タグ

仕事と2chとIT業界に関するnaga_sawaのブックマーク (6)

  • 【悲報】IT業界のインターン、MARCH未満は門前払い。シビアな大学フィルターが存在していた : IT速報

    採用と直結したインターンシップを多くの企業が導入しているが、実際は一流大学以外の学生は、門前払いの状態だという。なぜなのだろうか。 中略 じつはインターンシップの参加の選考で“大学フィルター”をかけている企業も少なくない。 かつて広報解禁後の企業説明会では企業が指定した大学の学生を優先して参加資格を与え、席に余裕があるとその他の大学生に募集をかけるという大学フィルターが存在したが、今ではインターンシップでも使われている。 今回、取材した金融業の人事担当者はその理由についてこう語る。 「採用選考の前段階なので当はたくさんの学生にインターンシップに参加してほしいのだが、担当スタッフの選任など各職場との調整など労力や手間もかかるのでどうしても受け入れ人数に限りがある。そうなると当社の採用実績校や優秀な学生が多い旧帝大などの国立大学や早慶の学生などに参加してもらいたいという気持ちになる。そして就

    【悲報】IT業界のインターン、MARCH未満は門前払い。シビアな大学フィルターが存在していた : IT速報
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/07/16
    大学名だけじゃなくて専攻も考慮してほしいねぇ/インターン募集できるような中堅大手はそこらも見てるんだろうけど
  • 安倍首相が表明した「小学生にプログラミング教育を必修」は失敗必至の愚政策 : IT速報

    安倍首相は小学生から「プログラミング教育を必修化」と産業競争力会議で表明しました。 教える人材を手当出来ない情勢から、街のパソコン教室以下とも言われる高校の必修科目「情報」の失敗を繰り返すのは必至です。 「情報」はワードやエクセルなどを教えるだけの存在に成り下がったり、厄介者扱いで受験向け科目に振り替えられたりしています。2003年の必修化時にはそれなりの理想は掲げられていたのですが、情報専門の人材が高校に入ることはほとんど無く、教える先生の大半は数学などの教諭が夏休み3週間の講習会で免許取得認定を受けたのでした。 今回も小中学校で同じことが起きると申し上げてはばからないのは、子どもの数が減っていく時期にぴたりと合致しているからです。 18歳人口の推移グラフです。2003年の「情報」必修化はハイティーン人口が急速に減っていくタイミングで実施されました。 高校側には新教科導入に即応する新しい

    安倍首相が表明した「小学生にプログラミング教育を必修」は失敗必至の愚政策 : IT速報
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/05/01
    真っ当に教えられる教員がいないというのと、養成する時間も資金も不十分/ということは政府側も看板だけぶち上げて本気でやるつもりはないということ/振り回される現場と生徒が不幸だわな/下手な授業で嫌われそう
  • システム開発会社が大変になる「2016年問題」…慢性的なエンジニア不足がさらに深刻に : SIerブログ

    http://sho-watch.com/post-1170 さて、もうすぐ2016年を迎えるのにちょっと暗い話題で申し訳ないですが、 なんと2016年には日では様々な問題が発生する年であります。この問題を総称して「2016年問題」と呼ばれています。 例えば、2016年には2020年の東京オリンピックや改修・建て替えに伴い、 首都圏の主なコンサート会場が次々と閉鎖されてコンサート会場が足りなくなる恐れがあります。 最近はコンサートで稼いでいる音楽業界にとって、とても痛い状況です。 実は2016年問題はそれだけではないんです。システム開発会社にとっても2016年は大きな問題の年でもあります。 今回は、その問題を簡単に解説します。さらに管理人の考えもちょっと披露します。 システム開発会社にとっての2016年問題とは? 1:2016年は大型開発プロジェクトがいくつも重なる 実は2016年は世間

    システム開発会社が大変になる「2016年問題」…慢性的なエンジニア不足がさらに深刻に : SIerブログ
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/01/11
    どの業界もバブル後20年間、技能職の育成を放棄して使い捨て使い捨てでやってきたんだから『なんぼお金つんでも無理です』でいいんじゃないの?/人工知能や自動化も扱う側に理解とスキルがいるぞ?
  • 独学でプログラマーってなれるもん? : IT速報

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27 09:55:09 ID:ypYltbJFi 知識0プログラミングのプの字もわからんけど独学でプログラマーとして仕事できるレベルまでもってくとしたら、どれくらいかかる? 記憶力理解力は並だとして1日3-4時間は勉強できる時間とれる 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27 10:01:51 ID:wRPMjYtT0 アパッチ入れてからこい 俺はここで挫折 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27 10:04:45 ID:6VUW+8wf0 これまでの経験にもよる 数学の証明得意とか、フローチャートで物事整理できるとか、英語読めるかとかな 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/27 10:16:41 ID:ypYltb

    独学でプログラマーってなれるもん? : IT速報
    naga_sawa
    naga_sawa 2013/11/29
    むしろ授業通りにやってきただけでマになる人っているの?
  • ひたすらIT系学生の相談に乗るスレ : 暇人\(^o^)/速報

    ひたすらIT系学生の相談に乗るスレ Tweet 1 名前:1 ◆CovJtiV8h6 [] 投稿日:2009/05/06(水) 19:24:07 ID: 出来る範囲でアドバイスするよーん ※恋の悩みは除く >>1のスペック ・25歳、情報系の学部卒 ・年収:基給380万、残業85万 ・某ユー子勤務のインフラエンジニア (ネットワークとかサーバーとかクライアントPCとか幅広く見てます。SEもヘルプで半年位) ・所有資格:テクニカルエンジニア(ネットワーク、セキュリティ、データベース、システム管理) 基情報、ソフ開、CCNA、LPIC-Level2、MCSA2003 【メー子とは、ユー子とは、デー子とは】 ■なんとなく就活している君へ 774774さんタレコミありがとうございます! 3 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/05/06(水) 19:26:00 ID: あなたの

    ひたすらIT系学生の相談に乗るスレ : 暇人\(^o^)/速報
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/10/24
    25で高度区分資格これだけ揃えてるってどんだけエリート様ですかorz
  • 零細IT企業の社長だけど、何か質問ある?

    1 名前:米糠:2009/10/04(日) 03:48:40.14 ID:WCIb/sNN0 んーむ 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 03:51:45.82 ID:3/8MQISv0 社長こんな時間に何してんすか >>7 仕事してます。 スペック 年齢29歳 資金3000万 創業約10年 もはやベンチャーとは呼べない・・ 社員数30人くらい 東京ではない、地方都市 ビジネスモデルなんて大それたものはなくなってしまった ひたすらWeb作ったりシステム作ったりコンサルしたりです。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 03:50:04.95 ID:SkF9SBF40 デスマ、サービス残業だらけ? >>5 多少はあります。 多少ブラックです。 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/10/05
    参考に/むしろ雇ってくだしあ
  • 1