タグ

ブックマーク / www.wiz7.jp (7)

  • 面接官が涙し、即内定が出た話。みんなの転職様へ寄稿しました! - プロジェクトマネジメントの話とか

    こんにちは。小遣い交渉が決裂、涙しちゃうwiz7です。 今回は面接の体験談です。 過去の記事にて面接の千ノックを受けたエピソードをお伝えしましたが、今回はその中でも最も衝撃的で印象に残った面接のお話です。 当然の話ではありますが、面接は形式的な「狐と狸の化かし合い」に終始するものではなく、ごくごく普通の「人と人の会話」なんですよね。なのでそこには、情報や意思の疎通だけではなく、明確な「感情のやり取り」も存在しているわけです。 そんな中、偶然生まれたドラマでした。いや、ちょっと言い過ぎた……ハプニングというか、心が大きく動いたお話です。 採用面接が舞台ではありますが、今回の記事は様々なエピソードが詰まっているので、メインのテーマは人の心が大きく動くときってどんなシーンだろう?という方がしっくりくるかもしれません。 今回の記事が、あなたの今後の面接、仕事恋愛、その他、何がしかの場面でお役に

    面接官が涙し、即内定が出た話。みんなの転職様へ寄稿しました! - プロジェクトマネジメントの話とか
  • 仕事で干されたり壁にぶつかった時に知っておくべき4つの考え方。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    社会人生活を続けていると、「長い修羅場を抜けると、そこは修羅の国でした」というような川端康成もビックリの展開にしばしば遭遇するものですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今春に入社した新人君は、もうかれこれ半年になりますね。仕事は楽しいですか?苦しいですか?春は死にますか? いつしかアナタが当に潰れそうになったとき、この記事が何かの役に立てれば幸いです。 組織の中で働いていれば、幾度となく大きな壁があなたの前に立ちはだかります。詳細は後述しますが、僕にもそんな時期がありました。これからもあるかもしれません。 自分の望む仕事がアサインされない(割り振られない)…… 能力は申し分ないはずなんだけど、上司に嫌われ窓際に追いやられちまった…… リストラの候補に挙げられ「追い出し部屋」への片道切符を掴まされようとしている…… 「常に前向きで、笑顔でポジティブに行こう!また日は昇るさ!!」 なー

    仕事で干されたり壁にぶつかった時に知っておくべき4つの考え方。 - プロジェクトマネジメントの話とか
  • 「先延ばし」しがちな人の、キャパシティが小さい理由と対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    こんにちは、wiz7です。先日、職場の飲み会で血液型の話になった際に、「俺はA型なんスよ」と言うと、みんなから一斉に「いやいや(笑)絶対に再検査したほうがいいよ!」と諭された次第です。黙れ。 さて。今回はキャパシティ(=キャパ、タスクを受けられる容量)の話です。あなたの職場で、このような会話が交わされていたりしませんか? 「Aさんはキャパシティが大きいよね。どんなに無茶振りしても鬼神の如く、仕事を処理していくし!」 「Bさんは少しでもタスクが立て込むとすぐに『ダークゾーン』に入っちゃう……キャパシティ小さ!」 個人差の大きい「受けられる仕事量」。なぜ人によってここまで差が出るのでしょうか? 「彼らIQモンスター達はそもそも仕事が速いし、僕らとは元々の頭のつくりが違うんだよ……」 って、当に才能の差だけなのでしょうか?僕らに改善の余地はないのでしょうか? 今回は「キャパシティの増やし方」と

    「先延ばし」しがちな人の、キャパシティが小さい理由と対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/07/16
    事象の大きさを適正に見極める
  • 口下手なプログラマと体育会系SEの処世術―7つの習慣【第6の習慣】から考える。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    photo by John Wiechecki 体育会系SE「では、明日までによろしくお願いしますッ!!(スキルはあるけれど、いつも無口で何を考えているか全くわからん。この人とは合わんわ……)」 職人系PG「はい…了解…です(彼は声ばかり大きくてガサツで大雑把。いつも勢いだけなんだよなー)」 チームでよく見かける光景です。水と油のこの二人がこの先生き残るためには、どうしたらよいのでしょうか?結論から言います。協力し合えばいいのです。単純明快です。 でも、それがなかなか実現できないから、みなさん苦しんでいるわけですね。 自分と相手が協力し合えば1+1が「10」にも「100」にもなる「シナジー」(=相乗効果)という概念。個人的には7つの習慣の中でも最も*1難易度の高い概念だと考えています。 難易度の高さに比例して「抽象度」も高くなっているため、頭で何となく理解して終わり、で済ますだけなら簡単な

    口下手なプログラマと体育会系SEの処世術―7つの習慣【第6の習慣】から考える。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/03/20
  • 仕事が人生に占める割合は2割。そこに情熱を注ぐのは不毛なのか? - プロジェクトマネジメントの話とか

    photo by Trish 人生の大半の時間を仕事に費やすのだから、最重要視しましょう――。 これって当に正しい考え方なのでしょうか? 仕事人生に占める割合を、まずは「時間ベース」で試算してみましょう。 スポンサーリンク 高々、2~3割という事実 22歳から働き始めて、65歳で定年退職(43年間労働)、80歳まで生きると仮定します。 ■人生全体の活動時間 一日の睡眠時間:8時間 幼少のころは長時間寝ますが、歳をとるにつれ減少していくので、ざっくり平均化 一日の活動時間:16時間 24時間 - 8時間(睡眠時間)= 16時間 人生全体の活動総計時間:467,200時間・・・「※1」 16時間/日 × 365日/年 × 80年 = 467,200時間 ちなみに22歳からの活動時間:338,720時間・・・「※2」 16時間/日 × 365日/年 × 58年 = 338,720時間 ■人生

    仕事が人生に占める割合は2割。そこに情熱を注ぐのは不毛なのか? - プロジェクトマネジメントの話とか
  • 凡人のあなたが爆速で仕事をこなすための6つのポイント。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    「何をしてきたかと同じくらい、何をしてこなかったかを誇りたい」 ――スティーブ・ジョブズ 君の周りに異常に仕事の速い同僚はいないだろうか?僕らが四苦八苦してやり遂げるレベルのタスクを、3倍~5倍のスピードで次々消化していくモンスターたち。 「彼らとはアタマのできが違うから…」 当にIQの差だけなのだろうか? 今回は、凡人が爆速で仕事を進めるにはどうしたらよいか、考えていこう。 スポンサーリンク 1.何をやらないかを決めよう 「何をしてきたかと同じくらい、何をしてこなかったかを誇りたい」 ――スティーブ・ジョブズ 大切なことなので2回言ってやったぜ、げへへ。自分の言葉じゃないけど。 ジョブズクラスの天才ですら、自分のリソースが有限であることを認識し、何を捨ててどのような仕事に集中すべきかにアタマを使っていたわけです。あれもこれも…そりゃ、全て完璧にこなせればベストだけど、人間(天才含む)に

    凡人のあなたが爆速で仕事をこなすための6つのポイント。 - プロジェクトマネジメントの話とか
  • コミュニケーションが苦手な君が、今すべき3つのこと。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    1.リアクションを考えてみようか? 君にとって、話しやすい人ってどんな人だろうか? 自分の言葉に対して笑ってくれたり、強く反応してくれたりすると、ついつい、こちらも話を続けたくなることってないかな?話し甲斐がある、とでも言いますか。 逆に反応が薄いと、正直話すモチベーションも落ちてしまうよね。 よく言われる、「話し上手は聞き上手」の「聞き上手」というのは、ズバリ「リアクション上手」のことなんだ。どんなことを喋っても笑って反応してくれるリアクションの上手い人は、話し手にとっては、すごく話しやすい人なんだよね。 だって何を言っても、必ず大きなリアクションを返してくれるという「絶対的な安心感」があれば、話し手は何も考えずに思ったことをそのまま話せる(身を任せられる)し、いい気分になれるんだから。 とは言っても、具体的にどうしたらいいんだろう?「え…」とか、「あ…」とか、千と千尋の神隠しのカオナシ

    コミュニケーションが苦手な君が、今すべき3つのこと。 - プロジェクトマネジメントの話とか
  • 1