タグ

wikipediaに関するkenzy_nのブックマーク (9)

  • それでもwikipediaは楽しい - シロクマの屑籠

    語圏のwikipediaを悪く言う人がいます。 曰く、間違いだらけだ、サブカルチャーに記述が偏っている、英語圏に比べてガッカリ、などなど。でも、暇つぶしや知識の幅を広げる入口としては、まだまだ最高・最強ではないでしょうか。 toya.hatenablog.com 上掲は、一年ほど前に書かれたwikipedia沼についてのブログ記事ですが、挙げられている項目を読むにつけても、やっぱりwikipediaは侮れない……少なくとも読み物として面白いと思わずにいられません。やっぱり読みましょうよ、wikipedia。 ・手軽で膨大。「だから全部読め」「全部読めって言ってるんだよ!」 wikipediaには長所がたくさんありますが、検索上位に引っかかるのもそのひとつです。最近は、わけのわからないサイトに負けていることも増えましたが、それでも検索上位に位置していて、「簡単に検索できる」のはありがたい

    それでもwikipediaは楽しい - シロクマの屑籠
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/06/07
    それほど深くはないかもしれないが広大な知識の海に漕ぎ出してみたくなる
  • ギネスの創始者アーサー・ギネスはビール工場を「9000年間」の契約で借り受けている : らばQ

    ギネスの創始者アーサー・ギネスはビール工場を「9000年間」の契約で借り受けている ギネスと言えば、アイルランド名産の「黒ビール」や世界記録の「ギネスブック」が有名ですが、創始者はアーサー・ギネスという18世紀の人物です。 起業の際に醸造所を借りる契約を結んだのですが、なんと4エーカー(約16000平米)ほどのその土地を年間45ポンド(現在のレートで約7400円)で、9000年間の契約となっているのです。 「創始者のアーサー・ギネスの肖像」 起業をするきっかけになったのは、アーサーが27歳のとき(1752年)に、100ポンドの遺産を譲り受けたことです。 (Arthur Guinness - Wikipediaお金投資に使い、1755年にはアイルランドの首都ダブリンの西にあるリークスリップという町でビール醸造所を所有していました。 さらに1759年には都市へ出向き、4エーカーの土地で元

    ギネスの創始者アーサー・ギネスはビール工場を「9000年間」の契約で借り受けている : らばQ
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/02/14
    記録に残る人物
  • アルスラーン王とギスカール公爵 | Kousyoublog

    アルスラーン王とギスカール公爵、というと田中芳樹の小説「アルスラーン戦記」でお馴染みの名前だが、ここで紹介するのはその元ネタと思われる歴史上の人物の話。セルジューク朝第二代君主(スルターン)アルプ・アルスラーン(生没年1029~72年、在位1064~72年)と、群雄割拠の南イタリア・シチリアを一代で統一し後のシチリア王国建国へと至る基盤を確立した初代プッリャ・カラブリア公ロベール・ギスカール(ロベルト・イル・グイスカルド、生没年1015~85年、在位1059~85年)である。ともに十一世紀、十字軍へと至るヨーロッパとイスラーム世界の対立の歴史の中で非常に重要な役割を担った。 アルプ・アルスラーン セルジューク朝を建国したトゥグリル・ベグの死後、後継者を巡ってトゥグリルの兄チャグリーの子アルプ・アルスラーンとトゥグリルの長兄アルスラーン・イスラーイールの子クタルミシュの争いとなり、1064年

    アルスラーン王とギスカール公爵 | Kousyoublog
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/11/25
    モデルか
  • 【雑学】シャンパンとスパークリングワインの違い他、聞かれた質問を調べてみた - 嗚呼、学習の日々

    みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! みなさんの身近には質問魔さんはいらっしゃいますか? 嗚呼蛙の場合は嫁たんが質問魔なので、しょっちゅう色んなことをググっております。 そこで今回は、最近嫁たんに聞かれたこととググってみた結果をまとめてみようと思います。 しょうもないことばかりですが、まぁ、雑学ということで。 嫁に聞かれた質問と答え Q:シャンパンとスパークリングワインの違いは? Q:肉の断面が緑色に光るのは何故? Q:ハイエナのメスには○んこがあるってホント? Q:ベイマックスの主人公が日人なのは何故? Q:自転車のチェーンが外れた時はどうしたらいいの? Q:ワインの栓がコルクの理由は? Q:液晶モニタよりTVの方が画質が良いんじゃないの? Q:松屋はテイクアウトでも水を出してくれるの? Q:コンビニ弁当に入ってるレンチンしても固まらない半熟卵は何者? Q:映画「ネイバー 美し

    【雑学】シャンパンとスパークリングワインの違い他、聞かれた質問を調べてみた - 嗚呼、学習の日々
  • 知識ゼロのテーマに一瞬で詳しくなる方法 / 人力雑誌アーカイブ – 不明研究室

    ライターや編集の仕事をしていると、門外漢のテーマや、初めて知った人のインタビューなど、その時点で知識ゼロの分野の仕事が降ってくることは日常茶飯事だ。 そのテーマや人について何か書いたりまとめたりするのに、知識ゼロでは話にならない。その分野の専門家と会話ができる程度には、詳しくなる必要がある。一般のビジネスでも、そんなシーンは多いだろう。 しかし、ゆっくり調べている時間はないという場合、あなたならどうするだろうか。 Googleで検索すればいいと思うかもしれないが、ネット上の情報は誤りも多いため、知識のベースとするには非常にリスクが高い。例えば誰かにインタビューするとき、Wikipediaの情報を鵜呑みにしていたら、かなりの確率で痛い目に遭うはずだ。 Wikipediaを信用するリスク 架空の例だが、 「世間一般的には優しいイメージが強いですけど、小学生の時に、空手でチャンピオンになってます

    知識ゼロのテーマに一瞬で詳しくなる方法 / 人力雑誌アーカイブ – 不明研究室
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/13
    専門家の解説サイトがあれば参照する
  • 目指せ化学者墓マイラー | Chem-Station (ケムステ)

    今年もいよいよ残すところあとわずかになりました。年末は色々と忙しいものですが、今年一年を振り返ったりするのもいいでしょうね。 過去を振り返ると言えば、過去の偉人たちに思いをはせるのもまたいいと思います。そんな時、偉人のお墓参りなんていかがでしょうか?全く非科学的ではありますが、何か新しいインスピレーションを得ることができるかもしれません。 というわけで年の最後に新シリーズ(?)、目指せ“化学者墓マイラー”と題しまして、化学地球儀から化学者の墓所をいくつか紹介していきたいと思います。 概説 Bergfriedhof はドイツのハイデルベルグにある、多数の化学者を含む数々の著名人が眠る共同墓地。山の墓地の意。 マップ その他の化学地球儀はこちらからどうぞ マップ上部の白い四角の部分をクリックしても大きな化学地球儀 が表示されます。 解説 各国には広大な敷地を有する墓地、霊園があります。そんな大

  • 平成26年の大雪 - Wikipedia

    2014年2月8日11時42分頃の御茶ノ水の様子 平成26年の大雪(へいせい26ねんのおおゆき)では、2014年(平成26年)2月に日で発生した雪害(豪雪)について述べる。 日国政府が設置した平成26年(2014年)豪雪非常災害対策部では、2月14日から16日までの大雪等による被害の取りまとめや対処が行われているが[1]、項では2月上旬の関東地方を中心とした大雪についても併せて記述する。平成26年2月雪害と呼ばれることもある[2]。 概要[編集] 2月4日正午から6日にかけて冬型の気圧配置となり、下層寒気については「10年に1度」の強い寒波が日列島に流れ込み、全国的に寒い日が続いた。最高気温0 ℃未満の真冬日となった地点数は、5日・6日と2日連続で400地点を超えた(4日は日付変更直後の深夜から早朝にその日の最高気温を記録した地点が多く、昼になるにつれ気温が著しく低下した)。また

    平成26年の大雪 - Wikipedia
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/02/16
    雪が
  • ノブレス・オブリージュ ・ リアリティの変容 (仮) - 運動する。書く。呼吸する。

    2013-11-01 ノブレス・オブリージュ ・ リアリティの変容 (仮) 感想をブログで書いてもらえると喜ぶグループ 「ノブレス・オブリージュ」についてWikipediaで調べてみました。 ファニー・ケンブルが1837年に手紙に「……確かに『貴族が義務を負う(noblesse oblige)』のならば、王族は(それに比して)より多くの義務を負わねばならない。」と書いたのが、この言葉が使われた最初である。 (略) 「ノブレス・オブリージュ」の核心は、貴族に自発的な無私の行動を促す明文化されない社会の心理である。それは基的には、心理的な自負・自尊であるが、それを外形的な義務として受け止めると、社会的(そしておそらく法的な)圧力であるとも見なされる。 ノブレス・オブリージュ - Wikipedia この定義(核心)では、自分自身ではない誰かにこうあって欲しい、と望むようなニュアンスが強いと

    kenzy_n
    kenzy_n 2013/11/01
    ノブレス・オブリージュ、誰もが良き君主であられますように。
  • 404 Blog Not Found:あなたが正しいと思っていることが間違っている26の理由

    2007年05月30日04:05 カテゴリ翻訳/紹介Psychoengineering あなたが正しいと思っていることが間違っている26の理由 MixClips経由で見つけた記事なのだけど、実はWikipediaのコピペ。 26 Reasons What You Think is Right is Wrong List of cognitive biases - Wikipedia, the free encyclopedia これってどこのPOP*POPだよと思いつつも、内容そのものは面白いので超訳的注釈をしてみることに。ただし私は心理学と社会学は筒井康隆に教わった点をよろしく割引のほどを。 バンドワゴン効果 Bandwagon effect - 周囲の人が信じていることを、自分もいつの魔に信じてしまう効果 偏向の盲点 Bias blind spot - 自分自身の認識偏向(cognit

    404 Blog Not Found:あなたが正しいと思っていることが間違っている26の理由
  • 1