビルスーツは無理というか、在庫の積プラモの消化で適当な物を引っ張り出して来ただけである。 購入時の定価は僅か300円 パーツ数も40に満たない数で極め

    今更だが、シャア専用ムサイのプラモ製作開始 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/11/07
    赤くない
  • 福井市宮ノ下コスモス公苑へ再々訪 - スネップ仙人が毒吐くよ

    先日訪れたときは、曇りがちの天気で不満だった宮ノ下コスモス公苑。 一昨日だが、天気が先日より良さそうなので再び行ってきた。 snep1000.hatenablog.com というわりに、雲が多いのだが(汗 反対側は殆ど快晴だったのだ。 例によって PENTAX K-30 と smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR の組み合わせで撮影開始。 しかし天気は良かったのだが、茎の細い秋桜が激しく揺れるほど風が強く、全然狙いが定まらない。 また前日は前回と同じく雨で、花に泥が跳ねている物も多く、絵面として綺麗な花を探すのにも一苦労。 てな感じで、すっかりやる気が削がれてしまい、全然いい写真が撮れない。 以下は  SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC に取り換えての撮影。 こちらもアップでなくワイドで撮りたかったが、咲いている花の数の割に整った花が少な

    福井市宮ノ下コスモス公苑へ再々訪 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/19
    秋の空の下にコスモスが満開に
  • 福井宮ノ下コスモス公苑は咲き始め - スネップ仙人が毒吐くよ

    近所の河川敷では既に何回か秋桜の写真を撮っているが、名所という訳でもなく物足りない。 snep1000.hatenablog.com snep1000.hatenablog.com snep1000.hatenablog.com 地元福井で秋桜の名所と言えば、宮ノ下のコスモス公苑である。 コスモス広苑 | 観光スポット|福井県観光情報ホームページ ふくいドットコム 東京ドーム10倍以上の面積で、最盛期には約一億が咲き誇るという。 しかも、それが無料で楽しめるのだから、行かない理由はない。 若干曇りがちの空だったが、明日あさっては雨が降る予報。日曜日と体育の日は持ち直すらしいが、連休だけに混雑が予想される。 というわけで、満開には早そうなのだが日行ってきた。 まず PENTAX K-30 に、いつも使っているレンズ smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED W

    福井宮ノ下コスモス公苑は咲き始め - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/10/05
    コスモス咲き乱れる野に
  • デジタル一眼レフカメラによる花の撮影方法の一例【秋桜】前編 - スネップ仙人が毒吐くよ

    自分はプロのカメラマンではないし、アマチュアとしても決してハイレベルではないので、どれだけ参考になるかは分からないが、一応自分の行っている花の撮影方法について、手順の一例をここに記す。 肝心のデジカメだが、現在主に使っているのは、 PENTAX K-30 という一眼レフである。 snep1000.hatenablog.com それ以前は同じPENTAXのK200Dというデジタル一眼レフカメラを使っていた。 一眼レフの前はコンパクトデジタルカメラ、いわゆるコンデジを使用していたが、写りに不満がある為一眼レフにステップアップした。 コンデジでの不満は色々あるが、最も大きな理由は、ボケ具合の調整が殆ど効かない事である。 カメラで、被写体のボケ具合を調整するには、まず2つの要素*1が必要である。 焦点距離と絞り値である。 この写真は以前使っていたコンデジだ。 レンズの周りに記載の数字が焦点距離と絞

    デジタル一眼レフカメラによる花の撮影方法の一例【秋桜】前編 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/24
    小春日和の秋の日に
  • 近所の散歩中に彼岸花を発見 - スネップ仙人が毒吐くよ

    先日、彼岸花を求めて福井市内の名所である一乗谷へ行ったものの、時期尚早で無駄足となってしまった。 snep1000.hatenablog.com ところが、いつも散歩に行く足羽川河川敷を離れて、滅多に行かない違うコースを回ったところ、突然彼岸花が現れた。 全部数えても十五輪に至らず。群生というには程遠いが、先日の一乗谷よりは全然マシである。 場所は、とある墓地の脇にある公衆トイレの周辺である。 墓地というわけで、なるほどと思わされるが、咲いているのはここだけで、この界隈の他の墓地や寺の敷地に咲いている様子はなかった。 以下6枚の写真を貼る。 バックが白っぽい写真は、公衆トイレの壁が写っている。 例によって花のアップだけでは工夫の余地がなく、風情にかける写真である。 再度名所にて撮影する日が待ち遠しい。 以下オマケ写真 PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-30 レンズキット [DA18

    近所の散歩中に彼岸花を発見 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/22
    彼岸花の咲く頃に
  • 中古デジタル一眼レフカメラPENTAX K-30で初撮影 - スネップ仙人が毒吐くよ

    先日購入した中古デジタル一眼レフカメラ、PENTAX K-30で早速散歩がてら写真を撮ってきた。 snep1000.hatenablog.com レンズはsmc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR である。 最近はこればっかりだ。 K200Dの時はRAW撮影ばかりしていたが、解像度が上がってファイル容量が約1.6倍になるので、デフォはJPEG、必要に応じてRAWFxボタンのワンタッチでRAW撮影に切り替える設定にした。 以下写真6枚 1枚目と2枚目はJPEGで撮影、Photoshop Elements 8.0を使って若干の色調調整。 3枚目はJPEGだが、遠方から蝶を小さく撮ったので、大幅なトリミング。画素がK200Dより1.6倍になっているので、案外見られる絵になっている。2000万画素以上だともっと楽だろうが、仕方ない。 4枚目以降はRAW撮影で付属C

    中古デジタル一眼レフカメラPENTAX K-30で初撮影 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/14
    深さに驚く
  • 進行する秋の気配 - スネップ仙人が毒吐くよ

    暫く雨が続いたが、ようやく晴れて散歩に出かける。 まだ9月になって1週間ばかりだが、着々と季節は晩秋に向かって進行しているようだ。 以下写真5枚。 落ち葉の写真 PENTAX K200D DAL F4-5.6 50-200mm ED WR 草木はまだまだ青々としているが、落ち葉が目立つようになった。 真っ赤に紅葉する日が待ち遠しい。 オマケ写真。 太陽フレア大放出中。 愛機PENTAX K200DにはGPSもWiFiも搭載されていないので影響なしw 東芝 TOSHIBA W-04 FlashAir Wi-Fi SDXCカード 16GB UHS-1 U3 Class10対応 日製 [並行輸入品] 出版社/メーカー: Toshiba メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る これって便利なんだろうか? スマホでSNSに投稿する人はともかく、パソコンに保存するだけならカードリー

    進行する秋の気配 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/09/08
    涼しくも健やかに
  • 世間から消えたラバー負荷式ホームジムマシンで筋トレ再開 - スネップ仙人が毒吐くよ

    先日の腹筋ローラーの記事で軽く触れた、部屋の隅に追いやられて使わなくなる大掛かりな筋トレマシンの話。 snep1000.hatenablog.com 実際うちには、畳一枚分のスペースを喰う大きな万能ジムセットがあるのだが、今では物干し台と化しているw それはこれの事だ。 30年ほど前に購入した、 ジャパンフィットネス社製 スーパージャイアントジム である。 これ1台で102種類のエクササイズが出来るというスーパーマシンである。 当時はこれを含め同種の通販商品が、漫画雑誌や男性向けグラビア誌等の広告に良く載っていた。 現在でもそれらの雑誌にはダンベルやバーベル、シットアップベンチ等の広告が見られるし、同様の各種機能を詰め込んだマルチジムマシンも載っている。 IROTEC (アイロテック) NEWマルチホームジムDX150ポンドタイプV2/ベンチプレス 筋トレ 器具 ダイエット ダンベル トレ

    世間から消えたラバー負荷式ホームジムマシンで筋トレ再開 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/08/15
    家庭で鍛える
  • 妻が米を炊かないとか、増田にマジレスしても仕方ないが…… - スネップ仙人が毒吐くよ

    が米を炊かないとか、増田にマジレスしても仕方ないが、久々に下らない事で腹が立ったぜ。 anond.hatelabo.jp 俺は、米がカピカピだろうが2日前に炊かれたもんだろうが常に炊飯器に米があってべたい時にすぐにべたい。 「どんな状態の飯でも良いから、すぐべたい」とかいっておきながら、 炊きたてを冷凍すると何か水っぽくなるから嫌だ。レトルトも何か臭い。 これだ、炊飯器でないのはマズイとかいってるわけだ。 何たる矛盾w てめぇのようなヤツが、味を云々いうなど笑止千万である。 というか、こんなのは軽いジャブでどうでもいい。 が米をギリギリまで炊かない って事はだな、てめぇ他人にやらせて 自分はうだけ って事じゃないか! そんな奴が、何好き勝手いってんだよ。 事の用意、嫁さんにやらせて、自分はうだけなんだろ。人にやらせて文句ばかり言いやがる。 こいつは多分一人暮らしなんかした事

    妻が米を炊かないとか、増田にマジレスしても仕方ないが…… - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/08/10
    米炊く苦労
  • 雨に濡れる紫陽花を撮るも失敗だらけ - スネップ仙人が毒吐くよ

    空梅雨でなかなか雨が降らない今シーズン。 紫陽花も雨でないと風情がないという声を聴く。 昨日は待望(?)の雨だったというわけで、またまた紫陽花の写真を撮りに出かける。 snep1000.hatenablog.com 場所は前回と同じ、足羽山だ。 ところが、雨天の撮影は殆ど経験がなく難しい。 結局35枚撮ったものの、家に帰ってパソコンでじっくり見てみると、失敗だらけ。使えるのは数枚というていたらくである。 取り合えず、比較的まともな物を貼る。 いずれも、クローズアップレンズを単焦点の50㎜レンズに付けてのマクロ写真である。 snep1000.hatenablog.com 雨でないと風情がどうのこうのといったところで、こうしないと水滴で濡れている紫陽花なんか分かりはしない。 マクロ撮影でなく、雨の風情を感じさせるには別のテクニックが必要になる。 これは失敗写真の例である。 一応マクロ撮影で花に

    雨に濡れる紫陽花を撮るも失敗だらけ - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/26
    次に役立てることも肝要
  • 福井の紫陽花の名所、足羽山公園 - スネップ仙人が毒吐くよ

    先日、福井市内足羽川、九十九橋周辺の紫陽花の写真を記事にしたが、実は近辺にもっと規模の大きい紫陽花の名所がある。 snep1000.hatenablog.com 高さ100m程度の低山である足羽山である。 どちらも近所なのだが、低いといっても山なので体力のないオッサンには面倒くさく、お手軽な河川敷に先ず出かけたという訳だ。 どうも、はてなブログを回ってみると、人によっては何回も紫陽花の写真を上げているブログがあるようだ。 自分も見習って、今度は足羽山の紫陽花の写真を撮ってきた。 足羽山は福井市民の憩いの場である公園として整備されていて、散歩やジョギングをする人が多い。 またテレビの電波塔や、その近くに自然史博物館もある。 福井市自然史博物館 春には桜の名所としても賑わうが、この季節の紫陽花もまた見ものであり、穴場の観光名所だ。 snep1000.hatenablog.com 今回の写真は、

    福井の紫陽花の名所、足羽山公園 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/24
    紫陽花と歩く
  • 一応、花菖蒲撮ってきたよ - スネップ仙人が毒吐くよ

    一応ね。 他にも、福井県内には花菖蒲の名所と呼ばれる場所はあるんだけど、遠距離だったり、お寺の庭で拝観料が必要だったりと、自分にはちょっと都合の悪い場所だったりするので、某公園内の小さな菖蒲園。 あまり期待してないで行ったら、そんな感じ。管理している人の苦労に悪いので、何処とはいわないけど。 一番咲いているところでこんな感じ。 密度もだけど、花の形がいまいちで、絵になる花を探すのが難しかった。 詳しくないから花菖蒲ってそういう物なのかもしれないが。 この花は整った形だったが、ティッシュを丸めたようなのが多かった。 後適当に貼る 人が全然いなくて自由に撮影し放題だったのは良かったw やっぱり、花菖蒲祭を絶賛開催中の大安禅寺へ行って500円の拝観料を払うべきだったかな。でも宗教心のない自分が行っては迷惑だろう。 北潟湖にも行きたかったが、片道車で1時間近く、その上今年は観覧用の木道が破損して一

    一応、花菖蒲撮ってきたよ - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/20
    菖蒲の名所に景色を楽しむ
  • 安価なフィルタータイプのクローズアップレンズでお手軽マクロ撮影 - スネップ仙人が毒吐くよ

    花などをどアップで写すマクロ撮影というと、ズームレンズに付属のなんちゃってマクロ機能を思い浮かべる人が多いと思う。 前回の紫陽花撮影でもズームレンズに付属のマクロ機能を何回か使用した。 snep1000.hatenablog.com とはいえ、なんちゃってマクロでしかなく、アップといっても一つの紫陽花が画面に大きく入る程度である。 前回の記事をアップ後、以下のブログを見て自分も格的なマクロ撮影をしたくなった。 blog.hisway306.jp こちらは、カメラ自体も高価なPENTAXの最高機種K-1だが、なんといってもマクロ撮影専用のお高いレンズを使用している為、虫眼鏡で拡大したような、当のどアップ写真となっている。 例によって貧乏趣味であるため、格的なマクロレンズとまでは行かないが、それに近い雰囲気を手軽に味わえるフィルタータイプのクローズアップレンズを使用したマクロ撮影を紹介し

    安価なフィルタータイプのクローズアップレンズでお手軽マクロ撮影 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/16
  • 福井県坂井市春江町 藤鷲塚の藤を撮影 - スネップ仙人が毒吐くよ

    前回、鯖江市西山公園で藤棚を撮影したものの、満開というにはタイミングがやや早く、不意な写真となってしまった。 snep1000.hatenablog.com そこで、何とかリベンジしたいと福井市近郊の藤の名所を探ったところ、西山公園より近い、片道10㎞ほどの場所が見つかった。 鯖江市は福井市の南であるが、それとは正反対の北隣である、坂井市春江町にある藤鷲塚の藤である。 www.jalan.net 10㎞なら、おんぼろママチャリでも何とか1時間ほどで行くことが出来そうだ。 というわけで、期待に胸を膨らませて早速向かったのであるが…… こんなことをいっては怒られそうだが、少々期待外れであった。 場所に迷い、現地住民に道を訊いたのだが、ピークは過ぎてしまったらしい。 リベンジならずといったところだが、先客の熱心なカメラマンもおり、見物客も盛んにやってくる様子である。 そんなわけで、やや消沈しな

    福井県坂井市春江町 藤鷲塚の藤を撮影 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/05
    旅の空、ツツジが薫る
  • 藤棚を撮りに再び鯖江市西山公園へ - スネップ仙人が毒吐くよ

    先日、名物のツツジを見に訪れた鯖江市西山公園。 snep1000.hatenablog.com 広い園内はツツジ以外にも様々な植物を見る事が出来る。残念ながら、先日は時間の余裕がなく見られずに心残りの物があった。 藤棚である。 www.kame-la-de.info こちらのブログを見て、自分も写真を撮りたくなったのである。 そういう訳で、再び西山公園を訪れる事にした。 先日は電車賃に610円も掛かってしまった(行き福井鉄道 福井市役所前ー西鯖江370円 帰りJR北陸線 福井ー鯖江240円)ので、今回は自転車にした。 無職に610円は結構重いのである。 片道約15Km 、ロードバイクなら1時間もかからないだろうが、おんぼろママチャリを運動不足の自分が漕いだら1時間半を要した。 西山公園はツツジ祭り開催中、多くの車と人でごった返していたが、自分は人気のない方向へ。 おっと残念。一応咲いている

    藤棚を撮りに再び鯖江市西山公園へ - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/04
    季節の花の織り成す見事な景色を見られた
  • 屋外で中古デジタル一眼レフの練習 - スネップ仙人が毒吐くよ

    大分ギックリ腰の状態が回復したので、家の周囲で中古デジタル一眼レフの撮影練習。 今回は先日屋内で撮影したレンズから変えて、最初に入手した少し長めの標準ズーム、SMC Pentax-F 35-105mm F4-5.6を使用した。 snep1000.hatenablog.com 庭のヤツデの葉っぱ。逆光でフレアが入って左上が白っぽくなっている。 古いレンズなので、逆光にはあまり強くなさそうだ。 上とは逆方向からの撮影。 ヤツデの実。バックは杉の葉。自分は花粉症だというのに、ギャーッ! もちろんマスク着用。 マクロ撮影。ニラの花? 若干前ピンでピントが合っていない。 前回、ピントの合焦点が動くといっていたのは、AFモードがオートになっていたからだった。中央1点モードにした方が静物は撮りやすい。 しかし、前ピンになる癖があるようだ。 ムスカリ?極小の花だが、色鮮やか。 少し歩いて、近所の河川敷へ。

    屋外で中古デジタル一眼レフの練習 - スネップ仙人が毒吐くよ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/02
    一眼に慣れていく