タグ

iphoneに関するmgkillerのブックマーク (728)

  • 【6日で速習】iOS 13アプリ開発入門決定版 20個のアプリを作って学ぼう(Xcode 11, Swift 5対応中)

    *2019/11/11 検索できる地図アプリをXcode 11対応し、Xcode 9で作成したビデオはアーカイブセクションに移動しました。 *2019/11/04 Xcode 11.2, Swift 5.1, iOS 13.2対応を開始しました。 *2017/8/8 CoreNFCアプリのセクションにレクチャーとソースコードを掲載しました。 *2017/8/2 音声合成で画像識別結果を読み上げるアプリを追加しました。AVFoundationで音声合成をします。 *2017/7/28 人工知能(CoreML)を使用した画像識別AIアプリ開発のセクションを追加しました。 *2017/7/27 Xcode 9 beta 4, iOS 11 beta 4のインストール手順, ARKitのセクションを追加しました。 このコースでは、Udemyでのべ2万人以上にプログラミングを教える現役ITエンジニア

    【6日で速習】iOS 13アプリ開発入門決定版 20個のアプリを作って学ぼう(Xcode 11, Swift 5対応中)
  • All AboutのUSB Type-C解説記事が間違いだらけなので片っ端から指摘してみた - すり身ライフ

    対象の記事が修正されたため、投稿の内容を削除しました。(2017年11月4日) All Aboutの記事の魚拓:https://web.archive.org/web/20170429181516/https://allabout.co.jp/gm/gc/469010/ 投稿の魚拓:https://web.archive.org/web/20170606042219/http://hanpenblog.com/5451/

    All AboutのUSB Type-C解説記事が間違いだらけなので片っ端から指摘してみた - すり身ライフ
  • 三才ブックス、絶版の「バッ活」全40冊をiOSアプリで復刻

    三才ブックスは11月25日、すでに絶版となっている『バックアップ活用テクニック』(通称「バッ活」)の総集編を含む40冊をまとめた、iOS向け電子ブックアプリ『バックアップ活用テクニック』をリリースした。対応OSは、iOS 4.3以降。 バックアップ活用テクニックは、1985年7月15日に月刊『ラジオライフ』の別冊として不定期刊行をスタート、15号からは独立創刊し季刊化。31号から年6回の隔月刊化を行い、38号までと総集編を合わせた全40冊を発刊していた。 アプリになったことで、キーワードによる検索、目次から任意のページへジャンプ、画面の拡大、縮小なども可能になった。 販売はPART1~PART38と、総集編1~2の合計40冊を1冊ずつ購入できる単品と、4冊~5冊(総集編は2冊)をまとめた「パッケージ」の2パターン。価格は、単品が400円、PART1~PART38までのパッケージは各1500

    三才ブックス、絶版の「バッ活」全40冊をiOSアプリで復刻
    mgkiller
    mgkiller 2017/03/16
    まじか!これでバッ活本自体を処分できる。かなり嬉しいねえ。/昔のPC雑誌とかこの手で復活して欲しいのう、ソフトバンクのOh!シリーズとかね。
  • 15年ぶりに13インチのMacを選んだ理由--2016年に購入した製品で振り返るApple(後編) - (page 2) - CNET Japan

    AirPodsは理想的なヘッドホン 最後に、AirPodsをご紹介する。ヘッドホンジャックを取り除いたiPhone 7と同時に発表された、Apple純正のワイヤレスヘッドホンだ。 Bluetoothヘッドフォンでは数少ない、左右独立型を採用しており、しかも5時間のステレオ再生、ケースのバッテリを組み合わせると24時間再生が可能になる。にもかかわらず、イヤーピース1つあたり4gと、他の独立型の製品に比べて非常に軽い。 ちなみに、左右片方だけを使って音楽再生や音声通話、音声認識といった活用ができるため、ケースごと1回充電すれば48時間分のバッテリライフを獲得できる。しかも、右だけを使ってバッテリがなくなったら、今度は左を装着すれば良い。その間、ケースで右のイヤーピースを充電しておけるのだ。 ヘッドホンとしての評価以前に、iPhoneと組み合わせられる最強の通話用ヘッドセットともいえる。 Air

    15年ぶりに13インチのMacを選んだ理由--2016年に購入した製品で振り返るApple(後編) - (page 2) - CNET Japan
    mgkiller
    mgkiller 2017/01/10
    あー、そうか!Air podsって片耳づつ使ってもう片方を充電しておけば延々使えるわけだ。買うかな…/これにBOSE並のノイズキャンセリングがあるともっと良いのだが。
  • 撮ったら誰に見せるの? 今どき10代女子の「写真」事情 (日経BPネット) - LINEアカウントメディア

    今どきの人々は何を考え、どんなものに興味を持っているのか——。現在の世の中を知る上で役立つ様々な調査データを紹介するこのコラム、今回のテーマは「10代女子の写真撮影」。今どきの10代女子はスマホを使ってどんな写真をどれくらい撮り、どのように活用しているのだろうか。 読者のみなさん、こんにちは。10代の女性に関する研究機関「プリキャンティーンズラボ」です。今回の調査テーマは「10代女子の写真事情(2016年版)」です。みなさんは、今年何枚写真を撮影しましたか? そして、10代女子が普段どんな写真をどれくらい撮っているのか気になる人も多いでしょう。そんな10代女子の写真撮影事情に調査データからグッと迫ります! <調査概要> ■調査テーマ 10代女子の写真事情に関する調査 ■調査対象  スマホを利用する10代女子 ■調査期間  2016年12月1日〜12月2日 ■調査方法  インター

    撮ったら誰に見せるの? 今どき10代女子の「写真」事情 (日経BPネット) - LINEアカウントメディア
  • ハンバーガーを食べながら片手でプレイできるiOS版スーパーマリオ

    ハンバーガーを食べながら片手でプレイできるiOS版スーパーマリオ
    mgkiller
    mgkiller 2016/09/08
    うーん、ソニック・ザ・マリオって感じやね。
  • Insta360 Nano | 【公式】サンコー通販オンラインショップ

    平日14時、土日12時までのご注文で当日発送 最短翌日お届けの条件 平日14:00まで土日12:00までのご注文で当日出荷。 ※下記の場合は対象外となります。 土日祝日のご注文 / 銀行振込・コンビニ先払い・キャリア決済でのご注文 / 予約商品/麻雀卓/大型商品の場合 翌日到着エリア(離島など一部例外地域もございます。) 東北青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県 関東茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 中部新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 近畿三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県 中国岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県 四国香川県、徳島県、愛媛県、高知県 翌々日到着エリア(離島など一部例外地域もございます。) 北海道北海道 九州福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 ※一

    mgkiller
    mgkiller 2016/07/26
    これは手軽そう。ただSEに買い換える予定なのでそこが悩みどころだな…
  • iPhone6からiPhoneSEに機種変更した。メチャクチャ捗った。

    大量のディスプレイに囲まれて生きてます、raf00です。 使っていたiPhone6を落として、ガラスは割れなかったもののイヤホンジャックが潰れてしまっていたのと、iPhone7の予想がある程度出てきたので、iPhoneSEに機種変しました。 そしたらこれがもう快適で快適で…。 ■どうやらiPhone6は自分の手には大きすぎた 先代iPhone5シリーズから大きくサイズアップをしたiPhone6。 購入前から「これ以上デカくなるのは嫌だな…」と思いつつ、実際に手に入れても「デケェなこれ…」と思いながら使い続けてきましたが、iPhoneSEに変更して思っていたよりも大きなストレスを抱えていたことに気付かされました。 まず操作がしやすい。iPhone6は大型化して非常に広い画面が使えるのがメリットでしたが、大きすぎて片手ではどうにも扱いにくいものでした。普段であればそれほど気になりませんが、通勤

    iPhone6からiPhoneSEに機種変更した。メチャクチャ捗った。
    mgkiller
    mgkiller 2016/07/20
    そうなんだよなあ。手振れ補正欲しさに6sPlusなんだけど大きすぎで重い。Omoidoriも非対応だし。やはり変えるか…
  • デジカメアイテム丼:アルバム写真を剥がさずスキャン…「Omoidori(おもいどり)」の実力は? iPhoneがスキャナーに変身 思い出の写真を手軽にデジタル化

    デジカメアイテム丼:アルバム写真を剥がさずスキャン…「Omoidori(おもいどり)」の実力は? iPhoneがスキャナーに変身 思い出の写真を手軽にデジタル化
    mgkiller
    mgkiller 2016/06/08
    けど今のiPhoneは6sPlusなのよね…
  • 家電の取扱説明書や関連記事をまとめて管理する「トリセツ」を徹底紹介 (1/3)

    家電の説明書はどのように管理しているだろうか。買ったばかりのノートPCやデジカメならどこにあるかわかっているかもしれないが、筆者は何年も前に買った空気清浄機や、賃貸物件に入居したときに渡されたエアコンの説明書など、トラブル時にパッと出てこないので困ってしまう。そんな時に備えてオススメなのが、取扱説明書管理アプリ。今回は「トリセツ」の使い方を紹介しよう。 製品の型番を入力するだけで簡単に登録できる 「トリセツ」は型番を入れることで、取扱説明書を閲覧できるアプリ。それどころか、メーカーの公式サイトやカタログページ、FAQをはじめ、レビューや口コミ、メディアに掲載された記事なども閲覧できる。トラブル時に説明書を見たり、時間があるときに活用記事を見てさらに使いこなしたり、いろいろと役に立つアプリなのだ。 登録できる電化製品は、パソコン体と周辺機器、カメラと周辺機器、AV機器、情報家電、ゲーム

    家電の取扱説明書や関連記事をまとめて管理する「トリセツ」を徹底紹介 (1/3)
    mgkiller
    mgkiller 2016/05/18
    後で入れよう。
  • カメラマンの私が使う最強のiPhone写真編集アプリInstaflash Proを紹介するよ!

    だれでも手軽にスマホで写真を撮影できる今日この頃ですが、ワンランク上の写真に仕上げるには撮った後の調整は欠かせません。多くのアプリが乱立するご時世でカメラマンの私が普段から使っていて性能、使い勝手の両面で最強!と考えるInstaflash Proをご紹介します。 スマホで撮影した写真が劇的に良くなるアプリiPhoneで撮影したら逆光で写真が暗くなった。。とか、カフェでランチを撮影したのにぜんぜん美味しくなさそう。。とか普段スマホで写真を撮るとこんな場面に良く遭遇しますよね。 そんなイマイチな写真を画質を保ったまま劇的に改善してくれるアプリがInstaflash Pro(インスタフラッシュプロ)です。ホント、他の補正アプリとは異次元の品質で綺麗にかつ詳細に写真を編集してくれます。職がカメラマンの私ですがiPhoneで撮影した写真の大半はこのアプリで編集を行っています。 以前このブログでも紹

    カメラマンの私が使う最強のiPhone写真編集アプリInstaflash Proを紹介するよ!
  • 【保存版】iPhoneだけで web開発できる 無料アプリをまとめてみました。2016年版

    このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。 web帳 どもです。 依然、熊では地震が続いておりますね。。 この度の大地震で被害に遭われた皆様、心からお見舞い申し上げます。 私の家族も全員九州にいて、と子供も丁度帰省していた時期もあって、私以外の家族が今回の地震を体験しております。 全員無事で何よりだったのですが、熊には一刻も早い復旧を祈るばかりです。 話は変わりまして、iPhoneの進化は当にめまぐるしいものですね。 ゲームをとってみても、グラフィックも凄いし、リアルタイムのバトルも行えたりで。 コンシューマーゲームに負けない勢いですね。 そんなiPhoneゲームだけで終わらすのはもったいない。 毎日の通勤時間の1時間をゲームではなく、web開発してみませんか? そんなわけで、 今回は、久々の投稿ということで、iP

    【保存版】iPhoneだけで web開発できる 無料アプリをまとめてみました。2016年版
  • 日本にお住まいの方を対象に、Pokémon GO フィールドテストの参加者を募集します。 – Niantic

    株式会社ポケモンと Niantic は、日にお住まいの方を対象に、Pokémon GO のフィールドテストの参加者を募集します。参加を希望される方は、http://pokemongo.nianticlabs.com からご登録ください。 みなさんに開発中のアプリを実際に遊んでいただいて、よりよいゲームを作るためのテストになります。みなさんのフィードバックを通じて、よりよいゲームを作りたいと思っています。ご協力をよろしくお願いします。 ※ 応募者多数の場合、すべての方に参加いただけるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。 Pokémon GO 開発チーム 追記 日より、日にお住まいの方に Pokémon GO のフィールドテストへの招待を開始いたします。ユーザーの招待はお使いの端末、これまでのリアルワールドゲームについてのご経験などに基づき、抽選や招待などの方法を通じて順次ご案

    日本にお住まいの方を対象に、Pokémon GO フィールドテストの参加者を募集します。 – Niantic
    mgkiller
    mgkiller 2016/03/04
    申し込んだ。
  • 電池不要でiPhoneに簡単接続、Lightning日本語キーボード発売

    リンクスインターナショナルは1月8日、Lightning端子装備の有線日語キーボード「KB-LT-JP」を発表した。1月16日に発売する。 MFi認証取得のLightning端子によりiPhoneiPadなどのiOS端末に接続する。日語配列の78キー(キーピッチ19mm、アイソレーションタイプ)を採用、チルト設計による緩やかな傾斜を持つデザインとなっている。

    電池不要でiPhoneに簡単接続、Lightning日本語キーボード発売
  • iCloud(アイクラウド)とは? 設定と使い方 超入門ガイド

    iCloud」は、Appleが提供しているクラウドサービスの名前です。メールやメッセージ、予定、写真などのデータをインターネット上に保存し、他の端末のデータと同期させられます。どの端末でデータを更新しても、変更がリアルタイムに反映され、いつでも手元に最新のデータを呼び出すことができます。 iCloudApple) それだけでなく、置き忘れたiPhoneを追跡する「探す」や、システム全体のバックアップと復元をおこなえる「iCloudバックアップと復元」、WebサイトのユーザーIDやパスワードを記録する「iCloudパスワードとキーチェーン」といった様々な機能を含んでいます。オンラインストレージとして、ファイルやフォルダを共有できる「iCloud Drive」もこのiCloudに含まれています。 iCloudApple IDがあれば誰でも使えるサービスで、無料で利用できる容量は5GBです

    iCloud(アイクラウド)とは? 設定と使い方 超入門ガイド
  • iPhone(SIMフリー)を毎年買い換えられる「Upgrade Program」、米国で開始

    Appleは9月9日(現地時間)、iPhone 6s/6s Plusの発表とともに、1年ごとに新しいiPhoneに買い換えられるプログラム「iPhone Upgrade Program」を発表した。まずは米国で開始する。日でも提供するかどうかは不明だ。 このプログラムでは、まずiPhone 6sあるいはiPhone 6s PlusのSIMフリー版を24カ月の分割払いで購入し、12回支払った時点で買い替えが可能になるというもの。価格にはAppleCare+も含まれる。 SIMフリーでキャリアを選べるため、いわゆる“2年縛り”がなく、躊躇せずに新モデルに買い換えられる。米4大キャリア(Verizon、AT&T、Sprint、T-Mobile)がサポートする。 価格はモデルによって異なり、16GバイトのiPhone 6sの月額32.41ドル(約4000円)から。キャリアとの契約料金は別だ。

    iPhone(SIMフリー)を毎年買い換えられる「Upgrade Program」、米国で開始
    mgkiller
    mgkiller 2015/09/11
    これを日本で始められるとiPhoneに関しては販売代理店商売が成り立たなくなっていきそうだな…
  • メガネ型ウェアラブル端末「JINS MEME」、開発キットを無償公開

    ジェイアイエヌは4月7日、眼電位センサー搭載アイウェア「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」のアプリ開発者向けサイトを公開、開発キットの無償提供を開始した。 JINS MEMEは、2015年秋発売予定で、三点式眼電位センサーや6軸センサーを搭載するメガネ型ウェアラブルデバイス(関連記事)。まばたきから作業時の疲れや集中度を割り出し、疲労の度合いや身体のバランスを測定する。運転中のドライバーの眠気の兆候を事前に察知するといった生体データの取得が可能だ。 JINS MEMEのアプリ開発者向けサイトでは、サンプルプロジェクトを含むソフトウェア開発キットを無償で提供するほか、APIの仕様や詳細を閲覧できる。なお開発キットのダウンロードにはJINSアカウントの登録とログインが必要だ。 また、サイト内にはフォーラム機能を備え、JINS MEMEアプリの開発に関係する情報を一元的に取得できるとしている

    メガネ型ウェアラブル端末「JINS MEME」、開発キットを無償公開
  • 【神アプリ】ボイスレコーダーアプリの決定版キタ━(゚∀゚)━!会議や授業で大活躍だぞ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    ども!ともぞうです。 打ち合わせの議事録作成やあとで聞き返すように授業などをボイスレコーダーで録音しても、録音時間が長いと聞きたい所を探すのって大変ですよね。 そんな悩みを解決してくれる画期的なアプリが登場しました!その名も『キーワード頭出し ボイスレコーダー』。なんと録音した内容を文字で検索できるすんごいアプリなんです。 検索以外にもメモやカメラ機能など、議事録作成や授業の記録に役立つ機能満載で一度使ったら手放せませんよ! 録音した音声を文字で検索して頭出し 会議や授業の録音はiPhoneの標準アプリ『ボイスメモ』を使えばできるのですが、長時間の録音だと聞きたいところを探すのが大変なんです。 そんなお悩みを解決してくれるのが『キーワード頭出し ボイスレコーダー』の目玉機能である音声の検索機能! 早速、かみあぷの夜のネットニュース記事を読み上げたものを録音して試してみたいと思います。 この

    【神アプリ】ボイスレコーダーアプリの決定版キタ━(゚∀゚)━!会議や授業で大活躍だぞ | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
    mgkiller
    mgkiller 2015/03/29
    id:bigburn ちょい高いけどタブ含むwin機ならここのアプリがオススメですよー。俺はvoice rep Proを仕事で使ってます。→ http://www.voicetechno.jp/seihin-joho.html
  • 音声をテキスト検索できるボイスレコーダーアプリ カシオが発売

    カシオ計算機は、録音した音声から聞きたい部分をテキスト検索で検索し、頭出し再生できるiOSアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」をApp Storeで発売した。500円(4月30日までは特別価格300円)。 録音データ中の聞きたいキーワードをかな文字で入力し、検索ボタンを押すと、そのキーワードが含まれると可能性がある部分の候補を一覧で表示。すぐに聞いて確認できる。 独自の音声キーワード検索技術を採用した。入力した検索ワードは、アプリ内で音声データに変換。録音したデータの音響的な特徴と比較し、録音データ内で類似する部分をピックアップする仕組みだ。 検索結果を聞き終えた後、必要な部分だけを残しておくことも可能。声の特徴や録音環境によりキーワードを発見できない場合や、似た音響的特徴を持つ箇所が誤って検出される場合もあるとしている。 他のアプリで録音したデータを取り込めるインポート機能や、音

    音声をテキスト検索できるボイスレコーダーアプリ カシオが発売
    mgkiller
    mgkiller 2015/03/27
    後で購入。
  • 「お薬手帳」のiPhoneアプリ登場 服薬情報を自動配信、服薬時間の通知も - はてなニュース

    全国で調剤薬局を展開する日調剤は、処方された薬の情報を記録するiPhone向けアプリ「お薬手帳プラス」を1月5日(月)にリリースしました。紙で提供している従来の「お薬手帳」をサポートし、薬の名称や用法・用量などの服薬情報を表示。服用する時間をアラームと通知機能で知らせるので、飲み忘れも防げます。ダウンロードは無料です。 ▽ http://www.nicho.co.jp/okusuriplus/ ▽ http://www.nicho.co.jp/corporate/info/12063/ iPhone版「お薬手帳プラス」は、Android版とPC版に続くリリースです。自分の服薬情報や健康管理に必要な情報を、アプリでも確認できます。日調剤の薬局で紙の「お薬手帳」を使って服薬管理している場合は、アプリで会員登録をしておくと自動的に服薬情報が配信されるので、自分での入力は必要ありません。薬の服

    「お薬手帳」のiPhoneアプリ登場 服薬情報を自動配信、服薬時間の通知も - はてなニュース