タグ

ブックマーク / www.cheap-delicious.com (21)

  • タダゴトではない旨さのピーマンの食べ方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 今回はものすごく美味しいピーマンのべ方をご紹介したいと思います! 材料・費用 1、ピーマン 5個 2、じゃこorしらす 15g A、醤油 小さじ1 B、みりん 小さじ1 C、だしの素 小さじ1/2 D、ごま油 小さじ1 計、円 作り方 1、ピーマンの種とヘタを取り、千切りに切る。 2、フライパンにごま油、ピーマン、じゃこを入れて炒める 3、醤油、みりん、だしの素を入れて絡めて完成 あとがき これ、まじで美味しいです! 簡単すぎてもはや作り方ではなくべ方と書いてしまいましたが、それぐらい簡単でめっちゃ美味しい逸品です!! よかったらぜひ作ってみてはいかがでしょうか! お知らせ 当ブログが書籍化致しました!! 世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)posted with ヨメレバはらぺこグリズリー 光文社 2017-0

    タダゴトではない旨さのピーマンの食べ方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • レンジでおふくろの味を再現!レンチン肉じゃがの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 肉じゃがって、料理の基とか手料理の定番と言われている割には、そこまで簡単であったり手軽な料理って印象がありません。 そこで、今回は調味料と材料をぶち込んだだけでできる簡単肉じゃがを作ってみました! 材料・費用 1、ひき肉 100g 100円 2、にんじん 1/2個 12円 3、玉ねぎ 1個 36円 4、じゃがいも 2個 76円 A、水 100cc B、酒 大さじ2 C、砂糖 大さじ2 D、みりん 大さじ2 E、醤油 大さじ2 計、円 作り方 1、玉ねぎとにんじんは薄切りに、じゃがいもは小さめの一口大に切る 2、タッパーに材料、調味料のすべてを入れてラップをしてレンジで10分加熱 あとがき 出来上がりをべてみると、レンジで作った肉じゃがとは思えないほど美味しい仕上がりになりました! www.cheap-delicious.com 以前に味付けをしっかり追求

    レンジでおふくろの味を再現!レンチン肉じゃがの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 混ぜるだけで超絶旨いおつまみ!アボカドのゆで卵マヨ和えのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 今回は混ぜるだけで作れる簡単で美味しいアボカドを使ったおつまみをご紹介させて頂きます。 試しに作ったレシピなので最初は投稿する予定がなかったのですが、べていてあまりにも美味しかったので、急遽写真を撮ることになりまして、あまり見栄えの良い写真ではなくて申し訳ないです。。 材料・費用 1、アボカド 1個 150円 2、卵 1個 18円 A、マヨネーズ 大さじ3 B、酢 小さじ1 C、塩コショウ 2振り D、砂糖 小さじ1/2 計、168円 作り方 1、卵を茹でてゆで卵を作り殻をとる 2、アボカドの皮をむき、アボカドをべやすいサイズに切り、ゆで卵をみじん切りに切る 3、ボウルにゆで卵、アボカド、調味料すべてを入れて混ぜて完成 あとがき ゆで卵とマヨという組み合わせなのでポテトサラダっぽい雰囲気ですが、アボカドなので口当たりまろやかで箸が止まりません! べやす

    混ぜるだけで超絶旨いおつまみ!アボカドのゆで卵マヨ和えのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 【豆板醤不要・甜面醤不要】身近な材料で作る簡単で美味しい麻婆豆腐の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 麻婆豆腐と聞くと材料に「豆板醤」や「甜面醤」、「鶏ガラスープの素」など少しばかり調味料の敷居が高いイメージがあるのではないでしょうか。 今回はその麻婆豆腐を作る敷居を下げるべく、「当に身近な材料だけで美味しい麻婆豆腐を作る」をコンセプトにお手軽な麻婆豆腐を作ってみました! 材料・費用 1、豆腐 1丁 34円 2、ひき肉 100g 100円 3、玉ねぎ 1/2個 18円 4、水 100cc A、みそ 小さじ2 B、醤油 小さじ2 C、にんにくチューブ 3cm D、ケチャップ 小さじ2 E、片栗粉 小さじ2 F、ラー油 小さじ1 G、みりん 大さじ1 H、ごま油 大さじ1 I、だしの素 小さじ1/2 計、152円 作り方 1、豆腐にキッチンペーパーをのせて水分を取る 2、豆腐をサイコロ状に、玉ねぎをみじん切りに切る 3、フライパンにごま油大さじ1、玉ねぎ、ひき

    【豆板醤不要・甜面醤不要】身近な材料で作る簡単で美味しい麻婆豆腐の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • バジルなし!ミキサーなし!身近な材料だけで作れる簡単で美味しいジェノベーゼの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 今回は身近な材料だけで簡単にできるジェノベーゼを作ってみました。 ジェノベーゼってバジルや松の実など、中々身近で手に入りにくい材を使ったり、ミキサーをつかったりなど、美味しいけど敷居が高い料理という印象が筆者にはありました。 スーパーにバジルソースというしっかり味のついたソースが瓶などで売ってはいますが、量も多くて1回だけジェノベーゼがべたいだけなのにそれを買うのも、あとで余るしはばかられるなあなんて思ってしまいます。 そこで、なんとか身近な材料だけで、簡単な工程だけで美味しいジェノベーゼが作れないかと思い、挑戦した逸品です。 材料・費用 1、大葉 ひと束(スーパーで買うとだいたい8〜10枚ぐらい) 80円 2、パスタ 100g A、塩コショウ 小さじ1 B、粉チーズ 大さじ1 C、オリーブオイル 大さじ3 D、醤油 小さじ1/2 計、円 作り方 1、大

    バジルなし!ミキサーなし!身近な材料だけで作れる簡単で美味しいジェノベーゼの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    kinacco
    kinacco 2018/06/03
    ジェノベーゼってパスタソース買うしかないと思ってました。大葉で作れるなんて驚き!
  • 混ぜるだけなのに濃厚で最高に旨い!明太バター醤油クリームうどん - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです! 手軽にべられてお腹にもたまる素敵な材と言えばそう、冷凍うどんですね! 今回は簡単ですぐべられるうどんを目指してみました。 うどんの解凍と同時に、他の材料も温めてしまい、すぐにべられるようになっています。 味付けも明太子とバターで濃厚な仕上がりになっているので、満腹度も高くできたのではないでしょうか。 材料・費用 1、冷凍うどん   1分   54円 2、明太子 2腹  170円 3、牛乳 100cc 10円 A、バター 小さじ1 B、醤油 小さじ1/2 計、224円 作り方 1、耐熱容器に、材料、調味料を全て入れて混ぜてレンジで4分10秒チン(500w)。 2、混ぜ合わせて器に盛り、お好みで刻み海苔をのせて完成 ワンポイント! ・うどんの解凍時間は外袋などに書いてある時間を基に温めると無難です。 あとがき いかがだったでしょうか。 明太子とバター

    混ぜるだけなのに濃厚で最高に旨い!明太バター醤油クリームうどん - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • ガッツリ食べたい時におすすめ!!濃厚なマヨ醤油塩昆布うどん - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 うどんといえば卵と和えて釜玉うどんにしてべるのが大好きなんですが、今回は卵がなくても作れます! マヨ、醤油、塩昆布という間違いない布陣で作ってみました。 材料・費用 1、冷凍うどん 1玉  54円 A、マヨネーズ 大さじ1 B、醤油 大さじ1 C、塩昆布 ひとつかみ D,ごま油 小さじ1 計、54円 作り方 1、冷凍うどんをレンジで4分10秒加熱(500w)する 2、うどんを器に入れて材料全部混ぜる(塩昆布だけ上にのせてもOK) あとがき 旨い! マヨ、醤油、塩昆布という最強の布陣を前に箸が止まりません。 どうにも止まりません。 混ぜるだけでできてしまうので、ちょっと小腹が空いた時にべてもいいと思います! お知らせ 当ブログが書籍化致しました!! 世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)posted with ヨメレ

    ガッツリ食べたい時におすすめ!!濃厚なマヨ醤油塩昆布うどん - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    kinacco
    kinacco 2018/05/23
    さっそく試したい
  • トマト缶不要!濃厚で美味しいトマトクリームうどんのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    ご機嫌いかがでしょうか、はらぺこグリズリーです! トマトソースってホントに意外な材とマッチすることが結構あります。 このトマトクリームうどんもまさにそのパターンでした。 トマトの酸味ともちもちうどんの組合わせは新鮮な美味しさがあったのです。 材料・費用 1、冷凍うどん 1分  40円 2、トマト   1個   65円 3、牛乳    100ml  20円 A、顆粒コンソメ 小さじ1 B、ケチャップ 大さじ1 C、塩コショウ 小さじ1 計、125円 作り方 1、トマトのヘタを切り落とし、原型がなくなるぐらいまで刻む 2、フライパンにトマト、牛乳、ケチャップを入れて煮込む 3、冷凍うどんを電子レンジで4分10秒程度かけて解凍する 4、コンソメ、塩コショウ、解凍したうどんをフライパンに入れて和えて完成 ワンポイント! ・お好みで粉チーズをかけるとコクがでていっそう美味しくなります! あとがき

    トマト缶不要!濃厚で美味しいトマトクリームうどんのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • お肉なし!卵なし!豆腐で簡単お安いカレーそぼろの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    材料・費用 1、豆腐     1丁    36円 2、カレールー  1/16    8円 (今回はエスビー品のとろけるカレー中辛) 計、44円 作り方 1、豆腐を軽く水切りする。 2、熱したフライパンに豆腐を砕きながら入れて炒める。 3、水気がある程度なくなってきたらカレールーを入れる。 4、水気がなくなるまで炒める。 ワンポイント! ・豆腐は砕きながら入れないと水気がうまく飛んでくれないので注意しましょう。 ・お好みでネギを入れるとおいしいかと思います。 ・片栗粉を加えてあんかけカレーそぼろ丼にしてみてもおいしいのではないでしょうか。 あとがき まずはこちらをご覧ください。 挽肉、卵に次ぐ第三のそぼろ、豆腐そぼろ!【73円】 - はらぺこグリズリーの料理ブログ あろうことか以前うまく豆腐そぼろを作れたにも関わらず豆腐をそのままフライパンに入れるという大失態に加え、 カレールーを水気が飛

    お肉なし!卵なし!豆腐で簡単お安いカレーそぼろの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 最高にうまいペペロンチーノの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 今回は 筆者が渾身の力で考え抜き研究したペペロンチーノをご紹介させて頂きます。 ペペロンチーノは一人暮らしとは切っても切り離せない関係です。 なぜなら材料がパスタとニンニク、鷹の爪のみという極めて経済的な材料であるにも関わらず、非常に美味しいというコスパの高い料理だからです。 そのため自炊する上でこのペペロンチーノが卓に上がる頻度は極めて高いです。 そして一人暮らしで料理を作る以上やはり「べる頻度が高いからこそ美味しいペペロンチーノをべたい!」という欲求が強くなりました。 もしすごく美味しいペペロンチーノを安定した完成率で作ることができれば、日々の卓が豊かになることは間違いなし、それに美味しいペペロンチーノのレシピ開発の途中で分かったことやノウハウは他のパスタ、ペスカトーレやカルボナーラなどにも応用が効く可能性が十分にあります。 そう気づいてから、以

    最高にうまいペペロンチーノの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 牛角の塩だれでやみつきになるほどの旨さ!!簡単おいしい海鮮塩焼きそばのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    市販の焼きそば、皆様はどのようにべていらっしゃるでしょうか? 筆者は付属の粉末ソースをついつい使っていましたが、今回はそちらを使わず、塩焼きそばを作ってみました。 牛角塩だれを最後にちょちょいと入れるだけで味が整う簡単レシピです!! 材料・費用 1、焼きそば麺    1袋(150g)  32円 2、エビ       40g     73円 3、アサリ      80g     75円 4、にんにく     1こ     40円 A、酒        100㏄ B、牛角の「旨塩だれ」大さじ1 C、油        大さじ1 計、220円 作り方 1、熱したフライパンに油をひいて軽く刻んだにんにくを入れる。 2、エビ、アサリ、酒を入れる。 ↑筆者はこの海鮮の焼ける香りがとても好きです 3、蓋をして強火で加熱し、アサリの殻が開いたら麺を入れる。 4、麺をほぐしながら塩だれを入れる。 ↑誰かにご

    牛角の塩だれでやみつきになるほどの旨さ!!簡単おいしい海鮮塩焼きそばのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • PHPのおすすめ本を初心者向けから難易度別にまとめた - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    「もっと自分のサイトやブログを自分好みにカスタマイズしたいなあ」 と、ネットを使って何かしらやってる人なら誰もが一度は感じることではないでしょうか。 一見サイトやブログをいじるとなると、 「自分で何から何までカスタマイズしないといけない」 「でもプログラミングだとか全然分かんないし…」 という印象が持たれがちではないかと思います。 ただ、最初から何もWebサービスを作るレベルになるまでの知識が必要なわけでは全然ありません。 では、「ちょっとしたカスタマイズ」 が出来るようになる方法としては何がいいのでしょうか? 筆者としては 「PHP」の習得 が一番現実的かつ応用が効くかな、と思います。 PHPがわかるとWordPressの簡単なカスタマイズなど、出来ることが格段に広がります。 様々なことが自動化できて楽になります。 プログラムには様々な言語がありますが、ちょっとしたホームページやブログの

    PHPのおすすめ本を初心者向けから難易度別にまとめた - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • おつまみにおすすめ!ペペロン豆腐のレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 ペペロンチーノをべようとニンニクと鷹の爪を切って気付いてしまったのです。 パスタが家にないという事実に。。 材料・費用 1、豆腐   半丁      16円 2、にんにく  1個     40円 3、鷹の爪   1     33円 A、オリーブオイル  大さじ2 B、塩こしょう  大さじ1 C、醤油     大さじ1 計、89円 作り方 1、豆腐を一口サイズに切る 2、鷹の爪、ニンニクをスライス 3、フライパンにオリーブオイルを敷いて切ったものを全て入れて炒める。 ワンポイント! ・炒める時に豆腐が崩れないようにしましょう あとがき 作ってびっくりしたんですが、これ以外と美味しいです! 主としてはどうかと思いますが、おつまみにはもってこいの味だと思います。 お豆腐なのでヘルシーなので後にちょっと小腹が空いた時なんかには、作ってみてはいかがでしょうか!

    おつまみにおすすめ!ペペロン豆腐のレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 濃厚で美味しいカルボナーラのレシピ - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ

    カルボナーラってたまに無性にべたくなりますよね! 材料・費用 1、パスタ     100g   36円 2、牛乳      200㏄  16円 3、ベーコン    30g   28円 4、ニンニク    1片   40円 5、卵       1個   10円 A、オリーブオイル 大さじ1 B、粉チーズ    大さじ2 C、黒こしょう   小さじ2 D、コンソメ    1/2個 計、130円 作り方 1、にんにくをスライスする。 2、フライパンにオリーブオイルを敷いて、にんにくとベーコンをカリカリになるまで炒める。 3、コンソメを砕く。 4、牛乳、コンソメを加えて煮詰める。 5、粉チーズを入れる。 6、鍋にたっぷりお湯を沸かし、パスタを茹でる。 7、茹であがったパスタをフライパンに入れて和え、お皿に盛りつけて卵の黄身、黒こしょうをのせる。 ワンポイント! ・パスタが伸びるのを防ぐため、具が

    濃厚で美味しいカルボナーラのレシピ - コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ
  • 世界で1番美味しい煮卵の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 突然ですが、筆者は煮卵が大好きです!! ラーメン屋はもちろんのこと、 今までべに行った味玉トッピング可能の全ての店で必ず頼んできました。 1日3全ての卓に煮卵が並んだこともあります。 そんな筆者は、ついにべるだけでは飽き足らず、 好きすぎて自分で完璧な煮卵を作ってみたくなってしまいました。 最初は固ゆでになってしまったり、 味の付き方が上手にできなかったりで失敗の連続でした。 しかし、筆者の煮卵に対する情熱は冷めることはありませんでした。 そして研究に研究を重ねて、 ついに何回やっても再現度100%で美味しく作れる 完璧な煮卵のレシピが完成致しました!! しかも超絶簡単です!! 早速紹介させて頂きます。 材料・費用 1、卵    3〜4個    54~72円 A、麺つゆ  150cc 計、54円 作り方 ※赤文字は完璧な煮卵を作るために絶対守りましょ

    世界で1番美味しい煮卵の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 全部入れて混ぜるだけ!濃厚な釜玉うどんの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうやら先日この記事をうっかり削除してしまったようで… けっこうはてブも付けてくださったのに、言及もしてくださった方もいらしたのに申し訳ありません。 というわけで、改めまして、 「5分で完成する激ウマ釜玉うどんの作り方」です。 材料・費用 1、冷凍うどん   1分(250g)         54円 2、卵       1こ             18円 A、めんつゆ    大さじ1~2 B、かつおぶし   3つまみ 計、72円 作り方 1、冷凍うどんを電子レンジで4分10秒程度かけて解凍する。 2、解凍の間、器に卵を入れてかき混ぜる。 3、解凍したうどんを器に入れる。 4、麺つゆをかけて混ぜ、かつおぶしをかける。 ワンポイント! ・冷凍うどんの解凍に一番時間がかかるので一番先にレンジで温めましょう。 ・調味料の量はお好みで調整するとよりおいしくなります。 ちなみに筆者は咽そうになるく

    全部入れて混ぜるだけ!濃厚な釜玉うどんの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 簡単なのにタダごとではない旨さのアボカドの食べ方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    日の主役はアボカドです! アボカドの栄養価が極めて高いという情報を得たはらぺこグリズリーは、 栄養価が高いものを美味しくべられたら 一石100鳥ぐらいになるんじゃないかと思いました。 しかし筆者はアボカドを醤油を付けてべる程度で調理したことがほとんどありません。 とりあえず 「こういう柔らかい果肉はニンニクと醤油の辛さと砂糖で辛じょっぱくしとけば旨いだろ!」 と半ば適当に下記のレシピで作ってみました。 しかし一口べると結果は予想を遥か超えるタダごとではない美味さで思わず感動してしまいました。 あまりに美味しくできたので先にtwitterでつぶやいてしまいましたよ! https://twitter.com/cheap_yummy/status/653157407909003264 twitterのつぶやきを見て分かる通りレシピは「簡単すぎてもはやレシピと呼べない!」 と思ったので「ア

    簡単なのにタダごとではない旨さのアボカドの食べ方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 簡単で美味しい!ふわとろオムライスのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    オムライスのオムってのはなんなんでしょう。せっかくインターネッツに繋がっているので調べてみました。 まずこの「オム」は「オムレツ」の「オム」のようです。では「オムレツ」とはもともとどういう意味なのか。カツレツなどの「レツ」なのでしょうか。今度はオムレツを調べてみましょう。 よく分からなかったので「オムレツ」の語源についてはまた今度とします。 材料・費用 1、玉ねぎ    小1こ  18円 2、にんじん   1/2  12円 3、ひき肉    20g   24円 4、ごはん    100g   33円 5、卵      1こ   18円 A、塩こしょう  小さじ2 B、バター    1個 C、ケチャップ  お好み D、サラダ油   大さじ2 計、115円 作り方 1、玉ねぎ、人参をみじん切りにする。 2、フライパンにバターをしてひき肉を炒める。 3、ひき肉に火が通ったら、玉ねぎ、にんじんを

    簡単で美味しい!ふわとろオムライスのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • ガッツリ食べたい時におすすめ!!食べるラー油で作る簡単で濃厚な釜玉うどんのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    かま玉うどん! なんとも心躍るフレーズですね。 通常マイルドで濃厚な卵の味を生かしてべますが、今回はうどん、卵にラー油を加えて和えてみました。 材料・費用 1、うどん     1玉(200g)  38円 2、卵       1こ     22円 A、べるラー油  大さじ1 B、めんつゆ    大さじ1 計、60円 作り方 1、うどんを茹でる。 2、茹であがったうどんをざるにあけ、器に入れたら卵、ラー油、めんつゆを入れて和える。 ワンポイント! ・辛さが足りなければラー油を追加しましょう。 ・辛すぎる場合は牛乳などを一緒に飲みつつべましょう。 あとがき けっこう辛い! 辛いんですが止まりません! もうどうにも止まらないんです!! とりあえずアレがある、という安心感があります。 急な来客、想像力の欠如、無気力などなどもしもの時に安心な、桃屋のべるラー油、便利です。 お知らせ 書籍化が頓

    ガッツリ食べたい時におすすめ!!食べるラー油で作る簡単で濃厚な釜玉うどんのレシピ - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • うどんチーノ(一人暮らしの味方!冷凍うどんで作るペペロンチーノ)【45円】 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    市販の冷凍うどんを使ったペペロンチーノ風焼うどん。オリーブオイルとにんにくチップによる後引くスパイシーな味わいです。 材料・費用 1、冷凍うどん   1玉   (40円) 2、にんにく    2かけら (5円) A、オリーブオイル 大さじ2 B、塩こしょう   小さじ2 計、45円 作り方 1、 冷凍うどんを器に乗せ電子レンジで解凍。 1.5、うどんを水ですすいで解し、水を切っておく。 2、 ニンニクを刻む。 3、 オリーブオイルとにんにくをフライパンに入れ、弱火で温める。 4、 にんにくに焦げ目がついたらうどんを入れ、塩こしょうを入れて混ぜる。 ↑ 3、オリーブオイルとにんにくを温めています。フライパンを傾けると楽です。 ワンポイント! ・解してすぐ使えるうどんでも代用できます。 ・辛さが欲しい人は鷹の爪を、少しリッチにしたい人はハムやベーコンを入れてみましょう。 タイミングは4、塩こし

    うどんチーノ(一人暮らしの味方!冷凍うどんで作るペペロンチーノ)【45円】 - はらぺこグリズリーの料理ブログ