タグ

classに関するkenzy_nのブックマーク (5)

  • Swift3で動的にUIViewを切り替える Part2 | RE:ENGINES

    はじめに どうも、はじめです。 前々回にExtraViewを使って画面の切り替えを行う方法を書きましたが ContainerViewというものを使ってみてかなり便利なことがわかったので 備忘録的な意味も含めて今回記事を書いてみようと思います。 前提条件 Swift3.1 完成イメージ 完成イメージとしては以下のような画面になります。 動きとしては、 SegmentのFirst、Secondを選択すると、[ContainerView A]と書かれている部分が切り替わり、 それとは別に固定のViewが一つ存在している状態となります。 StoryBoardの準備 Viewの配置 まずはじめにわかりやすいように以下の3つのViewを用意します。 ① Segmentを配置するView ② ContainerViewを配置するView ③ 固定Viewを配置するView ① Segmentを配置するV

    Swift3で動的にUIViewを切り替える Part2 | RE:ENGINES
  • Google検索結果での星表示にも対応させたレビューのまとめ表示カスタマイズ - FOXISM

    … 基的なデザインはGoogle Playストアの評価部分を参考にしました。ほぼアレです。 一応レスポンシブというか、横幅800px以下の時に画像と評価部分の横並びが解除されるようになってます。横幅800pxというのはこのブログの今の状態に合わせたものなので、導入の際は自分のブログに合わせてください。 html <div itemscope itemtype="http://schema.org/Product" class="review-ex"> [f:id:c-miya:20170704103615j:plain]<!-- 商品画像 --> <div class="review-ex-right"> <div itemprop="name" class="review-ex-title">Xiaomi Sling Bag</div><!-- 商品名 --> <div class="

    Google検索結果での星表示にも対応させたレビューのまとめ表示カスタマイズ - FOXISM
  • [コピペ推奨] 最高に楽をしたい人のためのCSSテクニックまとめ | Supership Tech Blog

    こんにちは。Supership デザイナーのハガです。今回はcssのお話です。 皆さんはcssで、あるデザインを実現しようとした時、あれってどうやるんだっけ?みたいな経験をしたことはありませんか?自分はよくあります。そんな時コピペするだけでokみたいなcssスニペット集があると嬉しいと思い、主に自分のためのメモ的な意味を多分に含みつつご紹介していきたいと思います。(今回紹介しているcss達は主にスマホのためのモダンなブラウザを対象としているため、ieのようなレガシーな感じはごめんなさい。) 10個のcssテクニックコアとなる部分はboldで表現しています。細字の部分はお好きに調整してください。 1.カルーセル<ul class="carousel"> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li>

    [コピペ推奨] 最高に楽をしたい人のためのCSSテクニックまとめ | Supership Tech Blog
  • 春からはじめるモダンJavaScript / ES2015 - Qiita

    春ですね!人の配置がリファクタリングされ、コードもリファクタリングの季節です。 では僕がここでモダンなJavaScriptとES2015の利点を語る役をやるので、みなさんはチームを説得する役をやってください。 JavaScript歴史 まず最初にJavaScript歴史を踏まえることで、今学ぶべきものとその理由を確認しましょう。 なぜ2016年の記事でES2016ではなく、ES2015なのか、と疑問に思った方もいるかもしれません。それは、ES2015がただの年次アップデートではなく、これから始まる毎年のメジャーバージョンアップの起点となるバージョンであり、またES5から飛躍的に仕様が増えたバージョンであるからです。 簡単に(雑な)歴史を紹介します。 ブレンダン・アイクによってNetScapeに実装/搭載された古の時代〜IE6 (1996~2005) ES3: 一時はシェア7割を誇ったレ

    春からはじめるモダンJavaScript / ES2015 - Qiita
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/03/16
    モジャス
  • jQuery:画像や要素をランダム出力する方法の備忘録 - NxWorld

    jQueryを使って画像や要素などをランダムに並べ替えたり表示させたりする方法の備忘録です。 ただ、jQueryと言っても乱数を作るのに必要なわけではなく全体的にJavaScriptだけでできる感はありますが、やっぱり何かと楽に実装できるのでここではjQueryを使っていきます。 画像をランダム表示する img要素のsrcを書き換えることで画像をランダム表示させる方法です。 HTMLとjQueryはそれぞれ下記のように記述し、スクリプトの記述にあるvar imagesのところでランダムで表示させたい画像のパスを記述します。 あとは、.attr()を使ってランダムで選ばれたものを指定した要素のsrcを書き換えるよう記述してあげれば、ページを表示する度にランダムで選ばれた画像が表示されるようになります。

    jQuery:画像や要素をランダム出力する方法の備忘録 - NxWorld
  • 1