タグ

cssとWebに関するkenzy_nのブックマーク (15)

  • 令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選

    Web制作技術は日々進化しており、会社やプロジェクトによっては昨今の環境に適さない書き方をしているケースも時折見受けられます。 そこで今回は「2024年のWeb制作ではこのようにコードを書いてほしい!」という内容をまとめました。 質より量で、まずは「こんな書き方があるんだ」をこの記事で伝えたかったので、コードの詳細はあまり解説していません。なので、具体的な仕様などを確認したい方は参考記事を読んだりご自身で調べていただけると幸いです。 1. HTML 画像周りはサイトパフォーマンスに直結するので、まずはそこだけでも取り入れていただきたいです。また、コアウェブバイタルやアクセシビリティも併せて理解しておきたい内容です。 Lazy loading <img>にloading="lazy"属性を付けると画像が遅延読み込みになり、サイトの読み込み時間が早くなります。

    令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/05/13
    少しづつ改変が加わる
  • ダークモード時の画像の扱い方

    2023年2月7日 CSS, Webサイト制作 以前から個人的にダークモードの対応を推奨しています。基の書き方は過去記事「Webサイトをダークモードに対応させよう」を読んでもらうとして、今回は画像まわりのダークモード実装方法を中心に紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 画像の明度や彩度を落とす 明るい背景色の場合、画像は鮮やかで明るい色合いが目に止まりやすいですよね。しかしダークモードでは、まわりが暗くなるので画像だけ派手に眩しく見えてしまいます。そこで、CSSの filter を使って、ダークモードのときは明度や彩度を調整するといいでしょう。 実装するには filter プロパティーに、明度は brightness() 、彩度は saturate() を指定します。カッコの中にパーセントで割合を書けば完了。明度・彩度両方指定するなら以下のように値を続けて書きます。 @

    ダークモード時の画像の扱い方
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/10
    暗さに引っ張られないように
  • Webページの見栄えをよくするたった58バイトのCSS

    ほとんどのWebページの見栄えをよくするたった58バイトのCSSを紹介します。 3つのプロパティだけですが、Webページを実装する時の最初のスタイルとして用意しておくとよいかもしれません。 また、ボーナスの100バイト版とオプションのさらに100バイト版も合わせて紹介します。 58 bytes of CSS to look great nearly everywhere by @JoeyBurzynski 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Webページの見栄えをよくする58バイトのCSS 58バイトのCSSの解説 Webページの見栄えをよくする100バイトのCSS 100バイトのCSSの解説 オプションでさらに100バイト Webページの見栄えをよくする58バイトのCSS 58 bytes of CSS -Code

    Webページの見栄えをよくするたった58バイトのCSS
  • CSSでこんなことができるの知ってた? 要素・コンテナのサイズに関係なく、ボーダーや背景をはみ出して配置するテクニック

    h1やpなどブロック要素にボーダーや背景をつけると、通常はその要素のコンテナボックスいっぱいに適用されます。要素やコンテナのサイズに関係なく、ボーダーや背景を拡張させるCSSのテクニックを紹介します。 入れ子で実装? と思いましたが、全然違いました。h1要素は1つだけ、他の要素はなし、疑似要素もなし、複数行になっても問題なし、CSSのプロパティ1つで実装できます。しかもすべてのブラウザにサポートされています。 下記のようにボーダーや背景をボックスからはみ出して配置できます。

    CSSでこんなことができるの知ってた? 要素・コンテナのサイズに関係なく、ボーダーや背景をはみ出して配置するテクニック
  • たった1行のCSSでこれなら簡単!すでに制作済みのWebサイト・スマホアプリをダークモードに対応させる方法

    「たった1行のCSS」とは、prefers-color-scheme: dark;の紹介ではありません。 Webサイトやスマホアプリのさまざまな要素すべてをダークモード用にカラーを変換するたった1行のCSSを紹介します。 すでに制作済みのWebサイトやスマホアプリをダークモード対応にしたい時だけでなく、ユーザースタイルシートとして利用することもできます。 One line - Dark Mode using CSS by Akhil Arjun 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 制作済みのサイト・アプリをダークモードに対応させる方法 CSSの解説 制作済みのサイト・アプリをダークモードに対応させる方法 ここで紹介するのは、すでに制作済みのWebサイト・スマホアプリをダークモードに対応させる超簡単な方法です。 前置き

    たった1行のCSSでこれなら簡単!すでに制作済みのWebサイト・スマホアプリをダークモードに対応させる方法
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/08/17
    イン・ダーク
  • 「動き」のあるWebサイトを支えるCSSアニメーション技術|yui540

    昨日、PIXIV TECH FESで登壇させていただいたときに発表したスライドの内容になります。 当日、来れなかった方はぜひこちらをご覧ください! そして、当日お越し下さった皆さま当にありがとうございました! Twitterで「CSSアニメーション」「CSSヤクザ」というワードがたくさん飛び交って、とても嬉しいです。 これからもCSSと共に新しい表現を模索していきますのでぜひお楽しみに!

    「動き」のあるWebサイトを支えるCSSアニメーション技術|yui540
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/18
    Flashでわちゃわちゃ動かしていたのを思い出す。
  • 2019年11月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

    「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 Webデザイン・アクセシビリティ Figmaチームが国から来日! Figma Tokyo Meetup レポート – Yahoo! JAPAN Tech Blog 私も参加していましたが、日でのFigmaの盛り上がりを改めて感じました。 どんなふうに見えてるの? 色覚に配慮したUI設計事例 #UIYahoo! JAPAN Tech Blog Yahoo!ファイナンスの例などを挙げ、色覚に配慮したUI設計について書かれています。 コーディング CSSフレームワークBulmaについて – 一休.com Developers Blog CSSフレームワークの比較など。以前はBootstrapユーザ

    2019年11月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
  • 最近のWebページ用にCSSリセットの効果的な使い方、Normalize CSSとReset CSSそれぞれの利点を取り入れる

    Webページを実装する際に、何らかのCSSリセットを使用している人が多いと思います。リリースされているものをそのまま、またはカスタマイズしたり、オリジナルのCSSリセットを使用しているかもしれません。 2大CSSリセットとも言えるNormalize CSSとReset CSSの特徴、Normalize CSSとReset CSSそれぞれの利点を取り入れて安心して使用する方法を紹介します。 Normalize CSS or CSS Reset?! br Elad Shechter 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに ブラウザのユーザーエージェント スタイル Normalize CSS Reset CSS Normalize CSSとReset CSSの両方を安心して使用する方法 終わりに 参考記事 はじめに

    最近のWebページ用にCSSリセットの効果的な使い方、Normalize CSSとReset CSSそれぞれの利点を取り入れる
  • 【第2弾】少しのコードで実装可能な20のCSS小技集

    2019年5月17日 CSS はるか6年前に書いた記事「少しのコードで実装可能な20のCSS小技集」の第二弾です!(スパンながっ)簡単なコードで素敵な効果が得られる小技をダダっと紹介してみます。前回に引き続き、初心者さんからベテランさんまで参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 画像を丸く表示 1線のテーブル 1線の水平線 線色を指定しなくても文字色と同一色になる 複数の背景画像 背景画像のサイズ Webフォントを使う 画像をモノクロやセピアにする リストマーカーの色を変更 グラデーション グラデーションボーダー フラットだけど立体的ボタン 画像をぼかす レスポンシブに対応した動画 要素を真ん中に配置 カンマで分けたリスト 文字を縦書き フォーカスすると伸びるテキストボックス iOSでボタンのスタイルをリセット 線のオフセット設定 HTMLCSSの全

    【第2弾】少しのコードで実装可能な20のCSS小技集
  • HTMLでブラウザの表示幅が狭い時にテーブルの右側が切れるのを防ぐ

    B! 31 0 0 0 Octopressでブログを書く時に Markdown記法でテーブルを書くことが出来ますが、 そのままtableを使うと幅が大きい時に右側が切れてしまうことがあるので ちょっと調整。 テーブル調整 テーブル調整 やったことはtable要素をscroll: overflowのスタイルを持った div要素で囲っただけ。 ただし、Markdownからテーブルを作るに辺り、 再生時に要素を入れるのが難しいので 表示する時にJavaScriptで入れるようにしました。 Markdown記入時にテーブルの上下に<div>を書いてしまうと 今度はMarkdownとして認識されなくなってしまうので直接書くことは出来ません。 (勿論、テーブルをHTMLで書いてしまうことは可能ですが。) 既に書いてある所も書き換えるのは大変なので安易にJavaScriptで挿入、ということで。 Jav

    HTMLでブラウザの表示幅が狭い時にテーブルの右側が切れるのを防ぐ
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/11/14
    切れない世に
  • CSSのリファクタリングでした5つのこと

    こんにちは、フロントエンドエンジニアのあつこです(ΦωΦ) 今回は、現行サービスのCSSをリファクタリングした話とどんな影響があったかをまとめたいと思います。 もくじ 経緯とか 実際にした5つのこと まとめ 経緯とか 開発期間約9ヶ月、リリースして1年の現行サービスのCSSが大変なことになっていたので リファクタリングすることにしました。 ちなみにリファクタリングとは、 ソフトウェア開発では、ソースコードの作成が進むにつれて、中途での設計変更やバグフィックスなどでプログラムは冗長で汚いものとなっていくことが多い。これらの問題点を解決し、将来の仕様変更に柔軟に対応できるようソースコードの手直しを行うことを「リファクタリング」という。 リファクタリングとは|refactoring - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 ということのようです。 問題点は大きくわけて2つ。 1. コーディン

    CSSのリファクタリングでした5つのこと
  • 検索じゃ学べない! HTML/CSS/JavaScriptの気づきTipsまとめ31こ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    HTMLファイ部のほんだです。 気づきTips! Σ(・ロ・) カヤックの中でもHTML5のWebフロントエンド実装を担当する エンジニアを集めた部署「HTMLファイ部」では、 制作にあたってはまったことや、気づいたことをメモ的に蓄積・共有しています。 通常は、 1. 制作で何かわからないことがでた ▼ 2. Google等で検索して解決の糸口をさがす ▼ 3. こんな方法があったのか〜 と気づきを得る というフローでスキルアップしていくことがもっぱらだと思うのですが、 学びを増やしていくためには違うアプローチも必要なんじゃないかと思います。 カヤックHTMLファイ部では、 1. みんなで蓄積したTipsをざぁっと読む ▼ 2. こんな方法があったのか〜 と気づきを得る ▼ 3. 制作の際に導入していく というフローを繰り返し実践していくことで、 検索では気づけないことを学び、実装力アップ

    検索じゃ学べない! HTML/CSS/JavaScriptの気づきTipsまとめ31こ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/02/03
    試行
  • Web制作者のためのCSS設計の教科書を読んだ - satococoa's blog

    久しぶりに仕事で Web 側の view を作っていて web のフロントエンド技術からだいぶ遅れてしまっていたことを実感したので、キャッチアップするために以下のを読みました。 Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法 作者: 谷拓樹出版社/メーカー: インプレス発売日: 2014/07/24メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 例によって PDF が欲しかったので達人出版会で買いましたが、ちょうどポチった翌日から kindle 版が半額以下になるという悲しい現実。(いや、でもどうせ PDF が欲しかったのできっとどちらにせよ達人出版会で買ったと思いますが...。) 以下感想です。 どんなCSS の "設計" について書かれたです。 フロントエンドの "設計" というと JavaSc

    Web制作者のためのCSS設計の教科書を読んだ - satococoa's blog
  • CSSでのフォント指定について考える(2014年)|DTP Transit

    結論1:アルファベットでウエイトなしだけでも、すべてのモダンブラウザに対応可能です。ただし、旧バージョンのSafariやFirefoxでは対応がまちまちであったため、それらに対応するには併記します。 游ゴシック体と游明朝体はWinodws 8.1では日語名、OS X Mavericks(10.9)ではアルファベット名のみの対応であるため、両名の併記が必要となります。 疑問2:「ヒラギノ明朝 Pro」と「ヒラギノ明朝 ProN」のどちらを記述すればいいのでしょうか。 「ヒラギノ明朝 Pro」を改訂し、JIS X 0213:2004の例示字体に対応させたものが「ヒラギノ明朝 ProN」です。 参考: ウィキペディア - ヒラギノ 「ヒラギノ明朝 Pro」と「ヒラギノ明朝 ProN」の違い CSSのfont-family指定はこれで決まり!(2013春) 結論2:新しい字形に対応をしている「ヒ

    CSSでのフォント指定について考える(2014年)|DTP Transit
  • 1