タグ

USBとOSに関するkenzy_nのブックマーク (2)

  • Raspberry Pi 4をUSBメモリやSSDで起動する

    Raspberry Pi 4をUSBメモリSSDで起動する:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第35回)(1/2 ページ) 「Raspberry Pi」(以下、ラズパイ)といえば体にOSを入れたmicroSDメモリカードを取り付けて起動するのが一般的ですが、実はUSBメモリなどでも代用できます。今回はその方法を解説します。 OSは64bit版で USBメモリで起動するには「Raspberry Pi OS」の64bit版を使います。このため、第21回で紹介した「Raspberry Pi Imager」のメニューからたどってインストールするのではなく、ZIPで圧縮されたイメージファイルを別途ダウンロードし、USBメモリに直接書き込む必要があります。 必要なファイルはラズベリーパイ財団のダウンロードサイトから入手してもいいのですが、ダウンロード速度が遅いので北陸先端科学技術大学院大学

    Raspberry Pi 4をUSBメモリやSSDで起動する
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/12/28
    可能性が広がる
  • 【Raspberry pi】ラズパイ開梱・OSインストール・無線LAN化・Windowsリモート設定までの流れ - 医療情報男の日記

    ラズパイ購入 一昨日の土曜日、ネットで購入したラズパイが届きました。 モデルは Raspberry Pi 2 Model B 。 今回はスターターキットという全部入りパッケージで購入。 先日の記事で書いたように、「ラズパイ超入門」というを事前に購入して予習をしました。 今回もこのの内容を参考に、いろいろと設定していこうと思います。 www.amazon.co.jp 購入時の構成(sainsmart社製スターターセットの場合) 中身はラズパイ体、SDカード、HDMIケーブル、USBケーブル、USB給電コネクタ、Wi-Fiアダプタ、CPUファン、GPIO、ブレッドボードです。 ラズパイ体。小さいとは聞いていましたが、実際に手にとってみるとそれが実感できます。 接続 初回の接続のときは、キーボードとマウス、モニタ、LANケーブル、USBと何かと準備が必要。 このUSBやHDMIのポートは

    【Raspberry pi】ラズパイ開梱・OSインストール・無線LAN化・Windowsリモート設定までの流れ - 医療情報男の日記
  • 1