タグ

githubとSlackに関するkenzy_nのブックマーク (4)

  • Git(Hub)+CircleCI+Slack で実現する静的コンテンツ配信システム - BASE開発チームブログ

    BASEでエンジニアリングマネージャーを担当している加賀谷です。普段は採用に携わったり、1on1での経験学習の促進などを通じて、個人と組織のアウトプットが大きくなるようにサポートする仕事をしています。また、サービス開発に関わる体験を良くしていくこともしています。その中で今回は、静的コンテンツのCI/CDでしていることを紹介したいと思います。 静的コンテンツのホスティング 静的コンテンツは、サーバサイドでリクエストに応じてレスポンスする内容を作成しないデータです。主に、サイト内で使う画像、CSS、JS、ランディングページなどのHTMLファイルになります。これらのファイルはよく、AWSのS3に置いてホスティングして前段にはCDNを配置し、Webブラウザの同時接続数を考慮してサービスとは別のホストに分散したりしますが、BASEでもそうしています。 静的コンテンツ用のGitリポジトリを用意 CSS

    Git(Hub)+CircleCI+Slack で実現する静的コンテンツ配信システム - BASE開発チームブログ
  • GitLab、Slackライクなサービス「Gitter」をオープンソースで公開。MacOS対応。Windows版とLinux版も作業中

    GitLabSlackライクなサービス「Gitter」をオープンソースで公開。MacOS対応。Windows版とLinux版も作業中 ソースコード管理サービスを提供するGitLabは、GitHubなどに対応する開発者向けチャットサービス「Gitter」をオープンソースとして公開しました。 公開先は当然ながらGitHubではなくGitLab.orgです。 Gitterは今年3月にGitLabに買収されました。このときには有償プランが廃止され、何人でも無料で利用可能になっています。そしてこのときに同じくGitterをオープンソースにすることも約束されており、今回その約束が果たされたことになります。 Gitterとは、GitHubTwitterのアカウントを用いて誰でも簡単にチャットルームを開始できるサービスです。Slackに似ていて、GitHubと連携して開発中のソフトウェアに関するコミュ

    GitLab、Slackライクなサービス「Gitter」をオープンソースで公開。MacOS対応。Windows版とLinux版も作業中
  • MisocaのCI構成まとめ - 弥生開発者ブログ

    こんにちは。4月からMisocaにjoinしました、tkykです。京都市内からリモートで働いています。盆地特有のねっとりとした暑さをやり過ごしつつコードを書いている今日この頃です。 さて、今回はMisocaのCI(Continuous Integration)環境がどうなっているか、その全体像を紹介したいと思います。 そもそもCIの目的とは? ソースコードの一部に対する変更が、アプリケーション全体の動作を壊してしまっていないか、常時チェックするのが目的です。 そのために何をしているか CI専用のサーバに、変更点を含むソースコード全体をチェックアウトして、依存ライブラリのインストールと必要な前処理を行い、すべてのテストを実行します。 すべてのテストがエラーなくpassしたことをもって、CIが通ったとしています。 Gitを使った開発フローとの統合 MisocaはGitHub上で開発を行なってい

    MisocaのCI構成まとめ - 弥生開発者ブログ
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/16
    Jenkinsの良い取り回し
  • Github上の動きを可視化した話し | Supership Tech Blog

    Supershipでサーバーサイドエンジニアをやっている栗山です。 Supershipのプロジェクトは、主にGithubのprivateリポジトリを使用して開発を行っています。コミュニケーションツールはSlackを使用しており、GithubでのアクションをSlackに流しています。このSlack上の流れる情報は、主に通知としての意味合いを持っていて、フロー情報のため、誰が、どのくらい、Github上で活動を行っているのか。が、感覚的なものになっていました。この情報をある程度集約して見えるようにしたいな。と思い、ツールを自作しました。 背景SupershipではWorkFromEverywhere(以下WFE)という名称で、どこからでも仕事を行えるように、生産性向上のためオフィス外でも仕事が行えるように、という取り組みを試験的に行っています。私が所属している新規サービス開発室が、この取り組み

    Github上の動きを可視化した話し | Supership Tech Blog
  • 1