タグ

ブックマーク / tomag.hatenablog.com (7)

  • クロスバイクを「改造しない」という選択肢。 - とまじ庵

    クロスバイクに乗り始めてはや三年。 数々の改造&カスタマイズを繰り返して来ましたが、今になって思うことが。 「なんかクロスバイクってノーマル(無改造)の方が乗りやすくない?」 今日はそんなお話です、おつきあいくださいまし♪ ノーマルが良い理由 改造箇所ごとの細かい話はもう少しあとの方で詳しく語っていきますが、ノーマルが良い理由を列挙するとこんな感じ 乗車姿勢が美しい 体への負担が少ない 姿勢が窮屈にならない 登りが楽 呼吸が楽 端的に言ってしまえば「ロードに近づけようといじればいじるほど、どこかに無理が出てくる」のがクロスバイクなんですよねぇ・・・。 改造の弊害 ということでここからは「改造箇所」ごとに「改造で生じる欠点」を書いていきます。 ハンドルを下げる クロスバイクの改造と言えば誰もが真っ先に手をつけるであろう「ハンドルの高さ調整」 前傾するとこで空気抵抗が軽減されて巡航速度がアップ

    クロスバイクを「改造しない」という選択肢。 - とまじ庵
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/09/07
    太いタイヤでいいのだ
  • Macが欲しい理由が「なんとなく」な人へ贈る話。 - とまじ庵

    Windows98の頃から20年近くWindows一筋。 Macに興味がなかったか?と言われれば一切なかったとはいえない程度には気になる存在ではあったものの・・・・。 Macを買えるほど懐に余裕がなかったというのが最大の原因で、今までWindows一筋で過ごしてきたとまじぃです(笑) そんなWindows一筋な私が、かれこれ数ヶ月前にMacBook Proを購入し、それから現在まで一切Windowsを使用せずに生活してきた上で、慣れが必要だったことや逆にここはWindows時代より便利になったなんていう話をツラツラと書いていこうと思います。 Mac像は漠然としていた そもそもWindowsしか使ったことがなかったので、Macは隣の芝生は青く見える状態でしかなく、何ができるのか?何が便利なのか?なんて言うことは全然わかっていませんでした。 なぜそんな状態でもMacが気になっていたかといえば

    Macが欲しい理由が「なんとなく」な人へ贈る話。 - とまじ庵
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/12/20
    長い人は20年来という方も
  • 【ESCAPE R3】クロスバイクで「だいたい100km」走ってきた - とまじ庵

    一週間始まりましたねぇ。 いやぁ働きたくないですねぇ。 とまじぃですどうも♪ 走ってまいりました♪ 先週は地元の祭やら悪天候やらで走れなかったので、今週こそは!!と思っていたのですが、土曜日は謎の嵐で走れずじまい。 ということで、天気予報も良好な昨日(日曜日) 久々に走りに行ってまいりました。 今回は長距離が目標だったので自転車専用道路である久比岐自転車歩行者道。 たまたま同じ時間に出発のロード乗りのおじさん(たぶん同年代くらい)が 「どこまでいくんですかぁ? 写真撮りましょかぁ?」ってな感じでハイテンションで近づいて来てる瞬間がこちら(笑) ほぼ同時に出発したんだけど、一分も経たないうちに見えなくなってたよねぇ・・・。 ロードが速いのか、この人が速いのか? とにかく速かった そこから5kmくらい走ると、この自転車道なので、ここをすぎるとしばらくの間、補給ポイントがないんです。 ということ

    【ESCAPE R3】クロスバイクで「だいたい100km」走ってきた - とまじ庵
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/12
    良い道を走られる
  • 【Escape R3 2016】クロスバイク改造計画|バーエンド移設編【試走後 追記あり】 - とまじ庵

    今日は天気が不安定でいつ降るかわからないという予報なので、まったりとクロスバイクの改造です♪ とりあえずビフォー画像 買って一週間くらいでバーエンドバー内側装着というマニアックな仕様に改造した我が家のEscape R3 2016。 平地巡航ではとても 持ちやすいですし、バーを持ったままでブレーキにも手がとどくのでなかなか気に入ってたのですが。。。 https://tomag.hatenablog.com/hill_climb_ogamidake この頃、山とか登り始めたおかげでこの幅だとさすがに安定してダンシングしにくいと。 って事でバーエンドバーを文字通り「バーエンド」に移設 する改造でございます。 いきなり問題発生 計画としては「グリップとバーエンドはずして順番入れ替えて終了~♪」な予定だったんですよ。 と。。ところが Escape R3(2016)の純正グリップってエンド部分の穴が小

    【Escape R3 2016】クロスバイク改造計画|バーエンド移設編【試走後 追記あり】 - とまじ庵
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/29
    グリップ関連は系や長さに悩まされることが多い
  • 【ESCAPE R3】段差を超えたりブレーキをかけると前輪から異音が?【対処法】 - とまじ庵

    冬も終わりに近づいた三連休。 気温も10度台前半まで上がってきたので連日自転車乗りまくりなとまじぃです♪ 最長距離更新 とりあえず当面の目標は「新潟~長野の県境」まで走ることに設定しておりまして。 うちからだと片道48kmくらいらしいので、全く鍛錬されていない状態でチャレンジするのは自殺行為!! ってな感じで、休日になると「そこそこの距離」を走る練習をしているわけです。 敬愛する巻ちゃんも言ってますからねw って事で昨日は今までで最長となる60km超を走ってまいりました。 大潟→道の駅「あらい」 | ライド | Strava 標高差100mちょいなんで、激坂と呼ばれるような場所はないのですが、「行きは延々ゆるい上り!帰りは海からの超絶向かい風」って感じで、なかなかキツかったです。 これで1200Kcalも消費できちゃうんだから自転車とは恐ろしいものです。 ちなみに県境は今回の目的地より距離

    【ESCAPE R3】段差を超えたりブレーキをかけると前輪から異音が?【対処法】 - とまじ庵
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/03/20
    走るうちにメンテナンスの知識も増えていく
  • MacBook Proと過ごして一ヶ月で感じた悪いところ、良いところ - とまじ庵

    お正月の3が日も終わり、今日からお仕事な方もいらっしゃるかと思います。 新年早々お疲れ様で〜っす♪(私は明日からですw) ということで、MacBook Pro(early2015)が我が家に来てから約一ヶ月が経過。 APPLE MacBook Pro with Retina Display (2.7GHz Dual Core i5/13.3インチ/8GB/128GB/Iris Graphics) MF839J/A posted with カエレバ アップル 2015-03-13 Amazonで探す 楽天市場で探す MacBookに乗り換えて、気になったことや良かったことを羅列していこうと思います。 気になったこと Macを買って有頂天になってると、ついつい「良いところ」から羅列してしまって、後半の「気になったところ」では、書くのが億劫になってきてトーンダウンしちゃったりなんて事になりかねま

    MacBook Proと過ごして一ヶ月で感じた悪いところ、良いところ - とまじ庵
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/01/04
    デスクトップ運用でも悪くない
  • Chromebookでできること・できないこと - とまじ庵

    昨今Chromebookが世界的に流行の兆しですねぇ。 近頃では「Chromebook」、「Mac」を米国出荷数で初めて上回る--2016年第1四半期 - CNET Japan 日でも結構使ってる人が増えてきましたが、まだ一般層にはchromebook?なにそれ?美味しいの?的な方々が多いのも事実。 今日はそんな日ではまだ日の目を見ていないChromebookを布教するべくできること・できないことをまとめて行こうと思います。 何ができて何ができないの? Chromebookを購入するにあたって一番心配なのが 「ブラウザしか動かないと、色々不便なんでしょ?」 って事。 ここからはそこらへんの心配を払拭すべく「何ができて何ができないのか?」について紹介していきます。 【Amazon.co.jp限定】Acer ノートパソコン Chromebook C730E-N12M /Celeron N2

    Chromebookでできること・できないこと - とまじ庵
  • 1