タグ

carに関するmgkillerのブックマーク (799)

  • スズキ『イグニス』VS ルノー『トゥインゴ』走りも愉しい女子ウケ抜群の個性派コンパクトカー対決|@DIME アットダイム

    ここ数年、個性的なルックスと小気味いい走りが楽しめるコンパクトカーが人気を集めている。昨年、話題を集めた2台をピックアップ。その実力をチェックした。 ここ最近、自動車業界で注目を集めているのが、小排気量+ターボのパワーユニットを積んだコンパクトカーだ。今回、紹介する2台はスズキ『イグニス』のハイブリッドモデルとルノー『トゥインゴ』。 昨年春にデビューした『イグニス』は、5ナンバーサイズのコンパクトクロスオーバーという新ジャンルを開拓。最近のスズキ車の例にもれず、ハンドリングのよさと使い勝手のよさで人気となっている。一方、ルノー『トゥインゴ』は2013年まで販売されていたモデルの後継車として、昨年夏に日に上陸した3代目。特徴的なデザインは80年代に一世を風靡した『5(サンク)』の影響を受けており、一目でおしゃれさが伝わる。昨年の日カー・オブ・ザ・イヤーには諸事情でノミネートされなかったが

    スズキ『イグニス』VS ルノー『トゥインゴ』走りも愉しい女子ウケ抜群の個性派コンパクトカー対決|@DIME アットダイム
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    mgkiller
    mgkiller 2017/05/16
    高速走行性と軽なのに驚くほど燃費の悪いことを除けば走らせてこんなに楽しい車もそうそう無いと思う7年乗っていたユーザーでした。
  • アルファロメオ - 欧州車・アルファ・アバルト・ルノー・アウディなど リップスポイラー&エアロパーツメーカー | Cobalt(コバルト)

    Cobalt(コバルト)は輸入車・外車のエアロパーツ・ドレスアップメーカーです。

  • http://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E3%80%90%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%80%91%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%8C%E3

    mgkiller
    mgkiller 2017/04/10
    これは良いなー。
  • アルファGTもいよいよU-100万円の世界に突入。だが懸案の「セレスピード問題」をどう考える?(カーセンサー) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

    現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > アルファGTもいよいよU-100万円の世界に突入。だが懸案の「セレスピード問題」をどう考える? 「輸入クーペ」のなかでは異例の割安感 輸入中古車評論家を自称するわたしだが、自慢じゃないがカネはない。いや日々の事に困窮するほどの貧乏しているわけではないが、「車購入予算はおおむね100万円ぐらいまで!」と心に決めながら、ニッポンの中流ド真ん中を生きている。 さて、そんなわたしでも洒落っ気の一つや二つは持ち合わせており、シュッとした感じの輸入4シータークーペをサラリと乗りこなしてみたいという欲望はある。なんかモテそうだし。詳しくは知りませんが。 しかし残念なことに「シュッとした感じの輸入クーペ」というのはたいていの場合、なかなか高額だ。例えば登場間もない現行メルセデス・ベンツCクラスクーペは新車価格547万円~であり、中古車にするとし

    アルファGTもいよいよU-100万円の世界に突入。だが懸案の「セレスピード問題」をどう考える?(カーセンサー) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
  • 『「バイク業界を盛り上げるっ!」?!』

    Marvelousな人生!Ⅱ赤いコウモリのM&Marvelous MC、Vicepresidentの“ふくちゃん”です。 このブログは、M&Marvelous MCの活動とは別に、俺“ふくちゃん”の日常や心情を、バイクに限らず広く綴っています。 えっとね…… たぶん、俺がこんなこと言ったら友達減らすかも知れないけど。 「バイク業界を盛り上げるっ!」とか言って色んなイベントおっ立ててるけど、そんなのもう「限界に来ている」と思って間違いないよ。 極端に「主観的」な観測だけど、会場に来ている客の年齢層を見てみなよ。 たとえば「俺と同年代」だとする。 来年、50歳だよっ?! どんなに頑張ったって、あと20年バイクに乗れるかどうか…… つまり「俺と同年代」が一生懸命盛り上げよう!ったって、「あと20年で廃れる」んだよ。 10代~20代にターゲットを絞ったイベントを企画しなきゃ、「この先50年持たない

    『「バイク業界を盛り上げるっ!」?!』
    mgkiller
    mgkiller 2016/08/25
    こういう意図なら自動車学校で試乗展示会をやっているハーレー・ダビッドソンの地元正規販売代理店は大正義だな。
  • 170キロほど、車で通勤する予定だが

    サラリーマンではあるものの、かなり自由度が高く、全ての補助が出る環境。 東京まで通勤するんだけど、無謀かな。 電車でもいけるのだけど、ちょっと色々飽きてきて、気分転換に車に変えようかなと。 一つ難点はオフィスが青山で駐車難民になりそうな所。

    170キロほど、車で通勤する予定だが
    mgkiller
    mgkiller 2016/08/18
    片道170km往復340km。月21日出勤で7140km。オイル交換はほぼ毎月1~3万。ガス代リッター15kmでレギュラー120円計算だと5万強。タイヤが最低半年おきに交換。他消耗品費+新車購入後2回目の車検前にほぼ廃車やね。
  • BMWもアルファロメオもジープも買えちゃう!50万円以下で買える輸入車まとめ | 車選びドットコムマガジン

    みなさんは「輸入車は高い」というイメージを持ってはいませんか?今の時代、輸入車を新車でも100万円台で購入することができます。 更に中古車を見ると、50万円以下でも良質な輸入車が沢山あります。昔は持っているだけでもステイタスだった車が、今ではお手軽に買えてしまうのです。 今回は50万円以下で買える輸入車の中から、お勧めの車をピックアップいたします。 ※ 2016年08月08日時点 Chapter BMW3シリーズ アメリカン・モーターズ「ジープ・チェロキーXJ」 アルファロメオ「アルファ147」 BMW3シリーズ 狙い目は318i BMWの中でも最も人気が高いBMW3シリーズ 。昨年2015年の9月には、販売台数が累計1000万台数を超え、世界的に人気な車のひとつとなっています。 人気の秘密はコンパクトな車体から生み出される力強いトルクと高いハンドルの操舵性。 それに加えて、BMWの中では

    BMWもアルファロメオもジープも買えちゃう!50万円以下で買える輸入車まとめ | 車選びドットコムマガジン
    mgkiller
    mgkiller 2016/08/10
    セレスピードの問題を書かずに147薦めちゃいかんじゃろ…ヘタすると50万+100万になるでー。
  • XD(クロスディー)|体験にフォーカスするメディア

    イギリスでフリーエコノミー運動を創始したマーク・ボイル氏の著書翻訳をし、“半農”暮らしを営む翻訳者の吉田奈緒子さんによる、「お金を使わず豊かに生きる」を実践するギフトエコノミーの考え方についてのコラムです。 (この記事は2022年12月14日(水)に発売された『XD MAGAZINE VOL.06』より転載しています) 吉田奈緒子(よしだ・なおこ) 1968年、神奈川県生まれ。翻訳者。千葉・南房総で「半農半翻訳」の生活を送り、蛇腹楽器コンサーティーナでアイルランド音楽を弾く。訳書に、マーク・ボイル『モロトフ・カクテルをガンディーと:平和主義者のための暴力論』(ころから、2020年)、マーク・サンディーン『スエロは洞窟で暮らすことにした』(紀伊國屋書店、2014年)など。 おすそわけと自然界の贈与 10月はじめ。黄金色に輝く田んぼに立ち、今年の実りに感謝する。よく研いだ鎌で、ザクッ、ザクッ、

    XD(クロスディー)|体験にフォーカスするメディア
    mgkiller
    mgkiller 2016/07/27
    任意保険も入ってるので、これは非常に面白い試み。中古車で、という部分もポイントか。/ただし都内は非常に高額な「駐車場料金」がネックかも。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Pro (2024) review: So very nice, and so very expensive

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 一周して最先端、オートマにはないMT車の“超”可能性

    一周して最先端、オートマにはないMT車の“超”可能性:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/4 ページ) 今やクルマの変速機においてマニュアルトランスミッション(MT)は少数派である。フェラーリやポルシェ、日産GT-Rといったクルマでさえ続々と自動変速機(AT)が主流、あるいはATのみになっており、MTは風前の灯火かと思われていた。今でもそう思っている人は多いだろう。 しかし、ここへきてその流れが少し変わってきた。スズキは昨年末にデビューしたアルト・ワークスのCMで「いま、マニュアルに乗る」というキャッチコピーを採用した。それは当然ながら「MTにはATと違う付加価値がある」という一定の共通概念に依拠した訴求方法である。 ネットを見回してもオートマ派とマニュアル派の議論は永遠のテーマの1つで、まさに議論百出。結論はそう簡単に出ない。だからこそ、2016年の今、新しいビジネスチャンスをそこに

    一周して最先端、オートマにはないMT車の“超”可能性
  • ATなのに坂道発進失敗した

    後ろ下がっちゃってぶつけちゃったよ… 納得行かない

    ATなのに坂道発進失敗した
    mgkiller
    mgkiller 2016/02/16
    ヒルスタートアシストは燃費重視系のブレーキ時にエンジンストップする車種では無効になる場合が多いので要注意事項。勾配きつい坂の場合は機能オフにするかサイドブレーキ使いMT坂道発進と同じ手順踏まないと駄目。
  • 25年間、同じクルマに乗り続けて走行距離25万㎞超! 女優・伊藤かずえの覚悟とは… - ライフ・文化 - ニュース

    1988年のバブル全盛期にセドリック、グロリアより高級仕様のクルマとして発売された初代シーマ。素材がいいのかシートも全くヘタってないと語る伊藤かずえさん 24歳の時に初代シーマを購入した伊藤かずえさん。それから25年間乗り続け、走行距離はなんと25万㎞超え! 地球を6周したことになるんだとかーー。 ■サイズ感がピッタリ! シーマを買うまでは、4ドアハードトップのローレルが好きだったので、次も同じのを…と思って日産のディーラーに行き、シーマと運命的な出会いをしました。 走りは最高です。京都で撮影がある時に自分で運転したんですが、クルーズコントロールがついているから高速も快適。3000㏄のV6ツインカムターボは加速がいいし、電子制御のエアサスペンションをスポーツモードにすると車高がググッと下がって、どっしりと走れる。それがまたいい感じなんです(笑)。 バブル絶頂期のクルマだからでしょう。高級な

    25年間、同じクルマに乗り続けて走行距離25万㎞超! 女優・伊藤かずえの覚悟とは… - ライフ・文化 - ニュース
    mgkiller
    mgkiller 2016/02/11
    一生乗る事のできる車に巡り会える、何と素晴らしい事か。
  • 話題のスズキ イグニス速攻試乗!自動ブレーキとApple CarPlayの2つだけで選ぶ価値はある!(1/3)|【徹底検証】2016年新型車種ー試乗レポート【MOTA】

    2016年1月21日の発表で話題となっているスズキの新コンパクトクロスオーバー「イグニス」。 しかし、発売は2月18日とまだ先。そんな注目の的「イグニス」をひと足早く、“辛口評論家”国沢光宏 氏が試乗してきたので、速報レポートをお届け! スズキ イグニスは、コンパクトカークラスで久々の新顔ということになる。 果たしてどんなクルマか?早速試乗してみた。 結論から書くと、ハード面の仕上がりを客観的に評価すれば、新世代のシャシを採用したためか煮詰め不足になっており、このクラスの水準に届いていない。 一方、ライバルを圧倒する性能を持つ自動ブレーキや、Apple CarPlay(アップル カープレイ)は圧倒的に魅力的だと思う。まずクルマとしての完成度から。 走り出すべくDレンジをセレクトし、アクセルを踏み込むと、ワンテンポ遅れて走り始める。気のせいかと思い、何度か試してみたが、前進も後進も、やっぱり

    話題のスズキ イグニス速攻試乗!自動ブレーキとApple CarPlayの2つだけで選ぶ価値はある!(1/3)|【徹底検証】2016年新型車種ー試乗レポート【MOTA】
    mgkiller
    mgkiller 2016/02/11
    最近のスズキ車は「軽いは正義」を徹底してるので良い。次期マイカーをこれにしようか思案中。
  • スマ横ブログ フォーフォー MCC smart専門店 スマート横浜 店長のブログ

    これもスマートフォーフォーのメンテナンスの代表格のひとつです。 スロットルバルブとは、 空気取り込み口とインテークマニホールドの間で、空気の流入量を調整する弁のことです。 アクセルペダルの開閉や様々な情報により、コンピューターが弁を開閉し、 エンジンの回転数と負荷を調節しています。 症状としては、 1.走行中、突然40キロぐらいしか出なくなった。 2.三角のビックリマークが点灯 3.アイドリングが不安定(フォーフォーではめったに無い) 対処方法は、 1.メインコンピューターのアップデート作業が、 まず必要です。 ディーラーで整備されているフォーフォーはアップデート済みの車両もございますが、 車検も点検もディーラーで行っていない車は、アップデートがまず必要です。 2.次にESPのプログラムのアップデート作業を行います。 3.スロットルボディーに接続されている、コネクターの信号チェックができる

    スマ横ブログ フォーフォー MCC smart専門店 スマート横浜 店長のブログ
  • VW問題で見えてきた“神経質国ニッポン”!(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

    2015.11.19 10:20掲載 2021.12.10 23:23更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:フォルクスワーゲン グループ ジャパン ニッポンにニッポン人! つくづく規律の国であり、周りを気にする神経質な国民なんだなぁ…と思わせられました。そう、例のVWスキャンダルだ。 最初の2リッターディーゼル問題の後、3リッターディーゼル、ガソリンと飛び火してさすがにこりゃ参った! って状態ではありますが、9月の時点で実質的に日にはほとんど関係なかった。 考え方次第とはいえ、日にVWのクリーンディーゼルは正規輸入されてなかったのでね。実車としてリコールや対策の道義的責任があったのはVWの並行輸入ディーゼル車数10台のみ。いわば「イメージ被害のみ」だったわけですよ。それも日の法律とは無関係の、アメリカの法律に基づく。もちろん、グローバリズムの時代ではあるんですが。 そした

    VW問題で見えてきた“神経質国ニッポン”!(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
    mgkiller
    mgkiller 2015/11/22
    不肖オザワも衰えたのう。最近のVWなんて「安定のブランド」訴求で多数のファンを抱えてたんだからそこに瑕疵が出れば大幅に顧客減らすのは必然だろうに。こんな記事は応援どころか後ろ弾。
  • VWのガソリン車二酸化炭素排出量不正、正規輸入のアウディ車は対象外

    アウディ ジャパンは11月6日、独フォルクスワーゲン(VW)が二酸化炭素排出量に不正があったと発表した約80万台の車両にガソリン車も含まれると報道されたこと対し、日に正規輸入されているアウディ車は対象外であることが確認されたと発表した。 また、複数のアウディ車を含むV6のディーゼルエンジン車に搭載された「補助エンジン制御デバイス(AECD)」について、認証プロセスにおいて適切に説明されていないとする米国の環境保護局の指摘に関しては、独フォルクスワーゲンがグループを代表して発表した「禁じられた手法で排ガス特性を変えるソフトウェアの搭載はしていない」とのコメントを引用し、否定した。なお、当該ディーゼルエンジンを搭載したアウディ車の日への正規輸入はないとしている。 VWグループは9月にディーゼル車の排ガス規制を不正に逃れていたことが発覚して以来、販売台数が低下しており、傘下のアウディも10月

    VWのガソリン車二酸化炭素排出量不正、正規輸入のアウディ車は対象外
    mgkiller
    mgkiller 2015/11/09
    えーと、正規輸入車に限っては大丈夫と公言するってのは国毎のチェック厳格度によって車載ソフト変えてるって事で…それを発表する事により重大な疑義が発生するのに気付いてるのかなアウディ(VW)ジャパン。
  • 指定された情報はすでに削除されているか、まだ提供を開始していません。【 carview! 】

    mgkiller
    mgkiller 2015/11/06
    ついでに新シャーシ&エンジンのSWIFT SPORTSもいっちょ頼みます!
  • 【2015フランクフルトショー】伊フィアット、510馬力の高性能4ドアセダン「ジュリア」をドイツでも公開

    【2015フランクフルトショー】伊フィアット、510馬力の高性能4ドアセダン「ジュリア」をドイツでも公開
    mgkiller
    mgkiller 2015/09/20
    あー、値段は思ったより安めだけど買えないなあ。でも全体見ると欲しくなる…
  • テスラ、デュアルモーターAWD EV「モデル S P85D」の一般向け試乗を開始

    テスラ、デュアルモーターAWD EV「モデル S P85D」の一般向け試乗を開始
    mgkiller
    mgkiller 2015/09/20
    10月の上京時に出来れば乗ってみたいところ。まずは予約だな。