タグ

subaruに関するmgkillerのブックマーク (17)

  • 【インタビュー】STIに聞く、「ランドセル STIバージョン 2012」はなぜ作られたのか

    mgkiller
    mgkiller 2012/07/03
    使わないけど欲しくなってくるぞ(笑)
  • スバル、「インプレッサ」をフルモデルチェンジ

  • スバル インプレッサ にクロスオーバーモデル追加 | レスポンス(Response.jp)

    富士重工業は、スバル『インプレッサ』にクロスオーバーモデル「XV」を追加設定し、6月24日から販売開始する。 XVは「スバルが提案する新しいクロスオーバーActive Sports Gear」をコンセプトに開発した。5ドアモデルをベースに、リヤスタビライザーを装着し、ダンパー減衰力を最適化してスポーティな走りを実現する。 外観はフロントグリルとフロントバンパーを一体感のある造形とし、力強さを表現。ホイールアーチ部にサイドクラッディングを装着し、フロントバンパーからホイールアーチ、サイドシル、リヤバンパーと黒色パーツを連続させた。ラダータイプのルーフレールも採用し、クロスオーバーらしさを強調した。また、大型の専用ルーフスポイラーや、ダーク調ハイラスター塗装を施した16インチアルミホイールを採用した。 インテリアでは、シートの一部とシートステッチにブラウン色を採用、ドアアームレストとセンターコ

    スバル インプレッサ にクロスオーバーモデル追加 | レスポンス(Response.jp)
    mgkiller
    mgkiller 2010/06/24
    パッと見SX-4かと思ったよ…
  • スバル インプレッサWRX…ワイドボディを全車に採用 | レスポンス(Response.jp)

    スバルオブアメリカは23日、米国向け『インプレッサWRX』に、2011年モデルを設定した。従来、5ドアの『WRX STI』専用だったワイドボディを、WRXシリーズ全車に拡大採用したのが特徴だ。 米国向けのインプレッサWRXは、5ドアハッチバックと4ドアセダン(日名:『アネシス』)の2種類。エンジンは、どちらも2.5リットル水平対向4気筒ターボ(265ps、33.7kgm)を搭載し、トランスミッションは5速MTだ。 2011年モデルでは、5ドアのWRX STI専用だったワイドボディを、WRXシリーズ全車に拡大採用。ワイドボディ化によって、車両重量は約15kg増加(5ドア)したが、それでもスバルがワイドボディにこだわったのには理由がある。 ワイドボディ化のメリットは、大径タイヤを履けるようになった点だ。トレッドは前後とも約38mm拡大。タイヤサイズは225/45R17から、235/45R17

    スバル インプレッサWRX…ワイドボディを全車に採用 | レスポンス(Response.jp)
    mgkiller
    mgkiller 2010/03/23
    なんかこう、灰皿が浮いてるようなデザインに違和感が。
  • スバル・インプレッサが自重をはるかに超える大型トレーラーを雪から救出するムービー

    雪道にタイヤをとられてしまい、立ち往生しているセミトレーラをSUBARU インプレッサ WRX STIが救出するムービーです。 自重よりもはるかに重量のあるトレーラーを救出している様子を見ていると、インプレッサのポテンシャルの高さを実感することができます。 詳細は以下から Tastelikepizza.com - Your Daily Fresh Pizzas » SUBARU pulls TRUCK out of SNOW 後方はかなりの渋滞中。 インプレッサとトレーラーをロープでつないでいるところ 救出開始 タイヤをスピンさせ、横滑りしながらもなんとか救出成功 無事目の前の踏み切りも渡れたようです。ムービーの再生はこちらから YouTube - Subaru pulls out truck. 脱出にあたってはトレーラー自体もタイヤを回転させているため、ほんのちょっと後押しするだけでトレ

    スバル・インプレッサが自重をはるかに超える大型トレーラーを雪から救出するムービー
  • 【東京モーターショー09ライブラリー】スバル インプレッサ WRX STIカーボン | レスポンス(Response.jp)

    『インプレッサWRX STI カーボン』はAT仕様の「インプレッサ WRX STI A-Line」をベースに、ルーフにカーボンを採用し4kgの軽量化を実施、約3mmの低重心化を実現させ運動性能を向上させたモデル。カーボン繊維がむき出しとなった黒いルーフがエクステリアの特徴だ。 内装は、ダッシュボード周りなどにスエード調の素材を使用し、「インプレッサ WRX STI spec C」で採用されているレカロシートを装備するなど、「大人のプレステージスポーツを提案する」試みが随所に施された。 《ショーカーライブラリー》

    【東京モーターショー09ライブラリー】スバル インプレッサ WRX STIカーボン | レスポンス(Response.jp)
  • 阿部商会、レガシィターボモデル用ビルシュタイン「BSS-Kit」

  • ハチロク復活! トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」 - 日経トレンディネット

    トヨタは東京モーターショー2009に、小型FRスポーツコンセプト「FT-86 Concept(エフティー・ハチロク・コンセプト)」を出展する。(開発責任者にインタビューを行った会場現地レポートを別記事で掲載しました。(2009/10/26)) FT-86 Conceptは、08年4月にトヨタと富士重工業による共同開発が表明され、11年末に市場投入が目標のFRスポーツカーのコンセプトモデル。生産は富士重工業が担当し、トヨタとスバルの両ブランドで販売する予定だ。 エンジンは、スバルの伝統である水平対向4気筒自然吸気ガソリンエンジンを搭載、トランスミッションは6速MTだ。車名の86=ハチロクは、83年にトヨタが発売した小型FRスポーツカー、4代目「カローラ・レビン」「スプリンター・トレノ」の1.6Lモデルの車両型式番号「AE86」にちなんで名付けられている。

    ハチロク復活! トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」 - 日経トレンディネット
    mgkiller
    mgkiller 2009/10/06
    むー、微妙。
  • スバル、最大50kg軽量化した「インプレッサWRX STI spec C」

  • 【スバル レガシィアウトバック 試乗】世界屈指のGTワゴンになれる…森口将之 | レスポンス(Response.jp)

    世界レベルでもっとも売れている『レガシィ』は「アウトバック」だという。サイズアップした新型のボディは、その状況を踏まえてアウトバック基準でデザインしたんじゃないだろうか。3つのボディでいちばんサマになっているからだ。 そういえば新登場の3.6リットル・フラット6エンジンが積まれるのも、わが国ではアウトバックだけ。「日じゃ2.5リットルでじゅうぶんでしょ」と思いつつ、走り始めると驚きのスムーズネスと静粛性、トルクの余裕に圧倒される。広い室内に身を置いてこの加速を味わっていると、レガシィより格上のクルマに乗っている感じさえする。 高めの車高とストロークの長いサスペンション、ハイトのあるタイヤのおかげで、身のこなしは「ツーリングワゴン」よりおだやか。でも大きくなったボディに対しては、このぐらいの反応が自然だ。 サスペンションアームに対してホイール/タイヤが重いようで、ショックを受けたあとブルブ

    【スバル レガシィアウトバック 試乗】世界屈指のGTワゴンになれる…森口将之 | レスポンス(Response.jp)
  • レガシィ走る!目標の2倍超の受注 - MSN産経ニュース

    富士重工業は23日、5月20日に全面改良して発売した主力乗用車「スバル レガシィ」の発売から約1カ月間(6月21日まで)の受注が、7018台になったと発表した。月間の販売目標3千台の2倍以上の受注で、同社は「低燃費で人気のあるハイブリッド車でもないのに、健闘している」と話している。 富士重によると、車体が前モデルより大きくなったことから「後席が広く、子どもを乗せるのによい」といった声や、「走りの質感が高い」などといった評価が寄せられているという。

    mgkiller
    mgkiller 2009/06/23
    マジか!w
  • 新型レガシィに乗ってみた。その2~B4編~

  • 【スバル レガシィ 新型発表】燃費20.1km/リットルを記録 | レスポンス(Response.jp)

    新型『レガシィ』の2.5リットルNAモデル「2.5i」には、新開発のCVT(無段変速機)「リニアトロニック」が組み合わされる。河口湖から三鷹まで走らせてみたところ、燃費は20.1km/リットルとライバル車を圧倒する数字を記録した。 チェーン式CVTであるリニアトロニックは、変速比が最も大きくなるときと最も小さくなるときの比率であるオーバーオール変速比が6.3に達する。最新のものでも6には到達していない金属ベルトCVTに対するアドバンテージは大きい。そればかりか、変速機全体で見ても、レクサス『LS』などに搭載されるトヨタの8速AT、日産『スカイラインクーペ』の7速ATに次ぐスペックだ。無段変速機は変速は自在だが変速レンジが狭いというデメリットもすでにない。 このリニアトロニックを搭載した新型「レガシィ2.5i」を、河口湖から三鷹まで走らせてみた。往路と異なり、標高差750mを駆け下ることにな

    【スバル レガシィ 新型発表】燃費20.1km/リットルを記録 | レスポンス(Response.jp)
  • 【スバル レガシィ 新型】ニューヨークで堂々デビュー | レスポンス(Response.jp)

    スバルは3月31日、新型『レガシィセダン』の概要を明らかにした。5代目は現行型よりもひと回り大きいグローバルサイズボディを採用。2.5リットルNAエンジンに新開発CVT「リニアトロニック」を用意するなど、技術面も進化している。 外観は1月のデトロイトモーターショーで公開した『レガシィコンセプト』を踏襲。「プレゼンス(存在感)」をテーマに、レガシィらしいスポーティさや機能美に、力強さを併せ持つ新しいレガシィの姿を表現した。現行型と同様にウイングモチーフのフロントグリルを採用。大きく張り出したホイールアーチがスバル独自のシンメトリカルAWDや足回りの力強さを演出する。 ボディサイズは全長4735×全幅1820×全高1505mm、ホイールベース2750mm。現行型と比較すると、全長は35mm、全幅は90mm、全高は80mm拡大。前後オーバーハングを45mm短くしながら、ホイールベースを80mm伸

    【スバル レガシィ 新型】ニューヨークで堂々デビュー | レスポンス(Response.jp)
  • Car Watch 写真で見るスバル「インプレッサWRX STI A-Line」

    モータースポーツのイメージが強く、スペック面でも2.0リッターでは最強クラスを誇る「インプレッサWRX STI」仕様。STI(スバル・テクニカ・インターナショナル)によるチューニングが施されており、エンジンをはじめとしたスペック面はもとより、インテリア&エクステリアもノーマルのインプレッサとは一線を画した内容となっている。STI仕様はこれまで2.0リッターターボのEJ20エンジン&6速MTを搭載した1グレードのみだったが、この2月に新グレードとして追加されたのが『A-LINE』だ。 A-LINEはインプレッサの国内仕様としては初となる2.5リッターターボエンジン(EJ25)を採用したほか、WRX STI初の5速ATを搭載。基性能を高めつつ同時に乗りやすさ、扱いやすさを追求したモデルだ。 内外装をはじめシャーシー、サスペンションといった部分は6速MTモデルとほぼ共通だが、AT化に伴って

  • 自動車【試乗記・試乗記レポート】編集記事 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

    【ついに乗ったぞ!】「ランクル250」オフロード試乗 プラドからの進化、300との違いを実感! 2024.04.30 | carview! | コメント: 104 【手抜きナシ】走り、快適性、先進装備で最新最良のホンダが味わえる「アコード」は売れるのか? 2024.03.22 | carview! | コメント: 39 「オールシーズンタイヤ」で当に雪道大丈夫…? グッドイヤーの最新作で雪山に行ってみた 2024.03.11 | carview! | コメント: 59 【試乗】日市場を意識した“ボルボ EX30”はモデル3やサクラに次ぐヒットモデルになるか!? 2024.03.08 | carview! | コメント: 25 【試乗】これならスイスポいらないかも!? 新型スイフトはやっぱりマジメなクルマだった 2024.02.14 | carview! | コメント: 71 1t超もそ

    mgkiller
    mgkiller 2008/11/27
  • 自動車【フォト】編集記事 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

    【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2024を彩った美女大集合 2024.01.17 | carview! | コメント: 2 ランクル70を速攻カスタム!! JAOS×モデリスタの新作パーツが無骨でカッコいい 2023.12.05 | carview! | コメント: 17 ランクル70ついに発売! 480万円、KINTOなら約4.5万円~。オプションも豊富 2023.11.29 | carview! | コメント: 74 トヨタが新型「ハイラックスチャンプ」をタイで発表! 約200万円~で日導入にも期待!? 2023.11.29 | carview! | コメント: 11 MINI史上最もビッグな新型SUV「カントリーマン」登場! 先進的かつマッシブデザインに一新 2023.11.21 | carview! | コメント: 31 煌びやかさ&精悍さをプラス。新型LBXのカ

    mgkiller
    mgkiller 2007/06/19
    面構えがインプレッサらしくないか
  • 1